印刷用PDF版のご案内はこちら - 中医営養・薬膳学研究会

【ご案内および受講募集】
~ 中医営養・薬膳学研究会 シリーズ講座「薬食材」 ~
「身近にあるけど意外と知らない!? 日本茶の世界」
~ 日本茶ことはじめ ~
(2015年10月24日 14:00~15:30)
主催:中医営養・薬膳学研究会®
http://chuuieizenkai.web.fc2.com/
本会Webへ
講座開講にあたって
本会では、昨年から薬膳茶講座を開講し、薬膳茶アドバイザの資格制度を立ち上げましたが、体にいいだ
けでなく、飲みやすくておいしい薬膳茶を作ろうと思えば、日本の風土や日本人の食習慣に合わせるという
視点が非常に重要になってくると思います。
鎌倉時代に栄西によって伝えられて以来、八百年以上の間、身体によい飲み物として愛されてきた日本茶
文化には、我々が学ぶべき先人の知恵と工夫が凝縮されているはずです。
今回のシリーズ講座では、日本茶インストラクタ―などの資格をお持ちで、本会薬膳講師養成講座も修了
された鈴木聡実さんに、日本茶の世界を紹介していただけるということで、私自身もとても楽しみにしてい
ます。なお、シリーズ講座では、本会薬膳講師養成講座を修了された方々のご活躍の場の一つとして、様々
な専門分野の話題をご紹介いただきたいと考えています。
中医営膳会代表 梁 ペイ
講師から
「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録され、世界中から注目されている和食。和食とともに日本
茶も注目され、海外への輸出量も増えています。2020年の東京オリンピックで増加する訪日客への“おもて
なし”にも欠かせない日本茶ですが、外国の方から質問された時に答えられない方も多いのではないでしょ
うか。最近では急須の無いご家庭も多く、お茶はペットボトルでしか飲んだことがないという方も。日本茶
は身近にあるけど意外と知られていないのが日本の現状です。その一方、研究機関の発表では、緑茶を1日
5杯以上飲んでいる人は病死のリスクも少ないなど、健康効果も注目されています。
入門編の本講座では、そんないま注目の日本茶の世界をわかりやすくご紹介いたします。とはいえ、堅苦
しい講座ではなく、楽しみながら日本茶を知っていきましょう。ぜひお気軽にご参加ください。講義の後に
は日本茶インストラクターがお淹れするお茶を実際に味わって頂きます。
《開催要領》
講座名: 中医営膳会シリーズ講座「身近にあるけど意外と知らない!? 日本茶の世界」
講 師: 鈴木 聡実
日本茶インストラクター。中国茶評茶員・茶藝師。国際中医薬膳師。お茶講座・お茶会の開催やお茶イ
ベントのお手伝い、カフェのお茶監修などを行う。恵比寿のカフェで平日夜に「夜お茶倶楽部」を開催。
お茶ライターとしてWebメディアでお茶コラムを連載中。
日 時: 2015年10月24日(土) 14:00~15:30
対象者: どなたでもご受講いただけます。
受講料: 4,000円(資料代を含む)
※本会「薬膳講師養成講座」在学生・修了生は、3,500円
会
場: 文京福祉センター江戸川橋 地域活動室A
住所:東京都文京区小日向2丁目16番15号(文京総合福祉センター4階)
アクセス;東京メトロ 有楽町線 「江戸川橋」4番出口徒歩4分
お申込・お問合せ:
本会事務局( [email protected] )宛にメール
をお送りください。
※ お申込みのメールでは、お名前(フリガナも)、受講希望講座名(シリーズ講座)、薬膳に関するご経験(関連資格
を所持・初歩知識あり・初心者など)をお知らせください。
※ 研究会からの案内・返信は原則として上記アドレスからメールで発信しますので、携帯アドレスでご登録の方は,
上記アドレスからのPCメールを受信許可するよう設定して下さい。