小張総合病院 / 小張総合クリニック

 これまでの病棟活動
薬剤部での病棟活動はこれまで薬剤指導管理業務を
実施してきました。薬剤指導管理業務とは、薬剤師が
入院患者様に薬の作用や、副作用、服用時の注意点な
どを薬の専門家の立場から説明をする業務です。説明
を受ける事で治療の効果を実感できたり、副作用症状
の早期発見に繋がったりします。さらに、薬が安全・
これ以外にも患者様が安心して薬物治療が行えるよう
に、様々な取り組みがなされています。これまで行わ
れてきた薬剤管理指導業務は、主に薬剤投与後の取り
組みなのに対して、拡大した病棟業務は、薬剤投与前
の対応にも及んでいます。当院薬剤部では、業務拡大
をする前から少しずつ取り組んできた業務もあり、比
較的スムースに導入する事ができました。
適切に使用されるよう、患者様の状態を把握し、処方
医療従事者の負担軽減
内容に問題がないか、飲み合わせは大丈夫か、薬剤師
薬剤師が病棟活動を充実させ、チーム医療の一員と
が常に確認しています。患者様のところに伺う時間は
なることで、今迄以上に安全かつ高度な薬物療法が実
限られますが、見えないところでも活躍しています。
施でき、さらには医師や看護師の負担が軽減され、患
病棟薬剤業務が充実しました
これまでの取り組みを継続しながら、更に病棟での
活動時間を増やし、今まで以上に病棟薬剤業務が充実
者様のための本来の役割に専念する事ができます。
医師、薬剤師、看護師間で相談しながら
チーム医療を実践しています。
しました。
● 患者様の背景や普段飲まれている薬の服用状況の確認、
その薬が入院中なくなってしまった場合の代替薬の提案
を行っています。最近は後発医薬品の種類が増えて、薬
剤に関する幅広い知識が必要とされています。
● 個々の患者様に合った薬剤の種類、投与量、投与期間、
点滴速度等を、医師に提案しています。
● 患者様の状態や検査値などを参考に、医師や看護師、管
理栄養士、リハビリ担当者等と相談して、治療効果の確
認や、最適な服用方法の検討、副作用の発見に注意を払っ
ています。さらに薬によっては、客観的に血液中の薬の
濃度を測定して、投与量を調節する相談もしています。
● 血液をサラサラにするお薬や糖尿病薬などのハイリスク
薬は必要により、薬を使用する前に説明を行っています。
● 抗がん剤は安全性の面から、高カロリー栄養の点滴は、
感染のリスクを考慮して、専用の装置を使い、無菌的に
混合作業を実施しています。
● 抗がん剤などリスクの高い薬剤を投与する場合は、副作
用軽減のために処方提案をして、安全に投与ができるよ
うに、医師等と協働で事前に取り決めをしています。
● 医薬品情報を収集し、薬剤部内だけでなく、医療従事者
にも情報が迅速に伝達されるようにしています。
● 病棟での薬品の保管、管理を行っています。
患 者 様 用、 お 薬
1日分の管理
ケースです。
毎日、朝、昼、夕、
寝る前1回分を
入れて服用して
い ま す。 お 薬 整
理の参考にして
下さい。