科目名 科目担当者 池上 和文 Kazufumi Ikenoue/柴田 博子 Hiroko

Teaching Methods of Social Studies: Geography and History
科目名
社会科・地理歴史科教育法
科目担当者
池上 和文
単位数
4
履修学部・学科
[区分]
法学部・法律学科[専門教育科目
授業の概要
授業の到達目標
授業計画・内容
授業外学修
(事前事後の学修)
成績評価の方法
及び基準
教科書
参考文献
その他
Kazufumi Ikenoue/柴田 博子
配当年次
3年
Hiroko Shibata
授業形態
講義
開講学期
通年
自由科目]
作業的・体験的学習の構成法及び各種資料の活用の仕方を中心に、
「知識基盤社会」に求め
られる「思考力・判断力・表現力」を育成するための中学校社会科の授業構成の仕方につい
て具体的に研究する。
(池上和文)
地理歴史科教育の概要を学び、
「考える力」を養う地理・歴史科教育をおこなうにはどうい
う方法があるかを検討し、地理歴史科の目標、各科目の目的と内容、今日の地理歴史教育の
課題などを検討する。また実際の授業見学や、学生全員による模擬授業、試験問題の作成に
取り組む。
(柴田博子)
中学校社会科の特質(目標・内容構成)を踏まえて、地理的分野及び歴史的分野における
社会科の授業構成の基本を理解し、それを実践的に適用できる基礎的能力の育成を目的とす
る。
(池上和文)
1.地理歴史科教育の概要、授業構成を学ぶとともに、教材研究ができるようになる。
2.地理歴史科の学習指導案(細案)作成と模擬授業の実施を通して、実践力を身につける。
3.授業見学を通して、生徒の現状と望ましい授業についての理解を深める。
(柴田博子)
1
地理歴史科の概要
16
社会科と地理歴史科
2
地理歴史科成立の経緯
17
社会科教育の課題
3
地理歴史科の教育課程
18
社会科の指導法(1) ~ 作業的・体験的学習
4
現在の歴史教育の課題
19
社会科の指導法(2) ~ 資料活用の方法
5
現在の地理教育の課題
20
社会科の指導法(3) ~ 指導計画・評価の方法
6
年間授業計画
21
地理的分野の目標及び内容
7
学習指導の方法(世界史A)
22
地理的分野の指導法(1)~ 教材化の視点
8
学習指導の方法(世界史B)
23
地理的分野の指導法(2)~ 評価の観点
9
学習指導の方法(日本史A)
24
地理的分野の指導法(3)~ 模擬授業
10
学習指導の方法(日本史B)
25
歴史的分野の目標及び内容
11
学習指導の方法(地理A)
26
歴史的分野の指導法(1)~ 教材化の視点
12
学習指導の方法(地理B)
27
歴史的分野の指導法(2)~ 評価の観点
13
授業見学
28
歴史的分野の指導法(3)~ 模擬授業
14
評価の方法
29
授業見学
15
まとめ
30
まとめ
事前事後には、授業中に紹介する参考文献・各種資料等を基礎におき、日常のニュース報
道等にも細心の注意を払いながら、中学校社会科の目標である「公民的資質の基礎」を育成
するための教材化の視点の構築に努めること(池上和文)。
1.『高等学校学習指導要領解説・地理歴史編』を読み、課題レポートに取り組むこと。
2.模擬授業の教材研究を進め、学習指導案を作成し、授業の準備を行うこと。
(柴田博子)
定期試験と課題等の提出状況(60%)、模擬授業(40%)を総合して評価する。
(池上和文)
学習指導案作成と模擬授業(70%)、レポート等の提出物(30%)を総合して評価する。
(柴田博子)
文科省『高等学校学習指導要領解説・地理歴史編』教育出版
文科省『中学校学習指導要領解説・社会科編』日本文教出版
教科書:中学校『地理』
『歴史』『公民』 東京書籍
講義中に適宜指示する。