小児専門病院における PICU(小児集中治療室)の建築計画 三重大学工学部建築学科 加藤・毛利研究室 加藤雅之 序論 また ICU の機能は1) .予定術後患者の管理2) .術中にイベン 1-1.研究背景 トがあり予定外で入室することになった患者の管理3) .緊急 1. 本研究は,PICU(小児集中治療室)の運営実態の調査・建築計画 入院患者の管理4) .院内急変患者の管理と大きく 4 つにわけ 上の特徴をまとめた研究である. られる. PICU とは,Pediatric Intensive Care Unit の略であり,日本語に訳 2-2.小児集中治療室設置のための指針 すと小児集中治療室となる.対象年齢は,小児科が扱う患者層(1 2007 年 3 月に小児集中治療室の設置ための指針が日本集中 歳から 15 歳までの患者)である. 治療学会,小児科学科より策定された.なお,これとは別に集中 清水ら(2008 年)の調査[1]によると小児重症患者は PICU で 治療室の施設基準内に小児加算の場合の基準が設けられてお 集中管理した方が診療実績が良いという事が判明している. り,この加算がつくものが PICU である.なお,PICU の施設基準 また,1~4歳児死亡率は,他の先進諸国と比較して我が国で よると新生児死亡・幼児死亡(出生 1000 対)によると以下の は ICU のそれに従う. 2-3.海外の先進事例-トロント小児病院について池山(2010)の報告[5]によると, トロント小児病院 PICU は 表のようなデータがでている.[2] 通称 SickKids と呼ばれ.トロント周辺の人口 700 万人をカバー 高い.平成 19 年厚生労働科学研究・子ども家庭総合研究事業に する,カナダのみならず,世界を代表する小児病院の一つ. 現在は心臓 ICU(CCCU)最大 18 床,それ以外のユニット(PICU) 表 1 平成 19 年厚生労働科学研究・子ども家庭総合研究事業 日 本 ルクセンブ ルグ カナダ フィンランド 新生児死亡※ 1.8 3.0 4.0 2.0 幼児死亡※※ 1.2 0.4 0.8 0.8 最大 18 床(公称)となっている.ちなみにここで「公称」とし ているのは,近隣の県のPICU が満床でどうにもならないときに は 20 床をこえる事もあるからである. 常勤医は11人,フェロー約20人,看護師約200人 (常勤換算) (日本:※世界 1 位 ※※世界 21 位) 呼吸療法士 28 人(常勤換算)年間入室数は PICU で約 1200 表1 から新生児死亡率は非常に低いものの幼児死亡率が非常 件,CCCU で約 800 件,開心術 500 件以上となっている. に高くなっていることがわかる.この要因として新生児には 看護師の勤務体系は 12 時間交代の2シフト制で,基本は 1:1 NICU があるが 1~4歳児のための PICU が不足していること 看護(一般病棟は最大で 1:4)である. があげられる.桜井ら(2006)の調査[3]により日本には 200 床 ほど PICU が不足しているが明らかになっている. 1-2.小児専門病院について 小児専門病院は,新生児から概ね中学校卒業程度までの小児 を対象に診療を行う病院である.施設によっては胎児や妊産婦 も診療の対象とする場合がある. 一般的に病院といえば,四角くて白い箱というイメージがあ るかもしれないが,小児専門病院は,テーマパークのような雰囲 写真 1 トロント小児病院外観 写真 2 トロント小児病院 PICU 気があり,「怖い場所」 「嫌な場所」というイメージからかけ離 れた空間が広がっている. 3.調査手法について アンケート調査は,全国の小児専門病院 27 施設にアンケート 2.ICU に関する既往の研究 を送付しおこなった.その結果,アンケートは全 27 施設中 20 施 2-1.ICU の役割について 設からの回答が寄せられた.そのうち独立した看護単位を持つ ICU の主な役割について米山(2009)によると [4],1) .最 PICU があると回答したのは 11 施設であった.また,3施設が独 新の医療機器を利用して,トレーニングされた医師・看護師・コ 立した看護単位を持つPICUはないがICUはあると回答し,7施 メディカルが緊密な連絡を取って集中治療を行い,早期回復を 設が PICU も ICU もないとの回答をよせた. 目指す.2) .急性期からリハビリテーションに取り組み合併症 また,本研究のため 24 時間患者受け入れが可能であり,小児緊 予防,QOL 保証に努める3) . 感染症予防のための管理を徹底し, 急専門医がいる 3 病院(S 病院,N 病院,T センター)および A サーペンランスを継続することである. センターICU の見学を行った.さらにベッド周りの領域面積に -1- ついて,TBS「夢の扉+」を参考に検討を行った. 4-1-5.HCU について HCU を持つと回答をした病院は3病院だけであった.本調査 では,3つの病院とも 2007 年以降の創設であり比較的新しい PICU に HCU があるという結果が得られた.HCU があることで, 緊急で患者を受け入れなければならない場合に PICU が満床で も患者を HCU に移すことで PICU に空きベッドを確保するこ とができたり,ターミナルの患者への対応を HCU で行ったりと 写真 3 A センター 融通の利く空間利用が可能になる. 写真 4 S 病院 4-1-6.PICU の延床面積について 今回の調査では,PICU の延床面積は平均すると 560 ㎡程度で ある.また病床面積に対する延床面積は約 26%であり,延床面積 に対する一床あたりの病床面積は 81 ㎡であることがわかった. この数字は,当然のことながら病棟面積に対する一床あたりの 病床面積(だいたい 20 ㎡~30 ㎡)と比較すると非常に広いこ 写真 5 写真 6 N 病院 T センター とがわかる. 4-2.PICU 内諸室について 4.PICU の建築計画について 4-2-2.スタッフステーションについて 4-1-1. PICU 開設年について 図面を確認すると,非常にスタッフステーションの領域幅が PICU の開設年は,全般的に意外と古く,中には 20 年近く稼働 狭く,スタッフが中で活動を行うには非常に窮屈そうな印象を しているものもあった.いくつかの病院では建て替えの話があ 受ける事例が多く見られる. り施設の老朽化がすすんでいることがわかった. 4-2-3.器材室について 4-1-2.PICU ベッド数について 器材室は,指針によると 1 床あたり 10 ㎡程度が望ましいとの 各病院ともだいたい 6 床~8 床のベッド数を持ち,最大のもの ことであるが,実際は 23.0 ㎡しか確保されておらず,病床数がだ は 10 床であるという結果が得られた.また,PICU が 6 床に満た いたい 6~8 床であることを考えると全く足りていない.アンケ ない病院も存在するが,そういった病院には隣接する HCU があ ートによる医師の意見でも器材室の面積不足は深刻な問題と り合計すると 6 床を越えることがわかった. なっており,より広く面積を確保する必要があるだろう. 4-1-3.個室について 4-2-4.その他の付属諸室について 全ての病院が 1 床~3 床の個室を持っているとの回答があっ a.面談室について た.このうち殆どの病院で,個室の陰陽圧の調整が可能であるこ 面談室の平均値は 11.1 ㎡であるが,この数字は各病院が持っ とが確認された.また,個室の位置は,図面を確認することのでき ている面談室の延床面積を平均したものであり,一部屋の大き た全ての病院で PICU オープンフロア病床の一番端に位置して さとしては平均 9.2 ㎡程度の大きさである. いた.個室の用途としては殆どの病院が「陰陽圧の調整ができる」 b.病棟内薬局および調剤スペースについて 「オープンフロアの一番端に位置している」ということから, スタッフステーション内に調剤等を行うスペースがあるこ 1)ターミナル期の患者の隔離 2)感染症患者の隔離に使用されて とが多く,今回の調査でも 7 病院が該当するスペースを所有し いることが考えられる. ていると回答を行った. 4-1-4.PICU 稼働率について c.カンファレンスルームについて 稼働率は,全病院を平均すると約 70%ほどであった.最も稼働 医師が症例の検討を行う勉強会を開いたり,ミーティングを 率が高い PICU は 90%を越えており,逆に最も稼働率が低い 行ったりする場所であるカンファレンスルームは平均で 23.8 PICU は 60%台に留まっていた. ㎡の面積がとられているとのことであった. 表 2 PICU の面積について PICU 延床面 積(㎡) 平均 559.7 一床あたりの ベッド面積 (㎡) 14.9 一床あたりの個室 面積(㎡) 16.4 オープンフロ ア病床面積 (㎡) 103.1 延個室 面積 (㎡) 38.6 病床面積 (㎡) 病床面積/ 床面積(%) 141.7 ベッド数 (床) 26% 個室数(床) 7.3 1.6 表 3 PICU 諸室の面積について 室名 面積(㎡) 医師控室 18.2 看護師休憩 室 15.4 カンファレン スルーム 23.8 女子更 衣室 6.4 男子更 衣室 当直室 4.9 13.8 -2- 家族 控室 25.8 面談室 11.1 スタッフス テーション 29.2 汚物処 理室 10.2 器材室 23.0 調乳 室 8.3 リネ ン室 9.3 も患者の訴えが多かったものが,音(27%)であり,次に湿度・ d.スタッフの休憩スペースについて スタッフの休憩室は,しっかり面積をとって快適に休むこと 照明が続いている.」という結果が出ている. ができるようにするべきである.特に 24 時間患者の受け入れを さらに,春名ら(2009)の研究[8]によると,小児患者から訴えは 行う際には,患者家族がいる場所とは明確に区分して休憩室を ないものの,成人と同様に音環境に問題があることや現状の 設けるべきではないかと考えている.看護師休憩室の平均面積 PICU の音環境は劣悪であることがわかる. は 15.4 ㎡であった.夜勤帯の看護師数は 3~4 人程度であるが, 音環境は,また同時にスタッフにも悪い影響を与える. 一人当たりの休憩室面積は 4~5 ㎡程度ということになる.この ポール(2010)によると[9],「医療従事者を対象としたもの 数字は,医師の当直室と比較しても狭く,もう少し広い面積を取 を含む多くの実験から,作業記憶に高い負荷のかかる認知作業 りたいところである.なお,女子職員が圧倒的に多い職場であり, や活動は騒音に対して敏感で,パフォーマンスが妨害されるこ 男性職員からは肩身が狭いという意見があった.可能であるの とが明らかになっている.他にも音環境の不備は音声明瞭度を ならば,男女で休憩室を分けると良いのかもしれない. 下げ,理解の誤りを急激に増やすことが示されている.」とあり, 4-3-1.ベッド間の距離について 下手をすれば,医療過誤につながる可能性も指摘されている. 指針によると,実際にベッドの幅を0.9mと仮定すると,ベッド 対策としては,「小児集中治療室における騒音の音響学的分析」 とベッドの間の距離は 2.8m程の間隔が望ましいそうだが,多く に見られるような,ノイズキャンセルヘッドフォンの使用を検 の病院で 2.5m前後に終始していた.一方で飛沫感染を防ぐため 討しても良いであろうし,個室化を行うこと,天井の吸音材をよ には,ベッドを 1.5m~2mあけて収容するとあり,最低でも 2m り高機能なものにすること,呼出し放送を行わないなどして騒 以上のベッド間隔は必要と思われるが,それ以下の幅の病院も 音元を排除すること等様々な対策が考えられる. 見受けられなかった. また音環境以外でも,体温管理も重要なファクターである.小 また,医師によるとベッド間距離を狭いと感じている事とい 児患者にとって体温管理は重要なファクターでありベッド周 う回答がほとんどであった. りの温度を個別に調整できることが好ましいだろう. また感覚的な問題であるが,やはり病室内の印象はそのまま 4-3-2.コンセントユニット・ウォールケアユニットについて 指針では,「酸素×4,空気×3,吸引×3」という数字を推奨して 患者の療養環境の善し悪しに影響している気がする.窓の大き いたが,実際に完全にその基準を満たしている病院は少なかっ さや室内の電球の照度,壁や床の色などを考慮することは非常 た.また,コンセントの数も指針にある「40」という数字を満た に大切であると考えている. している病院は少なかった. 4-4.他部門との位置関係・動線について 5.PICU の運営について 4-4-1.他部門との関わりについて 5-1.PICU の患者について PICU は救急外来・手術部の様な部門と関わりが深く,まさに 患者の平均滞在日数はだいたい,一週間前後であり,主な患者 高次救急救命の要とも言えるべき位置にある.特に手術室とは は,開心手術の術前・術後管理と小児外科系の疾病をもつ患者で 関連が深く殆どの病院の PICU が手術部と隣接している事がわ ある. かっている. 5-2.PICU の看護体制について PICU は,いまだに全国で施設数が少なく,PICU でしか診察す ほとんどの病院で日中は 1:1,夜間は 2:1 の看護体制となって ることができない患者に対応することもあるため,ヘリポート いることがわかった. から搬送されてくる患者もいるが,そういった患者に留意した 5-3.PICU のスタッフについて 動線計画を立てることも重要である. 5-3-1.医師・看護師について 4-4-2.人的動線・物的動線について a.医師について PICU には,手術部につながる動線と患者家族のための人的動 PICU 専属の医師がいない施設の数が意外に多く,専属医のい 線があり,これらの動線は,通常混線しないように計画されてい る病院は7病院にとどまった.一方で,PICU 専属医師を十数名 る.また,患者家族のための入口近くには個室が用意されている 確保できている病院もあり,そういった病院は PALS を取得し ことが多いが,これは感染症患者の面会にきた家族が,あまり ている医者が大半である. PICU 内をあるくことなく出口に戻ることができるようにとい 表 4 医師について 医師平均経験 医師平均年齢 医師PALS取 PALS取得者数/医 年数(年) (歳) 得者数(人) 師数(%) 5.9 12.5 40.5 5.3 81.6 う配慮では無いかと考えている..続いて,物的動線についてであ 医師数(人) るが,基本的に器材室は入口の近くやPICU の外側の廊下に面し た場所に位置しており物品の搬出入を病床スペースの近くで 行わなくて済むようになっている. 4-5.PICU 内の環境について 成人の ICU の訴えに関しては,谷口ら(1991)[7]の研究で触 れられており,「音,照明,湿度,しつらえ,様子のうちのうちもっと -3- 等を行う際に使用されている.また,気が動転している家族に対 b.看護師 看護師数は平均して 28.4 人となっている.また,平均経験年数 しては,カンファレンスルームで相談を行うこともあるとのこ 5.5 年,平均年齢 31.8 歳となっている. とだった. 表 5 看護師について d.サテライトファーマシーについて T センターにのみサテライトファーマシーが見られ,その面 PALS取得者 PALS取得者 看護師平均経 看護師平均年 数(看護師) 数/看護師 験年数(年) 齢(歳) (人) (%) 27.7 5.04 32.1 3 12 看護師数(人) 積は 21.6 ㎡だった.サテライトファーマシーでは,午前中のみ薬 剤師が勤務を行っているのとことであったが,小児の投薬には 成人以上に慎重な調整が必要であるため,将来的には薬剤師が 5-3-2.その他のスタッフについて 多くの病院で,病院内にいる,スタッフが PICU での業務を担 常時勤務するようになる可能性もある. 当するという場合がほとんどである.また,放射線技師,臨床工学 6-2.病床と 1 床あたりの領域幅について 士,臨床検査技師に関しては,PICU 内に常勤という形ではない 本調査により, 一床あたりの病床面積は 14.9 ㎡であることが ものの常に院内には常駐していることがわかった. わかった.このことをもとに一床あたりの領域幅に対する検討 5-4.患者の不安を和らげる工夫について を行いたい.長澤ら(2000 年)の研究[10]を参考に作業するス ボランティアを受けている施設数は,衛生上受け入れていな タッフ=1,通行するスタッフ=2,器材=3,とし 1=30 cm,2=40 いとする施設などもあり少ないが,ホスピタルクラウンやアニ cm,3=50cm と仮定し必要な領域幅の算定を行った.なお今回 マルセラピー等を実施している例もある. は,S 病院を紹介した TBS「夢の扉+」内の映像をもとにモデル の検討を行った..結果として PICU での救急以外の処置程度で 6.総合分析 あれば,「3+2+1+ベッド+1+3」となり 3.05m 程度で収まっ 6-1.国内の先進事例について てしまう計算になる.(図 1)この場合,1 床当たりの領域面積は 2007 年開設の S 病院 PICU と 2010 年開設の T センターPICU 約 15 ㎡となり,ベッド間距離はおよそ,2~2.2m といったところ に着目したいと考える.アンケートから,この二つの病院の である.今回の調査で,PICU ベッド間距離が2m程度であると回 PICU は我が国で最新の PICU であり,病床数も多く,面積も広く 答した病院は,このベッド間隔での作業を強いられていると言 取られていることがわかった.また 24 時間患者受け入れが可能 うことができるだろう.さて,続いて救命救急を行っている際の であり,小児緊急専門医もいるなどソフト面も充実している事 面積に関して, 「3+1+2+3+ベッド+3+2」となり,3.65m 程 例である. 度のスペースが必要であるという結論に至った.(図 2)なお, a.スタッフステーションについて 右側に器材が導入されれば約 4m のスペースが必要ということ T センターの PICU のスタッフステーションの床面積は 65.3 になる.この場合ベッド間距離は 3.2m ということになるが,3m ㎡である.常勤は 10 名程度であるため,一人当たり 6.5 ㎡の面積 のベッド間隔では狭いという意見が医師よりあげられた.そこ を確保できる.対して,A センターのスタッフステーションは で,両側に医師が配置され,器材やそれを準備する看護師,さらに 20.5 ㎡であり.常勤は 6 名程度なので一人当たり 3.4 ㎡の面積し は人が通ることができるスペースを配置することを検討して か確保できていないことになる.スタッフステーションの平均 みると「3+1+2+3+ベッド+3+2+1+3」となり 4.4m 程度 値は 29.2 ㎡であるが,実際は A センターより狭いスタッフステ の空間が必要ということになった.(図 3) ーションの病院は 4 病院ほどあった。なおオフィスの執務室の 図 1 救命救急以外の処置 面積について,JFMA ベンチマーク調査によると,平均値は 8.2 ㎡ /人となっている.PICU 内で働くスタッフの職場環境を改善す るためには,現状よりも大きな面積のスタッフステーションが 求められているのではないだろうか. b.HCU について 国内で HCU も持つのは,3 病院のみであり,そのうち二つが S 病院と T センターだった.両院とも PICU と HCU の看護単位が わけられており,別々の看護記録が作成されている.T センター では,PICU からの退室基準は明確に定められているわけではな 図 3 救命救急の処置 2 いが,重傷度やその患者にどれくらい手がかかるかを相対的に 判断し,HCU に移動させるという. c.面談室について 各病院とも面談室は設けられているが,複数個の面談室を持 つ病院はこの二院だけであった.S 病院は,PICU 内外に一室ずつ 面談室がある.PICU 外の相談室は,プライベートな事情で説明 -4- 図 2 救命救急の処置 1 6-3.感染症の対策について 7.まとめと将来への提言 手術前後の患者は,清潔を要するのに対して救急で運び込ま 本調査で,小児専門病院の殆どが建設されてからだいぶ時間 れた患者は,感染症を持っている可能性がある.このことに関 がたっており,建築設備の寿命から考えて,そろそろ建て替え,も する対策として,石井(2010)の報告[11]で N 病院の緊急で運び しくは改築を考えなくてはならない段階にあることがわかっ こまれた患者に対する処置を説明しているが, 1)緊急で運び た.新築,もしくは改築の際は,多くの医師が,面積に関する問題 込まれた患者は個室へ収容する.2)対応するスタッフは PPE を抱えており非常に狭い面積でのやりくりを強いられている の清潔手袋,サージカルマスク,ビニールエプロンを着用する. ことを留意しなければならないだろう.なお,新築をするのであ さらに患者の状態に応じてゴーグルを着用する.これらはあら れば,建設当初からどのように,維持管理をするのかしっかりと かじめ緊急ベッドに十分な数を用意しておく.3)可能な限り 検討していく必要がある.「機械的な印象を与えない工夫」 「患 早期に情報を集め,スタッフに通達する.4)患者の感染症の有 者家族への配慮」 「作業をするスタッフへの配慮」を忘れない 無,および感染隔離の必要レベルが判明するまで続ける.とい 建築計画を心がけるようにしたい.特に音環境に関しては,早急 う対応を行っているとのことである.ちなみにN 病院では,患者 になんらかの対応が求められるであろう. 家族側入り口と,手術室側入り口のそれぞれに個室が設けられ 運営に関して言うならばやはり,医師数が絶対的に不足して ている.PICU の端と端で個室を分散配置させている事例は N 病 いることが問題にあげられるだろう.小児科医の不足は当分解 院のみである.(HCU と PICU のそれぞれに個室がある事例はあ 消される問題ではないため,PICU はある程度の集約化を図った る) ほうが良いのではないだろうかと考える. 先日、国内の小児専門病院では,難病の合併症の手術に成功し 6-4.小児患者集約化について 現在,PICU というハードも老朽化しソフト面でも医師数の絶 た例もあり日本の小児医療の現実は必ずしも暗いことばかり 対数が不足しているなど,何かと整備不足の目立つPICU である ではない.今後の小児集中治療の改善に期待したい. が,地域の小児三次救急にとってどのようなPICU が良いのか, S 病院を例に検討したい. 参考文献 まず,S 病院が設立された 2007 年以降,静岡県における小児患 [1] 武井健吉,清水直樹,松本尚,八木貴典,小原祟一郎,阪井裕 者のこども病院以外での死亡者数は減少し続けている.(図 4) 一,益子邦洋「小児重症患者の救命には小児集中治療施設への この要因について小泉(2011)の報告[6]によると 1)高い医療 患者集約が必要である」日本救急医師会誌(2008;19:201-9) 水準を維持していること 2)県をあげて小児救急システムを構 [2] 桜井淑男,阪井裕一,植田聡,渡辺博,藤村正哲「全国 1~4 歳 築し患者・医療資源の集約化を行ったことなどが考えられる. 児死亡小票から見た我が国の小児重症患者医療体制の問題点」 高い医療水準の維持については,集中治療室はミスが多発し 日本小児科学会雑誌 113 巻 12 号 1795~1799(2009 年) やすい職場であることを認め,1)少数精鋭よりチーム医療 2)・専 [3] 桜井淑男,田村正徳「我が国における小児集中治療室を備え 従医と専従看護スタッフを中心とした医療 3)無理のない勤務 た小児三次救急医療施設の適正配置の検討」日本小児科学会雑 体制などを意識したリスクマネジメントを行っていることが 誌 110 巻 5 号 656~662(2006 年) あげられる.また,県をあげて小児救急システムを構築し患者・ [4] 米山多美子「手術室を支える部門としての ICU」164;2009/7 医療資源の集約化を行ったこととして,24 時間体制で重症患者 [5] 池山貴也「トロント小児病院集中治療室」小児看護 2010 年 を受け入れ,地元の消防や地域の小児科と連携した患者搬送シ 7月号 ステムが構築されたことが言える.集約化することで医師にと [6] 東北大学医学部小児科イブニングカンファレンス報告集 ってもさまざまな疾病に触れる機会が増え診療の質も向上す 「宮城の PICU;小児救急・麻酔・集中治療の立場から」 ると考えられる.また,医療スタッフの疲弊も軽減することがで [7] 谷口元,山田泰史,加藤彰一,柳沢忠「患者の意識を考慮した きて効率的な勤務体制を組むことも可能である. ICU の計画に関する研究」 日本建築学会大会学術梗概集1991 (建 築計画・農村計画)511-512,1991-08-01 [8] 春名純一,山中寛男,宮下和久,香河清和,橘一也,秋田剛,木 図 4 静岡県における小児患者の死亡数 内恵子「小児集中治療室における騒音の音響学的分析」日集中 静岡県における小児患者の死亡数 こども病院(PICU外) 31 118 PICU 医誌.2009;16:175~180 こども病院以外 [9] ポール・バーチ「特別寄稿/未来の安全な ICU をデザインす る」169;2010/10 19 12 33 20 21 13 95 91 86 H20 H21 [10] 趙翔,長澤泰「模擬実験と業務体験による医療・看護作業 領 域 の 定 量 分 析 」 日 本 建 築 学 会 計 画 系 論 文 集 第 530 号,179-184,2000 年4月 [11] 石井絹子「小児集中治療における感染管理と看護ケアのポ イント」小児看護 2010 年7月号 H18 H19 -5-
© Copyright 2025 ExpyDoc