ほけんだより 9月号 - WordPress.com

平成 27 年9月 18 日
海田南小学校
新学期から水道水が飲用に使用できず,ご迷惑をおかけしました。
9月4日(金)の水質検査で塩素濃度が基準値を満たし,飲用可能と
なっています。ご心配をおかけしました。
救急用品を点検しましょう
□体温計
□ばんそうこう
□包帯
□ガーゼ
□脱脂綿
□綿棒
□ピンセット
□毛抜き
□はさみ
□水まくら
□湿布薬
□虫刺され用塗り薬
いざというときに
慌てないよう、
救急箱は、
取り出しやすい所に
保管しましょう。
9月に入ってから,全学年に身体測定と視力検査を実施しました。「健康カード」を持って帰りますので,身
長,体重,視力をご確認ください。なお,今回押印の必要はありません。
この時間を利用して,睡眠について保健指導をしました。
「子どもの眠りは大人の眠りを映す鏡」ともいわれ
ます。毎日忙しい中でついつい睡眠時間を削ってしまいがちですが,大人の私たちが率先して早寝を始めること
が,子どもたちの睡眠リズムを確立させる第一歩です。指導の内容は以下に示しておりますので,ぜひお子様と
一緒にご覧ください。
1,2年生,たんぽぽ
よふかしおに
「よふかしおにとはやねちゃん」
(紙芝居)
夜更かししている子どもを「よふかしおに」がさらって
いきます。はやねちゃん,はやおきくん,あさごはんま
ん,みそしるちゃんが助けに来てくれるお話です。
こどもたちが9じ
までにねている
か,まいばんパト
ロールをするよ
あたまのかたち
が9じになって
いるの
はやねちゃん
3~5年生
「すいみん列車の旅」
睡眠の流れを列車に例え,早く寝るほど成長ホルモンが
分泌されることを「ぐっすりのハンコ」や「成長ホルモ
ン弁当」を使って物語にしました。
6年生「レム睡眠とノンレム睡眠」
眠り始めてから1時間くらい経過すると一番深い眠りに入り,このときに成長ホルモンの分泌が最大となり
ます。また,成長ホルモンは
に多く分泌され,分泌が開始するのは寝入ってから1
時間が経った頃です。つまり,9時までに眠ることが理想だということです。
レム睡眠を丘(浅い眠り)
,ノンレム睡眠をトンネル(深い眠り)に例えて,
睡眠のリズムについて説明しました。
このときに
起きるとす
丘を越える=浅い眠り(記憶の整理,夢を見る)
っきり目覚
める!
浅い眠り
深い眠り
トンネルに入る=深い眠り(ストレス解消,ホルモン分泌)