保護者・評議員・職員によるによる評価

平成27年度 学校評価結果(№1) 北海道新十津川農業高等学校
不十分
C
B おおむね十分
(やや思う)
A 十分
(強く思う)
①本校の教育目標は地域・生徒の実態を考慮し、保護者・地域
の人々の願いや要望が反映されていると思いますか。
保護者/評議
員
21
教職員
46
7
11
0%
0
50%
18
教職員
4
0%
37
11
40%
1
60%
31
教職員
8
80%
32
16
教職員
2
0
0%
23
教職員
6
30
0
50%
27
教職員
36
11
0%
50%
60%
0
80%
100%
0
100%
5
10
2
50%
100%
⑧学校はいじめに適切に対応し、いじめのない学校づくりに
取り組んでいると思いますか。
19
29
7
6
0%
8
2
50%
100%
⑩進路選択に向けた各種相談活動や、情報・資料の収集と提供.
に努めていますが、十分に行われていると思いますか
20
教職員
32
3
9
12
0%
1
50%
100%
⑫怪我や急な病気の際、学校から保護者への連絡および医療
機関との連携は適切に行われていると思いますか。
保護者/評議
員
3
5
40%
36
0%
100%
⑪各種資格取得や検定試験の受験を推進していますが、十分に
行われていると思いますか。
保護者/評議
員
0
10
3
保護者/評議
員
4
10
0%
17
教職員
100%
⑨生徒の進路実現に向けて、きめ細かな進路指導に努めていま
すが、十分に行われていると思いますか。
保護者/評議
員
40
20%
教職員
2
50%
100%
7
保護者/評議
員
14
12
22
0%
100%
36
50%
④実験・実習において機械器具の使用について適正な指導がな
され、安全教育の徹底が図られていますか。
保護者/評議
員
⑦挨拶や身だしなみ・礼儀等、指導の改善充実に努めています
が、生徒のモラルやマナーが定着してきていると思いますか。
保護者/評議
員
14
⑥問題行動の未然防止と規範意識を高めるため、生徒の状況
を把握して指導の改善充実に努めていますが、十分行われて
いると思いますか。
3
50%
3
0%
100%
9
0%
教職員
42
教職員
⑤農業クラブ活動が活発に行われていると思いますか。
保護者/評議
員
24
保護者/評議員
11
20%
②教育目標・重点目標の実現を目指し、特色ある教育課程が
編成されていると思いますか。
100%
③生徒の実態に即し、基礎・基本の定着を図るために授業改善
や指導の工夫、改善に努めていますが、成果が現れています
か。
保護者/評議員
(全く思わない)
保護者/評議
員
5
E わからない
D 改善を要する
(あまり思わない)
30
教職員
28
3
0%
13
50%
2
0
100%
平成27年度 学校評価結果(№2) 北海道新十津川農業高等学校
A 十分
(強く思う)
B おおむね十分
(やや思う)
不十分
C
⑬農業クラブ・農生会活動を通じて、自主・自立の精神を養う
と共に、新農生の協調性や連帯感を育てるよう努めています
が、成果が現れていると思いますか。
保護者/評議
員
24
教職員
33
4
0
50%
保護者/評議
員
29
教職員
37
8
0%
8
50%
17
0
0%
20%
36
4
60%
0%
1
50%
100%
⑯PTA活動や関係機関との連携・協力を図り、教育活動の
充実につなげるよう努めていますが、十分行われていると思
いますか。
18
教職員
44
3
4
12
0%
1
50%
100%
⑱本校の電話対応(教諭・事務職員)、来客対応は誠意を
持って行うよう努めていますが、適切であると思いますか。
33
29
6
教職員
80% 100%
9
11
保護者/評議員
11
40%
教職員
100%
39
6
教職員
19
保護者/評議
員
2
⑰学校の施設・設備、校地の整備等に努めていますが、教育環
境は行き届いていると思いますか。
保護者/評議員
⑭本校の教育活動について、保護者や地域へ報道や学校便り
等による情報提供に努めていますが、保護者・地域の理解が
十分深まっていると思いますか。
100%
⑮各専門分会や生徒会等によるボランティア活動をはじめ、本
校は地域社会に貢献する活動を行っていますが、十分に行われ
ていると思いますか。
E わからない
(全く思わない)
保護者/評議
員
3
12
0%
D 改善を要する
(あまり思わない)
0%
20%
10
40%
60%
80% 100%
・評価について
①保護者及び学校評議員の評価は、全18項目中全てにおいて、「十分」「おおむね十分」を合わせた評価が65%を
超えており、14項目で75%を超えている。また、昨年度項目9「生徒の進路実現に向けて、きめ細かな進路指導に
努めていますが、十分に行われていると思いますか。」58.4%と最低でしたが、今年度は約76.8%の評価を頂
く事が出来た。その他の項目についても今年度、非常に高い評価を頂いた。
②教職員の評価は、全18項目中全てにおいて「十分」「おおむね十分」を合わせた評価が85%を超えおり、17項
目において90%を超えている。また、昨年度項目6の「問題行動の未然防止と規範意識を高めるため、生徒の状況を
把握して指導の改善充実に努めていますが、十分行われていると思いますか。」68.8%と最低でしたが、今年度は
86.7%の評価となった。昨年度と比較すると評価が向上している。その他の項目についても、保護者及び学校評議
員の評価同様、非常に高い評価となった。
・改善に向けて
①保護者や地域のニーズを反映した教育活動の展開
②特色ある教育課程の編成・実施
③学力向上を図るための指導力向上や授業改善への取り組み
④プロジェクト学習の充実に向けた課題解決学習の積極的な取り組み
⑤生徒一人ひとりに応じたきめ細かな指導
⑥情報提供方法や保護者への説明機会などの改善・充実
⑦各種資格取得の指導充実
⑧防災や薬物乱用防止、携帯電話やPCの使用マナー及び健康安全指導の充実
⑨行事や諸活動を通じた、自立の精神、連帯感などを育む指導の充実
⑩学校だよりの町内回覧やホームページの内容充実と積極的な情報発信
⑪地域貢献活動の推進と理解促進
⑫保護者、地域、関係機関との一層の連携
⑬校舎、農場を中心とした教育環境整備の推進
※学校関係者評価
本校教職員が実施した自己評価について、その評価が適切かどうかの判断について学校評議員の皆様に
評価していただきました。評価方法は、前掲の自己評価18項目について、【A:適切である B:まあま
あ適切である C:あまり適切でない D:適切でない E:わからない】 と5段階の評価となってい
る。結果は、項目16、17を除く評価項目について「十分」と「おおむね十分」が100%という高評価をいただき
ました。項目17の「学校の施設・設備、校地の整備に努めていますが、教育環境は行き届いていると思いますか。」と
いう質問項目につきましては、「十分」20%と「おおむね十分」60%、「不十分」20%という評価
となっています。昨年末には、校舎内の各所の修理、備品の配置、実習用機械の更新などについて事務部
との連携により実施出来た。また、体育館の照明を全て更新したり、暖房器具の修理をするなど学習環境
の整備に努めた。学校評議員の皆様には、施設・設備の整備が進められている中で、さらに教育環境をは
じめとする教育内容の充実が図られるよう期待が込められているものと受け止めております。
お忙しい中、評価についてご協力いただきましたことに感謝申し上げますとともに、今後ともより良い
学校づくりに、教職員が一丸となり取り組んでいきますので変わらぬご支援をいただきますようお願い申
し上げます。
※学校評議員から寄せられた意見
平成27年度、貴校の活躍が全国区まで広がり、優秀な結果を残されたことに、心から敬意を表します。更
に、全道実績発表大会当番校の任務、誠にご苦労さまでした。内容もさることながら、運営が立派でした。
生徒たちも役割を一生懸命こなしているように見えました。我が町にとって貴校はなくてはならない大切な
学校です。
本校のいじめに関する取り組み状況について
今年度は、次の方針でいじめ問題に対応して参りました。
①いじめは絶対に許さないという毅然とした態度で臨む。
②いじめは、どの学校、どの生徒にも起こり得るという認識に立ち、問題を軽視することなく、即座に対応
する。
③いじめの未然防止、早期発見・早期対応への取組の充実を図る。
④学校いじめ防止基本指針の随時の見直しなどの検討。
また、いじめの実態把握については年間2回のアンケート調査を実施(第1回目5月、第2回目11月)
しましたが、認知されたものはありませんでした。また、年2回の全校教育相談を実施するなど、いじめ根
絶に向け生徒の自主的な取り組みの充実を図るなど学校全体で取り組んでいきます。