Document

平成27年 9 月 25 日(金)
【献立名】萩ごはん
月菜汁
牛乳
さんまの塩焼き
中央学校給食センター
すだち
チンゲン菜のおひたし
お月見ゼリー
【ひと口メモ】
(食事と文化)
つきづき
「月々に、月見る月は多けれど、月見る月は、この月の月」と、昔の人がよんだ歌があ
きゅうれき
ります。「この月の月」というのは、旧 暦の8月15日の月のことで、ちょうど今日の夜
ちゅうしゅう
に見える月です。中
めいげつ
じゅうごや
秋の名月、または、十五夜と言って、一年中で、月が一番美しく見
える日です。
まんげつ
かんしょう
満月を観 賞 するこの行事は、中国で始まり、平安時代に日本に伝わってきました。この
さと
そな
日には、昔から、里いもやだんご、枝豆など、その年にとれた食べ物をお供えし、すすき
かざ
まんげつ
さと
そな
めいげつ
を飾り、静かに満月をながめました。特に、里いもをお供えすることから「いも名月」と
まんげつ
呼ぶこともあります。きょうの夜は静かに満月をながめてみましょう。
平成 27 年 9 月
25 日 ( 金 )
【献立名】 さつまいもごはん
豆腐のみそ汁
牛乳
第二学校給食センター
あじの香味揚げ
野菜のごま酢あえ
お月見ゼリー
【ひと口メモ】
明後日、27 日の夜は「十五夜」です。
「十五夜」とは旧暦の 8 月 15 日のことです。新
暦に置き換えて 9 月 15 日に「十五夜」の行事をする場合もありますが,正確には毎年 9
月中旬から 10 月上旬の間にやってきます。空が澄み渡るこの時期は月も美しく「中秋の
名月」と呼ばれ,昔からこの月に収穫した里芋や枝豆,栗やススキなどをそなえ,鑑賞す
る「お月見」の行事が親しまれています。
今日は「十五夜」を先取りして、旬のさつまいもを
つかったさつまいもごはんとお月見ゼリーをつけました。
27 日の本番では、お家で月見団子をつくって
お供えするのもよいですね。
平成27年 9月 25日(金)
飯山学校給食センター
【献立名】
萩ごはん 牛乳 さんまの塩焼き
チンゲン菜のおひたし 月菜汁 お月見ゼリー
≪今日の丸亀産の食材≫
米
葉ねぎ
さといも
チンゲン菜
たまねぎ
【ひと口メモ】
昔の人が読んだ歌に「月月に、月見る月は多けれど、月見る月は、この月の月」という
歌があります。この歌は、
「毎月のように月を鑑賞できる月があるけれど、名月を見る月と
いえばまさに今月のこの月だね」という意味だそうです。
「この月の月」というのは、旧暦
の8月15日の月のことで、今年は27日の夜に見える月です。
中秋の名月、または十五夜といって一年中で月がいちばん美しく見える日です。満月を
観賞するこの行事は、中国で始まり平安時代に日本に伝わってきました。この日には、昔
から里芋やだんご、枝豆など、その年にとれた食べものをお供えし、すすきを飾り、静か
に満月を眺めました。とくに里芋をお供えすることから「いも名月」と呼ぶこともありま
す。日曜日の夜は静かに満月をながめてみましょう。