活用実践事例

ICT 活用実践事例
活用実践事例
やたなか小中一貫校
授業の概要
授 業 日 時
2013 年 11 月 8 日
学
年
第 7 学年
教
科
国語
名
竹取物語
単
元
単 元 の 目 標
現代語とは異なる仮名遣いや言葉に注意して,古文を読み味わう。
物語のおもしろさを知り,作品に描かれた世界と現代のつながりを考える。
①「竹取物語」の成り立ちや概要を知る。冒頭を音読する。冒頭「今は昔~いひける」までの絵をイメージし
て書く。
単元全体の流れ
②冒頭「今は昔~いひける」まで理解する。冒頭「その竹~ゐたり」までの絵をイメージして書く。
③冒頭「その竹~ゐたり」まで理解する。冒頭「翁言ふやう~養ふ」までの絵をイメージして書く。(本時)
④冒頭の口語訳に取り組み,情景や古語を理解する。第一段落を理解する。
⑤第二、三段落を理解する。「竹取物語」と現代のつながりを読み取る。
本 時 の 目 標
本時の授業形態
タブレット PC を使用し,情景をイメージできる。古典的な語句を理解できる。
物語のおもしろさを知る。
■
一斉学習
□
少人数学習
□
グループ学習
■
個別学習
ICT活用場面
授業場所
ICT 機器活用場面
普通教室
■
ICT支援員によるサポート
ICT 活用者
活用目的
活用機器
活用コンテンツ
導入
■
展開
■授業中
□
まとめ
■事前
□
その他(
)
□なし
■
指導者
■ 学習者
□
支援員
■
課題の提示
■ 動機付け
■
教員の説明
■
学習者の説明
□ 繰り返しによる定着
■
モデルの提示
□
失敗例の提示
□ 体験の想起
□
体験の代行
■
比較
□ 振り返り
□
その他
■
電子黒板
□
■
タブレット PC
■
(指導者用)
■
(学習者用)
□
デジタル教科書
□
(指導者用)
□
(学習者用)
■
授業支援システム
□
□
<協働学習の実施状況>
■ 児童生徒が相互に教え合う場面があった □ 数名が一緒に学び合う場面があった
■ 数名が協力したり助け合ったりする場面があった ■ 数名が話し合う場面があった
■ 一人が発表したことについて学級全体で考える場面があった
■ 同じ問題について,学級全体で話し合う場面があった
□ ネットワークを使って遠隔地と結んで学ぶ場面があった
ICT 活用実践事例
本時の展開
学習の流れ
ICT 活用場面
ポイント
前回各自で取り組んだ絵を見て,どんな情景をイメー
前 回描い た数枚 の絵 を電子 黒板 に投影
自分や友だちの描いた
ジしたのか共有する。
し,考えを共有する。
絵を用いることで,興
【導入】
冒頭を音読する。
味関心を持って取り組
むことができる。
【展開】
古語の意味を理解する。
授業支援システムの「投票」機能を活用し,
予想をすることで,意
古語の意味を予想,確認する。
欲的に取り組むことが
できる。
語句を理解したうえで,共有した絵を比べ内容に合う
語句の意味を理解したうえで,どの絵が一
絵を用いることで情景
絵を考える。
番本文の内容に近かったかを考える。
がイメージしやすくな
る。
冒頭「その竹~ゐたり」まで情景をイメージして絵に描
次の本文を読み,予想したイメージを絵に表
絵に表すことで,意欲
く。
す。
的に取り組むことがで
きる。
【まとめ】
本時の学習を振り返る。
次回行うことを確認する。
ICT 活用実践事例
・指導者主体の授業ではなく,学習者の主体性を引き出した授業にする。
I C T 活 用 の
・古典は学習者にはとっつきにくいものであり,苦手だと感じる学習者も多いと考えられるが,興味を持ち,
ね
意欲的に学ばせたい。
ら
い
・学習者にはなじみのない古語の理解や,現代語では用いるものの意味の異なる古語の理解を深める。
・古典という学習者が苦手とする単元でも,興味関心を持って取り組むことができた。
活 用 の 効 果
・古語の意味を予想したり,本文の情景を予想し絵に描いたりすることで,指導者主体の授業でなく,学
習者が意欲的に授業に参加することができた。
・古語の意味を予想する場面で「投票」機能を活用したが,結果がリアルタイムで見られるため何度も連打
実 践 上 の 課 題
してしまう学習者がいた。リアルタイムで結果を表示せず締め切り後に結果を表示するか,制限時間を短く
設定すればよかった。
所感
古文という学習者にとっては難しいと思われる単元でも,ICT を効果的に活用することで,興味関心を持ち,意欲的に取り組
むことができたと思います。古語の意味を「投票」機能で予想したり,本文の情景を絵に描いたりするなど,古文の単元ではスタ
ンダードに活用できる事例だと思います。(支援員)
以上