確かな未来を切り拓く人財づくり 総括セミナー

高知県経営品質協議会 [KQN] 平成 27 年度継続学習会
[第1講∼第6講の時間は各回共通の 9:30 ∼12:30 です]
[総括セミナーの日程は変更となる場合があります]
日程
6 月15 日(月)
3
8 月17 日(月)
5 10 月 5 日
(月)
1
最終講
費用
2
4
6
7 月13 日(月)
9 月 7 日(月)
11 月 9 日(月)
28 年 3 月
総括セミナー 平成 開催
予定
15,000 円/名
[KQN会員以外] 30,000 円/名
[KQN会員]
[税込]
新規職員の導入教育と聞いて、どんなことを連想されますか?礼儀
作法や挨拶、マナーなど専門力の教育でしょうか。もちろんそれも大
切ですが、社会人として身に付けておくべき大切なことが他にもあり
ます。それは、自ら考えて主体的に行動を起こし、周囲の仲間やお客様
とより良い関係を構築する力、
「人間力」を高めること。専門力は日常
業務からも学べますが、人間力は漫然と日々を過ごすだけでは高まり
ません。大切なのは、専門力と人間力を高めるための「考え方」です。
本学習会では、これからの社会や高知を担う若者たちが業種・業界
の枠を超えて集い、悩みや課題を分かち合い、励まし合いながら やり
がい や 仲間との絆 を実感できる「理想の働き方」を学び合います。
[税込]
対象
入社 2 年目までの方[新卒中途・雇用形態不問]
会場
ネッツトヨタ南国高知本店 会議室
主催
確かな未来を切り拓く人財づくり
高知市南川添 4-28 TEL 088-884-5110
高知県経営品質協議会
高知市本町1丁目6-24 TEL 088-875-1170(担当:山
結城 貴暁
KQN 指定講師
ビスタワークス研究所
トヨタビスタ高知(現ネッツトヨタ南国)にて勤務の後、イ
講師
ギリスへ留学しMBAを取得。東京の大手コンサルティン
グ会社に勤務するものの
「故郷、高知の役に立ちたい」と
の想いから帰郷。ネッツトヨタ南国から分社化したビスタ
ワークス研究所に再入社を果たす。人財採用・新入社員
教育に携わる傍ら、幅広い業種の若手社員・リーダー・経
)
営幹部向けの講演や研修会を数多く開催している。
講座内容
前期
[第1講∼第2講]
参画者同士が互いに学び合う場づくりとし
て、入社のきっかけやその時期に思い描い
た未来を語り合い、業種や職種は違えども
「人間としての成長」が共通目的であること
を対話によって明らかにしていきます。また、
先人の教えや先進企業の事例をもとに、
「働
くとは何か」について考える機会にします。
中期
[第 3 講∼第 4 講]
現状の自分のあり方に疑心暗鬼になり、先輩
への極端な依存や自己防衛に陥りやすい時
期。参画者同士が抱える不安や悩みを語り
合いながら、改めて「会社の一員としての役
割・使命」や「克服すべき課題」を見出すこ
とで、自己を高めるための次なる一歩を考え
るきっかけづくりを行います。
後期
[第 5 講∼第 6 講]
業務遂行力が一定のレベルになる一方で、
モチベーションの低下や仲間への関わり不
足の問題が現れてきます。自己実現につい
て考えるだけでなく、仲間と切磋琢磨して仕
事をするために大切なことは何かを考えま
す。締めくくりとして、学習会の学びを次の
一年に活かすための所信表明を行います。
※ 本学習会は全編を通して、受講者を6名程度のグループに分け、受講者同士が対話をすることで学びを深め合う形式で実施いたします。
※ 効果的な学習機会となるよう、受講者の特性・場の流れに応じて研修内容にアレンジを加える場合がございます。あらかじめご了承ください。
FAX 088-873-0572
高知県経営品質協議会事務局 行
高知商工会議所内 担当:山
[TEL] 088-875-1170 / [Email] [email protected]
「平成 27 年度 新規職員人財化セミナー」に参加します
組織名
所在地
電話番号
FAX番号
担当者名
〒
ー
高知県経営品質協議会
□ 会員企業
ー ー
ー ー
参加者氏名
メール
アドレス
年齢
性別
採用区分
男・女
新卒・中途
男・女
新卒・中途
男・女
新卒・中途
男・女
新卒・中途
職種
フリガナ
フリガナ
フリガナ
フリガナ
受講費のお支払い方法は、高知県経営品質協議会事務局より別途ご案内いたします。
お預かりした個人情報は「新規職員人財化セミナー」の運営に関わる業務に限定して使用させていただきます。
※
※
※
受講者が全ての回にご参加いただけるよう、職場からの最善のご支援をお願いします。
映像等を用いて「理想的な職場」イメージを共有します。現実とのギャップに戸惑うことが少なくありませんので、
受講者と教育ご担当者との情報交換をしていただくようお願いします。
人事教育・採用ご担当者のオブザーブも歓迎いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。