活用実践事例

ICT 活用実践事例
活用実践事例
やたなか小中一貫校
授業の概要
授 業 日 時
2014 年 2 月 19 日
学
年
第 8 学年
教
科
理科
名
電流の性質
単
元
単 元 の 目 標
電気に関する自然現象や最先端技術を紹介したり,静電気による遊びを体験させたりして,電気の学習
に対する興味・関心を高めるようにする。
①電流回路の基本的な性質を理解する。
②回路の様子を回路図を使って表したり,回路図を見て回路を組み立てることができるようにする。
③日常生活と関連づけて,電流についての理解を深める。
単元全体の流れ
④直列回路や並列回路について,実験を通して回路の各部分を流れる電流の関係を見いだす。(本時)
⑤直列回路や並列回路について,実験を通して回路の各部分に加わる電圧の関係を見いだす。
⑥実験を通して,電圧と電流との間の規則性を見いださせ,オームの法則について理解する
⑦電気抵抗の概念や,物質による電気抵抗の違いを理解する。
⑧2個の抵抗を使った回路について,それぞれの抵抗と回路全体の抵抗との関係を見いだす。
本 時 の 目 標
直列回路と並列回路での電流の規則性を理解し,知識を身につける。
本時の授業形態
■
一斉学習
□
少人数学習
■
グループ学習
□
個別学習
ICT活用場面
授業場所
ICT 機器活用場面
理科室
■
ICT支援員によるサポート
ICT 活用者
活用目的
活用機器
活用コンテンツ
導入
■
展開
□ 授業中
■
まとめ
■事前
□
その他(
)
□なし
■
指導者
■ 学習者
□
支援員
■
課題の提示
■ 動機付け
■
教員の説明
□
学習者の説明
□ 繰り返しによる定着
■
モデルの提示
□
失敗例の提示
□ 体験の想起
□
体験の代行
■
比較
□ 振り返り
□
その他
□
電子黒板
■
プロジェクタ
□
■
タブレット PC
■
(指導者用)
■
(学習者用)
□
デジタル教科書
□
(指導者用)
□
(学習者用)
□
授業支援システム
■
iBooks
■
カメラ
<協働学習の実施状況>
■ 児童生徒が相互に教え合う場面があった ■ 数名が一緒に学び合う場面があった
■ 数名が協力したり助け合ったりする場面があった ■ 数名が話し合う場面があった
□ 一人が発表したことについて学級全体で考える場面があった
■ 同じ問題について,学級全体で話し合う場面があった
□ ネットワークを使って遠隔地と結んで学ぶ場面があった
ICT 活用実践事例
本時の展開
学習の流れ
ICT 活用場面
電流は回路をどのように流れるか,電流の強さの
本時の課題,実験方法,流れをプロジェク
変化を予想する。
タに提示し,説明する。
ポイント
【導入】
【展開】
直列回路と並列回路で,各点を流れる電流を
接続方法をデジタル教材で確認しながら実
「iBooksAuthor」で作成
調べる。
験を行う。
した教材(接続方法を写
真で説明)を活用。
豆電球の明るさを記録する。
カメラ機能を活用。
【まとめ】
直列回路と並列回路で,各点を流れる電流の
本時の課題のまとめをプロジェクタに提示し,
強さの関係について考察し,まとめる。
説明する。
ICT活用の
ね
ら
い
実験を効率よく行う。記録を残すことができる。
活 用 の 効 果
実験時間が短縮され,より多くの実験をすることができ,考察に時間をとることができた。
実践上の課題
教材を作成したり,タブレット PC に入れたりするのに,時間を要する。
所感
教材作成にかける労力は大変かと思いますが,「実験時間を短縮させ,より多くの実験をし,考察に時間をとりたい」という先生
の思いが伝わってきました。タブレット PC の操作にもすぐになれ,効率よく実験ができていたと思います。(支援員)
以上