下野市立南河内第二中学校 日 2 月 3 火 4 水 5 6 9 11 木 (プルーン) 今日の給食には、牛乳の代わりにヨーグルトドリンクが付いています。どちらも乳製品ですので、カルシウムの摂取 には最適な飲み物です。また、今回のものは成人の1日の摂取推奨量である7.5mgの鉄が含まれている栄養機能 食品になります。栄養機能食品とは、 栄養成分の機能を表示して販売される食品のことで、販売するためには、1日 当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が定められた上・下限値の範囲内にある必要があるほか、栄養機能表 示だけでなく注意喚起表示等も表示する必要があります。 (ひし餅) ♪あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日は楽しい ひなまつり♪5 月5日のこどもの日は男の子の節句ですが、3月3日は女の子の節句『ひなまつり』です。給食には、ひし餅に似た ゼリーがデザートに出ますが、なぜ、ひなまつりには、3色に色分けされているひし餅なのでしょうか?それは諸説あ りますが、そのひとつとしては、それぞれの色に深い意味が込められていて、緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピン クは「魔除け」を意味し、健やかに育ってほしいという願いが込められているとする説です。もうひとつは、緑が「大 地」、白は「雪」、ピンクは「桃」で雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲くという春の情景を表しているとする説 です。 (すき焼き) すき焼きに入れる具材といったら、何を思い浮かべますか?何はなくても、まず肉ですよね。鶏肉でも豚肉でもなく、 やはり「牛肉」でしょう。その次に豆腐。これもただの豆腐ではなく、「焼き豆腐」でしょう。そして、「しらたき」 野菜に は、ネギやシイタケ、ハクサイあたりでしょうか。でもやはり「春菊」がなければ、間が抜けたすき焼きになってしまい そうです。少し苦みがあり、独特の香りもあるので、苦手な人がいるかもしれませんが、この香りが、自律神経に作 用し、胃腸の動きをよくするといわれています。また、咳を鎮め、タンを切る働きがあることも、昔から知られています。 また何を隠そうカルシウムが100g中に120mgも含まれています。これは、ほうれん草よりも多く、牛乳と同じくらい含 まれています。 (黒砂糖) 本日のパンには、黒砂糖が使用されています。一般的な白砂糖(上白糖)との違いは何でしょうか。どちらもサトウ キビやテンサイから作られますが、製造方法が違います。サトウキビから砂糖を作る時には、まず絞り汁を煮詰め ます。この段階で絞り汁は茶色をしていて、ブドウ糖や果糖といった糖分のほかに、糖分以外の不純物も含まれて います。白砂糖は、この後、沈殿やろ過などをすることで不純物を取り除いていき、透明な砂糖の結晶を取り出しま す。一方、黒砂糖は分離せずに濃縮して固めていくので褐色になります。栄養的には白砂糖に比べ黒砂糖の方が、 カルシウム・鉄分・リン・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなど、ミネラルが多く含まれています。 金 (マカロニ) マカロニは小麦粉で作ったパスタの一種です。通常は直径5mm程度の管状のものですが、アルファベット型や車輪 状のものやリボンの形をしているものもあったりするので、用途に応じて形を楽しみながら料理ができます。ただし、 ゆで時間が違ってきますので、袋に表示してある時間を目安に調理していきましょう。 月 (卒業お祝い給食) 3年生の皆さんは、明日がいよいよ卒業ですね。そして、今日が中学校最後の給食です。いやいや生涯最後の給 食かもしれません。小学校、中学校と味わってきた給食が、何かひとつでもいいから楽しい思い出になってくれてい たらと思います。 水 (味噌) 味噌にもいろいろな種類がありますが、甘口や辛口というように、辛さの加減によって分ける場合があります。辛さ は食塩の量によりますが、もう一つの決め手は麹の歩合です。麹の歩合とは、原料の大豆に対する米麹や麦麹の 比率のことです。塩分が一定なら、麹歩合が高い方が甘口になります。 12 木 13 金 16 3月給食献立一口メモ 曜日 月 (紫いも) さつまいもの仲間である紫いもは、中まで紫色をしています。カロチンやビタミンB1、ビタミンC、カリウム、マグネシ ウムなどの栄養素がたくさん含まれていますが、ポリフェノールの一種であり、目に良いとされる成分、アントシアニ ンも多く含まれています。 (いか) クイズです。いかを数える時は、何と数えるでしょうか? ①1匹、2匹 ②1本、2本 ③1杯、2杯 (答え) 生きている時には、1匹、2匹と数えますが、ひとたび商品となって市場に出ると1杯(ぱい)、2杯(はい)と数えます。 また干して干物になると1枚、2枚と数えます。(日本語って難しいね!) (酢豚) 酢豚は家庭にも浸透している中華料理です。酢豚という名前は日本で付けられた名称で、甘酢あんをを絡めた豚 肉をメインにした料理です。給食では、パインを入れて作る時と入れない時がありますが、入れて作ると甘みや酸 味が強く感じられるようになります。これは調理の科学ともいうべきでしょうか。 (○☆♡♡) クイズです。次にあげる果物の中で、ビタミンCが一番たくさん含んでいるのはどれでしょうか? ①アセロラ ②キウィフルーツ ③レモン 17 火 18 水 (かき揚げ) 魚介類や野菜などを小さく切って、小麦粉を用いた衣でまとめて油で揚げたものが「かき揚げ」です。名前の由来 は、かき混ぜて揚げるところから来たようです。 木 (デコポン) デコポンはずんぐりした愛嬌のある、絵のような形をした柑橘系のフルーツです。房の皮も薄く、皮ごと食べられま す。すっぱい時は、涼しい場所で10日ほど放置すると酸味が抜けて食べやすくなります。 金 (福神漬) 福神漬とは何と縁起のいい名前が付いた漬物でしょう。これは材料に、大根・なす・きゅうり・れんこん・なた豆など 数種類の野菜を刻んで漬けているため、たくさんの種類の材料を宝船に乗った七福神に見立てて名付けられたの だといわれています。 月 (焼きそば) 日本各地には、いろいろなタイプのご当地焼きそばがあります。じゃがいもが入った焼きそばは、栃木市や足利市 の名物になっていますし、宇都宮焼きそばは麺が太めで、具はキャベツをベースにイカまたは肉、ハムを使用し、 目玉焼きが乗る場合もあります。おもしろいのが、持ち帰る場合はビニール袋の中にそのまま入れられ、渡される ところです。ん~ワイルドだぜ! 19 20 23 (答え) レモン果汁の34倍、キウィフルーツの25倍のビタミンCを含むダントツ1位の果物はアセロラです。鮮やかな赤色をしてい てサクランボに似ています。熟した果実は傷みやすいため、一般にはほとんど市販されず、ジュースやジャム、ゼリーなどに加工さ れることが多いです。 するためには、1日 か?それは諸説あ 、白は「清浄」、ピン から知られています。 黒砂糖の方が、 ファベット型や車輪 ができます。ただし、 アントシアニ 加工さ んこん・なた豆など てて名付けられたの
© Copyright 2025 ExpyDoc