保健医療学部 理学療法学科 - SCHOOLアプリ管理者画面

リハビリテーションを 修 める
保健医療学部
理学療法学科
School of Health Sciences
Department of Physical Therapy
保健医療学部
School of Health Sciences/Department of Physical Therapy
理学療法学科
だれにでも健康で自分らしく生きる権利があります。その権利が身
体の障害によって損なわれそうになったとき、医療の面からその復
権をサポートする専門家、それが理学療法士です。理学療法学科で
は、評価・治療技術を身につけるだけでなく、人間に対する深い理
解と高度な研究能力を養う教育を通して、人々の健康で幸福な生活
に貢献するリハビリテーション医療の専門家を育てます。
アドミッションポリシー
本学の「建学の精神」を理解して、理学療法士になりたいと強く希望する
次のような人たちを広く受け入れる。
誰かの支えになって人の幸せを生み出す手助けをしたい人
ハンディキャップのある人たちを助ける仕事がしたい人
小児や高齢者の福祉と健康を支える仕事がしたい人
病気やケガをした人の快復をサポートしたい人
医療・福祉・保健の分野で活躍したい人
SPIRIT
学園建学の精神
●誠をもって勤倹譲を行え
豊橋創造大学および豊橋創造大学短期大学部を設置する学校法人藤ノ花学園の建学の精神は、
「誠をもって勤倹譲を行え」です。これは、創立者伊藤卯一が二宮尊徳の生活信条である至誠・
勤労・分度・推譲に基づいて定めたものです。この精神は今日、実用的な知識・技能を教授し、
その過程を通して豊かな人間性を育むという本学の基本姿勢の中に受け継がれています。
MESSAGE
学長メッセージ
豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部は、
自分が主役に
なり、実際に何かを行ってみることで得られる実践的な学び
ができる大学です。
多様な専門職種の人材を育成する学科がありますが、各学
科の教育に共通する点は、
「 実践的教育」
という考え方で
す。教室で知識を学ぶだけでなく、
自ら行ってみることで、
よ
り深い学びができます。本学では、
インターンシップや臨地
豊橋創造大学
豊橋創造大学短期大学部 学長
伊藤 晴康
実習など、
さまざまな形で実習の機会を設け、
自ら考えて判
断し行動することのできる創造性豊かな人材の養成をめざ
しています。
01 アドミッションポリシー・学園建学の精神・学長メッセージ
02 地域とつながる 未来につなげる SOZOでの学び
08 教育の特色
CONTENTS
09 学びの領域・4年間の教育の流れ
11 臨床実習・施設設備
13 KEYWORDS 理学療法学科 学びのキーワード
15 卒業後の進路・就職支援体制・活躍する卒業生
17 Campus Life
01
地域とつながる 未来につなげる SOZOでの学び
教室の中だけでなく地域社会にも飛び出して学び、将来、医療現場で求められる多様な力を身につけていく。豊橋創造大学だからこそできる学びです。
Act.1
▼
地域貢献活動
P03
Act.2
▼
臨 床実習
P04
Act.3
▼
研 究と発表
P05
Act.4
▼
地 域社会で
P06
02
地域とつながる 未来につなげる SOZOでの学び
Act.1
地域と
つながる
地域の方々の
健康意識の向上に貢献
未来に
つなげる
正しい知識を
相手に伝える技術を磨く
地域貢献活動
人に説明するやりがいと難しさを、
創造祭で実感しました。
丸地 陸斗
Maruchi, Rikuto
理学療法学科 3年
愛知県 蒲郡東高等学校出身
The Echo
指導教員から
未来の医療人に必要な
コミュニケーション技術を。
理学療法学科
後藤 寛司 准教授
Goto, Hiroshi
体力測定は創造祭の恒例企画とな
血圧測定
り、今回も2日間で延べ200人のお客
様が集まりました。
その目的は、地域
サービスと学生への教育効果です。
特に、測定内容や測定値の意味を
お客様に説明するなど、
コミュニケー
ション技術を学ぶきっかけになってい
ます。企画運営は2年生が中心とな
り、1・3年生も参加するため、
リーダ
ーシップや協調性、後輩への指導
力なども身につけることができます。
歩行分析
03
立ち幅跳び
創造祭では毎年、学生が主体となって、一般の方に対して体力測定
つもりの知識でも、本当に理解していなければ自分の言葉では説明で
を実施しています。
そのなかで私は歩行分析を担当しました。歩行分
きないということです。特に先生は授業でも、現場での体験談を交えて
析とは、歩幅やストライド距離、歩行率(一定時間内の歩数)
などがわ
説明してくださるなど、説明がいつもわかりやすいです。3年次の実習で
かるもの。異常値が出た場合は何が問題なのかをご説明するのです
は、
ただ見学するだけではなく、実際に患者さまに計測をさせていただ
が、実はこれが想像していた以上に難しく、
うまく説明できなくて、後藤
く機会があります。
その際は、
もっとしっかり自分で説明できるようになって
先生や友人に助けてもらうことがありました。痛感したのは、知っている
いなければなりません。
さらに勉強しなくては!と気が引き締まりました。
Act.2
地域と
つながる
地域の医療機関で
実践的な学びを深める
未来に
つなげる
患者さまの心に寄り添う
理学療法士に
臨 床実 習
患者さまが望む生活に応じた
リハビリテーションの大切さ。
吉田 愛美
Yoshida, Manami
理学療法学科 4年
愛知県 豊丘高等学校出身
The Echo
実習指導者から
現場での気づきを、
今後の成長のきっかけに。
医療法人整友会 豊橋整形外科 江崎病院
リハビリテーション科 理学療法士
上原 卓也 さん
Uehara, Takuya
治療は、正確性はもちろん、
その人
臨床実習に備えて自習中
にとって適 切であるかも非 常に大
切。
そのため患者さまとのコミュニケ
ーションがとても重要なのですが、
な
かなかうまくできない学生さんもいま
す。
自信を持たせてくれるのは、やは
り確かな知識と経験です。学生さん
には、
なるべくたくさんの患者さまとじ
かに関わってもらうようにしています。
実習での体験を通し、
その大切さに
気づいてもらいたいと思っています。
3年次1月の臨床実習Ⅱは、患者さまと接する初めての実習でした。担
成果だと感じています。
またカンファレンスにも参加させていただき、理学
当させていただいたのは股関節の手術を終えたばかりの70代の女
療法士に加えて医師や看護師、
ケアマネージャーなど、患者さまを中
性。緊張して実習に臨みましたが、積極的に話してくださる方で、
さまざ
心としたチーム医療を実感することができました。指導してくださった先
まなお話を聞くことができました。大学の授業では個別の疾患について
生の、
「患者さまが望む生活スタイルは一人ひとり違う。
それを尊重し、
学ぶことが多いですが、実際の患者さまは複数の疾患を抱えていること
合わせていくことが大切」
という言葉が印象的でした。確かな技術や豊
が多く、事前の情報収集やリスク管理の大切さを学べたことも、実習の
富な知識を持ち、患者さまの心に寄り添える理学療法士をめざします。
04
地域とつながる 未来につなげる SOZOでの学び
Act.3
地域と
つながる
地域住民の協力のもと
卒業研究を推進
未来に
つなげる
学会発表の機会を経て
自信を身につける
研 究と発 表
地域の高齢者のご協力をいただき
バランス能力について研究。
理学療法学科 2015年3月卒業
稲垣 雅也さん
静岡県 藤枝西高等学校出身
Inagaki, Masaya
The Echo
指導教員から
学会発表の緊張感が
学生を大きく成長させます。
理学療法学科
中川 博文 教授
Nakagawa, Hirohumi
理学療法学科では卒業研究を3年
高齢者のバランス能力を計測中
次に完成させるよう指導しています。
稲垣君らの研究グループは3年次
の3月に日本機械学会・東海学生大
会で発表を行いました。他大学の学
生よりひとつ年下ながら堂々と発表し
てくれました。発表の準備期間は定
期試験とも重なるため学生には負荷
がかかりますが、
これを乗り越えた学
生は目に見えて成長します。
その後の
進路にもこの経験が活きてきます。
基礎データの収集
VFBの効果測定
人間のバランス能力にもともと関心がありました。高齢者はこの能力が
て大きな収穫となりました。実験の結果、VFBがバランス能力の維持に
低下するため転倒しやすくなるのではないかと考えた私は、中川先生に
効果があることが判明。
その結果を学会で発表する機会をいただきまし
※
05
ご指導いただきながら、視覚のバイオフィードバック
(VFB)が高齢者
た。発表自体はスムーズに行えましたが、他大学の教授や研究者から
のバランスの維持・調節に及ぼす影響を調べました。研究には、60∼80
質問されると焦ってしまい、頭の中が真っ白に…。
自分の研究内容につ
代の健康な高齢者23人にご協力いただきました。地域の方々と関わり、
いての理解が足りなかったのですね。理学療法士になっても研究・発
コミュニケーション力を養えたことは、将来理学療法士をめざす私にとっ
表の機会は多いと思うので、今回の成果を活かしたいと考えています。
※14ページ参照
Act.4
地域と
つながる
急性期病院で
患者さまの回復に貢献
未来に
つなげる
スポーツ外傷の予防法を
大学院で研究
地 域社 会で
ケガに泣く運動選手を減らしたい。
大学院で予防法を研究中。
彦坂 潤さん
Hikosaka, Jun
総合青山病院
理学療法学科 2012年3月卒業
The Echo
職場の上司から
患者さまの思いにまで応える、
それが理学療法士の使命。
総合青山病院 リハビリテーション技術室
理学療法士
内藤 敏博 さん
Naito, Toshihiro
身体の回復だけでなく、
「もっとこうな
カンファレンス
(症例検討会)
りたい」
という患者さまの思いまでくみ
取り、
それに応えてこそ本当の治療だ
と思います。彦坂君は真面目で優秀
な理学療法士ですが、働き始めた
頃と比べて、患者さまとの対話力が
見違えるほどに上がりました。
また、理
学療法士には、常に学び続ける姿
勢も大切。彼が今大学院に通って
いるのは、
まさにその意欲の表れで、
私たちも全力で支援しています。
治療風景
急性期病棟に勤務する私の仕事は、
ケガや病気で入院された患
は、傍らで励ましながら、適切な動作指導などを通して患者さまをよ
者さまに、
できるだけ早くベッドから起き上がっていただくことです。
りよい方向に導きます。患者さまが満足度の高い生活に戻れたと
人間は横になっていると体力や筋力が刻一刻と下がっていきます。
き、大きなやりがいを感じます。当院ではスポーツ選手に多く発生す
それを可能な限り予防し、回復に向かう手助けをすることが私たち
る
「膝前十字靱帯損傷 」の手術が多く行われます。現在、豊橋
の使命です。急性期病棟の患者さまはご自身の状態や周囲の状
創造大学大学院でこのケガを予防する方法を研究中です。
ケガ
況が見えにくいため、戸惑ってしまうことが多いもの。
そこで私たち
でスポーツをあきらめる人を少しでも減らせたらと考えています。
※
※13ページ参照
06
人々の健康で幸福な生活を
支えられる理学療法士をめざして。
科学的根拠に基づいた確かな理学療法の実践力を養うとともに、
医学・医療の進歩に貢献できる研究能力を育てる教育を行います。
また 4 年間を通じた少人数教育により、
医療現場で必要なコミュニケーション能力を養います。
07
教育の
特色
あらゆる健 康ニーズに応えられる
理 学療 法のジェネラリストを育てます。
●取得できる資格
理学療法士国家試験受験資格
理学療法士とは/身体に障害がある人に対し、医師の
指示に基づいて運動指導・マッサージ・電気刺激・温熱
その他の物理的手段を用い、基本的な動作能力の改善や
障害の予防を図ります。また、障害に合わせた福祉用具
の選定や暮らしやすい住宅の提案なども行います。
●教育の特色
1
基礎をしっかりと学んで
応用力を獲得。
あらゆる世代、あらゆる健康状態の人への理学療法が行えるよう基礎教育を充実。解剖
学・生理学といった基礎医学領域をしっかりと学び、人体の成り立ちや働きを十分理解した
上で専門教育へと進みます。
2
疾病・障害を熟知した上で
治療を学ぶ。
疾病や障害を理解する臨床医学系科目から、理学療法学の専門科目へスムーズに連携す
るカリキュラム。例えば2年次の「内科系障害学」に呼応する形で3年次には「内科系障害理
学療法学」が開講されます。
3
講義→実習→演習の
サイクルを重視。
理学療法の理論体系を学び、これを実際に使ってみて、その体験をもとに自分の頭で考え
て理論づけ、わかりやすく説明する。こうした力が身につくよう講義→実習→演習のサイク
ルを重視しています。
4
少人数教育で、
心もケアできる医療人を。
1学年60人(1クラス30人・1ゼミ10人)
という小規模学科のメリットを生かし、教員と学生
の心が通う教育を実施。技術と心の両面を磨き、患者さまとその家族の心までケアできる理
学療法士を育てます。
5
高度な研究実績を持つ
教員が直接指導。
教員と設備はカリキュラム表で読み取れない重要ポイント。本学科では世界に通じる研究
業績を持つ教員を多数配置するとともに、3次元動作解析装置をはじめとする研究機器を
教育に活用しています。
●専任教員紹介
● 学部長・教授
後藤 勝正
● 講師
神田 直
博士
(医学)
聖マリアンナ医科大学
宇山 幸江
博士
(医学)慶應義塾大学
専門分野:生理学/骨格筋の可塑性制御機構
専門分野:神経内科学/脳卒中
小西 眞弓
専門分野:発達障害理学療法
修士
(文学)
南山大学
(ヨーロッパ語系文学)
大野 善隆
● 学科長・教授
清水 和彦
理学療法士 博士
(医学)北里大学
専門分野:理学療法評価学/行動計量学
専門分野:英語/英文学
仙波 浩幸
理学療法士 博士
(医学)北里大学
専門分野:リハビリテーション医学/理学療法学/医事法学
● 教授
中川 博文
稲田 充男
博士
(工学)
関東学院大学
(機械材料・材料力学)
修士
(農学)名古屋大学
専門分野:リハビリテーション工学/生体力学
専門分野:森林科学/森林計画学
宮原 英夫
加藤 知佳子
博士
(医学)
東京大学
修士
(文学)
お茶の水女子大学
(実験心理学)
専門分野:医学統計学/心電学
専門分野:心理学/脳機能計測
八木 幸一
理学療法士 修士
(保健学)鳥取大学
理学療法士 博士
(リハビリテーション療法学)名古屋大学
専門分野:筋肉生理学/物理療法学
村 尚子
理学療法士 修士
(医科学)名古屋市立大学
専門分野:理学療法学
● 助教
横山 真吾
理学療法士 修士
(理学療法学)長崎大学
専門分野:基礎理学療法学
● 助手
金井 章
理学療法士 修士
(経営情報学)中部大学
横田 裕美
理学療法士 博士
(リハビリテーション療法学)名古屋大学
専門分野:内部障害理学療法/高齢者理学療法
理学療法士 学士
(理学療法学)豊橋創造大学
専門分野:理学療法学/バイオメカニクス
肥田 岳彦
博士
(医学)
名古屋保健衛生大学
専門分野:肉眼解剖学/神経解剖学
小竹 伴照
博士
(医学)名古屋大学
専門分野:リハビリテーション医学
(中枢神経・骨・関節疾患)
● 准教授
後藤 寛司
理学療法士 博士
(医学)北里大学
(医療情報学)
専門分野:理学療法学/運動学
専門分野:基礎理学療法学
野嶋 治
理学療法士 学士
(理学療法学)豊橋創造大学
専門分野:理学療法学/運動学
田畑 稔
理学療法士 博士
(医学)北里大学大学院
専門分野:循環器理学療法/糖尿病の理学療法
08
学びの
領域
基 礎から専 門へ。講義から実習・演習へ。
スムーズにつながるカリキュラム。
カリキュラム構造
地域理学療法学
専門教育科目
専門分野
講義
理学療法の理念、疾病・障
理学療法
治療学
基礎理学
療法学
演習
理学療法
評価学
けます。
専門教育科目
専門基礎分野
知識を身につけ
(講義)
、
知識を使い
(実習)
、
自ら考え
害の評価(診断)や治療の
ための理論と技術を身につ
実習
身体と心のしくみを理解し、
る
(演習)
。
このサイクルを繰
疾病・障害とその回復のメ
り返しながら、より深い理
カニズムを学びます。
解を獲得します。
基礎教育科目
情報活用能力やコミュニケー
臨床医学
ション能力を身につけます。
また基礎ゼミナールに参加
して、自ら調べ考えて議論
基礎医学
する体験を通じ、問題意識
や問題解決能力を身につけ
ます。
人文・社会・自然科学
情報活用/外国語
●理学療法学科 3つのキーワード
09
基礎研究
介護予防
地域連携
理学療法の基礎を支える研究(運動機能解析
介護予防とは、日頃の運動などによって体力を
付属施設として
「地域貢献センター」
を開設し、
系では3次元動作解析装置と筋電計で動作を
高め、介護のいらない自立した暮らしを実現し
地域の医療機関との共同研究や、住民への健
分析、生理学領域では筋肉、解剖学領域では骨
ようというもの。本学科では、対象者に合わせ
康サービスを提供します。
これらの企画に学生
を対象とした研究)
を推進。得られた知見は学会
た運動を提案・指導する「運動処方」
を学べる
が参加することによって、地域社会の健康ニー
に報告し、理学療法の進歩に貢献しています。
プログラムも設置しています。
ズを肌で理解することができます。
4年間の
教育の流れ
医 学知 識に裏 打ちされた
的 確な理 学 療 法の実践力を育成します。
身体の構造と機能を
科学的に理解。
4年間の流れ
多様な障害を理解し
その評価を学ぶ。
評価に基づいて
正しい治療法を修得。
16週間の臨床実習で
理論と技術を統合。
基礎分野
基礎教育科目
1年次は、専門教育の土台を築く
専門基礎分野では疾患や障
「治療学」を中心に学ぶ3年次。障
臨床実習では、
教室で学
時期。専門基礎分野では、解剖学・
害の多様な姿をしっかりと理
害の種類・状態や治療の目的に応
んだ理論と技術を臨床
生理学などの基礎医学領域を学
解。
これを受けて疾患や障害
じた理学療法について、理論と技
現場で実践しその統合
び、人間の身体を科学的に理解し
の評価(測定・検査、記録、解
術の両面を学習。自宅や施設など
を図ります。卒業研究を
ます。基礎教育科目では大学なら
釈)
を学びます。また、2年次
生活の場における理学療法、
障害
早期に完成させ、
理学療
ではの学び方を理解する基礎ゼミ
春学期開始前には初めての
者でも暮らしやすい住宅や都市の
法士国家試験に向けた
ナールを開講します。
臨床実習にも参加します。
あり方なども学びます。
学習に時間を割きます。
3年次
4年次
専門基礎分野
専門教育科目
1年次
2年次
基礎教養ゼミナール
基礎ゼミナールⅠ 基礎ゼミナール Ⅱ
基礎ゼミナール Ⅲ 基礎ゼミナール Ⅳ
人間生活の質的向上に
関する科目群
心理学Ⅰ 心理学 Ⅱ 倫理学 国語表現法
文学論 哲学 ボランティア論 救命救急学 福祉と住環境
社会参加の前提に
関する科目群
社会学概論 法学概論
市民社会と政治
社会思想史
消費経済論
社会政策 社会福祉学
地球の生態学Ⅰ 地球の生態学 Ⅱ
現代芸術論 人間関係論
教育社会学
専門教育の基盤となる科目群
生物学 物理学 統計学 感染予防 生命倫理
コンピュータリテラシに
関する科目群
情報リテラシⅠ 情報リテラシ Ⅱ
情報処理Ⅰ 情報処理 Ⅱ
外国語科目群
英語Ⅰ
英語 Ⅱ
英語コミュニケーションⅠ 英語コミュニケーション Ⅱ
ドイツ語入門Ⅰ ドイツ語入門 Ⅱ
中国語入門Ⅰ 中国語入門 Ⅱ
英語 Ⅲ
英語コミュニケーション Ⅲ
医学英語
ドイツ語初級Ⅰ
ドイツ語初級 Ⅱ
健康の維持向上・管理に
関する科目群
スポーツⅠ
スポーツ Ⅱ
健康科学Ⅰ
健康科学 Ⅱ
人体の構造と機能
及び心身の発達
解剖学Ⅰ 解剖学 Ⅱ 解剖学実習
生理学Ⅰ 生理学 Ⅱ 生理学実習
地域援助活動論
安全管理論
応用生理学
臨床心理学 人間発達学
内科系障害学Ⅰ 内科系障害学 Ⅱ
筋骨格系障害学Ⅰ 筋骨格系障害学 Ⅱ
神経系障害学Ⅰ 神経系障害学 Ⅱ
リハビリテーション医学 病理学
疾病と障害の成り立ち
及び回復過程の促進
精神医学
専門分野
保健医療福祉と
公衆衛生学 リハビリテーション概論
リハビリテーションの理念
基礎理学療法学
運動学Ⅰ 理学療法学概論
理学療法評価学Ⅰ 理学療法評価学 Ⅱ
理学療法評価学実習Ⅰ
理学療法評価学実習 Ⅱ
理学療法評価学
理学療法治療学
地域理学療法学
臨床実習
理学療法研究論・演習
医療統計学 運動学 Ⅱ
運動学実習 臨床運動学
運動療法学Ⅰ
運動療法学 Ⅱ
物理療法学
物理療法学実習
日常生活活動学
日常生活活動学実習
リハビリテーション関連機器
理学療法技術論 理学療法技術論演習
理学療法技術論実習 義肢装具治療学
義肢装具治療学実習 神経系障害理学療法学
神経系障害理学療法学実習
筋骨格系障害理学療法学
筋骨格系障害理学療法学実習
内科系障害理学療法学
内科系障害理学療法学実習 スポーツ理学療法学
発達障害理学療法学 発達障害理学療法学実習
地域理学療法学 地域生活環境論
レクリエーションワーク論 レクリエーションワーク
理学療法学臨床実習Ⅰ
理学療法学臨床実習 Ⅱ
理学療法学臨床実習 Ⅲ
理学療法学臨床実習 Ⅳ
理学療法研究論・演習Ⅰ
理学療法研究論・演習 Ⅱ
理学療法研究論・演習 Ⅲ
理学療法総合演習Ⅰ
理学療法総合演習 Ⅱ
太字は必修科目
10
臨床実習
医 療や福 祉の現 場で
理 学 療 法を実 践しながら学びます。
教室で学んだ知識と技術を統合し、総合的な実践力を養う臨床実習。
2年次の春学期から開講され、入門的なものから専門的・個別的なものへと、
学習進度に合わせて効果的に配置されています。
臨床実習一覧
P
P
2
STE
1
STE
STE
P
3
2年次
3年次
4年次
理学療法学臨床実習 Ⅰ
理学療法学臨床実習 Ⅱ
理学療法学臨床実習 Ⅲ 理学療法学臨床実習 Ⅳ
開講時期
開講時期
開講時期
開講時期
2年次 春学期
3年次 秋学期
4年次 春学期
4年次 秋学期
実習時間
実習時間
実習時間
実習時間
5日間(45時間)
15日間(135時間)
35日間(315時間)
35日間(315時間)
専 門 教 育を受 ける前 の 段 階 で
理 学 療 法 の「 検 査・測 定 」を中
4年次の学習時間の大部分を割いて行う、4年間の総仕上げと
理学療法の場(医療機関および
心課題とした臨床実習です。問
も言える臨床実習です。指導者のもとで理学療法を幅広く実践
保 健 福 祉 機 関 )を体 験します。
診・観 察・検 査・計 測 、および記
し、理 学 療 法 士に求められる知 識・技 術・心の適 応 方 法を総 合
幅 広 い 年 齢 層 の 対 象 者と接し
録 や 解 釈といった 一 連 の 評 価
的に学習します。専門職としての理学療法士に求められる技術
ながら理学療法士に求められる
を体 験するとともに、評 価に基
とその適応方法を学ぶとともに、実際に行った理学療法を振り
態 度や役 割を知るとともに、障
づ い た 理 学 療 法 全 般を広く体
返り、それまでの学習内容に修正を加えていきます。
害 の 多 様 性・個 別 性を理 解し、
験します。
その後の専門教育に備えます。
地元の病院・施設で実習できます。
医療チームの一員として治療に参加。
医療法人光生会、豊橋整形
「クリニカル・クラークシップ」という実習形態を導入しています。これは、治療
外科江崎病院、第二成田記
を見学してレポートを作成する従来型の実習ではなく、現場の医師や理学療法
念病院(以上豊橋市)、総合
士の十分な指導のもとで実際に患者さまの治療に参加することによって臨床
青山病院(豊川市)
との間で
能力を育成するもの。全国の医学部を中心に導入が進んでいますが、理学療
それぞれ「 特 定 研 修 施 設 」
法士養成課程としてはいち早く、本学科はこの実習形態を採用しました。
協 定を結び、緊 密な連 携 の
中で質 の 高 い 実 習 教 育を
行っています。この他にも東
三 河 地 区・浜 松 地 区に実 習
総合青山病院
先を数 多く確 保 。自 宅 から
通える病院や施設での実習
が可能です。
光生会病院
11
施設設備
最先端の研究機器を、
学生も活用できます。
理学療法の技術を実践的に学ぶための実習室、身体の構造や機能の謎に光を当てる研究室、
学生たちが集い学び合う共有スペースなど、学習と研究に欠かせない施設・設備が整っています。
理学療法評価診断学・運動学実習室
評価に必要な各種検査測定法の技術を学びます。3次元動作解析装置「VICON-MX」をはじめとする先進機器が研究教育をサポートします。
生理学実習室・準備室
身体の機能を、実験を通して学びます。最先端の技術を駆使して世界
レベルの研究ができる環境が整っています。
運動治療学実習室
理学療法の中心をなす運動療法の実習を行います。ベッド・平行棒・階段などを用いて、運動指導や介助の方法を具体的に学習します。
PCゼミコーナー
パソコンが自由に使える自習スペース。論文作成のための文献検索、
研究発表のためのスライド作成などに活用されています。
解剖学実習室
実物大の人体標本模型を分解したり、顕微鏡で
筋肉・血管・神経などを観察したりしながら、人間
の身体の構造を理解します。
水治療室
物理療法学実習室・義肢装具室
温熱や電気などの刺激を体に与えて治療する物理療法を学習。
また義手や義足、その他の装具を使用したリハビリテーションを学びます。
温水の温熱効果や、水が持つ特性である浮力・
抵抗などの効果を利用した、水中での運動療法
について実習を行います。
研究室&ゼミコーナー
教員の研究室に直結して、ガラス張りの明るいゼミスペースを配置。
少人数ゼミや教員との相談の場として活用できます。
12
key
words
理学療法学科 学びのキーワード
教室で先生の講義を聴くことだけが、
学びではありません。
本学科ならではの多様な学びを、
キーワードで紹介します。
key
word 【筋骨格モデル】
1
ニ ー イン
Knee-in動作が誘発する
前十字靱帯断裂を予防するには?
ニ ーイン
スポーツが好きな人なら、
“ Knee-in”
という言葉を聞いたことがあるかもしれません。バ
金井 章教授
イオメカニクス
(生体力学)
を専門とする金井章先生によると、
「スポーツで片足をグッ
Kanai, Akira
と踏み込んだり、
ジャンプして着地した際に、膝の位置がつま先よりも内側に入る動作
ニ ーイン
じんたい
パターンを、Knee-inと言います。
この動作パターンは、前十字靱帯断裂というケガを
けいこつ
誘発しやすいと言われています。前十字靱帯は、脛骨が大腿骨よりも前に飛び出さな
いようつなぎ止めている組織で、
ここに過剰な力がかかると断裂を引き起こすのです」。
一度断裂してしまうと競技復帰は容易ではないため、予防することが重要。選手の
前十字靱帯に、
いつどんな力がかかっているかを計測できれば、
ケガの予防に役立
てることができますが、選手の膝に計測装置を取りつけるわけにはいきません。
「そこ
で役立つのが、筋骨格モデルです」
と金井先生。
「選手の身体データを反映した
“筋骨格モデル”
をコンピュータ上で再現し、
シミュレーションを行うことで、
ケガをし
にくいトレーニングが可能になります」。
金井研究室に所属する大学院生は、地域の高校のバレーボール部員に協力して
歩行動作における関節負荷をシミュレーションモデルにより解析。
もらい、三次元動作解析装置などを活用して、選手がジャンプした際の着地動作を
解析中。
この成果がシミュレーションに活かされます。金井研究室ではこのほかに
も、理学療法の大きな目的の一つである歩行の再獲得のための基礎研究など、多
彩な研究が行われています。
13
key
word 【バイオフィードバック】
2
足の裏の圧力の“見える化”が、
障害を乗り越える力になる。
人間が
“立っている”
ということは、実は大変なことなのです。
「人が倒れずに立ち続け
※
るには、両足の裏で囲まれた支持基底面の内側に重心線 が収まっている必要が
中川 博文教授
あります」
と語るのは、工学的観点から姿勢制御を研究する中川博文先生。
「立位
Nakagawa, Hirohumi
姿勢を保つために、人間は多種多様な感覚情報を活用しています。
その中で私が
着目しているのは足圧(足の裏にかかる圧力)の分布です。
じっと立っているように見
える人でも足圧分布は常に変化しています。
この変化こそ巧妙な姿勢制御が行われ
VFB訓練前の足圧分布。右足のか
ていることの証です」。
ところがこの制御機構が、障害や加齢によりうまく機能しなくな
かとに体重がかかっていないが、本人
ると、立っていることが困難になります。
にはその自覚がない。
中川先生は以前、
こんな患者さまと出会ったそうです。
「脳梗塞の後遺症で半身まひ
があり、理学療法士の努力も空しく、立っていることが難しい患者さまでした」。
そこで
先生は、
その人の足圧分布を画像にして本人に見せることにしました。
「画像を見な
がら、体重のかけ方を訓練すると、患者さまは立てるようになったのです」。
この手法
を先生は「視覚のバイオフィードバック
(VFB)」
と説明します。
まひのため自覚するこ
とが難しい足圧分布を、視覚情報として再入力することで意識化し、姿勢制御に役
立てようというものです。
VFB訓練後の足圧分布。画像を
※体重心と地球の中心を結ぶ線
見ることで意識的に体重のかけ方
を調節できるようになった。
key
word 【クリニカル・クラークシップ】
3
患者さまに直に接し、
治療に参加する実習形態。
理学療法学科での学びのハイライトは、やはり臨床実習。教室で学んだ知識を現
場で実践できるまたとないチャンスです。
その臨床実習がいま様変わりしつつある、
と
八木 幸一教授
語るのは「理学療法学臨床実習Ⅳ」ほかを担当する八木幸一先生です。
「従来の
Yagi, Koichi
臨床実習では、治療の現場を見学してレポートを書くことに重きが置かれてきまし
た」。かつては、1症例あたり数十ページものレポートが課せられることもあり、せっかく
の実習なのにデスクワークに追われる、
ということも少なくなかったのだとか。
「そこで現
在は、
“クリニカル・クラークシップ”
という実習形態が主流になりつつあります。見学
だけでなく、理学療法士の指導のもとで患者さまに接し、実際に治療に参加するとい
うものです」。
レポート作成はもちろん必要ですが、
その形式は従来よりも大幅に簡略
化され、学生は本来の
“実習らしい実習”
に専念できます。
また、実習中の学生は医療スタッフの勤務形態に合わせて行動するため、治療の
「実習を終え
技術とともに、医療人・社会人としての常識も身につけることができます。
た学生は顔つきも変わり、プロの理学療法士に近づきますね」
と八木先生。医療や
福祉の現場でみっちり学んだ経験は、学生を一回り大きくしてくれるようです。
実習レポートは、
A3用紙1枚に簡潔にまとめます。従来よりも書く時間が短縮でき、
他の学生のレポートを読んで情報共有することも容易になりました。
14
卒業後の
進路
地域社会の健康を支える医療現場で
数多くの先輩たちが活躍しています。
2015年の春、理学療法学科から6回目の卒業生が社会へと巣立ちました。
現在では多くの先輩たちが、医療分野を中心に地域社会で活躍しています。
卒 業 生 の 主 な 進 路
6年連続
で就職率
全員が「支援に満足」
就職支援満足度
100%!
※
28%
地域社会からの期待の大きさを物語っています。
■ 満足
■ほぼ満足
72%
理学療法学科の卒業生は、地域の医療分野を中心に、保健・福祉分野にも広く進出しています。
また研究能力をいっそう磨くために大学院に進学する学生もいます。
理学療法学科の主な就職先(平成22年度∼26年度の過去5年間)
●公立病院
豊橋市民病院
豊川市民病院
豊橋医療センター
蒲郡市民病院
岡崎市民病院
西尾市民病院
新城市民病院
愛知医科大学病院
国立長寿医療研究センター
公立陶生病院
常滑市民病院
市立御前崎総合病院
湖西市立湖西病院
静岡県立病院機構総合病院
島田市民病院
佐倉市民病院
国立病院機構静岡医療センター
信州大学医学部附属病院
伊豆保健医療センター
社会保険四日市羽津医療センター
岐阜県立下呂温泉病院
国立病院機構高崎総合医療センター
国立療養所栗生楽泉園
国立病院機構下志津病院
東京都健康長寿医療センター病院
■東三河地区
総合青山病院
渥美病院
成田記念病院
第二成田記念病院
老人保健施設 明陽苑
医療法人光生会
豊橋ハートセンター
医療法人整友会
可知病院
豊川さくら病院
木戸病院
積善クリニック
弥生病院
福祉村病院
二川病院
愛知クリニック
老人保健施設 尽誠苑
蒲郡東部病院
きよし整形外科
蒲郡厚生館病院
共立荻野病院
はしら整形リハビリクリニック
太田整形外科
樋口病院
西新町内科整形外科外科医院
皆藤クリニック
宮地病院
日吉整形外科クリニック
介護老人保健施設おとわの杜
星野病院
岡村クリニック
タキカワ整形外科クリニック
■西三河地区
あいちリハビリテーション病院
秋田病院
刈谷豊田総合病院
三九朗病院
岡崎共立病院
八千代病院
医療法人仁医会
宇野病院
北斗病院
冨田病院
小林記念病院
なかざわ記念クリニック
城南整形外科
城南リハビリクリニック
西尾病院
高須病院
上地整形外科クリニック
西澤整形外科クリニック
さくらまちクリニック
森整形外科
■尾張地区
愛知県済生会リハビリテーション病院
三菱名古屋病院
知多厚生病院
南医療生協 かなめ病院
さくら総合病院
大同病院
熱田リハビリテーション病院(3)
東海記念病院
偕行会リハビリテーション病院
協立総合病院
一宮西病院
尾張温泉リハビリかにえ病院
善常会リハビリテーション病院
榊原整形外科
あずまリハビリテーション病院
師勝整形外科
春日井整形外科
浅井外科
まつおか整形外科
あさひ病院
水谷病院 水谷整形外科・内科クリニック
渡辺病院
(医)
としわ会
リハビリス井の森
■静岡県
浜松市リハビリテーション病院
すずかけヘルスケアホスピタル
聖隷福祉事業団
聖隷袋井市民病院
(医)
アール・アンド・オー
静岡徳洲会病院
石川整形外科リウマチクリニック
静岡リハビリテーション病院
静岡富士病院
聖稜リハビリテーション病院(3)
いきいきリハビリテーション病院
豊田えいせい病院(2)
瀬尾記念慶友病院
(株)脳リハビリネットワーク
西山病院グループ
浜名病院
浜北さくら台病院
浜松平良内科
浜松南病院(2)
藤枝平成記念病院
藤野整形外科医院
まつもと整形外科
熱川温泉病院
■岐阜県
木沢記念病院
各務原リハビリテーション病院
多治見市民病院
■三重県
鈴鹿回生病院
榊原温泉病院
社会保険四日市羽津医療センター
富田浜病院グループ
■長野県
くろさわ病院(佐久市)
長野整形外科クリニック
■石川県
浅ノ川総合病院
南ヶ丘病院(金沢市)
■関東地区
相模原協同病院
筑波記念病院
聖テレジア病院
会田記念リハビリテーション病院
就 職 支 援 体 制
地域社会とのネットワークを活かした就職支援。
理学療法学科は東三河を中心とした医療・福祉機関との緊密な協力関係を築いています。
また少人数教育により学生の個性に合わせたきめ細かな指導を実施。
その結果、卒業生は創設以来6年連続で就職率100%※を達成しています。 ※国家試験に合格した就職希望者の就職率
就職支援ピックアップ
就職セミナー
理学療法研究会
3年次の3月に実施。就職活動のスタートダッシュとなるセミナーです。先
本学科の卒業生で組織する学術研究会「豊橋創造大学理学療法研究会」が、
輩の体験報告会、就職試験オリエンテーション、小論文対策講座、地域の病
後輩たちの就職活動を強力にバックアップします。
院経営者やベテラン理学療法士による講演などを通して就職活動本番に
備えます。また、学内病院説明会を年2回実施しています。
(32施設参加)
国家試験対策
4年次の2月に行われる国家試験に向けて、3年次の秋からスタート。少人数のグ
15
就職試験対策講座
ループを作り、教員の指導を受けながら学習を進めます。無料で受験できる模擬試
4年次の秋ごろにピークを迎える就職試験本番に備えて春からスタート。
験も合計4回実施。さらに外部講師による集中講座も開催します。このような国家試
少人数グループで小論文試験対策や面接対策を行います。
験対策が功を奏し、本学科の国家試験合格率は、毎年高い水準を維持しています。
■活躍する卒業生
Message 1
勤務先
嶋 尚哉さん
Message 2
豊川市民病院
Shima, Naoya
中村 文音さん
2010年3月 理学療法学科卒業
患者さまやご家族の「ありがとう」。
何度聞いてもうれしい言葉です。
勤務先
西尾市民病院
Nakamura, Ayane
2011年3月 理学療法学科卒業
4年間の臨床経験で芽生えた思いを
大学院に通いながら追究します。
理学療法士の仕事といえば、
リハビリテーション室での歩行訓練を連想す
高齢社会を反映し、西尾市民病院でも高齢の患者さまと接する機会が多い
る人が多いのではないでしょうか。私の勤務先は“超”が付くほどの急性
ですね。年齢の高い患者さまに対しては特に、総合的なリハビリテーション
期病院で、救急搬入された意識のない患者さまや、手術を終えたばかりで
が求められます。例えば、骨折で入院した場合でも、ベッドの上で体を動か
何本ものカテーテル(管)がついたままの患者さまにも、その病室を訪れて
せない期間が長引くと血栓ができやすくなり、脳梗塞や肺塞栓といった生
リハビリテーションを行います。そのような状態から少し良くなって、本格
命にかかわる合併症を起こすリスクが高まります。整形外科的なリハビリ
的な機能訓練のために回復期病院へと移るまでの2∼3週間が私たちの
テーションに加え、血液検査や心電図の数値を注視するなどの取り組みが
仕事。
「今日は人工呼吸器が外せたね」
「ほんの少しだけど、昨日より長く
必要で、幅広い知識の大切さを痛感しています。
起きていられたね」といった小さな変化こそ私たちの喜びです。また、転院
臨床現場に出て間もなく4年。多くの患者さまと出会う中で、新たな疑問
される患者さまやご家族から「先生のおかげです。ありがとう」と言ってい
や“何とかしたい”
という思いが湧いてきました。その思いが高まり、2014
ただけるのは何度経験してもうれしく、やりがいを感じます。
年の春から豊橋創造大学の大学院に通っています。現在は、卒業研究で
大学では三次元動作解析装置を使って、バッグの種類や持ち方によって
も取り組んだ骨格筋の萎縮と肥大のメカニズムについて、さらに掘り下げ
股関節にどんな力が加わるかを研究しました。股関節を含む整形外科疾
て研究しているところ。私が勤務する急性期病院では安静状態が続く患
患が得意分野だと自負していますが、急性期病院ではそれだけでは不十
者さまも多く、使わない筋肉が萎縮していくことが問題ですが、その予防
分。総合的な知識をさらに磨き、自信を持ってチーム医療に参加していけ
につながる成果をあげたいですね。それまでは、病院と研究室を往復しな
るようになりたいと思っています。
がら、大学時代の恩師のもとで充実した研究生活を送ります。
■卒業生のもうひとつの進路
大学院
健康科学研究科(修士課程)
高度な健康ニーズに応える人材を育てます。
保健・医療・福祉に対する人々のニーズは
健康科学研究科の学修領域
健康科学研究科
リハビリテーション学
領域
専門基礎領域
看護学領域
より高度化・多様化しています。大学院健
康科学研究科では、
リハビリテーション学
と看護学、および両者の共通領域の基礎
社会のニーズの本質を見極め
解決策を創造する
教育と研究指導を通して、地域社会の健
教育・研究のフィードバック/人材の育成
康ニーズに応える専門職業人や研究者・
指導者を養成します。保健医療学部卒業
生はもちろんのこと、
リハビリテーション
地域社会のニーズ
や看護の専門職としてすでに社会で活躍
する方々にも門戸を開いています。
※詳しくは別冊パンフレットをご覧ください。
16
Campus Life
同じ未来を夢見る仲間が
あなたを待っています。
さまざまな夢を持つ
さまざまな夢を
さまざまな夢を持つ大学
持つ大学
大学・短大の仲間たち。
学生主体で盛り上げるイベントの数々。
学びと遊びを応援する施設・設備。
これら、キャンパスにあるすべてを自由自在に使いこなして、
充実した学生生活を送りましょう
充実した学生生活を
充実した学生生活を送りましょう。
送りましょう。
Calendar
APRIL
4
年間行事
入学式
新入生歓迎会
春学期ガイダンス
健康診断
春学期授業開始
MAY
5
JUNE
6
JULY
7
AUGUST
8
新入生歓迎球技大会
公開講座
集中講義
春学期定期試験
夏期休業
サークル合宿
ゼミ合宿
SEPTEMBER
9
秋学期ガイダンス
秋学期授業開始
防災訓練
OCTOBER
10
NOVEMBER
11
DECEMBER
12
JANUARY
1
FEBRUARY
2
MARCH
3
創造祭(大学祭)
地域の方々とともに楽しみ
そして支え合うイベント
公開講座
による研究発表や模擬店、プロ芸人による爆笑ライブなどで盛り上がります。
創造祭は、毎年10月下旬に開催される本学最大のイベント。クラスやサークル
また地域の方々とともに健康について考える催しを開催します。
SOZOプロジェクト
冬期休業
秋学期定期試験
Topics
創造祭来場者のための健康イベントを
学生が企画して実施します!
来場者を対象とした体力測定を、理学療法学科の後藤寛
海外研修
司先生の監修のもと、学生が中心となって実施していま
す。測定項目は血圧、体脂肪率や筋肉量、肺活量、長座位
卒業式/卒業記念パーティ
体前屈、握力や重心動揺など。活動を通して学生は、医療
ゼミ旅行
人に必要な対人関係を形成する力を養うことができます。
春期休業
17
創造祭
Club
Activities
クラブ・サークル
クラブハウス
●学生会
●セブレブ
●羽遊人
●剣道部
大学祭やスポーツ大会を主催しています。
バスケやバドミントンなどスポーツを満喫!
毎週火曜と水曜はバドミントンの日!
初心者も大歓迎!学外稽古もしています。
●自然愛好会
●軽音楽部D7sus4
●CUBE
●ボッチャ
大学近くの海で練習に励むサーフィンクラブ。
年6回ライブを開催!多くのバンドが所属。
イラストソフトでCGアートに挑戦しています。 障がいのある人たちとボッチャを通じた
交流をしています。
●軟式野球部
●サッカー部
楽しく活動&豊橋市内の軟式大会に出場中!
めざすのは
“楽しく強いチーム”
です!
さまざまなイベントや大会に参加しています。
●ダンス部
●バスケットボール部
●庭球部
●日本拳法
●TEAM QQ
救急救命を地域に広める活動をしています。
週2回、学内アリーナで楽しく練習しています。 学内のテニスコートで爽やかに練習!
頑張って稽古して4年間で黒帯をめざそう!
●しゅわっチ
手話を楽しく学ぶ温かい雰囲気のサークルです。
Facilities
施設・設備
1 図書・情報センター
3
1
2
1
2 SHOP SOZO
(購買)
医療・保育・経営・情報など専門分野の資
料が充実した図書館。求人情報の提供や
就職相談・指導が受けられるキャリアセン
ターも併設しています。
ドリンクやお菓子、パンやおにぎり、雑誌に
文房具、下宿生のための生活用品まで、何
でもそろう学内コンビニ。キャンパスカード
なら、
キャッシュレスでの買い物もOK。
3 カフェテリア
ランチタイムは体 育・文 化ホール1 階の
カフェテリアへ。日替りランチや日替り丼
のほか、麺類・カレーなどの単品メニュー
も豊富。デザート類も楽しめます。
4 ラーニング・コモンズ
図書・情報センターに新設されたグループ
学習のためのスペース。テーブルを自由に
配置し、ホワイトボードや大型ディスプレイ
を活用して、アクティブな学習ができます。
4
学生用駐車場
E棟
本館
充実したIT環境と
サービスで
学習を支援!
図書・情報センター
A棟
D棟
B棟
SOZO Campus Network
クラブハウス
パソコン実習室4室に加え、ゼミ室などにもWindowsパソコンを設置
し、学習のために開放しています。すべてのパソコンは高速LANに接
続。学生全員にアカウントが発行されるので、大学内のどのパソコンで
も作業できます。また、サポートセンターには情報系の職員が常駐して
いますので技術的な相談にも対応できます。
C棟
体育・文化ホール
正門
グラウンド
UNIVERSAL PASSPORT
休講などの掲示情報、教員が発信する授業情報などがインターネットを
介して24時間確認可能。重要情報は、携帯電話にメール配信されます。
家計の急変などで修学が困難になった学生を支援する授業料減免制度を
奨学金制度
はじめ、入学試験における奨学金制度、藤ノ花学園奨学生制度など、各種
の奨学金制度を設けています。
●
詳しくは豊橋創造大学のWebサイトをご覧ください。
18
Access 名古屋・浜松はもちろん、
岐阜・桑名・藤枝も通学圏内!
名古屋・豊橋間、最速49分。 浜松・豊橋間、最速34分。
電車
名鉄の場合。JR(在来線)
は最速51分。
JR(在来線)
の場合。
至大垣
至中津川
JR
中央本線
多治見
岐阜
9分
豊橋駅
至猿投
高蔵寺
5分
26分
至飯田
20分
愛知
環状鉄道
16分
6分
21分
桑名
12分
8分
10分
10分
名鉄名古屋本線
神宮前
JR
東海道本線
49分
10分
中部
国際空港
JR
関西本線
豊川
東岡崎
10分
天竜
浜名湖鉄道
20分
15分
大府
21分
四日市
西鹿島
知立
13分
名鉄
常滑線
空港線
新城
金山
名古屋
近鉄
名古屋線
JR飯田線
名鉄三河線
23分
3分
16分
豊田市
62分
春日井
岡崎
遠州鉄道
豊鉄バス
21分
豊橋
10分
24分
浜松
名鉄
河和線
知多新線
豊橋鉄道
渥美線
内海
至津
愛知県
東三河の中心都市。名古屋からはJR
と名鉄で、浜松市からはJRでつながり、
また、
通学も遊びに行くのも便利です。
ひ
大都市圏と比較して生活費も安価。
とり暮らしにもピッタリの環境です。
至静岡
掛川
藤枝
大清水
三河田原
豊橋市は愛知県の南東部に位置する
26分
25分
新所原
静岡県
JR線
名鉄線
その他鉄道
学生用駐車場を無料開放!
便利にマイカー通学もOK。
アパートは2万円台から!
ひとり暮らしに抜群の環境。
スマホでチェック!
動画が
見られます。
学生用駐車場
LINE@アカウント開設!
1
●アプ
リを入手する
iPhoneの方は
から
豊橋創造大学のアプリが登場
で
Androidの方は
2
●動画を見る
アプリをダウンロード
「COCOAR」アプリを起動して、 マークの 全体にかざしてください。
型にはまらない人。
豊橋創造大学・豊橋創造大学短期大学部のシンボルについて
保健医療学部 ■ 理学療法学科 ■ 看護学科
経 営 学 部 ■ 経営学科
(修士課程)
大 学 院 ■ 経営情報学研究科 起業・経営情報専攻
■ 健康科学研究科 健康科学専攻(修士課程)
〒440-8511 愛知県豊橋市牛川町松下20-1
[入試広報センター直通]TEL:050-2017-2100 FAX:050-2017-2113
【ホームページ】 http://www.sozo.ac.jp/
【 携 帯 W e b 】 http://www.sozo.ac.jp/m/
【 E - m a i l 】 [email protected]
上に飛び出している「O」は、既成の型にはまらず自由にチャレ
ンジする姿勢を、
その下に見えるタマゴの黄身は、
新しい何かを
生み出す学風を表現。
全体として、
自発的・創造的な人を育てる
大学の使命を表しています。
キャリアを創造することは、あなた自身を創造すること。豊橋創
造大学・豊橋創造大学短期大学部ではすべての学部学科にお
いて、早期からのキャリア教育と職業に直結する実践力養成に
力を入れています。このことを通じ、
自分のキャリアを描き実現
する力を育みます。