生理検査

生理検査
当検査室は循環器検査を中心に行っています。平成21年5月から循環器科が、同じブースに
併設され、密接に連携することができるようになりました。
また、部門システムを導入し結果は全て電子化して保存、管理しています。
電子化により、見やすく迅速な結果報告が、可能となっています。
そのほか病診連携にもとりくみ、近隣の医院または病院からの検査依頼にも積極的に応じ
ています。
【検査内容】
心電図検査(安静時、運動負荷、ホルター心電図)、超音波検査(心臓、頸動脈、下肢動
脈、下肢静脈、乳腺)、血圧脈波検査、皮膚還流圧検査(SPP)、24時間血圧、指尖脈波、
肺機能検査。
看護師、診療放射線技師、臨床工学士など他職種とも連携し、心臓カテーテル検査や心臓
カテーテルによる治療にも参加しています。
安静時心電図
心臓の電気的活動や変化を波形として記録します。
不整脈、胸の痛み、動悸、呼吸困難などの時に行います。
検査件数〈2012年〉:7,678件
トレッドミル検査
ベルトコンベアーを使って心臓に負荷をかけながら
心電図変化をみます。
検査件数〈2012年〉:62件
ホルター心電図
日常生活中の心電図を24時間、連続記録します。
完全防水型の機器を導入し、検査中の入浴も可能になりました。
検査件数〈2012年〉:573件
超音波検査
人体には、無害な超音波(人間の耳には聞こえない高い音)を使い体の中を見る検査です。
心臓の動いている様子や血液の流れも見ることができます。
この検査で、心臓、頸動脈、下肢の動静脈、乳腺などを調べています。
検査件数〈2012年〉:心臓:5,210件、頸動脈:802件、下肢動脈:880件
血圧脈波検査
左右の上肢と下肢4か所の血圧を同時にはかり、 動脈硬化の進行度や血管のつまり具合を
調べます。
検査件数〈2012年〉:1,224件
24時間血圧
日常生活を送っていただき1日分の血圧変化を調べます。
測定間隔は、睡眠時は1時間、そのほかは30分です。
指尖脈波
指先の血液の流れを調べる検査です。
肺機能検査
肺活量や努力性肺活量を調べ、肺のふくらみ具合などを調べます。
皮膚還流圧検査(SPP)
下肢の血液の流れを調べる検査です。
潰瘍ができた足を調べ、重症度や治療後の回復ぐあいを調べます。
心臓カテーテル検査、治療
心臓カテーテル検査や治療にも参加し、ポリグラフを使用して術中の心電図や血圧のモニ
タリングを行っています。