千里金蘭大学 地域連携講座 子育て応援プロジェクト (保育付講座です) 子育てってこれでいいのかな・・・ 『子 育 て』って楽 しいこと? 「これでいのかな?」 、「だいじょうぶかな?」などの子育ての不安や疑問を少なくし、元気になっていただける講座を 目指し、千里金蘭大学の児童学科・看護学科・食物栄養学科、3 学科合同で行う、子育て応援の保育付講座です。 子育て中の方、乳幼児の子育て支援をされている方に向けて全 8 回で行います。 なんで食べないのかな・・・ 大丈夫かな・・・ ○ 開講日:5/24・31、6/7・14・21・28、7/5・12 全 8 回 いずれも火曜日 10 時 40 分~12 時 10 分 ○ 定 員:20 名(先着順とさせていただきます) ○ 受講料:7,000 円(全 8 回保育付) 1 回受講 1,500 円(保育付) 5,000 円(全 8 回保育なし)1 回受講 1,000 円(保育なし) ○ 申込締め切り:定員になり次第受付終了(各講座 3 日前まで受付) ※講座内容、申込み方法など詳細は裏面をご覧ください。 別室でお子様をお預かりします 【 子育て応援プロジェクト 子ども学講座 2016 プログラム内容 】 日 時 テーマ 講師 第 1 回 5 月 24 日 みんなで話そう!子育てって楽しいの? 3 学科合同 第 2 回 5 月 31 日 子どもの発達と生活リズム 看護学科(公衆衛生看護学) :教授 尾ノ井 美由紀 第3回 6月7日 お母さんのための体づくり 食物栄養学科(栄養教育):講師 保井 智香子 ~姿勢チェックからバランスのよい体づくり~ 第 4 回 6 月 14 日 モンテッソーリから「待つ子育て」を学ぶ 児童教育学科(保育学) :教授 早田 由美子 第 5 回 6 月 21 日 母と子のきずな 看護学科(母性看護・助産学) :講師 野原 留美 第 6 回 6 月 28 日 子どもの「食」を見直そう 食物栄養学科(応用栄養学) :准教授:上山 恵子 第7回 7月5日 第 8 回 7 月 12 日 どうしたらいい?こんな時 児童教育学科(幼児教育学) :講師 辻 ゆき子 ~子どものあんな行動こんな行動~ 子育てを楽しむためのトークタイム お申込方法 FAX、ハガキ、メール、 FAX でのお申し込み 06-6872-7894 ハガキでのお申し込み 〒565-0873 大阪府吹田市藤白台 5-25-1 千里金蘭大学地域共創センター宛 メールでのお申し込み [email protected] いずれかにてお申し込み ください。 3 学科合同 ※ハガキ、メールでお申し込みの方は、以下の内容を記載の上、お申込ください。 子ども学講座 ファクシミリ用申し込み用紙 ※各講座開講 3 日前まで(定員になり次第受付終了) FAX06-6872-7894 全 8 回受講・1 回受講(第 2 回・第 3 回・第 4 回・第 5 回・第 6 回・第 7 回 希望講座※ ※希望する講座に〇をしてください。応募者多数の場合は全 8 回受講の方を優先とさせていただきます。 ふりがな 性別※ お名前 ご住所 〒 ふりがな お名前 ふりがな ・ 女 生年月日 (大・昭・平) 年 月 日 歳 FAX (携帯番号) 保育の希望※ 男 ― TEL 通学方法※ ※1 回と 8 回はありません) E-mail ア.徒歩 あり ・ ・ イ.自転車または 50cc 以下のバイク なし ※その他のバイクおよび車での登校はできません (ありの方は下記の記入をお願いします) ※講座当日の保育希望のお申し出は受付できませんので必ず事前にお申込みください 性別※ 男・女 生年月日 平成 年 月 日 性別※ 男・女 生年月日 平成 年 月 日 お名前 【お願い】 ※印は○をつけてください。 ※太字は必ずご記入ください。 ※ご記入いただいた名前・住所など、個人を特定する情報は、千里金蘭大学からのご案内以外では使用いたしません。 【お知らせ】 ※本講座は、千里金蘭大学地域連携講座のひとつです。他講座はホームページをご覧ください。 歳 歳
© Copyright 2025 ExpyDoc