平成27年度 淑徳 SC 中等部 入学試験問題 適性検査Ⅱ (科目複合型 45分 100 点) 2 月 1 日(日) 【注意事項】 1.試験開始の合図があるまで、この問題冊子を開かないで下さい。 2.問題は1 ~ 4 まであります。印刷がかすれて見にくい場合は、申し出て下さい。 3.解答用紙に受験番号・氏名を必ず記入して下さい。 4.解答は、解答用紙の指定された場所に記入して下さい。 5.解答用紙は、2 枚あります。 6.試験終了の合図まで静かに着席していて下さい。 7.すべて、監督の先生の指示にしたがって下さい。 8.問題用紙も回収します。 受験番号 氏 名 1 夏希さんと千秋さんが関西地方に旅行に行った時の会話をしています。 夏希:夏休みはどこに行ったの。 千秋:飛行機で関西地方に住んでいるおじいちゃんの家に遊びに行ったの。 夏希:へぇ、私は旅行で行ったことがあるよ。 おおさか な ら ほうりゅうじ 千秋:最初に 大 阪 の空港に到着したんだ。それから奈良に移動して、 法 隆 寺 を見に行ったよ。 【問題1】 大阪には二つの主要な空港がある、下の地図はそれぞれの空港の周辺の地図である。 それぞれの空港の有利な点と不利な点を 1 つずつ挙げ、なぜそう思うのか説明しなさい。 関西国際空港 大阪国際空港 「地理院地図」より とう 夏希:法隆寺って五重の 塔 があるところだよね。 千秋:うん。五重の塔以外に八角円堂なども見てきたよ。 夏希:この間百人一首で習った歌も確か奈良をモデルにしているって先生が言っていたよね。 千秋:『千早ぶる 神代もきかず たつたがわ 龍 田川 からくれなゐに 水くくるとは』 夏希:在原業平の歌だよね。 千秋:歌にこめられた意味は、「人間が生まれる前のその昔、神様達だけがこの世に住んでいたころ、 人の世では考えられない異常なことばかり起きたというが、こんなにも不思議な光景は無かった はずだ。龍田川で美しい紅色に水をしぼり染めにするとは」ということだったね。 夏希:そういえば、龍田川の川面が紅色になったのはなぜだったかな。 千秋:それは水面にたくさん散り落ちた紅葉のせいだったよね。 夏希:そんなに紅葉が川をうめつくしたら、とてもきれいな光景なんだろうな。 【問題2】 紅葉1枚の大きさは 3~4cm です。紅葉1枚の面積を直径 4cm の円、龍田川の川はばを 5m、A~B の 区間が 10m とするとき、紅葉で川を埋め尽くすには、何枚の紅葉の葉が必要か。円周率を 3.14 とし、 小数第1位を四捨五入して答えなさい。ただし、紅葉の葉は重ならないものとする。 :省略 夏希:関西には世界遺産がいっぱいあるって聞いたことがある。 千秋:そうみたいだね。私がその後に行った京都の清水寺も世界遺産だって、お父さんが言っていた よ。そのあと、天橋立っていうすごくきれいな風景が広がっているところにも行ったんだ。 夏希:他にはどんなところが世界遺産なの。 千秋:えっと、平等院とか。 こうか 夏希:あぁ、硬貨にかかれている建物だね。 千秋:そうそう。建物以外にも世界遺産にはなるみたいだね。 【問題3】 旅行の思い出にお土産を2500円分買うことにしました。 1000円札、500円硬貨、100円硬貨をそれぞれ1つ以上使って買う方法は何通りありますか。 くまのこどう 夏希:私は三重県に行った時、世界遺産になっている熊野古道という山道を歩いたよ。和歌山県まで 続く道だったけど、全部は歩けなかったなあ。 千秋:熊野古道ってどういう道なの。 き い い せ よしの 夏希:熊野古道は、紀伊半島南部熊野という場所と伊勢や大阪・和歌山、高野や吉野とを結ぶ古い街 道のことだよ。 【問題4】 ちゅうしゃじょう たき 下の表は、熊野古道を歩くモデルプランの1つである。このコースを「大門坂 駐 車 場 」から「 滝 前バス停」まで歩くとき、平均の速さは時速何 km か答えなさい。 しせつ 千秋:もともと関西は日本の中心としての都があったところだから、歴史も古いし、大切な施設もいっ ぱいあるんだろうね。 かみがた 夏希:だからかな。昔は関西方面のことを「 上 方 」って呼んでいたらしいよ。 千秋:いつから「関西」っていわれるようになったのだろう。 【問題5】 えいきょう 「上方」という呼び方がもちいられなくな 「上方」というよび方は、ある人物の存在が 影 響 していた。 るきっかけとなった出来事が起きた年を答えなさい。 794 年 1467 年 かん む 桓 武天皇が京都市中心部にある平安京に都を移す。 かつもと やまなもちとよ あしかがよしまさ よし み よしなお 細川 勝 元 と山 名 持 豊 の対立から 8 代将軍 足 利 義 政 の弟である 義 視と、子の足利 義 尚 こうけいしゃ から しっつい を推す 後 継 者 争いなども 絡 み約 10 年の間、争い続けた。その結果、幕府の権力は 失 墜 し戦国時代が訪れた。 1603 年 とくがわ いえやす いしだみつ なり せいい 東軍( 徳 川 家 康 )と西軍(豊臣家: 石 田 三 成 )の天下分け目の戦い。徳川家康が征夷 たいしょうぐん 大 将 軍 となり江戸幕府を開く。 1867 年 よしのぶ せっしょう かんぱく はいし 徳川 慶 喜 の将軍職辞職。天皇主体の明治政府が誕生する。摂 政 ・関 白・幕府などが廃止 そうさい ぎじょう さんよ されて、新たに 総 裁 ・ 議 定 ・参与の三職を天皇の直下に設置する。同日、三職からな こごしょ ぼしんせんそう る小御所会議を開き戊辰 戦 争 のきっかけとなる。 2 徳美さんは夏休みを利用して富士山に旅行に行き、先生にその話をしました。 徳美 :夏休みにお父さんと富士山に行ってきました。外国の方がとても多かったです。 先生 :世界遺産に登録されたばかりだからかもしれませんね。山頂まで登ったのですか。 徳美 :いいえ。5 合目までです。お父さんが登山用の服装でないと山頂までは行けないと言っていまし た。 【問題1】 じょうきょう 富士山では準備不足な 状 じこう 況 で登山をする人を減らすため、注意事項をホームページなどで公開し かんきょう ています。 環 境 省の箱根自然環境事務所のホームページの注意事項としてくつについて次のようなこ とが書かれています。 「くつ…登山くつ・トレッキングシューズ。底がかたいハイカットのもの。」 ハイカットとは、長くつのように足首までかくれるもののことを言います。このことから、富士山の 登山はどのような道を歩くと考えられるか答えなさい。 徳美さんは先生に富士山の天気に関して質問しました。 徳美 ふもと :富士山に行くと中、富士山の 麓 では天気が良かったのだけど 5 合目まで車で登ると中で雨が 降ってきました。どうしてそんなにすぐにお天気が変わるのですか。 先生 :雲はしめった空気があたためられて上空にのぼるときに冷えることでできるので、高い山の近 くは雲ができやすく、天気がかわりやすいのです。富士山には、昔から天気に関することわざ かさ がいくつもあるのですよ。例えば、 「富士山が 笠 をかぶればちかいうちに雨」とかね。そのとき にできる雲のことを、笠雲と言うのですよ。 徳美 :笠雲とは何ですか。 先生 :富士山の山頂が笠をかぶったように見える雲 のことで、南アルプスのように山々がつながっ ている山脈ではあまり見られない雲なのですよ。 徳美 :そのことわざは当たるのですか。 先生 :70%位の確率で当たるみたいですよ。 【問題2】 次の文章の中で、雲のできかたと関係がある文を会話文や図を参考に選びなさい。 ① 天気の良い日に洗たくしたタオルを干すとよくかわく。 ② 雨が降るときは 70%位の確率で上空に雲がある。 ③ 冷たい飲み物をいれたコップをしばらく置いておいたら、コップの外側に水てきがついていた。 ④ 夕焼けがきれいな日の翌日は晴れやすい。 続いて、徳美さんは富士山の山頂まで行くと空気がうすくなることを質問しました。 徳美 :富士山の山頂では雲も下に見える時もあるという話を聞いて、いつかは頂上まで登ってみた いと思っているのですが、頂上ではかなり気圧が下がるのですか。 先生 :そうだね。気圧は標高が 10m 高くなると 1hPa(ヘクトパスカル)下がると言われています。 富士山の標高(高さ)は知っていますか。 徳美 :たしか・・・3776m です。 先生 :そうですね。海の上(標高 0m)の気圧が約 1013hPa なので、富士山の標高を約 3780m と考え れば、計算で求めることができると思いますよ。 徳美 )hPa ですね。 :( 【問題3】 徳美さんが求めた富士山山頂における気圧は約何 hPa か答えなさい。 徳美さんは帰宅してからお母さんに今日の話をしています。 徳美 :富士山の山頂はとても気圧が低いと今日教わったよ。 お母さん:そういえば、富士山の山頂では、お米がたけないと聞いたことがあるよ。 徳美 :何でだろう。 しん お母さん:お米は 100℃のお湯でないと 芯 まで火が通らないことが関係しているとテレビで言って いたけれど。 徳美 :調べてみるね。 【問題4】 ふってん 徳美さんは気圧と水の 沸 点 の関係をグラフを調べました。徳美さんが調べた(表 1)を参考に富士山 の山頂でお米がたけない理由を述べ、どのようにしたらお米が芯までたけるかあなたの考えを書きなさ い。 (表1) 気圧と沸点の関係 気圧(hPa) 1013 989 888 825 767 702 651 595 550 沸点(℃) 100 98 96 94 92 90 88 86 84 徳美さんは続いて今日の話をお父さんともしています。 徳美 :今日は夏休みにお父さんといっしょに富士山に行った話を学校で先生に話したよ。 お父さん:そうかぁ。富士山のような高い山は私達が暮しているところでは見られない現象が起きるん だよね。 徳美 :そう。その話を先生ともお母さんともしたよ。 お父さん:富士山は様々な現象が見られるだけではなく、昔から日本人は富士山を題材にした作品を多 く残してきたんだ。 徳美 :どんな作品があるの。 まつおばしょう お父さん:例えば日本を旅して俳句を残した松尾 芭 蕉 という人がいるんだ。 徳美 :名前は聞いたことがあるわ。 お父さん:この人は富士山の周辺に来て きり 『 霧 しぐれ富士を見ぬ日ぞ面白き』 という俳句をよんだんだ。 徳美 :まだまだ富士山のことを題材にした作品があるんだね。これからそんな作品を調べてみよう。 【問題5】 松尾芭蕉がよんだ俳句の季節を漢字一字で答えなさい。 3 小学校6年生の冬美さんは、冬休みに北海道に住んでいるお はるか <資料1>冬美さんが調べたこと ばあちゃんの家に、春香さんは岩手県に住んでいるおじいちゃん 北海道について の家に行きました。 ・面積 約 78,000 km 2 冬美さん、春香さんともに、それぞれの道県についての話を聞 ・人口 約 5,400,000 人 さっぽろ き、関心をもちました。そこで、冬美さんは北海道について、春 ・県庁所在地 札 幌 市 香さんは岩手県について調べました。<資料1>は冬美さんが、 ・平均気温 9.8℃ <資料2>は春香さんが調べたことをまとめたものです。以下は ・世界遺産 知 床 しれとこ 冬美さんと春香さんの会話です。 <資料2>春香さんが調べたこと 岩手県について 冬美:北海道と岩手県はどちらも雪が降りますね。 春香:地域にもよりますが、冬になるとたくさん雪が積もりま ・面積 約 15,000 km 2 ・人口 約 1,300,000 人 す。 もりおか ・県庁所在地 盛 岡 市 ・平均気温 11.0℃ さっぽろ もりおか 冬美さんと春香さんは、札 幌 市と 盛 岡 市の降水量を調べまし ・世界遺産 平泉 た。 <資料2>がまとめたものです。 冬美:北海道は、夏と冬の温度差が大きいで ゆきど す。雪は降り積もった後、雪融けの季 節まで融けずに残ります。また,梅雨 がなく、台風も少ないです。 <資料3>札幌市と盛岡市の降水量 札幌 盛岡 気 30 温 ℃ 降 水 800 量 700 ㎜ 気 温 30 ℃ 20 600 20 降 800 水 量 700 ㎜ 600 500 春香:北海道と岩手県の最高気温と最低気温 10 400 500 400 10 300 は同じくらいですね。 0 200 300 200 0 100 ‐10 0 1 7 100 0 ‐10 1 7 「気象庁 HP」より 【問題1】 岩手県は夏になると降水量が多くなります。この理由を<資料3>および冬美さんと春香さんの話を もとに説明しなさい。 しれとこ 冬美:北海道には世界遺産の 知 床 があります。2005 年に登録されました。 春香:知床では何が見られますか。 冬美:秋ごろにサケが見られます。サケは知床の河川の流れをさかのぼります。 また,おばはイクラを加工する工場で働いていています。 春香:冬の時期はいそがしそうですね。 冬美:おばをふくめて職員2人がいます。1回の作業を終えるのに職員2人で 1 日 8 時間作業をしてち ょうど3日かかります。私はそこで地元の友達とイクラづくりを体験しました。 春香:とてもおもしろそうですね。機会があれば私も体験したいです。 【問題2】 冬美さんと友達は冬休みにイクラづくり体験をしました。職員の方2人と作業をしたところ、すべて の作業を終えたのは2日目の午後でしたが、午後 5 時まではかかりませんでした。このとき、体験をし たのは冬美さんをふくめて何人だったでしょう。また、そのときにかかった体験時間を答えなさい。た だし、下の<注意>を守ること。 <注意> ・1日の作業時間は 8 時間とし、午前 8 時から 12 時、午後 1 時から 5 時まで行う。 ・職員の方は一定のペースで作業をし、2 人の作業の量は同じとする。また、冬美さんや友達も一定のペ ースで作業をし、1人ができる作業の量は職員の方1人の半分とする。 ・体験中は、冬美さんと友達は常に全員で作業し、その友達は中で変わらない。 ・計算の式も書きなさい。答えは小数点以下の数を四捨五入して整数にすること。 春香:岩手県にも世界遺産の平泉があります。2011 年に登録されました。 冬美:東北地方では初めての世界文化遺産でしたね。 いせき 春香:平泉を構成する遺跡には、火災などによって失われた建造物群もあります。昭和から平成にかけ はっくつ あと ての 発 掘 調査などによって、寺院 跡 などが発見、復元されるようになっています。 冬美:発掘に関わっている人たちのおかげで当時の様子がわかってきます。工事によってそれらの遺跡 が発見されずに終わってしまうことは避けたいですね。 【問題3】 遺跡の発掘や復元を行うことにより何がわかるか。また,発掘や復元を行うときに気をつけることは 何か。あなたの考えを書きなさい。 4 夏希さんは春休みに家族でイチゴがりに行く予定です。 夏希 :イチゴがり楽しみだな。イチゴたくさん食べられるかな。 さいばい お母さん:ビニールハウスで 栽 培 されているそうなので、大きいイチゴがたくさん食べられるみた いだよ。 夏希 :前にベランダで育てたイチゴはあまり大きくならなかったけれど、何がちがうのかしら。 さ お母さん:花がたくさん咲いたせいかしらね。 夏希 :どうして花がたくさん咲くとイチゴが大きくならないの。 【問題1】 イチゴは一つの花で一つの実ができます。このことから花がたくさん咲くとイチゴの実が大きくな らない理由を考えなさい。 歴史好きなお父さんが家族で行きたい観光名所について話を始めました。 お父さん:遠出をするのだから、他の観光名所にも行こう。 夏希 :どんなところが有名なの。 にっこうとうしょうぐう とみおかせいしじょう お父さん: 日 光 東 照 宮 とか、 富 岡 製 糸 場 とかかな。 お母さん:富岡製糸場はたしか去年世界遺産に登録されたのよね。 夏希 :富岡製糸場は何をしているところなの。 お父さん:絹糸をつくっていた工場だよ。 夏希 :絹って高いのよね。 お父さん:そうだね。富岡製糸場は品質の良い絹を作るために国が建てた工場なんだよ。 夏希 :めずらしい建物なの。 お父さん:その当時としては最新の技術を使って建てられているのだよ。 【問題2】 もっこつれんがづくり ほねぐ かべ 富岡製糸場は 木 骨 煉 瓦 造 で建てられています。骨組みに木材を、 壁 にレンガという西洋の技術 にほんがわら ふ を、屋根は伝統的な日本 瓦 で葺くなど、日本と西洋の建築技術を合わせた建て方です。富岡製糸場 の壁はフランス式と言われるレンガの積み方ですが、他にも異なる積み方があります。下の図を見て、 共通点を答え、その理由を説明しなさい。 イギリス式 アメリカ式 ドイツ式 フランス式 【問題3】 夏希さんたちの会話から夏希さんの家族が旅行にいく予定の都道府県を記号で答えなさい。 ࡑࢀࡣ䣍࠾㔘㏑ࡉࡲࡀ䣍ࡇࡢୡ䣍ேࡢ㌟ࡋ࡚⏕ࡲࢀࡓࡔࢀ ࡶࡀ䣍ࡍ࡛࠸ࡁ࠸ࡁ⏕ࡁࡿࡇࡀ࡛ࡁ࡚࠸ࡿ䣎ㄝ࠸࡚࠸ࡿ ࡣྠࡌ࡛ࡋ䣯࠺䣎ࡘࡲࡾ䣍ࡶ䣬ࡶࡔ࠸ࡌ࡞ࡇ࡛ࡍ䣎 䥹ᅵᒇஅ䣓ᑡᖺᑡዪࡢᩍ ⏕ࡁࡿ䣬࡚ఱ㸽䣔䥺 ࡋ ࡚ ࢇ ࡇᑾࡁࡲࡍ䣎ேࡢ㌟⏕ࡲࢀࡓࡇ࡛ࡍ䣎䣓࠺⏕ࡁ࡚࠸ࡇ >ὀ@ どⅬ 䢧䢧≀ࢆぢࡓࡾ⪃࠼ࡓࡾࡍࡿ❧ሙ䣎ほⅬ䣎 ᰿※ 䢧䢧≀ࡢ୍␒ࡶ࡞䣬࡚࠸ࡿࡶࡢ䣎࠾࠾ࡶ䣎᰿ᮏ䣎 ࡇࢇࡆࢇ ࠺䣔ࡢ๓䣍ࡍ࡛䣓࠸ࡁ࠸ࡁ⏕ࡁࡿࡇࡀ࡛ࡁ࡚࠸ࡿ䣔䣍 ㄝ࠸࡚࠸ࡿ࠸࠺ࡢ࡛ࡍ䣎 ᣦ㔪䢧䢧≀ࢆ㐍ࡵࡿ࠺࠼࡛ࡓࡼࡾ࡞ࡿࡶࡢ䣎ᇶᮏⓗ࡞᪉㔪䣎 ㈹ ㈶ 䢧䢧ࡵࡓࡓ࠼ࡿࡇ䣎 ࡋ䣯࠺ࡉࢇ 㔞 䢧䢧ࡑࡢேࡢ⪃࠼ࡼ䣬ุ࡚᩿ࡋ䣍ฎ⌮ࡍࡿࡇ䣎 ࡉ࠸ࡾ䣯࠺ ࡋ ࡋࢇ ࡇࡇࡣ䣍୕ࡘࡢ࣏ࣥࢺࡀ࠶ࡾࡲࡍ䣎 ࡦࡘࡣ䣍䣑ேࡢ㌟⏕ࡲࢀࡓ䣒࠸࠺䣍࠸ࡢ࡞࠸ᐇ࡛ࡍ ࡡ䣎ᗈ࡞Ᏹᐂ↓ᩘ࠶ࡿᫍࡢ࡞ࡽ䣑ᆅ⌫䣒ࢆ㑅ࡧ䣍ேࡢ ࡉ࠸ࡾ䣯࠺ ㌟⏕ࡲࢀࡓࡇ࡛ࡍ䣎ࡇࡢࡇࡔࡅ࡛ࡍࡤࡽࡋ࠸ࡇ࡞ࡢ࡛ࡍ䣎 ࡂ ➹⪅ࡣ䣓ࢪࣥ࢝ࣥ䣔ࡘ࠸࡚䣍ࡢࡼ࠺࡞ࡶࡢ࡛࠶ࡿ⪃࠼࡚ ࡋ ၥ㢟㸯 ࢆ࠸䣬ࡥ࠸⦕ ࡋ࡚䣍⚾ࢆ䣓ࢃࡓࡋ䣔⏕ࡲࢀࡉࡏࡓࡇ࡛ࡍ䣎 ࠸ࡲࡍ䣎➹⪅ࡢ⪃࠼ࢆ୍ࠐࠐᏐ⛬ᗘ࡛ࡲࡵ࡞ࡉ࠸䣎࡞࠾䣍ྃ ࡕ䣯࠺ ࡩ ࡉࡽ ㉸ ྍᛮ㆟ ࡞䥹ே㛫ࡢ▱ᜨࡸ ͤ 㔞 ࢆ㉸࠼ࡿ䥺䣑࠸ࡢࡕ䣒 ↓ᩘࡢ⏕ࡁ≀䣍࠸ࡢࡕࡢ୰ࡽ䣍㑅ࡧ㑅ࢇ࡛ேࡢ㌟⏕ࡲࢀࡓ ㄞⅬ䣓䣍䣔ࡸ䣓䣎䣔䣍䣓䣔ࡸ䥹䥺ࡶ୍Ꮠࡋ࡚ᩘ࠼࡞ࡉ࠸䣎⟅࠼ࡣ୍ ࠼ࢇ ࡇࡢ ͤ ㈹ ㈶ ࡶ࠸࠼ࡿ ᐇ࡛ࡍ䣎ேࡢ㌟⏕ ࡲࢀࡓࡇࡔࡅ ࣐ࢫ┠ࡽ᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎 ࡋ䣯࠺ࡉࢇ ࡛䣍ࡍࡤࡽࡋ࠸ࡢ࡛ࡍࡼ䣎 ࡩࡓࡘࡵࡣ䣍ே㢮ࡍ࡚ࡢேࡢ䣑㐨⌮䢣䢣ࡓࡔࡋ࠸ࡇࢃࡾ䣒 ࡇࡢᩥ❶ࢆㄞࢇ࡛䣍࠶࡞ࡓࡣࡇࢀࡽࡢࡼ࠺ே᥋ࡋ࡚࠸ ၥ㢟㸰 ࡌ࡞࠸ேࢆ࠼ࡽࡤ࡞࠸ࡇ࡛ࡍ䣎ࡇࡢࡇࡣ䣍ࡢ᐀ᩍࢆಙࡌ࡚ ࡁࡓ࠸⪃࠼࡚࠸ࡲࡍ䣎࠶࡞ࡓࡢ䣓ࢪࣥ࢝ࣥ䣔ࡘ࠸࡚ࡢయ㦂 ࡛࠶ࡿࡇ࡛ࡍ䣎ேࡢ㌟⏕ࡲࢀࡓᐇࡣ䣍ᩍࢆಙࡌࡿே䣍ಙ ࠸ࡿேࡣࡶࡕࢁࢇ䣍↓᐀ᩍࡔᙇࡍࡿேࡶࡍ࡚ࡢேᙜ࡚ࡣ 䣍ࡑࡇࡽᏛࢇࡔࡇࢆᣲࡆ࡚䣍ᩍࡢᩍ࠼ࢆཧ⪃ᅄࠐࠐᏐ ࡇ ࡋ࡚ᩘ࠼䣍ᚲせᛂࡌ࡚ẁⴠศࡅࢆ⾜䣬࡚᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎 ⛬ᗘ࡛᭩ࡁ࡞ࡉ࠸䣎࡞࠾䣍䣓䣍䣔ࡸ䣓䣎䣔䣍䣓䣔ࡸ䥹䥺ࡶ୍Ꮠ ࡲࡿ㐨⌮ࡔゝ䣬࡚࠸ࡲࡍ䣎ಙࡌࡿ䣍ಙࡌ࡞࠸ࢆ㉸ ࠼ࡓ䣑┿⌮࣭ 㐨⌮䣒ࡢୡ⏺࡛ࡍ䣎 ࡶ࠺ࡦࡘࡣ䣍䣑࠸ࡁ࠸ࡁ⏕ࡁࡿ䣒ࡇࢆᩍ࠼ࡿ䣍࠸࠺ࡇ ࡛ࡍ䣎ࡇࡢࡇࡣ䣍ࡢ᐀ᩍ࡛ࡶ⾲⌧㐪࠸ࡣ࠶䣬࡚ࡶ䣍せⅬ ḟࡢ㈨ᩱࢆㄞࢇ࡛䣍࠶ࡢၥ㢟⟅࠼࡞ࡉ࠸䣎䥹ͤ༳ࡢ࠸࡚࠸ ࠺ࡿ࠾ ࡢ⪃࠼ࡶࡔ࠸ࡌ࠸࠺ࡓࡀ࠸ࡢ䣓㛫ࡀࡽ䣔࡛ࡍ䣎ᐙ᪘ࡢ㛫ࡀࡽ䣍 ⏕ࡁࡿ࠺࠼࡛䣍ࡲࡎ᭱ึ⪃࠼ࡿࡇࡣ䣍䣓ࢃࡓࡋ䣔ࡀ䣍䣓ே㛫 ࡵࡣ࠺⏕ࡁࡓࡽ࠸࠸䣍࠸࠺ၥ㢟࡛ࡍ䣎ࡇࡢࡼ࠺࡞ ≧ ἣ ࢆ 䣓ࢃࡓࡋࡣ䣍⏕ࡁ࡚࠸ࡲࡍ䣔⬚ࢆᙇ䣬࡚ゝ࠼ࡿࡼ࠺࡞ࡿࡓ ࡲࡾࡲࡍ䣎 ࡓࡋ䣔ࡀ䣍࠺⏕ࡁ࡚࠸ࡃ࠸࠺ࡇ࡞ࡾࡲࡍ䣎Ꮩ⊂ ࡛ࡣࡇ ேேࡢຓࡅྜ࠸ࡀᑡ࡞ࡃ࡞䣬࡚࠸ࡿ࡞࡛䣍⮬ศ࠸࠺䣓ࢃ ㈨ᩱ ࡍࡡ䣎ࡲࡉ䣍≟ࡢୡ⏺ࢆ䣓≟㛫䣔䣍⊧ࢆ䣓⊧㛫䣔࠸࠸ࡲࡏࢇ ࡛࠶䣬࡚ࡶ䣍ࡲࡌࡵ࡛࠶䣬࡚ࡶ䣍㛫 ࡀே࠸࠺⏕ࡁ≀ࡢ⏕⥺࡛ ࡃࡇ࡞ࡾࡲࡏࢇ䣎ࡑࢀࡀ ㈼ ࠸⏕ࡁࡓࡔᛮ࠸ࡲࡍ䣎㐟ࡧ ࢆࡣࡾ䣍ࡑࢀࢆࢃ࠸࡞ࡀࡽ䣓ே㛫䢣䢣ࢇࡆࢇ䣔࡞䣬࡚࠸ ࠺ࡪࡘ䣥࡛ࡍࡽ䣍ᡂ㛗ࡍࡿ࠸࠺ࡇࡣ䣍ேேࡢ 㛫 ࠶ࡿ㛫 ࡇࡢୡ⏕ࡲࢀࡓࡤࡾࡢ㉥ࡕ䣭ࢇࡣⓙ䣍ே࠸࠺༢࡞ࡿ䣣 ࡣ䣣 㛫 ࣭㛫ࡀࡽ䣥ࡢ⏕ࡁ≀࠸࠺ࡇ࡛ࡍ䣎 సࡾฟࡍ䣓㛫 䣔ࡶ⏕ࡲࢀ࡚ࡃࡿࡢࡔ࠸࠺ࡇ࡞ࡾࡲࡍ䣎ே㛫 ࡿゝⴥࡣ䣍ᮏᩥࡢ࠶䣍>ὀ@ࡀ࠶ࡾࡲࡍ䣎䥺 ࠸࠺䣑⏕ࡁ≀䣒⏕ࡲࢀࡓ䣔࠸࠺ᐇࡢ᰿ᮏ ͤ どⅬ ࢆ࠶࡚ࡿ ࡽ䣎䣓ேேࡢ 㛫 䥾ࢪࣥ࢝ࣥ䣔ࡣே㛫ࡢୡ⏺ࡔࡅゝ࠼ࡿࡇ ࡲ ▱ே࣭ேࡢ㛫ࡀࡽ࡛ࡍࡼ䣎ࡑࡇࡽ䣍ேேࡢ㛵ಀ ₶ ࠸ࢆ ࡇࡽጞࡵࡲࡍ䣎䣓⏕ࡢ ͤ ᰿※ 䣔࡛ࡍࡡ䣎࠸࠸࠼ࢀࡤ䣍ே㛫௨ ࡛ࡍ䣎 ࡋ ࡚ ࢇ ࡌ䣯࠺ࡁ䣯࠺ ࠶࠸ࡔ እࡢ⏕ࡁ≀⏕ࡲࢀࡓࡶࡋࢀ࡞࠸㌟ࡀ䣍ࡵ࡛ࡓࡃ㸽䣓ே㛫䣔 ࡇ࠺ࡋ࡚㛫 ࡀࡔ࠸ࡌ࡞ࡇࢆ㏙ࡲࡋࡓࡀ䣍ᩍࡣࡶ࠺ࡍࡇࡋ ࡇ ࡃ ⏕ࡲࢀࡘ࠸ࡓ࠸࠺᰿ᮏࢆၥ࠺࠸࠺ࡇ࡛ࡍ䣎 ῝࠸ࡇࢁ䣍㛫 ࡼࡾࡶ䣬᰿ᮏⓗ࡞ࡇࢁࡽ䣍ᩍ࠼ࢆㄝ࠸࡚࠸ ࡲ ே㛫࠸࠺ᩥᏐࡣ䣍䣓ࢪࣥ࢝ࣥ䣔ࡶㄞࡵ䣍䣓ࢇࡆࢇ䣔ㄞ ࡲࡍ䣎࠺࠸࠺ࡇ࠸࠼ࡤ䣍䣓ேࡣࡳ࡞䣍࠺࠸࠺⤒㐣ࢆࡓ ࠶࠸ࡔ ࡴࡼࡾ䣍ே㛫࠸࠺⏕ࡁ≀ࡢ䣣ࡍࡀࡓ䣥ࢆࡣ䣬ࡁࡾࡉࡏ࡚ࡃࢀࡿ 䣬࡚䣍ேࡢ㌟ࡋ࡚ㄌ⏕ࡋࡓ䣔ࡽၥ࠾࠺ࡍࡿࡢ࡛ࡍ䣎 ࡋࡇ ពࡀ࠶ࡿࢃࡓࡋࡣᛮ࠸ࡲࡍ䣎ࡶࡋ䣓ே㛫ࡣ䣍࠺࠸࠺⏕ࡁ ࠺⏕ࡁ࡚࠸ࡇ࠺⪃࠼ࡿ๓䣍ேࡢ㌟ࢆཷࡅ࡚᰿ᮏࢆࡣ䣬ࡁࡾ ࠶࠸ࡔ ࡲ ≀࡛ࡍ㸽䣔ၥࢃࢀࡓࡽ䣍䣓ࢪࣥ࢝ࣥ䢣䢣ேேࡢ 㛫 ࡢ⏕ࡁ≀䣔 ࡉࡏ࡚ࡽ䣍⏕ࡁࡿࡇࢆㄝࡇ࠺ࡋ࡚࠸ࡲࡍ䣎࠶࡞ࡓࡶࢃࡓࡋ ࠶࠸ࡔ ࡍ࡞ࢃࡕ䣍䣓ேேࡢ㛫ࢆ䣑⏕ࡁࡿ䣒⏕ࡁ≀䣔䣍䣓ேேࡢ㛫ࡀ ࡶࡔࢀࡶ䣍୍ேࡦࡾࡀ࠺࠸࠺ࢃࡅ࡛䣍࠸ࡲࡇࡇ࠶ࡿ䣍࡛ ࡇࢇࡆࢇ ࡽࢆ䣑⪃࠼ࡿ䣒⏕ࡁ≀䣔ゝ࠼ࡿࡢ࡛ࡣ࡞࠸ᛮ࠸ࡲࡍ䣎ࡑࢀ ࡍ䣎 ࡲ ࡀ⏕ࡁࡿ ͤ ᣦ㔪 ࡢࡦࡘ࡞ࡾࡲࡍ䣎ࡇ࠺࠸࠺ᇶ‽ࢆࡶ࡚ࡤ䣍ᐙ᪘ ᩍࡣ䣍ࡇ࠺ࡋࡓၥ࠸ࡅࡶᅇ⟅ࢆࡋ࡚࠸ࡲࡍ䣎ࡇࡢࡇࡣ䣍 ࡲ ࡸ▱ே࣭ேࡢࢃࡾࢆ⪃࠼ࡿ࠺࠼࡛䣍ሙ㠃ᛂࡌࡓุ᩿ࡀࡋࡸ ࡇࢀࡽᩍࢆ▱ࡿࡓࡵ䣍ࡶ䣬ࡶ࡞ࡇ࡞ࡾࡲࡍ䣎 ࡋ ࡋ ࢇ ࡍࡃ࡞ࡿᛮ࠸ࡲࡍ䣎ࡑࢀࡣ⮬ศࡢ⪃࠼ࡶࡔ࠸ࡌࡔࡅࢀ䣍┦ᡭ 平成 27年度 淑徳SC中等部 入学試験問題 適性検査Ⅰ (作文型 45分) 2月1日(日) 【注意事項】 1 試験開始の合図があるまで、この問題冊子を開かないで下さい。 2 印刷がかすれて見にくい場合は、申し出て下さい。 3 問題用紙・解答用紙に受験番号・氏名を必ず記入して下さい。 4 解答は、解答用紙の指定された場所に記入して下さい。 5 試験終了の合図まで静かに着席していて下さい。 6 すべて、監督の先生の指示にしたがって下さい。 7 問題用紙も回収します。 受験番号 氏名 解答用紙 平成27年度 淑徳SC中等部 適性検査Ⅱ 解答用紙 ① 1 問題1 <関西国際空港> 2 問題1 問題2 <大阪国際空港> 問題3 hPa 問題4 問題2 問題3 枚 問題4 通り 問題5 問題5 受験番号 氏名 平成27年度 淑徳SC中等部 適性検査Ⅱ 解答用紙 ② 3 問題1 4 問題2 問題1 問題2 人 時間 問題3 問題3 受験番号 氏名 問 題 2 問 題 1 平 成 二 十 七 年 度 淑 徳 S C 中 等 部 適 性 検 査 受験番号 氏名 420字 400字 300字 200字 100字 120字 100字 解 答 用 紙 模範解答 平成27年度 淑徳SC中等部 適性検査Ⅱ 解答用紙 ① 1 問題1 <関西国際空港> 6点 2 メリット: 周囲の環境をあまり気にしなくて良い 拡張性がある 問題1 6点 デメリット: アクセスが悪い かたい靴底はとがったもので靴底に穴が開くなどを防 ぎ、ハイカットは砂利などが靴に入ることを防げます。そ の為、登山道はとがった岩石や砂利が深く積もったと予 想できる <ポイント> 岩石がとがっていてくつ底に穴が開いてしまう。 砂利がくつの中に入ってきてしまう。 問題2 6点 ③ <大阪国際空港> メリット: アクセスが良い 問題3 635 6点 hPa デメリット: 拡張性がない 周囲の環境に配慮しなければならない 問題4 7点 問題2 富士山山頂の気圧は635hpaなので、表1より沸点は 86~88℃の間となり、お米の芯に火が通る100℃に達しな いため、お米を炊くことはできない。 これを解決するためには、圧力鍋などを使い鍋の中の圧 力を1013hpa以上に上げれば良い。 問題3 39809 2 6点 枚 6点 通り 問題5 秋 6点 問題4 6点 問題5 52 時速 2 55 km 1867年 7点 受験番号 氏名 模範解答 平成27年度 淑徳SC中等部 適性検査Ⅱ 解答用紙 ② 3 問題1 4 問題1 岩手県は夏になると、梅雨や台風の影響を受けるため 6点 6点 問題2 花が多く策と、実も多くなるため、1つ1つの実に栄養が 届きにくくなり、イチゴが大きく成長しなくなる。 問題2 3 7点 共通点: レンガの繋ぎめが縦方向に通っていない 14 人 時間 7点 理由: 揺れや衝撃に強くするため 【解説】 職員1人がすべての作業を行うと 2×8×3=48 なので 48時間かかる。 2日目の 12 時に終わるには 48÷12=4、2日目の午後5時に終わるには48÷16=3 だか ら、 作業が午後に終わるには職員が 3 人であればよい。 職員は2人いて、冬美さんと友達は一人あたり職員の 0.5 人分の作業ができるので、 (3-2)÷0.5=2,(4-2)÷0.5=4 だから、手伝う人数は 2人、3人、4人の場合が考えられる。 手伝う人数が 3人の場合、職員 3.5人で作業をすることになるので 48÷3.5=13.7…だから、作業にかかる時間は 14時間である。 答え 手伝う人数 3人 作業時間 14時間 問題3 c ・ d 6点 問題3 6点 当時の人々の生活の様子がわかり、歴史を知るため の重要な手がかりとなる。 発掘・復元ともに慎重に作業をし、出土品などに傷が 付かないよう注意する。 受験番号 氏名 模範解答 問 2 は て に す こ て な き 生 と い 考 し い 新 い ま 接 て え い き し き れ す あ て た い と た る る い 友 生 こ と 達 き 来 し 相 る と み 年 ま 手 こ に う の と 気 中 の こ も づ 友 学 だ と あ き い 達 生 と を り 仏 ま と に 学 思 ま と 教 す の な び 思 や る 道 が の り ま て い 先 理 大 三 そ ジ ま し い し ま 輩 を 事 つ の ン す た る か す 方 忘 だ の た カ か し ン 9 生 に し い ン は 6 方 こ ま ト 字 と と す 400字 80 こ 。 を 300字 こ 学 私 ろ 校 日 の 出 の の ン る こ て は い と と い が ま そ あ す ま の り す 注 ま 意 す 1 生 す ひ 間 と ろ 習 生 0 命 と が は 両 な い 活 4 線 間 つ ら 親 こ 事 の 字 で や と の 中 そ 学 を 教 で 人 生 る え 人 の 校 学 室 の 間 ま 時 の び に も な 考 と る の の れ 人 生 間 は た 私 で は 先 ま あ ジ 世 の も と 生 し り ン 界 そ 人 物 生 て か た ま カ だ れ の と き す ン け が 関 い る 友 た 達 め 後 も ら お と に に 嫌 細 な な な か そ 気 い こ 持 注 で に け 互 仲 大 入 ん い た 切 学 か が が て て 100字 は 家 受験番号 ✻✻✻✻✻ 氏名 と き を に 人 係 え 生 言 と に き え い 潤 生 物 る う い き 120字 100字 20 淑 徳 S C 中 等 部 適 性 検 査 に を 人 ま を 200字 常 模 範 解 答 、 に け 、 イ る 、 思 だ 物 り 針 人 カ っ だ ら の っ ず 、 先 、 3 中 学 」 め い 。 ポ 、 と 」 た 「 ― ― れ す 段 、 う 受 。 新 と き 作 指 と ン 、 と 私 」 書 や 、 人 は 「 に 普 「 を こ 生 を る 人 ジ 。 に 、 い 》 え 。 い 》 《 る 、 に 、 を 。 て て 剣 、 身 会 し 。 ら し 私 、 た 庭 、 章 私 。 け 出 意 、 の 接 ち 。 た ら 考 っ し に い 。 文 り い 。 が か 真 、 人 手 を 、 し 。 に わ 》 《 の れ 。 420字 《 心 上 平 成 二 十 七 年 度 問 1 100 解 答 用 紙 2015 淑徳SC 中等部・高等部
© Copyright 2024 ExpyDoc