花だより 2015.1.15 Thu. 昭和管理センター 植物維持管理発行 「早春フェスタ 2015」いよいよ開催! 1/17(土)~3/8(日) 「雪中四花」‘蝋梅、水仙、椿、梅‘が咲き揃いました! ①‘ソシンロウバイ’の黄色い花が、バーベキューガーデン南側残堀川沿い、日本庭園東側園路分岐付近、 こもれびの池~こもれびの里散策路、花木園で見頃になっています。甘い‘蝋梅’の香りをお楽しみ下さい。 ②‘ニホンズイセン’は、ふれあい橋南西の花壇と、ふれあい橋北側の花木園内で、見頃になりました。更に ‘ヨウズイセン’が渓流広場でチラホラ開花を始めました。可憐な早春の水仙をお楽しみ下さい。 ③‘ツバキ’は、みんなの原っぱ周辺の園路沿い、花木園、こどもの森などで、大きな見頃の花を咲かせています。 本格的な‘椿’の季節になっています。 ④‘ウメ’も、花木園梅園で、紅梅の‘鴛鴦、道知辺’や白梅の‘野梅’が開花し、こもれびの池~こもれびの里 の散策路では、紅梅の‘八重寒梅’が開花を始めました。 いよいよ探梅の季節になりました! ■ ‘セツブンソウ’が、早くもこもれびの里休憩棟近くで開花を始めました。花茎の先に2cm程の小さな花を1輪咲かせ ます。節分の頃に咲くことからこの名があります。見頃は、1月下旬~2月中旬頃までです。 ■ 冬の澄んだ空に、世界遺産の富士山がくっきり眺められる季節です。 撮影4大スポットは、浮游の庭(花みどり文化センター屋上)、花の丘展望台、みんなの原っぱ、日本庭園。 ■ 今週の見頃の花です。 植物名 草 花 樹 木 木 の 実 ・ 紅 葉 盆 栽 科名 状況 場所 一口 オオバナキバナセツブンソウ キンポウゲ 未開花 こどもの森風車ゲート 日本のセツブンソウより一回り大きな黄色の花を咲かせます。 葉は厚く光沢がありフクジュソウと見間違いそうです。 フクジュソウ ヨウズイセン セツブンソウ クリスマスローズ スノードロップ ニホンズイセン トサミズキ ボケ マンサク シナマンサク ミツマタ ウメ ソシンロウバイ アカマツ(雪吊り) ツバキ類 カンツバキ サザンカ マンリョウ ヤブコウジ ヒマラヤスギ キンポウゲ つぼみ 花木園 「福寿(幸福と長寿)」の草という意味です。光や温度に非常に 敏感で、昼間でも日が遮られるとしぼんでしまいます。 ヒガンバナ 開花始め 渓流下流、(こどもの森、花木園は未開花) ニホンズイセンとは区別して、地中海地方原産のスイセンをヨ ウズイセンと呼びます。ラッパスイセン、カップスイセンなど。 キンポウゲ 開花始め こもれびの里休憩棟近く、こもれびの池 節分の頃に咲くことからこの名前があります。花茎の先に白い 花を1輪咲かせます。花びらに見える部分は萼で5枚です。 キンポウゲ 開花始め 花木園水鳥の池近く、花木園売店園路脇 ヨーロッパ原産。クリスマスの時期に咲く、「バラ(ローズ)に似 た花」ということから名が付けられました。 ヒガンバナ 開花始め (通称:ぶらぶら坂) ふれあい橋南西花壇、花木園、日本庭園(未 見頃 開花) ヨーロッパ原産。3枚の白い花弁と真ん中に緑色の芯がある、 しずくのような可愛い花を下向きに咲かせます。 原っぱ東側サイクル沿い、第2、第3サーク ル、砂川口、立川口ゲート近く、花の丘など 花木園、こもれびの池、砂川口、原っぱ中央 一部開花 売店東園路沿い 自生地は高知県。花は5花弁で7~8輪の花が長い穂のよう に集まって枝から垂れ下がって咲きます。 マンサク 開花始め 砂川口外、花木園、こもれびの里 春に他の花に先駆けて咲くので”まず咲く花”ということで、マ ンサクになったとか。黄色の細くちぢれた花を咲かせます。 マンサク 開花始め 花木園梅園内、こもれびの里(未開花) 中国原産。前年の茶色い枯葉を残しながら、新葉が出る前に 芳香のある黄金色の細いリボンのような花を咲かせます。 ジンチョウゲ 開花始め 川、花木園 開花始め こもれびの里、日本庭園、花木園梅園 ヒガンバナ マンサク バラ バラ 花木園展示棟園路向い、西立川口西側坂道 未開花 BBQガーデン残堀川沿い,こどもの森残堀 ロウバイ 見頃 マツ 設置中 ツバキ ツバキ ツバキ ヤブコウジ ヤブコウジ 中国原産。花の形は一重、半八重、八重で色は、赤、白、ピン クや2色もあります。枝にはトゲがあります。 樹皮に強い繊維があり和紙の原料になり、日本の紙幣に使わ れています。球形の黄色い頭状花を付けます。 中国原産。白、紅、桃色や一重、八重、2色咲き、枝が垂れる ものなど、園芸品種が多くあります。園内には約300本です。 BBQガーデン残堀川沿い、日本庭園東園路 分岐、こもれびの池、(花木園は未開花) 冬~早春に、まるでロウ細工のような黄色い花を咲かせま す。Winter Sweetとも呼ばれ甘い気品のある香がします。 日本庭園(高さ16.0m) 11/22小雪(しょうせつ)に合わせ設置しました。北国の冬の風 物詩を楽しんで下さい。啓蟄(3/5)頃まで設置します。 渓流レストラン向い、原っぱ東側園路添い、 花木園、日本庭園(見頃始め) 日本庭園、こどもの森停留所近く、こどもの ピーク過ぎ 森風車ゲート前、花木園 他 わんぱく遊具園路沿い、うんどう広場北側、 見頃過ぎ こどもの森、花木園、日本庭園 西立川口ゲート東側坂道南、日本庭園(共に 見頃 数は少ないです。) 見頃 見頃 芳香のある小さな盃状の花を咲かせる耐寒性多年草(球根植 物)です。真冬に咲くので‘雪中花(華)’とも呼ばれます。 こもれびの丘(こもれびの家西側の散策路) 紅色の花で葯(やく)は黄色。葉はサザンカやカンツバキより 濃緑色で光沢があり大き目。花は花首から落ちます。 サザンカの園芸品種と言われている。葉は小さめで先端がと がり枝は高くならない。花は桃紅色の八重咲きです。 耐寒性常緑高木で日本原産です。花色には桃色、赤、白等が あります。花は花弁からパラパラと散ります。 赤い実が特徴です。庭にもよく植えられていますが野鳥により 実が運ばれ、よく増えます。移植は難しいです。 常緑の低木。春に白い花が咲き、秋に赤い実を付けます。正 月の飾りにも用いられます。‘10両’とも言われます。 ヤマコウバシ(黄葉) クスノキ 梅(大輪緋梅) 野梅 ブッシュカン(実) バラ ふれあい橋~ふれあい広場斜面、日本庭園 南西 中央管理棟北側園路脇(1本)、原っぱ東側 見頃過ぎ サイクルロード沿い(2本) つぼみ 盆栽(1鉢、樹齢約60年) バラ 開花間近 盆栽(5鉢、樹齢約100年他) 芽が多く枝がこまかく出るので、形が作り易く盆栽に適してい ます。白色の花を咲かせます。 ミカン 色付き始め 盆栽(2鉢) インド原産の柑橘類。果実の先端が仏像の垂れた手の形に みたてて名付けられました。皮で砂糖漬けを作ります。 こもれびの丘 山野草 【早春の花が楽しめる期間】 草花 ・フクジュソウ ・クリスマスローズ ・ヨウズイセン ・原種系チューリップ 樹木 ・カワヅザクラ マツ 見頃 長さ6~13cmの球果は翌年の10~11月に熟します。球果 (シーダローズ)が黒くなりぼろぼろ落ち始めました。 小さめの葉が、木いっぱいに黄色から赤色に紅葉します。茶 色になった葉は新芽が出るまで付いています。 梅の園芸品種で、赤い一重の大きな花を咲かせます。 ヤブコウジ(実)が見られます。シモバシラ(霜柱)は終りました。 開花時期 見頃予想 1月下旬 1月上旬 1月下旬 2月下旬 2月上旬~2月下旬 ・花木園 2月上旬~3月中旬 ・花木園水鳥の池近く、花木園売店園路脇、眺めのテラス南園路沿い 2月中旬~4月上旬 ・渓流広場下流、こどもの森 森の家周辺、花木園 3月上旬~3月下旬 ・こどもの森(風車ゲート付近、森の家周辺) 場所及び開花順序 2月下旬 3月上旬~3月中旬 ・残堀川沿い(むらさき橋~ふれあい橋)
© Copyright 2025 ExpyDoc