2015年10月17日 2015年度長崎大学公開講座のご案内 「域学連携の現状と課題~長崎大学経済学部は如何に地域と繋がるのか~」 長崎大学経済学 山口純哉 [email protected] 近年、地方創生などと言われるまでもなく、地域の持続性にかかる社会的な議論に多様な 主体が参加し、その成果を協働によって具体化することを通じて、地域の将来を展望しよう とする試みが国内各地で見られます。 国内各地に立地する地方大学の例に漏れず、長崎大学経済学部においても、これまで個々 の教員が培ってきた地域との連携を組織的な連携へと昇華させ、三方良し(企業や行政など 相手良し、大学良し、社会良し)の域学連携を実現すべく動き始めました。 そこで、本学部における域学連携の「これまで・いま・これから」に加えて、長期にわた って多数の大学を連携相手として受け入れてきた実績を誇る対馬市、宮崎県内の自治体等 との密な連携の実績を平成28年度の地域資源創生学部の開設によって体系化しようとし ている宮崎大学の経験からも域学連携について学ぶ公開講座を、以下の通り開講します。 最近の大学は何をやっているのかという冷やかし半分の方から、大学との連携に取り組 む・取り組みたい企業、 行政や市民の皆さんまで、 多数の皆さまの受講をお待ちしています。 1.テーマ 「域学連携の現状と課題~長崎大学経済学部は如何に地域と繋がるのか~」 2.日時 平成27年10月28日(水)~平成27年11月25日(水) (毎水曜日・19:40~21:10) 3.場所 経済学部新館201教室(長崎市片淵4-2-1) *開講時にご連絡しますが、11月18日のみ教室変更の予定です。 4.対象 大学と地域との関係などに興味のある市民等・最大50名 5.講師 *各講師の講義内容については、山口が入院中のため、十分な打ち合わせを経たものでは ないことをご了承ください。 第1回(10月28日) 「産学官連携・地域連携における経済学部の役割」長崎大学経済学部教授 福澤勝彦 長崎大学経済学部が地域との連携を進めようとしている背景や現状などについて紹介 します。 第2回(11月4日) 「本学部における公的部門との域学連携」長崎大学経済学部准教授 山口純哉 長崎において 15 年間取り組んできた研究、教育、社会貢献における域学連携、特に地 域経済という公的領域における活動を踏まえて、域学連携のあり方について考えます。 山口研究室の紹介 http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/publicity/file/c052-3.pdf 第3回(11月11日) 「本学部における企業との域学連携」長崎大学経済学部准教授 津留崎和義 本学部の経営学系ゼミが取り組んでいる企業と連携した PBL(Project-Based Learning: 課題解決型)学習、たとえば企業における商品開発や情報発信への学生の参加の現状、課 題や展望について考えます。学生のプレゼンテーションを含む可能性もあります。 本学部 PBL の紹介 http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/publicity/file/c046-7.pdf 第4回(11月18日) 「域学連携による地域づくりの人財循環」 対馬市しまづくり戦略本部新政策推進課(域学連携担当)主事 前田剛 氏 全国でも珍しい「域学連携地域づくり推進計画」を有する「対馬学舎」を舞台に、全国 の多様な分野の研究者・学生を受け入れながら地域づくりを進めている対馬市の取り組 みを、自らも島おこし協働隊として島外から対馬に飛び込み、現在は対馬市職員として活 動する講師が紹介し、学を受け入れる域側の立場から域学連携について考えます。 対馬市域学連携地域づくり推進計画 http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/policy/cat21/post_112.html 対馬学舎 http://fieldcampus.city.tsushima.nagasaki.jp/ 第5回(11月25日) 「地域とともに学び育つ実践教育の模索~宮崎大学地域資源創成学部の挑戦~」 宮崎大学教育文化学部准教授 根岸裕孝 氏 地方国立大学において域学連携のあり方が模索される中で、自らのゼミで実践してき た域学連携の経験を新学部として体系化した講師の経験や新学部の紹介を通じて、域に 飛び込む学側の立場から域学連携について考えます。 宮崎大学地域資源創成学部 http://www.miyazaki-u.ac.jp/info/depart/regionalinnovation 6.講習料 6,200円(講習料は、お申し込み後にご案内する銀行口座へ事前振込となります) 7.受講申込み方法 電子メールに、講座名、氏名 (フリガナ)、住所、電話番号を明記して、下記の申込先まで お申し込み下さい。 8.申込み受付期間 平成27年10月7日 (水)~10月20日 (火) (必着) (受付期間を過ぎた場合は、電話にてお問い合わせください) 9.申込先・お問い合わせ (1)申込み等の手続きについて 〒850-8506 長崎市片淵4-2-1 長崎大学経済学部支援課総務係 TEL: 095-820-6305 FAX: 095-820-6370 E-mail: ecso(アットマーク)ml.nagasaki-u.ac.jp *(アットマーク)を@に修正して送信してください。 *m の後は英小文字のエルです。 (2)内容について 長崎大学経済学部准教授 山口純哉 E-mail:junya-y(アットマーク)nagasaki-u.ac.jp *(アットマーク)を@に修正して送信してください。 以上
© Copyright 2024 ExpyDoc