防災は気になるけど,何をすればいいのか分からない, 自主防災組織で防災訓練をしたい, 地域で何かイベントをやりたいなど。 危機監理室・消防本部では防災の「出前講座」をしています! 自分の町にはどんな危険があるのか,災害に備えて日頃から準備してお くことなど,日常の延長上にある防災への取組み方法に「楽しく」の視 点を加えながらお話しします。 危機監理室が指導する訓練 まち歩き 実際にまちを歩きましょう。普段気付かなかった危険な場所や災害 時に役立つ場所などを再発見。歩いてみて初めて分かることの多さ にびっくりです。 【60分~120分】 防災マップ作り まち歩きで撮った写真や気付いた事を記入し,自分たちのオリジナ ル防災マップを作成。地域の再発見をしましょう。 【120分 (まち歩きを含めて180分~240分)】 避難訓練 どこにどうやって避難しますか? DIG(ディグ)~災害図上訓練~ 大きな地図をみんなで囲み,災害時に危険な場所等をみんなで話し 合いながら自分の地域の特性を知ろう。【120分~180分】 HUG(ハグ)~避難所運営ゲーム~ 避難者の情報が書かれたカードを,避難所に見立てた平面図にどう 配置するか,様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲ ーム。【90分~120分】 クロスロード 正解のない重大な問いに「YES」か「NO」のカードで答える決断シュ ミレーションゲーム。災害対応を自らの問題として考え,なぜそう 考えたのかの意見交換から,自分とは異なる発想・価値観に気付き ます。【90分~120分】 ぼうさいダック 声を出し身体を動かして遊びながら,命を守るために必要な「最初 の第一歩(ファースト・ムーヴ)」学べるカードゲーム。防災だけで なく挨拶やマナーもあるのでとってもGood。 【30分】 防災ずきん作り バスタオルとタオルを使って,ざくざく波縫いすると出来上がり。 もちろん男性でも作れます。【120分】 避難所グッズ作り 新聞紙スリッパ,シーチキンランプ,雨量計など。 炊出し・非常食作り おにぎりだけじゃない非常食 消防署が指導する訓練 避難訓練 初期消火訓練 応急担架による搬送 応急救助方法 土のう作成および工法 救急実技指導 AED使用方法,心肺蘇生法など(普通救命講習(180分)は修 了証が交付されます。 ) 三角巾などを使用する止血・固定方法など 「防災」は難しくありません。 お隣さんも誘って,楽しみながら,地域みんなで 取り組みましょう! お隣さんも誘って,楽しみながら,地域みんなで 取り組みましょう! お隣さんも誘って,楽しみながら,地域みんなで 取り組みましょう! メニューは一例です。訓練のご相談は,お気軽に下記までお問合わせください。 お隣さんも誘って,楽しみながら,地域みんなで 危機監理室 TEL 44-5023 ・消防本部 TEL 46-0119 取り組みましょう!
© Copyright 2024 ExpyDoc