運動を中心に訓練をすることが多いですが、身体を動かす ことだけがリハビリではありません。利用者様の生活環境 や精神面を含めた「生活」がきちんとできるように練習す ること、生活に関わる全てがリハビリです。 適切な生活環境 医師の 診察・治療 適切な 介護・介助 十分な 機能訓練 動作訓練 利用者 栄養・睡眠 きちんと 服薬 意欲と 達成感 自主訓練 清潔な 生活の工夫 身体 適切な環境 (福祉用具 等を含む) 精神の安定 趣味活動 元気だったのに入院で弱ってしまった方から 寝たきりの方まで。また、以前の生活に戻りたい 方から悪化予防、安楽目的の方まで、 色んな方がご利用しています 手術・退院後のリハビリ 自宅で機能訓練 ・退院後の生活が不安 ・骨折、手術後の訓練をしたい ・病院での訓練を継続したい ・介助量を減らしたい ・長期入院で状態が変わった ・引きこもりや転倒の予防 状態とご希望により 訓練内容は変わります 病気別のリハビリ 寝たきりの方の悪化予防 ・マヒ、リウマチ、進行性の病 気など症状に対するリハビリ ・拘縮や床ずれを予防したい ・病気に進行に対する助言 ・なるべく楽に過ごしてほしい ・痛みの緩和や痛みの予防 ・少し座らせてあげたい ・循環(血行)を良くしたい 上記のみではなく、色々なパターンの訓練を実施しています。 離床(徐々にベッドを離れて生活すること)に 向けての訓練から、今後もベッド上で過ごす方 に向けた訓練まで対応します。 血圧や体温等を測定した後、その方のプランに合わせた訓練をします。 機能訓練(筋力の増強や体力作り) • 筋力訓練など身体の弱い部分を鍛えます • 筋力低下による痛み等の改善も図ります 機能訓練(各疾患別の訓練) • 例えば脳血管障害、心疾患、手術後、骨折後、リウマチなどなど、 それぞれの病気に対してのリハビリを実施します 動作訓練 • 寝返る・起きる・座る・立つ・歩く等の基本動作訓練 • 環境セッティングと併せて次のステップを目指します ADL訓練 • 食事・トイレ・お風呂・着替え・洗顔・髭そりなどを中心にできない ことや不安のある動作をできるように練習します 住環境セッティング • 杖や歩行器など身体に合ったものをアドバイスします • 手すりの位置、ベッドまわりの環境を整えます 上記のみではなく、色々なパターンの訓練を実施しています。 離床(徐々にベッドを離れて生活すること)に 向けての訓練から、今後もベッド上で過ごす方 に向けた訓練まで対応します。 血圧や体温等を測定した後、その方のプランに合わせた訓練をします。 機能訓練(筋力の維持) • 筋力訓練、歩行訓練など • 身体の機能の維持や筋力強化を図ります 機能訓練(拘縮・床ずれ予防) • 関節可動域訓練、痛み緩和や浮腫のマッサージなど • 拘縮(関節が固まること)を予防し循環を良くします 家族指導 • 家族に対して介助の方法のアドバイス • 家族がしてあげられるリハビリのアドバイスなど 動作訓練 • ベッドの上で横を向いたり座ったりする練習 • ポータブルトイレに座る練習など能力に合わせた訓練 作業活動 • 座って過ごすことが辛い方は楽に長く座れるよう練習します • 趣味活動で認知面・精神面の活性化を図ります 上記のみではなく、色々なパターンの訓練を実施しています。 身の回りの動作だけではなく 以前のように家事や通院も自分でできるように 自信ができるまで見守ります 血圧や体温等を測定した後、その方のプランに合わせた訓練をします。 機能訓練 • 関節可動域訓練、筋力訓練、歩行・階段昇降の訓練など • 身体の機能の維持や筋力・バランス強化を図ります 屋外での訓練 • 屋外歩行、買い物の練習やバスや電車を利用する練習など • 自宅周辺~外を介助なしで移動できるように自信をつけます 家事動作練習 • 洗濯や掃除は転倒しないように、調理は包丁の使い方など • 一連の動作を一緒に練習します 生活環境・住環境のアドバイス • 杖や歩行器など身体に合ったものをアドバイスします • 手すりの位置、家具の配置など生活しやすいようアドバイス 上記のみではなく、色々なパターンの訓練を実施しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc