~公民館へ行こう!つながる森の里~ 第 401 号 平成 28 年 3 月 15 日号 発行 厚木市立森の里公民館 〒243-0122 厚木市森の里 1-31-1 TEL 250-5262 FAX 250-5599 e-mail アドレス [email protected] 地域の皆さんに支えられ、当公民館では今年度も次のとお りたくさんの事業を開催することができました。ご参加いた だいた皆さん、ありがとうございました。 ◆各世代の課題を適切に把握し、地域住民 が幸せに暮らせるよう必要な知識・教養 を得られる機会をつくります。 ◆世代間交流を促進します。 開始2年目の今年は、屋外 で開催。 世代を超えて出会い、 交流できる場「うたごえ喫茶」 は、楽しい夏の夕べとなりま した。 ◀ 講師の古奈くら夢(こなくら む)さんのピアノの音色と参加 者の歌声が夜空に響く。 ◆すべての教育の原点である家庭教育を支援します。 ◆親の育ちを応援する学びの機会を充実します。 ◆家庭・学校・地域のつながりをつくります。 親元を離れ、公民館で年齢を 越えた1泊2日の集団生活。こ のユニークな取り組みも、今年 で6回目。子どもたちは、仲間 たちと力を合わせ、困難を克服 する強さを身に付けました。 ◀ 高学年の子を中心とした夕 飯づくり。中学生ボランティア のサポートが欠かせない。 生活の心理学【地域人材】(学) 4/17、5/1 ●郷土かるた取り大会(文) 5/3 ミニもり(森) 5/3 ほか ターゲットバードゴルフ・バウンスボール教室(体) 5/9 私とスポーツ【地域人材】(学) 5/15 森の里地区春季健康まつり(体) 5/17 特定外来生物に関する講座(学) 5/30 グラウンドゴルフ大会・・バドミントン教室(体) 6/7 ●地域ぐるみ家庭教育支援研修会 6/13 オカリナの調べ【地域人材】(学) 6/19 川はともだち(森) 6/20 ターゲットバードゴルフ教室・大会(体) 7/4、11 化石のレプリカ作り(森) 7/11 泣き笑いの疎開体験記【地域人材】(学) 7/17 防災体験マップ作り(森) 7/18、19 酒まんじゅう作り教室(文) 7/19 ●親子リサイクルおもちゃ工作(学) 7/25 夏休みスケッチ教室(森) 7/26 夕涼みうたごえ喫茶(学) 8/9 ●盆踊りコンテスト(森) 8/15 ザ・マジック【地域人材】(学) 8/21 パソコン教室(学) 8/23、24 わらべうた教室(森) 8/28 走り方教室(森) 8/29 ●防災キャンプ(森) 8/29、30 生きがい教室(学) 9/3 ほか 市民体育祭(体) 9/6 ふくろうの森コンサート(文) 9/19 ●十五夜おはなし会(森) 9/23 初秋のピアノコンサート【地域人材】(学) 10/2 森の里地区大運動会(体) 10/12 ●地域ぐるみ家庭教育支援「学びの講座」 10/16、17 歴史を学ぶウオーキング(文) 10/17 ●通学合宿(森) 10/18,19 フレンドリーデー(森) 10/24 青木ヶ原樹海ハイキング(体) 10/31 スポレク・バウンスボール大会(体) 11/14 森の里地区公民館まつり(文) 11/14、15 筆ペン教室(文) 11/29 ◆安心・安全、地域防災、環境問題など、 日々の暮らしの中で身近な内容につい て、考えるきっかけをつくります。 ◆体力増進を図り、地域住民の健康寿命 を伸ばすきっかけをつくります。 オオキンケイギク(特定外 来生物)を通じて生態系を考 え、駆除作業から環境保全の 大切さを学びました。(森の里 自治連共催事業) ◀ 急な斜面で汗だくになりな がらも、懸命にオオキンケイ ギクの駆除作業を行う。 ◆住民自らが地域の課題解決に向けて取り組 めるよう考えられる機会をつくります。 ◆地域の伝統、文化に触れるなど、居住地域 への理解・愛着を深める機会をつくります。 森の里は人材の宝庫。特技 や知識を生かし、地域の方が 講師となるこの講座。今年度 は8人(組)9回実施し、い まや当館を象徴する講座とな っています。 ◀ 森の里在住の方が中心の 「厚木手品同好会」のショー は、子どもたちにも大評判。 恐ろしい肺炎について【地域人材】(学) 12/4 ●玉川・森の里マラソン大会(体) 12/6 寄せ植え教室(学) 12/12 しめ縄づくり教室(学) 12/13 ●書き初め教室(学) 1/5 わらべうた教室(森) 1/7 ザ・ギター【地域人材】(学) 1/15 骨盤底筋群エクササイズ(学) 1/17、24 うたごえ喫茶(学) 1/29 あつぎ駅伝競走大会(体) 1/31 キッズテニス教室(学) 1/31 スキー教室(体)(学) 2/6 フリージアコンサート(文) 2/13 ●家庭教育支援「学びの講座」(学) 2/20 ものづくり教室(森) 3/12 プロモーションビデオ制作(学) 通年 [説明]●地域ぐるみ家庭教育支援事業 (体)体育振興会事業 (文)文化振興会事業 (森)地域こども教室 (学)学級・講座事業 森の里公民館1階ロビーの展示スペースに出展してい ただける団体・サークルを大募集!来館者の目を楽しま せてくれる、すてきな作品をお待ちしています。 【募集対象】森の里公民館の利用団体 【作 品】パネルに展示可能なもの [例:絵画、写真] 【展示場所】森の里公民館 1階ロビー 【展示期間】4月~平成 29 年3月《1団体1か月程度》 ※展示時期については調整させていただきます。 【申 込 み】森の里公民館へ お 知 ら せ 事務室休室日 3月 20 日 (日・春分の日)、 21 日(月・振替休日) 諸証明の交付は お取り扱い できませんので ご注意ください。 セーフコミュニティ認証都市 あつぎ 厚木市は安心・安全なまちづくりを推進しています。 「みんなの畑」は、森の里地区地域づくり推進委員会(ふ るさとづくり推進部会)の事業としてスタート。現在は、 地域住民によるサークルとして活動しています。農作物の 栽培や収穫の喜びを共に分かち合いませんか。 【対 【場 気軽に楽しく運動しよう! 楽しく参加できるスポーツイベントです。ニュ ースポーツを無料で体験できるコーナーや、体力チェック コーナーを用意しています。お気軽にご参加ください。 時】3月 19 日(土)10 時 ~15 時 30 分 所】荻野運動公園 体育館および多目的広場 目】○ニュースポーツ 体育館 バウンスボール、カーレット、キンボール、 ドッヂビー、バウンドテニス、ビーチボールほか 多目的広場 グラウンド・ゴルフ、ターゲット・バードゴルフほか ○体力チェックコーナー ※申し込み不要。直接会場へお越しください。 【その他】 ・運動のできる服装でお越しください。 ・室内履き(体育館シューズ等)をご用意ください。 ・雨天の場合、屋外競技(多目的広場)は中止します。 【問合せ】厚木市スポーツ政策課(℡ 225-2531) 【日 【場 【種 【応募内容】 ■川柳 ①応募資格 どなたでも(年齢問わず) ②テーマ 「スポーツのすばらしさや感動・想い、スポーツ競 技の特色、ルールや体の動きに関するもの」など ③応募方法 応募票(川柳)に未発表の作品1句と必要事項を記 入し、応募先へ郵送してください。 ■作文 ①応募資格 小学生、中学生、高校生 ②テーマ 「スポーツの楽しさ、すばらしさ、夢」について ※応募票は、スポーツ政策課または公民館に設置しています。 【表 彰】■川柳 最優秀賞(1) 、優秀賞(3) 、佳作(10) ■作文 最優秀賞(1) 、優秀賞(3) 、佳作(5) 【応募期間】5月 10 日(火)まで(必着) 【応募先】〒158-0081 東京都世田谷区深沢 7-1-1 学校法人日本体育大学 総合企画部 宛 【問合せ】℡ 03-3704-5203 Fax 03-3704-3342(担当 尾関) ※5月に選考。6月に発表(表彰対象者に通知し、大学ホーム ページ等に掲載されます) 。 ※ 厚木市は、昨年 11 月に学校法人日本体育大学と「体育・スポ ーツ振興に関する協定」を締結しています。 《3月後半の休室日》20 日(日・祝)、21 日(月・振休) 象】森の里在住の方 ※家族、個人どちらも可 所】みんなの畑(小野地区内) ※詳細は説明会でお伝えします。 【参加費】1組(1人)500 円(予定) 【期 間】4月から平成 29 年3月まで 【内 容】農作物(じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、 スイカなど)の植え付け、収穫および畑の管理 作業など 活動は、基本的に毎週土曜日(ただし第3土曜日を 除く)を予定しています。 【申込み】3月 31 日(木)17 時までに森の里公民館へ 申込時に、参加希望者(代表者)の住所、氏名、電 話番号、家族の場合は人数をお伝えください。 【主 催】みんなの畑実行委員会 説明会 日時 4月9日(土)14 時~(1時間程度) 会場 森の里公民館 2階会議室 A 市では、毎週土曜日の午前、市民課と国保年金課の窓口 を開設しています。転入・転出が集中する3月下旬~4月 上旬は、日曜日も開設して対応します。 【開庁日】3月 26 日(土)・27 日(日) 4月2日(土)、3日(日) 【時 間】8時 30 分~正午 ※午前中のみ 【開設窓口】①市民課(1階) ℡ 225-2110 ②国保年金課(2階)℡ 225-2120 ③学校教育課(1階市民課窓口)℡ 225-2650 [臨時開設日は市民課(℡ 225-2110)へ] ④こども家庭課 ℡ 225-2233 ※こども家庭課のみ事前予約制(3月 14 日(月) ~22 日(火)に電話で申し込み)。また、開設 日は3月 27 日(日)と4月3日(日)です。 [手続きができるのは、転入及び転出に係る児童 手当、子ども医療費助成、子育て日常生活支援 事業(紙おむつ)です。] 詳しくは、広報あつぎ3月1日号をご覧ください。 国保年金課の窓口で手続きをする際には、マイナンバー の提示を求める場合があります。 なお、戸籍謄・抄本、住民票の写しなどの各種証明書は、 土・日曜も各地区市民センター(厚木北、厚木南、愛甲を 除く)及び本厚木駅・愛甲石田駅連絡所で取り扱っていま すので、ご利用ください。 【問合せ】厚木市行政経営課(℡ 225-2280) 今年の3月 11 日で、東日本大震災の発生から5年が経過し ました。我々の想像をはるかに越えた自然の猛威。あの日テレ ビに映された光景を、私は忘れることができません。復興は道 半ば。被災地では現在も苦しんでいる方が大勢いらっしゃいま す。簡単に申し上げられることではないと承知していますが、 1日も早い復興をお祈りしたいと思います。 これを機に、いま一度防災や安全などについて、ご家族の皆 さんで考えてみてはいかがでしょうか。[松] morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan mitsuketa? morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan konnichiwa morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato kouminkan morinosato
© Copyright 2024 ExpyDoc