【SUMMARY イッツ・コミュニケーションズ(株)】 <2015 年 6 月 16 日開催> 戦略を当社の中長期系経営計画に反映して CRI 災害情報部会・第 2 回拡大セミナー いることなどがあげられます。 テーマ【ケーブルテレビ局における防災情 では早速本論に入りたいと思います。 報サービスを考える】 まず BCP とは何か、その名のとおり事業を 継続させるためのプランです。つまり、企業 <講演-1> や組織がどんな脅威に晒されても、とにか イッツコムの BCP(事業継続計画・危機管理 く事業を継続させる、そのための計画・戦略 マネジメント)について です。よく混同されがちなのは防災計画で 講師:イッツ・コミュニケーションズ(株) すが、これは災害による被害を軽減させる 営統括室 BC 推進プロジェクト長 ための対策であり、BCP とは根っこの部分 田中 仁氏 で異なっております。しかし、防災計画は非 常に重要なポジションであり、BCP と防災 計画はそれぞれ相互に補完しあって非常に イッツ・コミュニケーションズの「BCP 事 重要なプランであると考えています。 業継続計画、危機管理マネジメント」につい この事業継続のための計画書が BCP であ て経営統括室・田中仁氏がその策定の経緯 り、それを実際に効果的、実践的にするため と同社 BCP の特徴について語った。 のマネジメント(BCM)をしているのが当社 です。 【講演より抜粋】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 当社が BCP 策定に至る大きなきっかけと なったのは、2011 年 3 月 11 日に起こった 東日本大震災です。被災地である気仙沼の ケーブルテレビ局、気仙沼ケーブルネット ワーク様への業務サポートを通して、多く の事を学びました。その学んだことをベー スに、実効性のある BCP を策定しようとい うことで東京商工会議所版の BCP に沿っ て作成しました。 中でも特徴的な点としては、同業である他 のケーブル局様や異業種の企業と「お互い 様 BC 連携」を結んでおり、そのような BC 1
© Copyright 2025 ExpyDoc