若い力、集う vol.13

2015.6
vol.13
若い力、集う
展 と 新
い し
う い
夢 農
の 業
実 の
現 か
に た
向 ち
か を
い 求
続 め
け て
る 、
。 若
い
力
が
町
の
発
地
で
農
業
に
賭
け
る
若
者
が
増
え
て
い
る
。
に 畑 代
作 々
を 続
始 く
め 酪
よ 農
う を
と 絶
一 や
歩 さ
を な
踏 い
み た
出 め
す に
者 継
。 ぐ
今 者
、 、
こ 新
の た
﹁
酪
農
王
国
・
天
塩
﹂
て
選
ん
だ
の
は
、
畑
作
で
も
畜
産
で
も
な
い
、
酪
農
だ
。
し
て
い
る
こ
と
を
見
極
め
た
。
害
虫
や
冷
害
を
乗
り
越
え
た
。
冷
涼
な
気
候
や
降
水
量
の
多
さ
に
よ
り
、
草
地
に
適
し た 冷
先 た
駆 く
者 強
た い
ち 風
は が
、 吹
開 き
拓 抜
の け
手 る
段 広
と 大
し な
て 地
農 に
業 根
を を
始 下
め ろ
天
塩
川
の
河
口
に
位
置
す
る
天
塩
町
。
若
い
力
、
集
う
[vol.13]2015.6
天塩町
Contents
3
9
若い力、集う
最北の畑作を目指して/農業は自由で楽しい/集まる思い
コラム『昔は天塩で米を作っていた』
10
てしお仮面が案内する「天塩ふれあい観光牧場」と
「てしお温泉 夕映」
12
道の駅で一休み
「道の駅てしお、てしおグルメ便」
13
【ローカルキャラ図鑑】
てしお仮面[天塩町]
14
イベントカレンダー 6月・7月
Photo Gallery
網越しに望む夕日
「網を上げて洗っ
ているところ、網
越しに夕日が綺麗
に見えたので撮影
しました。」
(7月の天塩町の風景)
写真:ヴィッキー・マンゼル(Vicki Mansell)
2014年12月開催 「TESHIO夕陽の写真コンテスト」 グランプリ受賞作品
3
天塩町で畑作に挑む
竹元祥さん
表紙:天塩ふれあい観光牧場(P10参照)
2
パンナコッタウーノ(左)は新商品
トロケッテウーノ(右)の味は3種類(P11 参照)
※放牧酪農(集約放牧)
牛を牛舎につなぎっ放しの舎飼いとは異なり、昼
夜間は牧草地に放して草を食べさせること。放牧
地を半日から一日程度で食べ尽くす広さに仕切
り、栄養価が高く消化の良い草の丈を低く保つな
ど入念な牧草管理が必要だが、牛の健康と乳量の
増加が期待できる。
農業の楽しさを笑顔で語る宇野さん
)
ン
ド
の
放
牧
酪
農
を
学
び
、
休
日
が
持
宇
野
さ
ん
は
、
そ
こ
で
ニ
ュ
ー
ジ
ー
ラ
家
を
継
ぐ
つ
も
り
で
大
学
に
進
学
し
た
錯
誤
を
重
ね
商
品
化
ま
で
に
4
年
の
月
ド
デ
ザ
イ
ン
に
も
こ
だ
わ
っ
た
。
試
行
て
加
工
品
開
発
に
取
り
組
み
、
ブ
ラ
ン
や
知
名
度
の
拡
大
な
ど
、
す
べ
き
こ
と
商
品
の
開
発
と
コ
ス
ト
ダ
ウ
ン
、
販
路
ツ
と
し
て
世
に
広
ま
っ
た
。
更
な
る
新
え
た
い
﹂
と
話
す
宇
野
剛
司
さ
ん
。
﹁
農
業
は
何
で
も
で
き
る
こ
と
を
伝
化
を
目
指
し
た
。
牧
場
経
営
と
並
行
し
ら
販
売
ま
で
を
自
分
で
行
う
6
次
産
業
の
転
向
に
3
年
か
か
っ
た
後
、
生
産
か
し
を
ゆ
っ
く
り
味
わ
う
新
食
感
ス
イ
ー
さ
を
そ
の
ま
ま
に
と
ろ
っ
と
し
た
喉
越
ケ
ッ
テ
ウ
ー
ノ
は
、
生
乳
の
自
然
の
甘
牧
場
主
の
3
代
目
と
し
て
、
漠
然
と
農
業
は
自
由
で
楽
し
い
従
来
の
牛
舎
飼
い
か
ら
放
牧
酪
農
へ
宇
野
牧
場
の
6
次
化
商
品
・
ト
ロ
て
る
ゆ
と
り
農
業
に
出
会
っ
た
。
日
が
流
れ
た
。
天塩町の畑作の成功を信じる竹元さん
が
一
度
は
諦
め
た
畑
作
を
開
拓
し
た
先
人
た
ち
迎
え
よ
う
と
し
て
い
る
。
ん
の
畑
は
、
今
年
、
初
め
て
の
実
り
を
約
百
年
前
に
天
塩
町
強
い
使
命
感
を
原
動
力
と
す
る
竹
元
さ
た
。
新
し
い
農
業
を
自
分
が
作
り
上
げ
る
﹂
を
始
め
る
こ
と
を
決
め
﹁
た
と
え
変
わ
り
者
と
呼
ば
れ
て
も
、
郷
の
天
塩
町
で
の
畑
作
味
が
な
か
っ
た
が
、
故
先
輩
た
ち
に
も
出
会
え
た
。
機
械
を
貸
し
、
ア
ド
バ
イ
ス
を
く
れ
る
そ
れ
ま
で
農
業
に
興
を
費
や
し
た
が
、
そ
の
間
に
は
、
農
業
み
た
い
﹂
会
社
を
農
業
法
人
に
す
る
ま
で
に
4
年
﹁
自
分
で
も
や
っ
て
の
出
発
だ
っ
た
。
父
か
ら
受
け
継
い
だ
最
北
の
畑
作
を
目
指
し
て
タ
ー
ン
し
た
。
に
な
っ
た
が
、
農
業
を
営
む
た
め
に
後
、
一
度
は
北
海
道
を
離
れ
証
券
マ
ン
さ
ん
の
心
に
焼
き
付
い
た
。
真
っ
赤
な
ト
マ
ト
の
美
味
し
さ
が
竹
元
作
物
を
育
て
る
姿
と
、
彼
ら
が
作
っ
た
同
年
代
の
若
者
た
ち
が
土
に
ま
み
れ
て
加
し
た
農
業
ツ
ア
ー
が
き
っ
か
け
だ
。
し
た
。
作
付
け
が
可
能
だ
と
竹
元
さ
ん
は
確
信
機
械
が
進
化
し
た
現
代
だ
か
ら
こ
そ
、
の
挑
戦
で
あ
り
、
ほ
と
ん
ど
ゼ
ロ
か
ら
天
塩
町
で
は
約
60
年
ぶ
り
の
畑
作
へ
竹
元
祥
さ
ん
は
、
天
塩
高
校
卒
業
会
社
員
時
代
に
、
気
分
転
換
に
と
参
だ
が
、
現
状
を
知
る
ほ
ど
に
、
設
備
や
(
ち
た
笑
顔
で
語
っ
た
。
農
業
の
新
し
い
可
能
性
を
、
自
信
に
満
宇
野
さ
ん
は
自
ら
の
経
験
に
基
づ
く
る
こ
と
知
っ
て
欲
し
い
﹂
思
え
ば
、
何
で
も
試
せ
る
楽
し
さ
が
あ
左から、吉田 大地さん、遠藤 賢人さん、宇野 剛司さん、湯澤 昌弘さん、杉本 充さん、高原 弘雄さんと
愛娘の叶衣ちゃん(平27年4月・天塩4H クラブ総会にて)
天塩 4H クラブをまとめる湯澤さん
地元の牛乳と白貝のピザを試作中
+
し
さ
が
、
人
を
引
き
付
け
る
魅
力
だ
。
と
し
て
の
湯
澤
さ
ん
の
熱
い
思
い
と
優
さ
せ
た
く
な
か
っ
た
﹂
。
若
手
酪
農
家
﹁
自
分
で
3
代
続
く
牧
場
を
途
絶
え
だ
。
の
会
話
も
上
手
く
な
る
と
考
え
る
か
ら
わ
す
と
、
発
想
が
豊
か
に
な
り
、
人
と
て
い
る
。
会
合
な
ど
の
場
で
意
見
を
交
メ
ン
バ
ー
に
迎
え
る
こ
と
も
目
標
に
し
う
輪
に
留
ま
り
が
ち
な
若
い
農
業
者
を
天
塩
4
H
ク
ラ
ブ
で
は
、
家
族
と
い
い
た
。
ン
バ
ー
は
、
い
つ
し
か
8
割
に
な
っ
て
の
構
想
時
に
3
割
だ
っ
た
既
婚
者
の
メ
メ
ン
バ
ー
の
努
力
が
認
め
ら
た
。
ピ
ザ
﹁
農
業
は
自
分
が
や
っ
て
み
よ
う
と
こ
と
を
願
う
。
が
て
訪
れ
、
農
業
に
携
わ
っ
て
く
れ
る
と
関
心
を
持
っ
て
天
塩
町
を
知
り
、
や
な
く
﹁
ど
う
作
ら
れ
て
い
る
の
だ
ろ
う
﹂
き
そ
う
な
ピ
ザ
作
り
を
始
め
た
。
ク
ラ
に
な
れ
ば
⋮
﹂
と
、
自
分
た
ち
に
も
で
る
た
め
に
は
?
﹂
﹁
料
理
が
で
き
る
男
者
の
婚
活
を
話
し
合
う
中
で
、
﹁
モ
テ
さ
ん
は
、
メ
ン
バ
ー
と
共
に
農
業
従
事
農
林
水
産
省
経
営
局
長
賞
を
受
賞
し
、
は
、
第
54
回
全
国
青
年
農
業
者
会
議
で
る
モ
テ
男
作
戦
か
ら
の
地
域
活
性
化
﹂
プ
ロ
ジ
ェ
ク
ト
名
﹁
ピ
ザ
か
ら
始
ま
え
た
。
さ
も
訴
え
る
。
﹁
美
味
し
い
﹂
だ
け
で
宇
野
さ
ん
は
、
食
の
大
切
さ
と
重
要
が
次
々
に
宇
野
さ
ん
の
頭
に
浮
か
ぶ
。
天
塩
4
H
ク
ラ
ブ
会
長
の
湯
澤
昌
弘
こ
し
に
繋
が
る
の
で
は
な
い
か
と
も
考
集
ま
る
思
い
の
食
材
を
ピ
ザ
に
使
用
す
れ
ば
、
町
お
ブ
内
で
試
作
を
続
け
る
う
ち
に
、
地
元
*
米
を
作
っ
て
い
ま
し
た
が
、
昭
和
36
年
に
農
業
基
本
法
が
制
定
さ
れ
実
は
、
こ
れ
は
私
の
実
家
︵
天
塩
町
西
産
士
︶
の
話
で
す
。
父
は
農
を
や
り
な
が
ら
﹁
田
ん
ぼ
﹂
も
作
っ
て
い
ま
し
た
。
条
件
が
悪
く
3
年
に
一
回
し
か
取
れ
な
く
て
も
﹁
米
﹂
を
作
り
、
酪
に
恵
ま
れ
た
農
家
は
、
米
を
作
る
の
を
諦
め
ま
せ
ん
で
し
た
。
気
象
正
の
は
じ
め
か
ら
昭
和
の
半
ば
ま
で
、
産
士
・
更
岸
・
雄
信
内
の
﹁
水
﹂
れ
な
い
た
め
に
記
し
ま
す
。
NPO 法人天塩川を清流にする会
理事長
渡部 旭
-
い
も
な
ど
の
畑
作
で
し
た
。
そ
し
て
、
酪
農
に
な
り
ま
し
た
が
、
大
ん
ぼ
﹂
と
先
祖
の
﹁
米
﹂
に
対
す
る
強
い
想
い
が
あ
っ
た
こ
と
を
忘
う
に
育
ち
ま
せ
ん
で
し
た
。
そ
の
後
は
、
麦
、
そ
ば
、
い
な
き
び
、
今
は
一
面
牧
草
地
に
な
っ
て
い
る
﹁
天
塩
﹂
の
地
に
、
か
つ
て
﹁
田
て
暮
ら
し
を
立
て
よ
う
と
し
ま
し
た
が
、
寒
さ
と
泥
炭
地
で
思
う
よ
の
道
を
通
い
な
が
ら
、
私
は
今
も
野
菜
を
作
っ
て
い
ま
す
。
開
拓
に
入
っ
た
人
々
は
、
本
州
と
同
じ
よ
う
に
米
や
野
菜
を
作
っ
く
な
る
ま
で
一
緒
に
野
菜
を
作
り
ま
し
た
。
家
か
ら
畑
ま
で
10
キ
ロ
な
ど
に
、
開
拓
者
が
入
り
、
農
業
が
行
な
わ
れ
ま
し
た
。
選
び
ま
し
た
。
定
年
退
職
し
て
か
ら
父
と
同
居
し
、
父
が
99
歳
で
亡
て
か 天
ら 塩
で の
す 開
。 拓
川 が
口 本
原 格
野 的
・ に
産 始
士 ま
原 っ
野 た
・ の
更 は
岸 、
原 明
野 治
・ 30
雄 年
信 代
内 に
原 入
野 っ
私
は
農
家
の
3
代
目
で
す
が
、
農
家
を
継
が
な
い
で
教
員
の
道
を
時
の
父
の
寂
し
げ
な
姿
を
思
い
出
し
ま
す
。
か
ら
酪
農
で
あ
っ
た
訳
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
農
業
改
良
普
及
員
に
よ
る
説
得
で
、
や
む
な
く
酪
農
農
業
に
な
っ
た
今
の
天
塩
町
の
農
家
の
ほ
と
ん
ど
が
酪
農
を
し
て
い
ま
す
が
、
昔
る
と
、
適
地
適
産
で
天
塩
町
か
ら
水
田
が
姿
を
消
す
こ
と
と
な
り
、
挑
戦
が
続
い
て
い
く
。
コラム
昔
は
天
塩
で
米
を
作
っ
て
い
た
T シャツの背に記された 4H
※4Hクラブ(農業青年クラブ)
若い農業者が中心になり身近な課題解決
や、より良い技術を検討したり、消費者や
他クラブと交流、地域ボランティアなどを
行う団体。4Hとは、農業の改良と生活の
改善に役立つ腕(Hands)を磨き、科学的
に物を考えることのできる頭(Head)の
訓練をし、誠実で友情に富む心(Heart)
を培い、楽しく暮らし、元気で働くための
健康(Health)を増進するという、同クラ
ブの4つの信条の頭文字を総称したもの。
【農林水産省HPより抜粋】
道
を
切
り
開
こ
う
と
し
て
い
る
。
る
若
い
力
が
、
未
来
に
つ
づ
く
新
た
な
わ
せ
て
、
湯
澤
さ
ん
の
町
お
こ
し
へ
の
地
域
の
資
源
を
信
じ
て
魅
力
に
変
え
に
住
む
同
世
代
の
仲
間
た
ち
と
力
を
合
か
っ
て
前
進
す
る
湯
澤
さ
ん
。
同
じ
町
信
念
を
掲
げ
て
、
新
し
い
農
業
に
向
う
思
い
は
同
じ
。
を
増
や
し
マ
チ
を
活
性
化
し
た
い
と
い
さ
ま
ざ
ま
だ
が
、
天
塩
町
の
農
業
人
口
﹁
ま
ず
は
、
や
っ
て
み
る
﹂
と
い
う
彼
ら
が
農
業
を
志
す
ま
で
の
過
程
は
竹元祥 【農業生産法人】有限会社 マルタケ
天塩町山手裏通4丁目20番地
(01632)2­1430
宇野剛司 株式会社 宇野牧場
天塩町字サラキシ2015­2
(01632)2­3218 宇野牧場 http://unomilk.jp
湯澤昌弘 湯澤牧場
天塩町字サラキシ4644
(01632)2­2325
※6次産業化
第1次産業の農林水産業が農林水産物の生産だけにとどまらず、それを原材料とした加工食品の製造・販売
や観光農園のような地域資源を生かしたサービスなど、第2次産業や第3次産業まで踏み込むこと。
1 2 3=6から6次産業と名付けられた。
,
天塩町で乗馬体験&温泉・お食事♪
お食事
おみやげ
天塩ふれあい観光牧場
乗馬体験
W
!
宿泊
el
co
大浴場
てしお温泉 夕映
ロビー
利尻富士が一望できる露天風呂は、日本海に沈む夕陽を眺めなが
らの入浴も格別。大浴場には和風と洋風の2種類、家族風呂、サ
ウナもあり、思い思いに癒しのひとときを過ごせる。すぐそばの
鏡沼海浜公園では「鏡沼しじみまつり」や「天塩味覚まつり」な
どの催しが行われ、多くの人々が集まり賑わう。
乗用馬のシルエットとエンジェル
露天風呂
夕映レストラン(1階)
引き馬体験
留萌管内で唯一、乗馬体験ができる「天塩ふれあい観光牧場」。
乗馬初心者も安心の「引き馬体験」や「乗馬体験」、乗馬経験者の方は
「一般乗馬」
も楽しめる。乗用馬はエンジェル(オス)とシルエット(メ
ス)の2頭。動物とのふれあいや、思い出づくりにオススメのスポッ
ト。
乗馬体験コースでは
「軽速歩」まで体験できるかも。
天気の良い日は温泉から
基本情報
利尻富士が見えるよ。
基本情報
風呂上がりはレストラン
天塩町更岸5807-4
のメニューに舌鼓! !
01632-2-3111
【日帰り入浴】
(無休)
平日11:00∼22:00、土日祝日10:00∼22:00(最終21:00)
入浴料 大人500円、 小人250円(小学生)、幼児無料
【レストラン】
(無休)
ランチ 11:30∼15:00(土日祝日11:00∼)
ディナー17:30∼21:00(土日祝日17:00∼)
※ラストオーダーは閉店30分前
http://www.yuubae-spa.com/
天塩町の食材
天塩産しじみを惜しげもなく使った「しじみラー
メン」、「しじみパスタ」はオススメ(各1,100円)。
週替わりランチもあり、メニューも豊富。
おみやげ・特産品コーナー(1階)
①
天塩町字川口1464番地
01632-2-3061(天塩ふれあい観光牧場)
01632-2-1001(天塩町観光協会事務局)
5月2日(土)∼10月末 ※平成27年度営業
土日祝日 9:30∼16:00・火∼木 午前中のみ
(12:00∼13:00昼休み)
引き馬体験コース……………1回10分程度 500円
乗馬体験コース【要予約】…1回15分 1,000円
一般乗馬コース【要予約】…1回1時間 3,000円
http://teshio09kannkoubokujyo.jimdo.com/
n!
温泉
乗馬∼温泉∼天塩食材を使った料理に舌鼓 !!
㕙
てしお温泉 夕映
ߡߒ
߅
઒
m
w
天塩町
o
e T e s hio T
﹁﹁ て
て天 し
し塩 お
おふ 仮
温れ 面
泉あ が
夕い 案
観内
映
︵
す
ゆ 光
る
う
ば 牧
え 場
︶
﹂
﹂と
か
め
ん
を使った、
全
48
種
+
1
種
「てしお温泉 夕映」で4種類配布中!!
※500円お買い上げ毎に1枚(1種)配布
http://rumoifan.net/karuta/
%%
絶 品グルメ! !
【平成27年度】乗馬クラブ会員募集中 !!
②
③
①トロケッテウーノ
(プレーン、あずきのソース、イチゴのソース)
②てしおキムチ工房 手づくりキムチ各種
③べこちちファクトリー チーズ製品
他にも「てしおChuChuプリン」、
「天塩しじみラーメンも」も販売 ※P12、P13参照
★一般会員 年9,000円(無料乗馬チケット6枚付)
無料乗馬チケット6枚使用後、乗馬料1回につき2,000円
★プラチナ会員 年30,000円(シーズン期間中乗馬料込み)
のんびり乗馬を楽しんだ後は、
海と利尻富士が見える天然温泉で
ゆったり♪
%.
道の駅でひと休み
留萌管内で活躍中のご当地キャラクターを紹介 !!
てしお仮面【天塩町】
てしお仮面を主人
公にした「マンガ
版天塩町観光パン
フ冊子」が夏頃に
発行予定。
「道の駅てしお、てしおグルメ便」
天塩町
道の駅てしお
国道232号線沿いにある道の駅てしおには、休憩
スペースにギャラリーがある。そこには、地元出身の
画家3人と陶芸家2人の作品が展示されているので、
ドライブの合間のひと休みに芸術鑑賞も楽しめる。
建物内には「しじみ汁」などが味わえるレストラン
もあり、売店でテイクアウトできる「しじみコロッケ
(150円)」も、旅の思い出に食べておきたい。
初夏には、てしお道の駅フェアが開催され、天塩町
の物産品販売などが行われる。
マンガ制作を手伝
うのは、天塩町の
観光まちづくりを
考える「天塩かわ
天塩町新開通4-7227
のメンバーたち。
9:00∼19:00(5∼10月)9:00∼17:00(11∼4月)
01632-9-2155
まちづくり検討会」
5∼10月 無休、11∼4月 毎週日曜日、年末年始
てしおグルメ便
メモ帳、ボールペン、立ち根付ストラップなど、
イチオシ
商品 !!
る。代表・計良さんのイチオシは「北海道天
殻付きしじみ貝が 5 粒入っ
塩名産」特大の冷凍しじみ。天塩産のしじみ
た人気の即席麺「天塩しじ
にも。てしお温泉夕映、て
しおグルメ便ほかで販売。
てしおグルメ便代表 計良 徹さん
イチオシの逸品は「生冷凍しじみ(大貝)」。
第5回コープさっぽろ農業賞(漁業大賞・コー
プさっぽろ賞)受賞商品です !!
プロフィール
しさを届けるインターネット通販。海産品、
スイーツ、ナチュラルチーズなどが手に入
グッズも色々。てしお温泉夕映で販売。
みラーメン」のパッケージ
天塩川河口の天塩町から選りすぐりの美味
特産品のしじみがモチーフの天塩町ご当地キャラクター。
貝を使った塩味の天塩しじみラーメン。特製
チューチュープリンはそのままでも、ソース
やクリーム、トッピングにも。チョコ味や
1kgのギガサイズもある。
てしおグルメ便(インターネット販売)
頭部には天塩町の頭文字である「天」の字があしらわれてい
http://teshio-g.com/
る。町の魅力をPRするためイベントやお祭りで活躍中。
身長:150cm(成長中) 好きな食べ物:しじみ、牛乳
座右の銘:「天塩のしじみは日本一」 %&
子どもたちと戯れるてしお仮面。
てしおChuChuプリン
天塩しじみラーメン
%'
イベントカレンダー
'()*+, -.(/ ,01023 ,-4.0254'
7月4日(土)∼5日(日)
天塩町
7月7日(火)
留萌市
6月1日(月)∼9月30日(水)必着 天売島・焼尻島
2015年
6月
「にっぽん丸」客船寄港
天売島・焼尻島フォトコンテスト
道の駅てしおフェア
前夜祭は歌謡ショー他。本祭
は 「しじみ狩り」 他アトラク
ションも多数。
客船「にっぽん丸」が留萌港
古丹浜に寄港する。
天売島・焼尻島・子どもの3部門
で、「あなたが出会った天売島・
焼尻島の魅力」を募集。
セグウェイ体験やオリジナルピザなど楽
しいイベントや美味しいものがいっぱい。
留萌港古丹浜地区 10:00∼
0164-42-1840 (留萌市経済港湾課)
7月8日(水)∼10日(金)
羽幌町
羽幌神社祭
羽幌町
はぼろ花火大会
はぼろサンセットビーチ 20:00より花火打上
0164-62-6666 (羽幌町観光協会)
羽幌町内
留萌市
7月25日(土)∼26日(日)
留萌市
6月6日(土)
a piacere Concert
夜空を染める約 3000 発の彩り
鮮やかな花火、海面乱反射、豪
華絢爛な炎の芸術。※雨天順延
最終日の境内では 4 体の御輿
の練り合い、加賀獅子との御
輿の練り合いも見られ壮観。
7月24日(金)∼25日(土)
7月18日(土) ※雨天順延
0164-68-7007
天売島・焼尻島フォトコンテスト係(羽幌町商工観光課内)
天売島
クラリネットとフルート、ピ
アノによるラウンジコンサー
ト。(入場無料)
留萌市海のふるさと館 初山別村
るもい呑涛まつり
日本一の味覚 天売ウニまつり
前夜祭ではグルメ屋台、ステー
ジアトラクション、フィナーレ
は港内で花火打ち上げ、2日目
には大小のあんどんとはねとが市内を練り歩く。
本とふれあう!ムラカフェスタ★
天売島が日本一の品質を自負す
るウニや海産物を格安で販売。
土曜日には花火大会も予定。
留萌市の三省堂書店が初山別村にやってくる!
絵本の読み聞かせ、アロマ講座やオリジナルピ
ザ作り教室など、楽しめる企画が満載!
24日(金) 留萌港 (前夜祭)
25日(土) 市内目抜き通り (やん衆あんどん 予定)
0164-42-1840 (実行委員会 留萌市経済港湾課内)
7月25日(土)∼26日(日)
増毛町
第58回増毛町観光港まつり
花火大会やビアパーティーも開
催、漁師マチ増毛町のうまいも
のを味わおう。
羽幌町
第37回オロロンライン全道マラソン大会
ランナーの予想タイムと実際の走行タイムの誤差
で順位を決定する「宣言タイム制」マラソン大会。
7月31日(金)∼8月1日(土)
苫前町
第12回北海道風車まつり
恒例の「エビ篭オーナーin苫前」、
よさこいステージショー、地元
特産品販売、重機体験など。
とままえ夕陽ケ丘未来港公園
0164-64-2212(北海道風車まつり実行委員会)
%)
7月26日(日)
初山別村自然交流センター
0164-67-2717(初山別村地域おこし協力隊)
羽幌町総合体育館発着/羽幌町汐見方面折り返し
25日(土)増毛港中央埠頭
26日(日)畠中町3丁目
0164-53-3332 (実行委員会 増毛町役場内)
7月26日(日)
天売フェリーターミナルすぐ横
01648-3-5401(天売島観光案内所)
天塩町
キャンプフェスタin天塩2015
土器づくり体験、くんせいづくり体験など。
天塩町鏡沼海浜公園
観光施設無料巡回バス「KAZUMOちゃん号」運行
留萌市のゆるキャラ「KAZUMO
ちゃん」が描かれた観光バスが、
留萌市内観光施設を無料で巡回。
運行期間:7月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)、
8月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)
6月27日(土)∼8月15日(土)
留萌市
留萌海岸花火
遠別町
6月20日(土)
2015ひらめ底建網
オーナーin遠別
遠別漁港 9:00∼底建網漁開始
0164-43-5155(遠別ひらめ実行委員会分室)
6月27日(土)∼28日(日)
羽幌町
第5回はぼろ甘エビまつり
今年も10トン! 日本一の漁獲量を
誇る羽幌の新鮮甘エビを浜値で
販売。地元海産物の即売、EBI-1
グランプリ、ステージショーほか。
大食い女王アンジェラ佐藤も来る!
はぼろバラ園 10:00∼15:00
0164-62-6666(羽幌町観光協会)
6月27日(土)∼28日(日)
6月27日から8月15日までの毎週
土曜日(7月4日、25日除く)に
花火打上実施。
(雨天・強風中止)
留萌市
オートキャンプフェスティバル
inるもい2015
ゴールデンビーチるもい
20:00より花火打上
0164-43-6817 (NPO法人留萌観光協会)
6月28日(日)、7月26日(日)
道の駅てしお
10:00∼14:00
01632-2-1001(天塩町観光協会)
ひらめ底建網漁、特産品販売
や飲食ブース、生簀見学など。
0164-43-6677
6月21日(日)
7月
天塩町
6月6日(土)
第34回鏡沼しじみまつり
天塩町鏡沼海浜公園 10:00∼
01632-2-1001 (天塩町企画商工課)
2015年
留萌市
うまいよ!るもい市
目玉アトラクションはウニ乗せ
放題、ホタテ詰め放題、甘えび
盛り放題。活えび販売や、グル
メ屋台、即売会もある。
留萌地方卸売市場 10:00∼13:00
0164-43-6817(実行委員会 NPO法人留萌観光協会内)
初夏の留萌にキャンプ愛好家が
集う。会場内イベントや特産品
販売もあり、観光客も楽しめる。
ゴールデンビーチるもい
0164-43-6817(実行委員会 NPO法人留萌観光協会内)
留萌市
6月28日(日)
サンセットアコースティッ
クライブ2015
市内で活動する『プレビュー』
等のコンサート。
(入場無料)
留萌市海のふるさと館 0164-43-6677
%(
稚内
VOL.13 平成27年6月1日発行 発行・編集/留萌観光連盟事務局 北海道留萌市船場町2丁目JR留萌駅2F (株)エフエムもえる内 TEL(0164)42-3871・FAX(0164)42-2200
オ
ホ
ー
ツ
ク
海
MAPエリア
稚内空港
稚内市
豊富バイパス
幌富バイパス
幌延町
管内市町村間距離
天塩町
道の駅 てしお
遠別町
道の駅 ☆ロマン街道しょさんべつ
19.9㎞(約21分)
羽幌
(羽 沿海フェ
幌・焼
リ
尻・天 ー
売)
天売島 焼尻島
羽幌町
道の駅
7.4㎞(約8分)ほっと♡はぼろ
道の駅
風Wとままえ
32.3㎞(約33分)
雄冬
本
海
初山別村
名
寄
美
深
道
路 名寄
羽幌町
士別
古丹別
鬼鹿
道
央
自
動
宗 車
谷 道
本
線
留萌市
深川留萌自動車道
留萌
大和田I.C
留萌
増毛町 幌糠I.C
日
⮳
ᮐ
ᖠ
䕰
札幌ターミナル
TEL 011ー231ー0500
沿岸バス㈱
羽幌本社ターミナル
TEL 0164ー62ー1550
留萌営業所
TEL 0164ー42ー1701
TEL 0164ー42ー0620
●海沿い:国道231号経由 115km(2時間29分)
小平町
13.7㎞(約20分)
16.9㎞(約24分)
留萌ターミナル
TEL 0164ー42ー2073
札幌市▶増毛町
遠別町
苫前町
道の駅
おびら鰊番屋
増毛町
バ ス 北海道中央バス㈱
自動車・バイクの道路アクセス
道の駅 富士見
22.4㎞(約22分)
留萌市
TEL 0164ー42ー0640
フェリー 羽幌沿海フェリー㈱ TEL 0164ー62ー1774
FAX 0164ー62ー5231
天塩町
19.3㎞(約22分)
小平町
JR留萌駅
てんてつバス㈱
宗谷本線
苫前町
留萌管内のアクセス案内
J R
旭川
札幌
初山別村
アクセス情報
留萌本線
北竜ひまわりI.C
沼田I.C 秩父別I.C
深川
深川西
暑寒別岳
I.C
深川
J.C.T
滝川 滝川 I.C
新十津川
札幌市▶留萌市
●国道275号経由 136km(3時間5分)
●道央道∼深川留萌自動車道(留萌大和田IC)経由
156km(2時間7分)
新千歳空港▶留萌市
●道央道∼深川留萌自動車道(留萌大和田IC)経由
190km(2時間20分)
旭川市▶留萌市
●国道12号経由 78km(1時間39分)
●道央道∼深川留萌自動車道(留萌大和田IC)経由
92km(1時間20分)
旭川市
旭川空港
稚内市▶天塩町
●海沿い:道道106号経由 68km(1時間8分)
●幌富バイパス経由 71km(1時間8分)
るもい食楽歩ホームページ
手書きまっぷ
公開中!!
るもいWEBCM
http://rumoiclub.net
動画サイト
『るもいであいました。』
http://rumoiclub.net/webcm
発行・編集
留萌観光連盟
留萌管内合体機獣
オロロンロボ メビウス
http://rumoiclub.net/ororonrobo
るもいファンクラブ
FMもえる 76.9M㎐
http://rumoifan.net
http://moeru.fm
るもいの魅力を伝えるメンバー(会員)
募集中!! 会費・入会金無料!!
朝の情報番組内で北海道内5局に
留萌のイベント情報を発信中!
【事務局】北海道留萌市船場町 2 丁目 JR 留萌駅 2F(株)
エフエムもえる内
TEL(0164)42-3871 ・ FAX(0164)42-2200