インバウンドセミナー「外国人に対する接客のいろは」 第 2 日目ダイジェスト版(主催:長崎地域雇用創造協議会) 平成 26 年 11 月 14 日(金)13 (金)13〜 13〜16 時(於;長崎商工会館) 一人一人の気持ちの積み重ねが NAGASAKI」のイメージをつくる! 「NAGASAKI 」のイメージをつくる! 講師:インターナショナルエアアカデミー長崎校 講師:インターナショナルエアアカデミー長崎校 代表 田中美吉子 氏 「外国人に対する接客のいろは」 まずは自分たちの住む長崎の魅力を認識し、長崎に 生まれたことに誇りを持つべき。 ◆第一印象を好印象に ①接遇スタッフの第一印象は、スタッフ個人の印象 ではなく「NAGASAKI の印象」になってしまう。 →悪い印象を払しょくするのは容易ではない。 最も怖いクレームは「無言のクレーム」(改善 の機会を与えてもらえない) ②笑顔のチカラは絶大!目を見て挨拶&スマイル!(日本人は自分の笑顔に自信のない人が多い) おもてなしの「て」は、照れないの「て」。 ◆国籍に関係なく、人が本能的に求めるものは?お客様の心理とは? ◆初対面で「安心」を感じられる人とは、どんな人? ◆接遇者に求められるもの(テキスト一部抜粋) ①心のコントロール力…イレギュラーなことにも冷静に対応できる能力。 一時的な感情に流されない、動じない心。 ②外観管理力(身だしなみ)…「ビジネススーツは挨拶の前の挨拶である」(イギリスの諺) ③創意工夫ユーモア…限られたものの中でベストを尽くす。楽しむ! ⇒そして何より大切なのは「考え方」 (才能×情熱×考え方 (才能×情熱×考え方) 考え方) ◆外国人のお客様とのコミュニケ―ション ①「4つの愛」…挨拶、愛嬌、相槌、アイコンタクト ②思い込みは不要。日本文化を楽しみたい人も多い。 ・○○人だから畳ではなく椅子席にご案内した方が良いだろう ・ 〃 納豆は苦手だろう、箸は苦手だろう・・・等 ◆接遇時の空間管理 「わかっていること」と「できていること」は違う。笑顔、おじき、できて いるつもりにならず、社内でお互いにチェックすることが大切。 ◆国による風習や習慣の違い テキストに沿って具体例を解説 【最後に】多少語学が苦手でも、一生懸命にコミュニケーションを取ろうとすると気持ちが伝わる。 ⇒ 一人一人の気持ちの積み重ねが NAGASAKI のイメージアップにつながる!
© Copyright 2025 ExpyDoc