vol.11 終着駅 増毛(ましけ)

2015.2
!"#$%%
終着駅 増毛
[vol.11]2015.2
Contents
!
増毛町
"
#%
終着駅 増毛
守り続ける/特別な日々
コラム『終着駅・増毛ステーション』
ロケ地を巡ろう
#&
【おみやげ・特産品紹介】
ふるさと歴史通りでお買い物
#!
【ローカルキャラ図鑑】
マーシーくん[増毛町]
#$
イベントカレンダー 2月・3月
Photo Gallery
阿分稲荷神社
「駅 STATION(1981年・東宝)」で高倉健さんと倍賞千恵子さん
が演じる英次と桐子が初詣をする場面に使われた。阿分駅と信砂
駅の間で、線路をまたいで階段を上がって行くという全国でも珍
'
風待食堂として映画の舞台
となった雑貨屋・多田商店
は現在、観光案内所になっ
ている
しい立地にある。
写真:増毛町在住 忠鉢一史さん
表紙:JR留萠本線 増毛駅
&
か
な
除
雪
を
依
頼
す
る
。
子役を演じた小浜良永さん
)
親
と
な
っ
た
今
、
当
時
の
自
分
く
ら
い
ン
の
中
に
居
た
の
だ
と
実
感
す
る
。
父
気
恥
ず
か
し
い
が
、
確
か
に
ス
ク
リ
ー
﹁
出
て
た
ね
﹂
と
声
を
掛
け
ら
れ
る
。
待
ち
の
長
さ
、
驚
き
の
連
続
だ
っ
た
。
に
成
り
切
る
役
者
、
暑
い
外
で
の
出
番
撮
影
開
始
の
合
図
と
同
時
に
酔
っ
払
い
た
着
物
姿
で
映
像
に
残
る
荒
木
さ
ん
。
国稀酒造の奥座敷は高倉健さん演じる英次の実家として撮影に使用
ど
で
映
画
を
観
た
町
の
人
た
ち
か
ら
藤
木
悠
さ
ん
の
妻
役
と
し
て
凛
と
し
ほ
と
ん
ど
な
い
が
、
今
で
も
再
放
送
な
受
け
し
ま
し
た
﹂
と
話
す
。
幼
か
っ
た
た
め
、
撮
影
時
の
記
憶
は
供
役
で
出
演
し
、
こ
の
台
詞
を
言
っ
た
。
良
永
さ
ん
は
、
古
手
川
祐
子
さ
ん
の
子
は
、
﹁
台
詞
な
し
と
の
約
束
で
お
引
き
出
演
を
何
度
も
依
頼
さ
れ
た
荒
木
さ
ん
服
に
慣
れ
て
い
た
こ
と
が
理
由
な
の
か
生
ま
れ
育
っ
た
増
毛
町
で
働
く
小
浜
荒
木
和
子
さ
ん
は
茶
道
の
先
生
。
和
﹃
お
か
あ
ち
ゃ
ん
、
お
年
玉
も
ら
っ
た
﹄
T
I
O
N
﹂
。
の
思
い
出
が
息
づ
い
て
い
る
。
心
の
中
に
は
、
あ
の
特
別
だ
っ
た
日
々
倍
賞
千
恵
子
主
演
の
映
画
﹁
駅
S
T
A
今
で
も
、
増
毛
町
に
住
む
人
た
ち
の
30
年
も
前
に
公
開
さ
れ
た
高
倉
健
と
懐
か
し
く
も
感
じ
る
。
特
別
な
日
々
分
と
重
な
り
、
貴
重
な
経
験
だ
っ
た
と
の
年
頃
に
な
っ
た
息
子
が
あ
の
日
の
自
の
場
所
を
広
く
空
け
る
な
ど
、
き
め
細
上
で
除
雪
用
の
列
車
が
回
転
す
る
た
め
人
の
増
毛
駅
は
列
車
を
迎
え
る
。
た
ち
の
愛
情
に
守
ら
れ
て
、
今
日
も
無
を
確
か
め
、
除
雪
パ
ー
ト
ナ
ー
に
線
路
人
情
溢
れ
る
大
野
駅
長
と
地
元
の
人
巡
回
し
、
駅
舎
の
破
損
や
除
雪
の
状
態
を
想
定
し
安
全
確
認
を
怠
ら
な
い
。
大
野
駅
長
は
週
に
一
度
、
増
毛
駅
を
て
い
る
と
い
う
状
況
か
ら
、
常
に
危
険
て
判
断
し
降
雪
に
対
応
す
る
。
と
呼
ば
れ
る
町
民
が
、
自
ら
天
候
を
見
と
、
大
野
駅
長
。
増
毛
と
留
萌
が
離
れ
移
動
で
き
る
よ
う
に
考
え
て
い
ま
す
﹂
無人の増毛駅は、清掃も除雪も町民の協力で行な
われている
の
増
毛
駅
で
は
、
﹃
除
雪
パ
ー
ト
ナ
ー
﹄
﹁
駅
に
や
っ
て
来
る
人
々
が
安
全
に
の
よ
う
に
除
雪
が
欠
か
せ
な
い
。
無
人
増
毛
町
の
冬
は
長
く
雪
が
多
く
毎
日
駅
長
・
大
野
敏
路
さ
ん
。
駅
。
駅
舎
の
管
理
を
す
る
の
は
留
萌
駅
増
毛
駅
は
駅
職
員
の
居
な
い
無
人
守
り
続
け
る
JR留萌本線の安全運行とすべての駅を守
る大野駅長
増毛駅で除排雪するロータリーとラッセルの機能
を備えた排雪モーターカー、通称ハイモ
(
雄冬神社での結婚式のシーン
さ
く
に
声
を
掛
け
て
く
れ
た
。
一
度
も
な
い
が
、
健
さ
ん
は
何
度
も
気
多
田
さ
ん
か
ら
話
し
掛
け
た
こ
と
は
も
エ
キ
ス
ト
ラ
か
い
?
﹂
。
撮
影
現
場
で
は
、
﹁
奥
さ
ん
、
今
日
は
隣
町
ま
で
買
い
に
行
っ
た
。
ま
し
た
よ
﹂
。
そ
の
言
葉
に
、
多
田
さ
ん
﹁
奥
さ
ん
、
僕
と
一
緒
に
週
刊
誌
に
出
て
多田令子さん(左)と荒木和子さん(右)
多田さんは観光案内所の手伝いをすることもある
+
増毛ホテルとして撮影された在りし日の日本通運増毛営業所
現在は駐車場になっている
昭和56年、撮影当時のスナップ写真
他
な
ら
ぬ
健
さ
ん
が
教
え
て
く
れ
た
。
た
写
真
が
雑
誌
に
掲
載
さ
れ
た
と
き
、
多
田
さ
ん
が
健
さ
ん
と
並
ん
で
撮
っ
裏
方
の
よ
う
に
毎
日
を
過
ご
し
た
。
役
者
た
ち
の
傍
ら
で
食
事
を
作
る
な
ど
商
店
と
自
宅
が
兼
用
の
多
田
さ
ん
は
、
語
る
。
が
、
特
別
だ
っ
た
日
々
の
楽
し
さ
を
物
多
田
さ
ん
の
満
面
の
笑
み
と
弾
む
声
銀
幕
に
映
る
こ
と
は
な
か
っ
た
が
、
も
経
て
ば
家
族
み
た
い
だ
っ
た
わ
ね
﹂
に
笑
う
。
﹁
最
初
は
緊
張
し
た
け
ど
、
3
ヶ
月
然
映
っ
て
い
な
か
っ
た
の
﹂
と
朗
ら
か
ス
ト
ラ
を
頼
ま
れ
て
は
赴
い
た
が
﹁
全
3
ヶ
月
間
提
供
し
た
。
そ
の
間
、
エ
キ
多
田
商
店
を
、
食
堂
と
い
う
設
定
で
多
田
令
子
さ
ん
は
自
営
の
雑
貨
屋
の
ん
は
高
揚
す
る
。
よ
﹂
当
時
に
戻
っ
た
か
よ
う
に
荒
木
さ
て
い
て
も
歩
い
て
も
格
好
良
か
っ
た
の
た
。
﹁
も
の
静
か
な
人
で
、
黙
っ
て
立
っ
も
ピ
ン
と
背
筋
が
伸
び
る
姿
を
見
て
い
し
、
思
わ
ず
後
ろ
か
ら
声
を
掛
け
た
。
り
で
台
本
を
読
ん
で
い
る
場
に
出
く
わ
会
も
な
か
っ
た
が
、
出
番
を
待
つ
と
き
ン
を
乞
う
ど
こ
ろ
か
言
葉
を
交
わ
す
機
度
だ
け
倍
賞
さ
ん
が
付
き
人
も
な
く
独
健
さ
ん
と
は
撮
影
終
了
ま
で
、
サ
イ
ん
に
は
頼
め
ず
に
い
た
。
あ
る
日
、
一
き
を
申
し
出
た
が
、
健
さ
ん
と
倍
賞
さ
る
ほ
ど
に
舞
い
上
が
っ
た
と
微
笑
む
。
快
く
サ
イ
ン
を
く
れ
て
、
握
手
を
忘
れ
荒
木
さ
ん
は
出
演
者
に
順
に
寄
せ
書
﹁
な
あ
に
?
﹂
優
し
い
声
で
振
り
向
き
観光案内所内には映画のスチールが飾られている
手前のテーブルは食堂の場面で高倉健さんが使用したもの
*
置
場
が
子
供
達
の
格
好
の
遊
び
場
で
、
転
車
台
周
辺
は
秘
密
基
地
で
!
し
の
た
め
の
屋
根
が
か
か
っ
た
建
物
が
あ
り
、
雨
天
時
は
そ
の
貨
物
か
つ
て
の
増
毛
駅
に
は
機
関
車
の
転
車
台
や
、
貨
物
の
積
み
下
ろ
い
、
終
着
駅
は
の
ど
か
な
一
面
も
あ
り
ま
し
た
。
大
勢
の
人
や
貨
物
で
賑
わ
う
一
方
で
、
上
下
線
が
交
わ
る
駅
と
違
学
生
な
ど
、
駅
を
通
じ
て
さ
ま
ざ
ま
な
人
が
行
き
交
い
ま
し
た
。
の
特
別
列
車
に
乗
っ
て
旭
川
の
周
辺
か
ら
海
水
浴
に
や
っ
て
来
る
小
を 年 更
背 間 に
負 延 住
っ べ 民
た 36 の
通 万 利
称 人 用
か が も
つ 乗 盛
ぎ 降 ん
屋 し で
さ た 、
ん と 昭
と 記 和
呼 録 31
ば に 年
れ あ に
た り は
お ま 増
ば す 毛
さ 。 ・
ん 大 舎
達 き 熊
や な 両
、 荷 駅
夏 物 で
が
、
こ
れ
か
ら
も
増
毛
の
玄
関
口
で
あ
り
続
け
て
欲
し
い
で
す
。
要
な
ポ
イ
ン
ト
で
す
。
時
代
が
変
わ
り
輸
送
手
段
も
変
わ
り
ま
し
た
港
に
近
い
こ
と
も
あ
り
、
観
光
の
エ
リ
ア
に
広
が
り
を
も
た
せ
る
重
現
在
の
増
毛
駅
は
﹁
ふ
る
さ
と
歴
史
通
り
﹂
の
ス
タ
ー
ト
地
点
で
す
。
と
が
可
能
と
な
り
、
労
働
者
の
確
保
に
も
大
い
に
役
立
ち
ま
し
た
。
し
た
も
の
で
し
た
。
鉄
道
延
伸
に
よ
り
、
生
に
し
ん
や
加
工
品
を
大
量
に
輸
送
す
る
こ
し
た
。
増
毛
が
近
づ
く
と
見
覚
え
の
あ
る
車
窓
の
風
景
に
わ
く
わ
く
10
年
で
し
た
。
増
毛
を
離
れ
て
い
た
時
期
に
帰
省
す
る
際
は
、
列
車
を
利
用
し
ま
ま
で
鉄
道
が
到
達
し
た
の
は
、
留
萌
に
遅
れ
る
こ
と
11
年
後
の
大
正
の
渇
き
を
潤
し
た
こ
と
を
覚
え
て
い
ま
す
。
増
毛
駅
は
深
川
と
増
毛
を
結
ぶ
J
R
留
萌
本
線
の
終
着
駅
。
増
毛
し
た
。
め
い
っ
ぱ
い
遊
ん
だ
後
は
、
ホ
ー
ム
に
あ
る
水
飲
み
場
で
喉
コラム
終
着
駅
・
増
毛
ス
テ
ー
シ
ョ
ン
JR増毛駅
JR留萌駅ダイヤ
(平成27年1月現在) 増毛駅発 留萌駅発
6:11 7:00
7:35 12:19
12:54 14:21
15:43 17:11
17:45 19:10
19:44 21:06
J
R
駅
の
除
排
雪
を
任
さ
れ
る
人
。
21:41(21時台発は日祝日運休)
増毛町でお酒を飲んだ後は最終列車で
帰路につく。そんな移動も列車ならで
はのお楽しみ。
※
︻
除
雪
パ
ー
ト
ナ
ー
︼
12
月
∼
3
月
ま
で
駅
長
の
雇
用
で
で
き
な
い
町
が
あ
る
。
の
向
こ
う
に
は
、
通
り
過
ぎ
る
こ
と
の
通
過
す
る
こ
と
の
で
き
な
い
終
着
駅
で
町
へ
一
歩
を
踏
み
出
そ
う
。
毛
町
。
増
毛
駅
で
降
り
た
ら
、
そ
の
足
人
々
の
思
い
が
集
ま
り
交
差
す
る
増
桐子の店で登場した日本酒「本醸造」の外見のみのレプリカ(右)と現在の同じ銘柄酒(左)
当時の味の再現は困難のようだが、外見だけでも十分に味わい深い
増毛町で撮影が行われた映画作品(公開年/主な出演者)
ジャコ萬と鉄(1949 年/三船敏郎・浜田百合子) 新網走番外地 さいはての流れ者(1969 年/高倉健・星百合子)
駅STATION(1981 年/高倉健・倍賞千恵子) 魚影の群れ(1983 年/緒形拳・十朱幸代)
海賊版= BOOTLEG FILM(1999 年/柄本明・椎名桔平)
KOROSHI 殺し(2000 年/石橋凌・大塚寧々) 歩く、人(2001 年/緒形拳・香川照之) river(2003 年/大泉洋・安田顕) 国稀酒造株式会社
本間 櫻
天国の本屋∼恋火(2004 年/竹内結子・玉山鉄二)
春との旅(2009 年/仲代達矢・徳永えり)
増毛駅の入場券は、下記で購入できるの
で、旅の記念やお土産に。留萌駅では遠方
への発送にも対応してくれる。
増毛町観光案内所 電話0164・53・1211
JR留萌駅 電話0164・42・0640
(営業時間 7:50∼16:20)
!
が
立
っ
て
い
る
。
さ
れ
た
。
れ
が
撮
影
さ
れ
た
。
%%
住
宅
跡
に
は
、
新
し
い
建
物
桐
子
が
住
ん
で
い
た
集
合
5
の
実
家
と
し
て
撮
影
に
使
用
国
稀
酒
造
の
内
部
は
英
次
6
隣
り
の
店
の
看
板
が
あ
る
。
桐
子
の
店
が
あ
っ
た
場
所
。
7
婚
式
を
挙
げ
た
雄
冬
神
社
。
冬
子
︵
古
手
川
祐
子
︶
が
結
8
仲
間
と
の
再
会
や
母
と
の
別
雄
冬
漁
港
で
は
、
英
次
の
9
ロケ地を巡ろう
箸別∼阿分方面
1
数々の撮影が行なわれた増毛町。今回は【駅STATION】の撮影が行なわれた
場所をいくつか巡ってみました。すでに新しい建物に変わった場所もありま
すが、映画の名場面を思い出すには十分な町並みが残っています。
増毛市街地
2
前
の
線
路
が
目
印
。
7
5
3
4
6
雄冬方面
な
わ
れ
た
。
8
9
影
の
群
れ
﹂
の
ロ
ケ
が
行
館
富
田
屋
で
は
映
画
﹁
魚
な
っ
て
い
る
。
隣
り
の
旅
行
っ
た
阿
分
稲
荷
神
社
。
手
︵
倍
賞
千
恵
子
︶
が
初
詣
に
英
次
︵
高
倉
健
︶
と
桐
子
1
さ
れ
、
現
在
は
無
人
駅
。
毛
駅
。
駅
舎
は
半
分
取
り
壊
英
次
た
ち
が
乗
降
し
た
増
2
は
現
在
、
観
光
案
内
所
に
が
働
い
て
い
た
風
待
食
堂
5
3
す
ず
子
︵
烏
丸
せ
つ
こ
︶
場 だ ホ
。 っ テ
た ル
が は
、 日
現
在 通
は の
駐 建
車 物
英
次
が
宿
泊
し
て
い
た
るもい体験 Navi で網羅する
増毛町の体験から選んでみ
ました。
体験プログラム
旧商家丸一本間ガイドが語る
増毛の歴史
4
【対象】
個人・団体
【体験期間】
4月下旬∼11月上旬
【料金】
∼400円(幼児無料)
るもい体験 Navi
http://rumoifan.net/taiken/
【施設情報】
旧商家丸一本間家
増毛郡増毛町弁天町 1 丁目 27
0164­53­1511
10:00∼17:00
毎週木曜日(木曜日が祝日の場合
は前日、7月・8月全日開館)
%-
おみやげ・特産品紹介
「ふるさと歴史通りでお買い物」
留萌管内で活躍中のご当地キャラクターを紹介 !!
マーシーくん【増毛町】
孝子屋ぐるめ食品
増毛郡増毛町弁天町1丁目 増毛駅構内
0164-53-1213
9:00∼17:00(土日∼16:00)
地元産にこだわった水産加工品の直売店。
オススメは「塩たらこ」
、化粧箱入りとお得
な袋入りもある。
「たこ親爺」
、
「かじかの子
の醤油漬け」は手軽でお土産にもぴったり。
「チロルチョコの包み紙になった
こともあるよ」
「試作品のおやきの
模様になってみた」
「オラのスタンプ
すが宗
増毛郡増毛町稲葉町1丁目8-1
0164-53-3540
11:00∼16:00(水曜定休日)
が夏は観光案内
所、 冬 は 役 場 に
あるよ」
「缶バッジのオラもいるよ」
夏季には地元産にこだわった新鮮な魚介類
が味わえる寿司屋で、冬季にはさまざまな
自家製の水産加工物の仕込みや販売などを
行っている。冬季は不定休なので注意して。
国稀酒造(株)
プロフィール
増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
0164-53-1050
9:00∼17:00(無休)
誕生秘話:増毛町はアイヌ語で「カモメの多いところ」を表
す「マシュキニ」と呼ばれたことから、カモメを
モチーフに誕生した
期間限定、地域限定の地酒がずらり。この
時季のオススメは燗でも冷酒でも美味しく
飲める「北じまん」
。試飲コーナーでは常時
17 種類以上の利き酒をじっくり楽しめる。
誕生日:平成2年7月1日
一人称:オラ
好 物:あまえび・さくらんぼ・りんご・国稀
チャームポイント:嫌な事を忘れさせてくれるつぶらな瞳
増毛町
「2014 年に商標登録してもらっ
たよ」
麺屋 田中商店
増毛郡増毛町稲葉町1丁目16-2
0164-53-3680
11:00∼17:00(不定休)
「役場の車のマーシー号になっ
て町内を走ってるよ」
%'
「交通安全の旗になって見守って
るよ」
「オラ、子ども大好き。イベント
で会おうね」
熱々の「えび味噌ラーメン」を味わったら、
その味をお土産に。みそ・しお・しょうゆ
の3種を一箱に詰めた国稀の酒粕使用の「酒
蔵ラーメン」もオススメの味。
%&
イベントカレンダー
'()*+, -.(/ ,01023 ,-4.0254'
2月15日(日)
増毛町
2月15日(日)
10:00∼14:00
留萌市
第9回
暑寒別岳スキー場まつり
第17回
萌っこ春待里
仮装スキーパフォーマンスや
雪中でのアトラクション・も
ちまきなど。
総重量約 1 トン
のニシン船を引
く「萌っこばんば
レース」や、昔の
ニシン漁を模した「モッコしょいレース」、
「ジャ
ンケン大会」など来場者も楽しめるイベント多
数。「グルメ街道」では、エビ汁、すりみ汁等
の無料配布がある。
暑寒別岳スキー場
0164­53­3002(暑寒別岳スキー場)
2月22日(日)開会式9:30∼
苫前町
第23回北海道凧あげ大会
第42回苫前町凧あげ大会
2月22日(日)
3月8日(日)
留萌市
まちなかゼミナール/
三世代deるもい体験!
3月14日(土)∼15日(日)
るもいプラザ にぎわい広場
0164-42-3871 (地域情報受発信システム実行委員会)
増毛町
2015新酒まつり
国稀一杯やろう会
日本酒各種飲み放題、利き酒
大会、お楽しみ抽選会、地元
食材を使った料理なども楽しめる。
オーベルジュ増毛
0164-53-1050(国稀酒造株式会社)
るもい食楽歩の電子書籍版公開中!!
http://www.hokkaido-ebooks.jp/
%)
留萌市
南極料理人西村淳と行く
美味しいオロロンルート
モニターツアー
留萌市出身で留萌観光大使
でもある西村淳さんと留萌
管内を巡る1泊2日のモニ
ターツアー。夕食では西村
さんが自ら腕を振るい、留
萌管内の食材を使って南極で作ったメニューや
創作メニューを振る舞う。
日程:3月14日(土)・15日(日)(1泊2日/札幌発・着)
お申し込みは下記WEBページにて
天北オロロンルートモニターツアー[BEST! from 北海道]
http://www.bfh.jp/ororon/
011-271-7024(JTB北海道 法人営業札幌支店)
申込締切:2月27日(金)(定員になり次第締切)
2月
2月3日(火)18:30開演(18:00開場)
2015年
3月
苫前町
とままえ落語会
柳家さん喬・桂枝光∼二人会∼
スキーの部・スノーボードの部・
その他団体競技などの大会。
一夜限り、ベテラン噺家二人によ
る本格落語をじっくり楽しもう。
対象:苫前町に在住もしくは通勤・通学している小学生以上
苫前町公民館
前売一般1,000円・高校生以下500円、当日各500円増し
0164-65-4076(苫前町公民館)
古丹別緑ヶ丘スキー場(字古丹別)
0164-65-4076(苫前町公民館)
2月3日(火)∼4日(水)
留萌市
やん衆横丁・2月の陣
海鮮と肉の炭火焼きが楽しめ
る 「 や ん 衆 浜 焼きセット」や
飲食店屋台による自慢のメ
ニューを味わえ、各種ステージアト
ラクションも開催。酒場詩人の吉田
類さんが訪れる。
やん衆特設会場(留萌産業会館向い)
開催時間:各日17:30∼21:00
0164-42-1840 (実行委員会事務局)
優勝賞金10万円の馬ソリ引
きと1万円のタイヤ引き、大
抽選会や紅白餅まきなど。
総合体育館「パワデール」横(リバーサイド開発用地)
0164-62-6030 (実行委員会)
・第1回萌か留たキッズ大会
・発信!オロロンロボメビウ
ス上映会
・ふくしまキッズ報告会&パネル展
3月14日(土)
羽幌町
第26回おろろんウィンター
フェスティバル
とままえ温泉ふわっと
0164-65-4076
(実行委員会)
苫前町
とままえ冬の大運動会兼
町民スキー大会
陸上自衛隊留萌駐屯地グラウンド
090-7658-6633 (実行委員会事務局 村山ゆかり)
凧あげ大会・抽選会及び
地元の海産物などの販売
もお楽しみに。
2月1日(日)
2015年
2月8日(日)
遠別町
第35回えんべつ冬まつり
滑り台をはじめ、スノーモー
ビルの試乗など、冬ならでは
の企画が充実。うどん・そ
ば・おでんなどの飲食物コーナーで体を温めた
ら、夜空を彩る花火大会でロマンチックな一夜
を過ごそう。
遠別町生涯学習センター「マナピィ・21」駐車場
01632-7-2115 (同実行委員会・遠別町役場)
2月15日(日)
スキー場まつり
羽幌町
バナナボート乗車体験や豚
汁無料配布(200食限定)・
「抽選会」など冬を満喫でき
るおまつり。当日はリフトが全日無料になる。
羽幌町民スキー場「びゅー」
0164-62-6800 (羽幌町民スキー場)
2月7日(土)∼8日(日)
留萌市
オロロン・
スノーパラダ
イス2015
●キャンドルナ
イト光のファ
ンタジー
7日(土) 17:00∼19:30
●道内最大級!雪のわくわく迷路
7日(土) 10:00∼19:30
8日(日) 10:00∼15:00
●けあらしの里 けあらしの湯&雪だるま作り
7日(土)・8日(日) 各11:00∼15:00
留萌合同庁舎
0164-42-8421 (事務局)
12月11日(木)∼2015年2月11日(水) 羽幌町
2014年
中野北溟さん作品展
焼尻島出身で日本を代表する
書家・中野北溟さんの作品展。
札幌芸術の森美術館に貸し出
していた作品3点を含めた計11点を展示。
羽幌町中央公民館「書の北溟記念室」※入場無料
0164-62-1178 (羽幌町中央公民館)
留萌管内スキー場情報
2月28日まで ●天塩町民スキー場…………… TEL01632-4-3163
●苫前三角点スキー場… TEL0164-65-4076(公民館)
●古丹別緑ヶ丘スキー場 TEL0164-65-4076(公民館)
2月下旬まで ●初山別村スキー場…………… TEL0164-67-2269
3月15日まで ●小平町望洋台スキー場……… TEL0164-56-2244
●増毛町営暑寒別岳スキー場… TEL0164-53-3002
3月中旬まで ●羽幌町民スキー場「びゅー」 TEL0164-62-6800
3月下旬まで ●遠別町幸和スキー場………… TEL01632-7-3950
%(
稚内
VOL.11 平成27年2月1日発行 発行・編集/留萌観光連盟事務局 北海道留萌市船場町2丁目JR留萌駅2F (株)エフエムもえる内 TEL(0164)42-3871・FAX(0164)42-2200
オ
ホ
ー
ツ
ク
海
MAPエリア
稚内空港
稚内市
豊富バイパス
幌富バイパス
幌延町
管内市町村間距離
天塩町
道の駅 てしお
遠別町
道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ
19.9㎞(約21分)
羽幌
(羽 沿海フェ
幌・焼
リ
尻・天 ー
売)
天売島 焼尻島
羽幌町
道の駅
7.4㎞(約8分)ほっと♡はぼろ
道の駅
風Wとままえ
32.3㎞(約33分)
雄冬
本
海
初山別村
名
寄
美
深
道
路 名寄
羽幌町
士別
古丹別
鬼鹿
道
央
自
動
宗 車
谷 道
本
線
留萌市
深川留萌自動車道
留萌
大和田I.C
留萌
増毛町 幌糠I.C
日
⮳
ᮐ
ᖠ
䕰
札幌ターミナル
TEL 011ー231ー0500
沿岸バス㈱
羽幌本社ターミナル
TEL 0164ー62ー1550
留萌営業所
TEL 0164ー42ー1701
TEL 0164ー42ー0620
●海沿い:国道231号経由 115km(2時間29分)
小平町
13.7㎞(約20分)
16.9㎞(約24分)
留萌ターミナル
TEL 0164ー42ー2073
札幌市▶増毛町
遠別町
苫前町
道の駅
おびら鰊番屋
増毛町
バ ス 北海道中央バス㈱
自動車・バイクの道路アクセス
道の駅 富士見
22.4㎞(約22分)
留萌市
TEL 0164ー42ー0640
フェリー 羽幌沿海フェリー㈱ TEL 0164ー62ー1774
FAX 0164ー62ー5231
天塩町
19.3㎞(約22分)
小平町
JR留萌駅
てんてつバス㈱
宗谷本線
苫前町
留萌管内のアクセス案内
J R
旭川
札幌
初山別村
アクセス情報
留萌本線
北竜ひまわりI.C
沼田I.C 秩父別I.C
深川
深川西
暑寒別岳
I.C
深川
J.C.T
滝川 滝川 I.C
新十津川
札幌市▶留萌市
●国道275号経由 136km(3時間5分)
●道央道∼深川留萌自動車道(留萌大和田IC)経由
156km(2時間7分)
新千歳空港▶留萌市
●道央道∼深川留萌自動車道(留萌大和田IC)経由
190km(2時間20分)
旭川市▶留萌市
●国道12号経由 78km(1時間39分)
●道央道∼深川留萌自動車道(留萌大和田IC)経由
92km(1時間20分)
旭川市
旭川空港
稚内市▶天塩町
●海沿い:道道106号経由 68km(1時間8分)
●幌富バイパス経由 71km(1時間8分)
るもい食楽歩ホームページ
手書きまっぷ
公開中!!
るもいWEBCM
http://rumoiclub.net
動画サイト
『るもいであいました。』
http://rumoiclub.net/webcm
発行・編集
留萌観光連盟
留萌管内合体ロボ
オロロン8
http://rumoifan.net/ororon8
るもいファンクラブ
FMもえる 76.9M㎐
http://rumoifan.net
http://moeru.fm
るもいの魅力を伝えるメンバー(会員)
募集中!! 会費・入会金無料!!
朝の情報番組内で北海道内5局に
留萌のイベント情報を発信中!
【事務局】北海道留萌市船場町 2 丁目 JR 留萌駅 2F(株)
エフエムもえる内
TEL(0164)42-3871 ・ FAX(0164)42-2200