ウッドバッジ実修所第二教程 カブスカウト課程 セッションの目標と指導上

ウッドバッジ実修所第二教程
カブスカウト課程
セッションの目標
§1
指導上のねらい
グループワーク
(120分)
1.プログラムトレーニングの目的と目標を理解
する。
2.訓練ニーズを整理し、自分自身がコースで学
ぶべき内容を理解する。
§2
セッションの目標と指導上ねらい
1.初対面の参加者同士の抵抗感をなくし、コミュニケーション
を促す。
(昼食を含む)
2.自分自身の訓練ニーズを再確認し、他の参加者のニーズを知
ることで、新たな気づきを得る。
カブ隊のプログラム
(180分)
第
1
日
1.カブスカウト活動の基本的なプログラムプロ
セスを再確認し、より深く認識する。
2.カブスカウト部門のプログラムの特徴を、よ
り深く認識する。
プログラム企画Ⅰ(ニーズの反映)
(120分)
1.プログラムプロセスにおいて、スカウトの興
味や憧れ・保護者・社会・スカウト運動のニ
ーズを活かす方法を認識する。
2.年間計画に、カブ隊の活動に相応しい活動目
標を、設定することができる。
3.テーマの意義を理解し、スカウトにとって魅
力ある、期待が高まるテーマが作成できる。
1.カブスカウト活動のプログラムプロセスの共通理解を図る。
2.カブ部門のプログラムの特徴をについて共通理解を図る。
§3
§4
プログラム企画Ⅱ(プログラム立案)
(180分)
1.スカウト技能を活用した、カブ部門に相応し
いプログラムを企画することができる。
2.プログラム委員のアイデアを活かし、より楽
しい多様なプログラムを企画することができ
る。
3.テーマを活かし、技能・工作・ゲーム等を利
用した多彩な野外活動プログラムを計画する
ことができる。
§5
第
2
日
1.プログラムを、より魅力的にスカウトにアプローチする方法
を考える。併せて、テーマを活かした想定の重要性を理解さ
せる。
プログラムの実施計画
(90分)
1.月間プログラム計画を基に、隊集会及び組集
会の実施計画書が適切に作成できる。
§7
1.スカウト運動の象徴的枠組みを充分に活かしたプログラムを
立案できるようにする。
2.テーマを効果的にプログラムに展開する必要性を確認し、更
に、プログラム委員の有効活用により、多様なプログラムが
展開できることを、再確認させる。
プログラムのアプローチ
(90分)
1.カブスカウトにプログラムを魅力的で夢のあ
るものとして動機付けをすることができる。
2.隊長として、スカウトスキルをプログラムに
活用することができる。
§6
1.年間プログラム計画の段階で、ニーズを活かし、適切な目標
と魅力あるテーマを設定することの重要性を再確認させる。
1.プログラムのねらいを明確にした上で、実施計画書を作成さ
せる。
ふりかえり
(60分)
1.プログラムプロセスを振り返り、そこでの要
点を認識する。
2.プログラムの企画・立案・実施計画の内容を
評価し、実際の展開に活かすことができる。
1.あらためてプログラムプロセスの要点を確認したうえで、全
体の結果を共有し、評価しあう。
§8
第
2
日
プログラムの準備活動
(120分)
1.プログラムの準備・展開において、団委員会
をはじめとする団内外の資源を活用すること
ができる。
2.プログラムの実施展開には、指導者間の事前
の十分な打合せと準備が不可欠であることを
認識する。
§9
1.団内外からの各種資源の活用と、指導者間の事前の準備・打
合せの重要性を認識させる。
プログラム実習
(300分)
1.作成されたプログラム実施計画書に基づき、
実際の活動として展開することができる。
2.表彰や進歩記章の伝達の場を、スカウトの意
欲を高めるための動機付けとして活用するこ
とができる。
3.スカウトに、夢のある魅力的な野外活動プロ
グラムを提供することができる。
1.担当グループが隊指導者として、他の参加者がスカウトとし
て実習を行う。
(昼食を含む)
§10 プログラムの評価
第
3
日
(120分)
1.プログラムには、達成すべき目標があること
を理解し、実施後の評価ができる。
2.スカウト運動の目的やカブスカウト活動の目
標の視点で、プログラムを評価することが重
要であることを認識する。
1.プログラム実施後の評価の重要性を理解し、評価の視点を適
正に把握できるようにする。
§11 保護者へのアプローチ
(60分)
1.カブスカウト活動では、家庭での活動も重要
なため、保護者との良好なコミュニケーショ
ンが不可欠であることを認識する。
2.スカウトの成長にとってスカウト運動が役立
つ教育運動であることを保護者に伝えること
ができる。
1.保護者との良好なコミュニケーションのための、アプローチ
の要素と方法を検討させる。
§12 プログラムの改善
(120分)
1.プログラム実施後の適切な評価を踏まえて、
プログラムを改善することができる。
2.ここまでのセッションでの実習と、評価を踏
まえて、次のプログラムプロセスに活かすこ
とができる。
1.一連の実習と評価を踏まえて、プログラムを改善できるよう
にする。
§13 第3教程に向けて
第
4
日
(60分)
1.実務訓練(第3教程)の意義を理解し、その
具体的な取り組みの方法を計画する。
2.隊長に必要な知識・技能・心構えを理解し、
自己研鑽を進めることができる。
1.実務訓練(第3教程)を計画し、研修の履修意欲を高める。