4サイクルの音量規制について 未成年の参加について

★4サイクルの音量規制について(K-MAX表)
開催コースのライダーパーク生駒ではモトクロスバイクの騒音問題で近隣住民との取り決めのなか運営を継続しています。
レースに参戦されるライダー皆さんに下記のルール範囲内での出走を義務とさせて頂いております。
4ストローク車で車輌音量規定値を越える車輌は消音バッフル(K-MAX)を装着して頂きます。
ノーマルサイレンサーの場合、年式によるデータは下記の通りとなりますのでご確認下さいませ
音量がオーバーするとレースの開催、コース運営が出来なくなりますのでライダー皆さんのご理解とご協力をお願いします。
※4ストローク車輌 音量規定値 : 測定方法近畿50cmMAX法 119db以下となります
年式
CRF250
RMZ250
YZF250
KXF250
CRF150R
450cc各メーカー
2011以前モデル
必要
必要
必要
必要
必要
必要
2012モデル
不要
必要
必要
必要
必要
必要
2013モデル
不要
現状では不要
現状では不要
現状では不要
必要
必要
2014モデル
不要
必要
必要
現状では不要
必要
必要
2015モデル
必要
必要
必要
必要
必要
必要
必要
必要
必要
未測定
必要
必要
2016モデル
(2016年2月時点) 最新情報はライダーパーク生駒のHPをご確認ください。
【重要】上記K-MAXバッフル不要車でもセッティングや部品の消耗によって音量が高くなる場合がございま
す。
今一度コンディションの確認を行ったうえでの参加をお願いします
■ MFJライセンス (Round-1のチャイルドクラスとジュニア65クラスのみ必要。)
ライセンスの申請はMFJホームページより行えます。(ライセンスの取得には講習会の修了証が必要です)
チャイルドクロス →PCライセンスorジュニアライセンスorエンジョイライセンスが必要
ジュニア65 →PCライセンスorジュニアライセンスorエンジョイライセンスが必要
PCライセンス →8歳以下のライダー。親子で講習会を受講した修了証が申請時に必要。
ジュニアライセンス →9歳~15歳のライダー。講習会を受講した修了証が申請時に必要。
エンジョイライセンス →16歳未満のライダーは簡易講習を受けて申請。
★全日本モトクロスのレースへ出場を予定されている場合は、PCライセンスかジュニアライセンスが必要なので取得しておいた方がよい。出場されな
い場合はエンジョイライセンスでも良い。
【講習会日程】
2/7、3/6 ライダーパーク生駒にて開催 (メール、TELにて事前予約必要です。)
■ 車 両 規 定
■車両は「MFJ国内モトクロス基本仕様基本仕様」に合致し、安全上完全に整備されていなければならない。
参考HP: http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/rule.html
■4ストロークモトクロッサーは音量が規定値を越える車輌はK-MAXを装着している事か音量が基準を下回る事
条件となります。 詳しくは「4サイクルの音量規制について」をご覧下さいませ
■■ チャイルドクロス・KID50・フレッシュ50及びBeKID50出場車両について(下記以外の改造、変更は認められない)
■チャイルドクロス・KID50・フレッシュ50・BeKID50クラスに出場の方は車両規定をよくご覧頂き、失格あるいは賞典外とならない様ご注意下さい。
QR50・XR50・CRF50・DRZ50・JR5・TT-R50・PW50(メ-カ-出荷時のノ-マル車について)
・前後タイヤの交換・変更は可能とする。ただし、タイヤサイズは公認車両の純正ホイールに装着できるものに限る
・スパークプラグ及びプラグキャップの変更
・ハンドルの交換は認められません。但し、取り付け方法が純正と同一でケーブル類の変更が必要のないものやグリップのみは可能
・シート、キルスイッチ、ステップの変更の変更は可能
・潤滑油、サスペンションオイルの変更 ・チェンジペダルの変更は可能とする。
・メインジェットの変更(ただし、メーカーの出荷する純正部品に限る)
・スプリングおよびバンプラバーの変更(但しダンパーの変更は認められない)
・外装パ-ツのカラ-リングは可(ペイント、デカールも同様変更可)。
・公認車両で取り付けられている以外のビードストッパーの取付は禁止する。
・ハ ンドプロテクターは使用可能とするが、樹脂製(ポリプロピレン)素材に限られる。
・修理のためによる、ピストンのオ-バ-サイズ(0.25/0.50mmO/S)の使用は認められます。※当該車両用純正部品に限る
★注意事項
・マフラーはノーマルに限る(製造時の溶接以外の溶接(加工)のあるものは、一切認めない)
・キャブレターの口径、変更、改造は一切認められない。(サービスマニュアルに記載されている範囲内のジェット類の変更は可)
・スプロケットの変更は認められない(歯数の変更不可) ・スポークの変更、改造は認められない。
★車検方法
常識的な観点から安全面、ゼッケン視認性、トランスポンダ取付などのチェックを行います。
また、簡易測定器を使用してのパワーチェックを行う場合もございます。
他より車両に関する講義がある場合は、当核ライダーのピットクルーが車検担当立会いの元でキャブレターの分解を行い
検査される。講義による分解の範囲はキャブレターのみとする。(サービスマニュアルに掲載されている、セッティング範
囲内のメインジェットを使用する事、又メインジェットの口径を広げたり、番号を打ち変えたりした物は失格です。)
★未成年の参加について
■申込用紙でのお申込の場合
親権者署名欄に実印の捺印が必要となります。印鑑証明は不要です。
■WEB申込の場合
受理メールと一緒に「未成年出場承諾書」をお送りしますので、プリントアウト後
署名捺印を済ませレース当日受付まで必ずお持ちください。印鑑証明は不要です。
※上記未成年参加承諾書をお忘れの場合は出場出来ませんので予めご了承下さい
(3)