ホームページ http://www.fukuinkai.or.jp 平成 27 年9月 No.135 秋号 社会福祉法人 福 音 会 〒 195 − 0063 町田市野津田町 1932 TEL. 042(734)0631 ㈹ −題字は手塚初代理事長筆− 編集者 宮本 和武 印 刷 ㈱イコープリント 「主は羊飼い、わたしには何も欠けることがない。 句 主は私を青草の原に休ませ 憩いの水のほとり (詩編二三篇一~三) に伴い 魂を生き返らせてくださる。 」 聖 二兎を追う者だけが二兎を得る 文京地区統括 望月 修 「二兎追う者は一兎をも得ず」ということわ ざは良く知られています。二つの物事を欲ばっ て、どちらも失敗してしまう、あるいは中途半 端に終わってしまうという、更に一つの物事に 集中せずあちらこちらに気を取られてしまうこ とへの戒めの意味を込めて使うことも多いです。 私はあえてこのことわざを変えてみたい。仕 事を続けていくためには常に複数の問題につい 容に他の要素を取り入れるきっかけにもなりま す。更に無関係のような複数の業務内容にも接 点が見いだせるようになることもあり、良い影 響となっていくこともあります。そういった意 味では「二兎、三兎…」と増えていっても常に それぞれが良い影響をしあうような意識を持っ ていけば、一つ一つの業務もより良いものにな っていくと考えています。また、業務量が多く て取り掛かることが多くなっていき、同時多発 的に物事を進めていくこともしばしばありま す。実際一つの仕事をしながらも「あれ」「こ なっていった時に、あせらずに落ち着いて向き 合えると考えています。 忙しい時程、このように考えてみると、思い れ」と考えなくてはならないことも多いのです のほか、落ち着くことができます。皆様も生活 が、途中で他の仕事に気を取られることは、悪 いことばかりではなく、元々行っている仕事内 や仕事において同じような状態になった時に、 是非試してみる価値はあると思います。 Close-up 文京向丘高齢者在宅サービスセンター ケアワーカー 金宮 正植 2014 年に定年退職後、「第二の人生」を歩 はみんなのため」と むにあたり、 「シニア世代のQOL向上」の ミュージカルを演じ ためには何をしたらよいかを考えました。そ ているように私の眼 の結果、それは「健康寿命 = 福祉の仕事で にはうつりました。 ある」と決め、スタート台に立ちました。1 これからの抱負とし 年間独学で「認知症予防支援相談士」「福祉 て、私はシニア世代 住環境コーディネーター」を取得し、今年の である立場を生か 8月には 「全国キャラバンメイト連絡協議会」 し、ご利用者皆様の に登録されました。 「QOL向上」の為「人の幸せを作り出す仕事」 私が文京向丘高齢者在宅サービスセンター をしていきたいと思っています。 に新入職員として入職して感じたことは、ご そして「認知症キャラバンメイト」のスキル 利用者の皆様が、新人職員の私に対しても笑 を介護の現場と地域で思う存分生かしなが 顔で「ありがとう、助かります。」とお言葉 ら、 「向丘サービスセンター」のケアワーカー をかけてくれた時に福祉の仕事にやりがいを らしく第二の人生をスタートする思いを強く 感じました。 持っています。 また、福祉の仕事を第二の人生の職業とし 「千里の道も一歩から」という言葉を胸に て「ほんとうによかった」と感じました。職 頑張っていきたいと思っています。 員全員が楽しそうに働いており、一人一人が 主人公となり「みんなが1人のため、1人 居宅介護支援事業所 ふくいん 介護支援専門員 尾形 陽子さん 紹介者 居宅介護支援事業所 ふくいん 介護支援専門員 三田 訓子 平成 24 年 6 月より共に仕事をする仲間と 出てきてしまう事があるのが現状です。です なりました尾形さんの紹介をしたいと思いま が、尾形さんはご利用者の方との場面になる す。 と、どんな場面でも相手により添った柔らか 私がとても素敵だと感じる尾形さんの場面 な口調となるので、とても素敵で学ぶべき所 について、お伝えしたいと思います。それは だと感じています。 ご利用者の方との電話のやり取り等の場面で これからも良いところを学びあいながら成 の様子です。ケアマネなのだからできて当た 長して、より良いサービスが提供できるよう り前と言われてしまうかもしれませんが、書 にしていきたいと思います。 類に追われついつい口調が厳しくなる場面も 『福音』 No.135 2015 年(平成 27 年) 秋号 大泉学園高齢者グループホーム まささんの家 ケアワーカー 川床 清美さん 福音会に入職して、あっという間に9年が経過いたしました。入職 当初、まささんの家は1ユニット一人夜勤のため、不安で何度もぐっ すり眠っているご利用者の方々の居室を見て回っていました。それこ そ、スリッパも履かずに、靴下を2枚重ねて履きフロアー内を走り回っていたのを思い出し ます。9年が過ぎても、その都度心配や大変な事はありますが、ご利用者の皆様と「漫才よ り楽しいね!!」と笑ってばかりの毎日です。 今後も、まささんの家の理念である自分らしく今を大切にを自分の第一目標にして、尊厳 を守る介護を追求し、ご利用者の皆様と楽しく過ごしていきたいと思います。 ヘルパーステーション鶴川 ヘルパー 木村 貴子さん 「ありがとう」この言葉のおかげで、私はヘルパーの仕事を続け ていられると思います。つらい時もありますが、ご利用者様の笑 顔と「ありがとう」を聞くとまた頑張ろうという気持ちになります。 もう一つは何でも相談できる職員がいて、本当に助けてもらっ ています。これからもこの仕事を続けていきたいので、感謝の気 持ちと笑顔を忘れずに頑張っていきます。 ケアセンター木曽山崎 ケアワーカー 遠矢 稔さん 紹介者 ケアワーカー 藤原 京子 ケアセンター木曽山崎から紹介したい『時の人』は今年で入職2年目と なる“木曽山崎のトトロ”こと遠矢 稔さんです!! どんな時もニコニコ笑顔、ご利用者様からは「パパ」「いい男」と声を かけられ親しまれている癒し系男子です。どんなことにもどっしり構え優 しく対応するそんな遠矢さんにインタビューを行いました。 □この仕事を選んだきっかけは 『高齢者に関わる仕事をやっていきたいなと思っていた時にご縁があり 友人の紹介で。』 □大事にしていきたいものは 『ご利用者様やご家族様の笑顔!』 □好きな言葉は 『たゆたえども沈まず』 □自分を動物にたとえるとしたら 『ゾウ』です! □介護に必要なものとは 『思いやり』 <最後にご利用者様に一言!!> 「まだまだ未熟な私ですが、皆様が一日楽しく過ごして頂けるよ う一生懸命頑張りますので、これからも宜しくお願いします!!」 『福音』 No.135 2015 年(平成 27 年) 秋号 フレッシュリーダー デイサービス鶴川 事業所長 白井 司 昨年の4月よりデイサービス鶴川で事業所長を 務めております白井 司と申します。まだまだ事 業所長として経験も知識も足りないことが多く、 ご利用者様、ご家族様にご迷惑をお掛けしている こともあるかと思いますが、早いものであっとい う間に 1 年半が経ちました。思い起こせば、いろ いろなことがありましたが、それでも現在まで続 けることができているのは、ご利用者様、ご家族 様、ボランティアさん、そして周りの職員といっ た、いろいろな方々に支えていただいたおかげだ と思います。 デイサービス鶴川は、小学校の中にあるという 他の施設にはない、とても恵まれた環境にありま す。そこではご利用者様と子どもたちとのふれあ いがあり、ボランティアさんや地域の方々、そし て職員も混ざり合って、たくさんの笑顔と元気が 溢れる場となっております。私たちはその恵まれ た環境を活かし、ご利用者様やご家族様の思いを 大切にし、気持ちのこもったあたたかいサービス が行えるよう心掛けています。そしてデイサービ ス鶴川のサ―ビスを利用して良かったと感じてい ただけるよう今後もさらなる質の向上に努めてい きたいと思います。 今後ともデイサービス鶴川をよろしくお願いい たします。 デイサービス鶴川の音楽療法 鶴川第四小学校の敷地内にあるデイサービス鶴川では、週 2 回 木曜日と金曜日の 10 時半より音楽療法を行っています。音楽療 と ね ひら 法士である刀祢平 富美子先生の指導のもと、ご利用者様は音楽 に合わせて体操をしたり、メロディベル演奏をしたり、懐かしい 童謡や歌謡曲などを歌いながら楽しい時間を過ごされています。 皆様に前を向いて大きな声で歌ってもら うため、先生は必ず毛筆の歌詞幕を用意さ れます。毛筆の字は心の癒しになり、歌詞幕 を見る事で皆の心が一つになります。 ご利用者様は『故郷』『蛍』等を楽しそう に身振り手振りを交えて歌います。最後には 『花は咲く』を全員で合唱し、先生はご利用 者様一人一人と握手をされて終わります。 ただいま、クリスマス会に向けて、メロディ ベルの『キラキラ星』や『野ばら』の練習に も熱が入っています。皆様、不思議とメロディ ベルを持つと、普段上がらない手もいつもより 高く上がります。ご利用者様の明るい笑顔で、 ベルの音も弾みます。 『福音』 No.135 2015 年(平成 27 年) 秋号 ご利用者様の作品 軽費老人ホームA型 町田愛信園ご利用者 伊藤 薫様 いつも野津田事業所 1 階受付前や愛信園地下 1 階の談話 コーナーに生け花を飾って下さるご利用者の伊藤 薫様にお 話を伺いました。 伊藤様は園内に咲いている野の花や木の枝を、ご自分で作 られた花器に活けて、独特の感性で私たちを楽しませて下さ います。 1. 生け花をはじめられたきっかけは何ですか? 今まで働くことだけで精一杯で余裕が有りませんでした が、町田愛信園に入所し、精神的なものに気持ちが向く様 になりました。大げさに言えば、花鳥風月を心で感じ森羅 万象を心地よく受入れ、一つ一つが大切に思え感謝出来る 様になりました。 2. お花は身近な道具を使った花器に活けられますがご苦労 される事はございますか? 竹の器は、悪戯心でやっているので、苦労とは感じてお りません。 3. 自然の中に咲いている花の美しさと生け花としての花の 美しさの違いはなんでしょうか? お花屋さんの花は確かに美しい。しかし、自然に咲いて くれた花は清楚で、余分なものが無い、主張していないと ころが好きです。また、季節感をより感じ癒してもくれます。 4. 生け花を通してどのようなことを表現されていますか? 人に見せるために活けてはいませんが、もしかすると自 己満足かもしれません。でも、何人かの人に共感して喜ん でもらえると嬉しく思います。出来れば、細く長く続けて いきたい。 い た ず ら ごころ ふ くい ん 夏 祭 り 7 月 18 日(土) 、ふくいん祭りが開催され ました。今にも降り出しそうな曇り空のなか、 ご家族様、地域の皆様をはじめ、多くの方々に ご来場頂きました。焼きそば、ポップコーン、 飲み物、手作り品、焼き鳥、たこ焼き、とうも ろこし、フランクフルト、ゲームコーナーの模 擬店が参加し、盆踊り、ミニコンサート、カラ オケ大会、お囃子の催し物が、賑やかに行われ ました。会場の熱気に後押しされ曇り空は、一 転祭り晴れとなりました。 ボランティア、近隣の皆様には、ご協力を頂 きました。ありがとうございました。 『福音』 No.135 2015 年(平成 27 年) 秋号 平成 27 年度 介護保険制度改正及び 報酬改定について(要旨) 【町田愛信園のご利用者様の作品】 あか 苛立ちて 見上げる空の 月赫し 梅谷 千枝子 ひぐらしや 空色淡き 森あかり 甲 二郎 1 介護保険制度改正 (1)平成 27 年 4 月からの改正 ①特別養護老人ホームの新規入所者を原則要介護 3 以上に限定 ②低所得者の保険料軽減の拡充 ③サービス付き高齢者向け住宅への住所地特例 (2)平成 27 年 8 月からの改正 ①一定以上の所得のある利用者の自己負担を引き上げ(自己負 担割合を 2 割に引き上げる) ②高額介護サービス費の限度額の見直し(現役並み所得者は、 44,400 円に引き上げる) ③低所得者の施設利用者の食費・居住費を補填する「補足給付」 の要件に資産などを追加 2 介護報酬改定の概要 2025 年(平成 37 年)の「地域包括ケアシステム」の構築に向けて、 主に以下の基本的な視点に基づき、各サービスの報酬・基準につい ての見直しが行われた。 ①中重度の要介護者や認知症高齢者への対応の更なる強化 ②介護人材確保対策の推進 ③サービス評価の適正化と効率的なサービス提供体制の構築 ④地域区分の見直し(医療・福祉系職種の賃金等処遇の現況か ら、都市部(1 級地等)の係数を引き上げる) 紹介者 野津田事業所 管理栄養士 鈴木 恵 《作り方》 1. 炊き立てご飯にごま油といりゴマとを混ぜる 2. 牛肉は細切りにし、焼き肉のたれで下味を付け、 フライパンで炒める 3. 人参も細切りにし、ゆでる 4. ほうれん草はお鍋にお湯を沸かし、固い根もと より入れ 1 分間茹でる。水にさらし固く絞り醤油 で味付けする 5. 厚焼き卵はボールに卵 3 個を割り良くかき混ぜ、 砂糖・だし汁・塩を入れる。フライパンが温まっ たら卵の三分の一を入れて、半熟になったらくる くる巻いて奥に寄せます。同じように 3 回繰り返 〔1 切れ 55 キロカロリー 1 人前 257 円〕 します。 (レトルトの厚焼き卵、または沢庵でも可) 【材料】 牛肉 100g、人参 20g、ほうれん草 30g、 6. 海苔の 2/3 にご飯をのせて、具材は手前側に置 き、巻く(具材 牛肉・人参・ほうれん草又は春 醤油、のり、焼き肉のタレ、塩、卵 3 個、 砂糖、だし汁、ごま油、炒りごま 菊 沢庵又は厚焼き玉子) 『福音』 No.135 2015 年(平成 27 年) 秋号 ❶ ❷ ❸ ❻ 大泉学園デイサービスセンター 相談員 ケアワーカー 伊藤 拓郎 私は初めボランティアとして、大泉学園デイ サービスセンターに来ました。 この職場の雰囲気、ご利用者様の元気さに惹かれ ここで働きたいと決意しました。 私の抱負は大泉学園デイサービスセンターのご 利用様が元気に楽しく「ここに来て良かった」と、 心から感じ、 通い続けて頂きたいということです。 その為には、職員の自分達も明るく楽しまないと いけないと思います。 職員の一人でも元気がないと、その場の雰囲気 は変わってしまいます。それだけご利用者様は私 ボランティア・実習生受入れ人数累計 事業所 3月 4月 5月 6月 ボラン ボラン ボラン 実習 ボラン ティア 実習 ティア 実習 ティア 実習 ティア 計 達を見ているし、感じているでしょう。元気のな い職員には出来る限り、声を掛け、一緒に頑張れ るようにしていきたいです。 ご利用者様にいつまで も「ここに来て良かった」 と 思 っ て 頂 け る た め に、 日々の努力を忘れずに職 務 に 邁 進 し て 参 り ま す。 よりよい仕事を目指して 邁進していきたいと思い ます。 福音の集い 2015 年3月〜 2015 年6月 回 感 話 日付 牧師 1479 3月4日 親相互扶助(助け合い) 小林 出席 人数 茂 48 特別養護老人ホーム 福音の家 0 85 0 110 8 79 14 97 393 軽費老人ホームA型 町田愛信園 0 20 0 19 0 19 0 20 78 まちだケアセンター 8 30 0 53 0 49 0 45 185 デイサービス鶴川 0 45 0 60 0 60 0 62 227 ケアセンター 木曽山崎 3 115 0 131 6 112 6 110 483 その他の事業所 4 0 0 0 0 0 0 0 4 特別養護老人ホーム 文京白山の郷 0 190 0 192 0 193 16 198 789 1487 5月13日 イエスの母とは 瀬戸 英治 54 文京白山高齢者在宅 サービスセンター 2 14 0 10 0 9 0 5 40 1488 5月20日 母の愛と神の愛 秋永 好晴 52 文京本郷高齢者在宅 サービスセンター 0 8 0 8 0 9 0 9 34 文京向丘高齢者在宅 サービスセンター 1490 6月3日 日本人のキリスト教 小林 0 40 0 53 0 46 9 49 197 1491 6月10日 父なる神を信じる 瀬戸 英治 45 高齢者グループホーム まささんの家 2 9 2 19 0 13 20 25 90 1492 6月17日 神の国は、今、ここにある 秋永 好晴 48 大泉学園デイサービ スセンター 3 90 2 60 2 55 8 91 311 1493 6月24日 合 計 22 646 4 715 16 644 73 711 2831 ☆第5週目の福音の集いは法人チャプレン定家牧師の担当 1480 3月11日 天の嘆き 瀬戸 英治 46 1481 3月18日 最も重要な掟 平本 善一 42 1482 3月25日 放蕩息子のたとえ話 秋永 好晴 45 1483 4月1日 キリストの十字架 小林 1484 4月8日 復活を信じる 瀬戸 英治 50 1485 4月15日 最も大いなるものは愛 平本 善一 50 1486 4月22日 茂 49 復活の主イエスはあなた 秋永 好晴 46 と共にいます 1489 5月27日 ペンテコステと教会の誕生 平本 善一 54 「み心のままに」 生きましょう 茂 40 平本 善一 51 ~ご寄付のお願い~ 日頃より福音会の活動にご賛同・ご支援を頂き誠にありがとうござ います。 皆様方からのご支援は福祉活動の一層の充実のために活用させて頂 きますので、引き続き福音会へのご支援を賜りますようお願い申し上 げます。 福音会の活動にご賛同頂きご支援を頂けますようでございました ら、 大変お手数ですが右記までご連絡下さいますようお願い致します。 ☆ご寄付の方法☆ 郵便振替、銀行振込、現金書留、直接事務局窓口までご持参 などの方法がございます。 社会福祉法人 福音会 本部事務局 東京都町田市野津田町 1932 番地 電話番号:042-734-0631 FAX 番号:042-734-0638 『福音』 No.135 2015 年(平成 27 年) 秋号 感謝 編集後記 (27 年 3 月~ 27 年 6 月・敬称略・順不同) 寄付者ご芳名 石川 仁、岡本 遵子 角野憲治、京極興太郎 小宮山大陽、佐藤 正子 三谷 洋、弓町本郷教会 石塚 菊野 5 万円 湯澤 美記雄 5 万円 阿部 隆 25 万円 女子学院 JG 会 5 万円 【開園記念式】 相吉 弌子、石阪 亘男 岩本 徹、上野 信一 大河原繁雄、小山 正直 木村 晃一、染谷 一美 高橋 協子、多田 周史 田中 紀子、寺澤 敏子 平本 善一、藤原 秀 牧野 信次、箕中トミ子 横橋 明 献金箱 936 円 町田愛信園献金箱 5,305 円 小池 実 衛生用品 匿名 4 千円、匿名 1 万円 匿名 1 万円、匿名 1 万円 匿名 3 万円、匿名 3 万円 匿名 4 万円、匿名 5 万円 匿名 5 万円 冷夏の予想に反し、今年も猛暑の夏となりま した。百年の歴史のある甲子園では、高校球児 達の連日の熱い戦いにたくさんの感動をもらい ました。 厳しかった暑さも一段落、気がつけば空の入道 雲も秋のうろこ雲に変わり、季節のうつろいを 感じます。 夏の疲れが溜まるこの時期は特に体調を崩しや すいそうです。 栄養・水分の補給、休息・睡眠をしっかりととっ て体調管理に気をつけたいものです。 (J.S) 社会福祉法人 福音会 町田地区 〒 195 ー 0063 東京都町田市野津田町 1932 法人本部 介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 福音の家 軽費老人ホーム 軽費老人ホーム A 型 町田愛信園 通所介護 まちだケアセンター 居宅介護支援 居宅介護支援事業所ふくいん 〒 195 ー 0074 東京都町田市山崎町 2200 通所介護 ケアセンター木曽山崎 地域包括支援センター 町田市忠生第 2 高齢者支援センター 居宅介護支援 居宅介護支援事業所 木曽山崎 町田市委託事業 木曽山崎あんしん相談室 訪問看護 訪問看護ステーション木曽山崎 〒 195 ー 0074 東京都町田市山崎町 2130 訪問介護 ふくいんヘルパーステーション木曽山崎 〒 195 ー 0061 東京都町田市鶴川 3 ー 22 鶴川第四小学校内 通所介護 デイサービス鶴川 〒 195 ー 0061 東京都町田市鶴川 2 ー 14 ー 23 訪問介護 ふくいんヘルパーステーション 居宅介護支援 グッドサポートふくいん鶴川 TEL TEL TEL TEL TEL 042 ー 734 ー 0631 FAX 042 ー 736 ー 7411 FAX 042 ー 734 ー 0631 FAX 042 ー 734 ー 8935 FAX 042 ー 734 ー 2864 FAX 042 ー 734 ー 0638 042 ー 734 ー 0742 042 ー 734 ー 0638 042 ー 734 ー 8939 042 ー 734 ー 1142 TEL TEL TEL TEL TEL 042 ー 791 ー 8552 FAX 042 ー 792 ー 1105 FAX 042 ー 792 ー 7104 FAX 042 ー 792 ー 7927 FAX 042 ー 792 ー 7005 FAX 042 ー 791 ー 8553 042 ー 792 ー 5543 042 ー 792 ー 5543 042 ー 792 ー 5543 042 ー 792 ー 0515 TEL 042 ー 792 ー 1052 FAX 042 ー 789 ー 6079 TEL 042 ー 737 ー 1941 FAX 042 ー 737 ー 1943 TEL 042 ー 734 ー 0911 FAX 042 ー 737 ー 7005 TEL 042 ー 737 ー 7016 FAX 042 ー 737 ー 7005 文京地区 〒 112 ー 0001 東京都文京区白山 5 ー 16 ー 3 介護老人福祉施設 特別養護老人ホーム 文京白山の郷 通所介護 文京白山高齢者在宅サービスセンター 居宅介護支援 白山指定居宅介護支援事業所 地域包括支援センター 高齢者あんしん相談センター富坂 〒 112 ー 0002 東京都文京区小石川 2-18-18 礫川地域活動センター 3 階 地域包括支援センター 高齢者あんしん相談センター富坂分室 〒 113 ー 0023 東京都文京区向丘 2 ー 22 ー 9 通所介護 文京向丘高齢者在宅サービスセンター 〒 113 ー 0033 東京都文京区本郷 4 ー 21 ー 2 通所介護 文京本郷高齢者在宅サービスセンター TEL TEL TEL TEL 03 ー 3942 ー 1887 FAX 03 ー 3942 ー 8225 FAX 03 ー 3942 ー 0856 FAX 03 ー 3942 ー 8128 FAX 03 ー 3942 ー 1877 03 ー 3942 ー 1877 03 ー 3942 ー 1877 03 ー 3942 ー 1877 TEL 03 ー 5805 ー 5032 FAX 03 ー 5805 ー 5066 TEL 03 ー 5814 ー 1531 FAX 03 ー 5814 ー 1532 TEL 03 ー 3816 ー 2317 FAX 03 ー 3816 ー 2318 練馬地区 〒 178 ー 0061 東京都練馬区大泉学園町 2 ー 20 ー 21 通所介護 大泉学園デイサービスセンター 訪問介護 ふくいんヘルパーステーション大泉学園 居宅介護支援 大泉学園介護相談センター 練馬区委託事業 大泉学園在宅介護支援センター 練馬区委託事業 大泉高齢者相談センター大泉学園支所 〒 178 ー 0061 東京都練馬区大泉学園町 2 ー 20 ー 22 高齢者グループホーム 大泉学園高齢者グループホーム まささんの家 TEL TEL TEL TEL TEL 03 ー 5933 ー 0742 FAX 03 ー 5933 ー 0747 FAX 03 ー 5933 ー 0156 FAX 03 ー 5933 ー 0156 FAX 03 ー 5933 ー 0156 FAX 03 ー 5933 ー 0157 03 ー 5933 ー 0748 03 ー 5933 ー 0157 03 ー 5933 ー 0157 03 ー 5933 ー 0157 TEL 03 ー 5933 ー 3317 FAX 03 ー 5933 ー 3318 福音会三つの心 仕える心 担う心 感謝の心
© Copyright 2025 ExpyDoc