香港日本人学校中学部 学校便り NO.7 平成 27 年 7 月 31 日発行 文責 校長 佐藤 盛夏の候、皆様におかれましてはますますご健勝のことと拝察いたします。皆様 のご理解ご協力を得て、何とか無事に1学期を終了することができました。終業式での学年代 表生徒の話を紹介します。 生徒会代表 2年2組 松下知樹さん 今日で1学期も終わります。1学期に日本に帰国する生徒もいるのではないでしょうか。 1学期を振り返って思ったことを話します。この1学期は、各学年たくさんの大きな行事が あったと思います。1年生は、元朗校外学習、2年生は長洲島校外学習、3年生は香港大と の交流やランタオ島での植林活動など。ほかにも全校で行った合唱発表会や生徒会執行部と 実行委員会で運営した、七夕祭などもありました。そこでいろいろな事を学ぶことができた と思います。しかしただ学んだだけでは何の意味も何の価値もないと思います。重要なのは、 そこから何ができるか、どんなことをすれば学んだことを生かせるのかを考えることだと思 います。そして考えたことを行動に移すことを意識して、夏休みや2学期を過ごしていきま しょう。 一年生代表 1組 伊藤健真さん 僕達一年生は、今から約三ヶ月前に一つ上のステップに上がれた喜びと新しい仲間をつく れるのかという不安が混じった気持ちで日中に入学したことを、今でも鮮明に覚えています。 その不安も、いろいろな行事を積み重ねることで仲間も増え、絆を深めることで解消できま した。中でも、一番影響を与えた行事は学年全員が一丸になれた合唱発表会です。これは入 学してから初めて学級の和を超えての行事だったので練習を始めた頃は、心が一つにならず 苦労しました。しかし、練習をしていくうちに心がつながり、本番では一年全員が一つにな り、大きな拍手をもらうことができました。一生懸命取り組めば、必ず前に進めることも同 時に学びました。一学期の経験を生かし、良いところをどんどん伸ばし、二,三学期を過ご していきたいです。ここまで成長することができたのも、先生方、先輩方のお陰です。「あり がとうございました」そしてこれからも、ご指導「よろしくお願いします。」 二年生代表 1組 伊藤寿乃さん 早くも一学期が終わろうとしています。皆さんにとって、この一学期はどのような学期で したか。きっと一年生にとっては初めての中学校生活でドキドキワクワクする毎日。二年生 にとっては、学校生活に慣れゆっくり過ごす毎日。三年生にとっては、何事にも全力で取り 組み受験に向かいながらも中学校生活最後の年を満喫する毎日だったのではないでしょうか。 人それぞれ違うとは思いますが、私にとっては最高に楽しい日々だったと共に、これからに 向けての課題が残った学期でした。一学期は短かったけれど、いろいろなことが詰まってい ました。例えば、合唱発表会や長洲島での校外学習です。そこでは、人の話が静かに聞けな いことや練習になかなか集中できないなどの反省や課題が挙げられました。行事でなく普段 の生活でも時間にルーズだったり、授業中にうるさくして周りに迷惑をかけるなどの反省や、 これから直さなければならない課題がたくさんあります。二学期になると、三年生から二年 生へとバトンが渡され、次は私達がこの学校を引っ張らなければなりません。そこで、一人 ひとりがしっかりと一学期にあったことを振り返り、自分の課題や目標を見つけ、それを達 成することが大事だと思います。私はドイツに引っ越すことになったので、この学校でのこ とではないですが、早く新しい環境に慣れ、日中で学級委員だった経験を生かしてクラスの 役に立つことを目標に頑張りたいと思います。皆さんの課題や目標は何ですか。まだ見つか っていなければ夏休みにゆっくり考えるのもいいと思います。一人ひとり課題や目標、環境 は違うと思いますが、自分で決めたことはしっかりやり遂げて、今より良い学年、学校にで きるように頑張りましょう。 7 月 21 日 美術部、吹奏楽部、有志のグループ発表とともに、初めての試みとして全校生徒 を縦割りにした生徒会主催レク大会を行いました。 三年生代表 2組 熊谷宗一郎さん 今年の3年学級委員会は、クラス数が減ったため、4人という少ない人数で活動してき ました。しかし、4人でも何とか学級のために、学年のために、そして学校のためにも何 かできないか、常に考えながらたくさんの活動をしてきました。 例えば、学年朝会や生徒朝会で劇をしたり、生徒会オリエンテーションでスカートまで 履いて踊ったりしました。また、教室のロッカーにしまわずに、床に置きっぱなしになっ ている荷物を教室からどこか遠くへ持っていく「出ている荷物はOVER THERE」キャン ペーンをしました。一方的に注意をするより、学校生活をよりよくするためには何が必要 かを楽しく伝えたかったのですが、このキャンペーンのおかげで整理整頓をする人が増え て、教室がきれいになったのでよかったです。しかし、学級委員として反省点もあります。 せっかく朝早く登校して話し合いをしているのに、おしゃべりなど無駄な時間が多く、時 間を有効に使えなかったので、2学期はなおしていきたいです。 それでは次に、個人的な話をしたいと思います。僕には今学期ずっと継続してきたこと があります。何だと思いますか。それは、毎朝遊び場で遊ぶことです。僕たち3年生は受 験があるので、その目標に向かって毎日勉強しなければなりません。しかし、勉強だけを していると、体がなまって体力が落ちますし、そもそもそんなに集中力は続きません。そ こで、僕が考えたのは、適度な運動を毎日するということです。そうすることで、体はな まらないし、体力が落ちて病気になるリスクも減ります。ですので、僕は委員会の集まり などの仕事がないときは、必ず遊び場で遊んでいます。 皆さんは何か継続していること、心がけていることはありますか。小さなことでもよい ので何か継続してみてはどうですか。継続は力なりと言います。3年生は道徳の授業で良 い習慣をもつことの大切さを学びました。授業の中で「はじめは人が習慣を作り、それか ら習慣が人を作る!」ということばを知りましたが、まさにその通りだと思います。 3年生のキャンペーンの話に戻りますが、整理整頓をしっかりとしている人は、落ち着い て学校生活を過ごせるし、自分に厳しくなり、自己管理もしっかりとできるようになると 思います。今回のキャンペーンで3年生は、良い習慣がついたと思います。他学年の皆さ んもキャンペーンなどを通して、みんなで良い習慣をつけてみてはどうでしょうか。 さあ、明日から長い夏休みです。1か月、何か一つでもいいので決めたことを継続すれ ば、9月1日には大きく成長しているかもしれません。私はこの夏は、いくら勉強が忙し くても,睡眠時間をしっかりととることを心がけたいと思っています。皆さんもこの夏、 良い習慣を身につけるためにも、何か継続してみてはどうでしょうか。そして、9月1日、 お互い成長した姿で会いましょう。 9月の主な予定 1日(火)2 学期始業式 2日(水)実力テスト 3日(木)休業日 4日(金)第 2 回進路説明会 クラス委員会・中連会議・通班集会 8日(火)専門代表委員会 10 日(木)生徒朝会 12 日(土)授業参観・学級懇談会 図書バザー 14 日(月)学びウィーク~ 17 日(木) 18 日(金)中間テスト 20 日(日)秋の音楽会 24 日(木)3 年職場体験学習~ 25 日(金) 28 日(月)中秋節翌日 30 日(水)3 年海外模試 2 年修学旅行説明会 英語科 Recitation Contest スピーチ題材 3 年生 Malala Yousafzai "The Speech an the UN" 2 年生 Sevan Suzuki "The Speech at the Earth Summit in Rio" 1 年生 USA for Africa "We Are The World" クラス発表 3 年生 9 月 10 日(木)1 組 3 校時、2 組 4 校時 2 年生 9 月 9 日(水) 1 組 4 校時、2 組 5 校時、 3 組 1 校時 1 年生 9 月 11 日(金)1 組 2 校時、2 組 4 校時、 3 組 1 校時 学年発表 3 年生 9 月 23 日(水)2 校時 2 年生 9 月 22 日(火)5 校時 1 年生 9 月 22 日(火)2 校時 全校発表 10 月 5 日(月)全校朝会にて 9 月 1 日(火)は、11 時 20 分には下校となります。お弁当は不要です。
© Copyright 2024 ExpyDoc