平成27年度大磯町総合防災訓練にかかる実施計画案について(PDF

資料4
3.平成27年度大磯町総合防災訓練にかかる
実施計画案について
1
平成26年度第3回防災ミーティングより
平成26年10月10日開催
○平成27年度の総合防災訓練内容について
・26年度と同様に実施する 12地区
・より内容を充実させた
安否確認を行う
10地区
・その他
2地区
・土砂災害訓練を行う
・弱い部分の強化を行う
●27年度の訓練内容を安否確認を
行うことについて『同様~』『充実
させた安否確認を行う』を併せると
全体の92%
●主な意見
【来年も同様に実施】12地区
・今年より改善をするために知恵を絞りたい
・くり返し行うことにより慣れることが大切
2
平成26年度第4回防災ミーティングより
平成27年1月22日開催
◎平成27年度の総合防災訓練計画について
対
象:全町民、地域の防災関係者等
訓練日:平成27年8月23日(日)
内
容:昨年度より内容を充実させた
『安否確認訓練』
・共助のさらなる強化(情報伝達含)
・訓練での反省や気付きを踏まえ、更に
内容を充実させた訓練の実施
3
大地震発生時の時間経過と地域の活動
時間経過
状況
地域の活動・役割
発災
~ 数分
地震発生!
~ 揺れが収まる
自分の身を守る
自分の身を守る
(シェイクアウト)
(シェイクアウト)
数分
~ 数時間
家屋倒壊の発見
負傷者の発見
数時間
~ 数日
避難生活
◎安否確認の目的
出火防止
平成26年度
の訓練内容
被害情報収集
安否確認
初期消火
救出・応急救護
避難誘導
避難所開設・運営
在宅被災者のサポート
転倒家具の下敷きや倒壊家屋に閉じ込められている
人を発見し、救出救助することにより犠牲者を減らす
4
災害発生時の安否確認と情報伝達のポイント
◎予め地区で方法を決めておく
◎地区の住民全員について安否確認する
◎結果は各地区(自治会)ごとに集計、大磯町役場に報告
大地震発生時の情報の流れ
安否・被害の情報など
各区
(24自治会)
災害対応情報など
情報共有
大磯町役場
(災害対策本部)
情報の共有
指定避難所
(小・中・高校)
5
安否確認に使用する用紙の例
(二宮町の例)
◎安否確認に使用する様式は、予め決めておく。
6
安否確認に使用する用紙の例
(馬場地区の例)
7
平成26年度の安否確認訓練の流れ(1)
平成26年度総合防災訓練は、初めて全町的に
安否確認に取り組むことから、
安否確認の基礎
世帯ごとの安否の確認を実施
8
平成26年度の安否確認訓練の流れ(2)
①組長が受持区域を確認
各組長ごとの
受持区域
全
地区で決めた
方法で、世帯
ごとの安否を
確認
旗
が
掲
出
手
ぬ
ぐ
い
が
掲
出
訪
問
し
て
確
認
し
た
確
認
で
き
な
い
安否確認結果
○
○
○
世帯のうち
×
世帯確認できた
組長さんは区長さんに報告
②区長は地区の安否情報を
取りまとめる
◎総合防災訓練では、全世帯(軒数)の安否確認を
目標としますが、全世帯についての実施が不可能
な場合は、まずは地区内でモデル地区を決めて、
安否確認手順を検証する方法もあります。
全
世帯のうち
世帯確認できた
9
平成26年度の安否確認訓練の流れ(3)
③各区でまとめた安否情報は、予め決めておいた連絡係(区長、副区長、役員さんな
ど)が指定避難所や町災対本部に徒歩、MCAを使って報告します
連絡係
(例:副区長)
指定避難所
大磯小 国府小
大磯中 国府中
大磯高
地区会館
連絡係(例:
役員)
町災対本部
公園や広場
(地域で決めた集合場所)
連絡係(例:
区長宅
区長)
大磯町役場
④指定避難所では、各地区から集められた安否情報集計し、町災害対策本部に報告します
10
平成26年度安否確認訓練のタイムスケジュール
平成26年8月24日(日)
午前9時00分 ◎防災行政無線放送 (緊急地震速報)
身を守る防災行動(シェイクアウト)
午前9時05分
◎防災行政無線放送 (震度速報)
「安否確認訓練開始のアナウンス」
◎組長(班長)は受持区域の安否を確認
↓
◎組長は安否結果をまとめ、区長に報告
↓
◎区長は各組長(班長)の安否報告を受けて集計
↓
◎連絡係は区長がまとめた集計結果を
徒歩またはMCAで指定避難所又は役場へ
午前11時00分 ◎指定避難所及び役場の安否結果受付終了
11
平成26年度安否確認訓練の地区内での役割分担
住民・・・・・各家でシェイクアウト、
家庭内の家族の安否を確認
家族全員の無事が確認出来たら安否旗
(手ぬぐい、用紙など)を掲出
※全員が無事でなければ救出活動が必要になるの
で旗は出さない。近所の人に助けを求めることに
なる。
組長(班長)・・受持区域世帯の安否確認
「全○世帯のうち、○世帯の安否を確認できた」
安否確認結果を区長へ報告
区長、役員・・各組長からの安否調査結果をまとめる
(自主防会長)
「安否確認世帯数、かかった時間など」
連絡係・・・・結果が全部集まったら報告する
12
平成26年度安否確認訓練実施の前に
各地区で決めておくこと
①安否の意思表示方法は?
(旗、手ぬぐい、用紙、声かけするなど)
②安否の掲出場所は?(玄関のドア、ポスト、声かけするなど)
③安否の確認をする人は? (組長、班長など)
④安否情報は何処に集合してまとめる?
(地区会館、区長宅、地域で決めた広場など)
⑤安否情報をまとめる人は? (区長、副区長、防災役員など)
⑥指定避難所及び役場に報告する人は?
(区長、副区長、防災役員など)
13
平成26年度安否確認訓練の集計について
○町作成安否調査結果シート(平成26年度に実施した一例)
地区名
地区
組(班)名
。
組長(班長)名
。
受持ち世帯数
世帯
安否確認済世帯数
世帯
うち地区で決めた掲出方法で確認
世帯
地区で決めた方法以外で確認
世帯
安否確認できなかった世帯数
世帯
安否調査開始時刻
時
分
安否調査完了時刻
時
分
14
各地区ごとの安否確認結果について
・対象世帯数
9,065世帯
・確認世帯数
7,287世帯
※80%の世帯で確認
・平均訓練時間
約51分
15
平成27年度の訓練に向けて
◎総合防災訓練計画
対 象:全町民、地域の防災関係者等
訓練日:8月23日(日)
内 容:
昨年度より内容を充実させた
『安否確認訓練』
前年の訓練での反省や気付きを踏まえ、
更に内容を充実した訓練の実施
16
安否確認を行う目的について
地域で安否確認することにより、転倒家具の
下敷きや倒壊家屋に閉じ込められた人を発見する
→安否確認は地域全体で行い、
その後消息不明者の救出活動を行う
→救出後は、応急手当と搬送へ・・・
安否確認
救出救助
応急手当
搬
送
17
平成27年度の訓練に向けて
◎平成27年度の訓練の考え方
①発災時家庭内にいる人が全員無事 ⇒ 安否旗を掲出
※学校や仕事等に出かけてる家族は安否表示とは別に、171等を利用して
家族内で連絡を取り合うようにしてください。
②隣近所に安否の声かけを行う
旗が出ていない ⇒ 全員無事ではない
救出が必要
③組長(班長)は安否確認し、集計、地区役員に報告
安否の意思表示がない家に対して、安否確認を行う必要
がある(近所で協力し助け出す)⇒
安否不明者の確認
18
平成27年度の訓練に向けて
◎訓練に組み込んでいただきたいこと
キーワード
安『否』確認
●昨年の反省から『安否確認が出来ない理由を探る』
安否確認の目的=転倒家具の下敷き
倒壊家屋に閉じ込め
早期発見⇒救出・救護へ
19
平成27年度の訓練に向けて
Step.1
安否旗等、各地区で決めた方法で安否確認
「安」「否」の数を数える。
Step.2
意思表示がされていない家を訪問し、
理由を調査する。
Step.3
町に報告
①安否確認世帯数 ②意思表示されていない
理由の調査結果
20
救助の主体と救出者数
阪神・淡路大震災における死因
その他
14%
消防、警
察、自衛
隊
23%
焼死・熱
傷
9%
圧死・窒
息
77%
近隣住民
77%
21
(厚生省発表資料より)
(内閣府発表資料より)
平成26年11月22日に発生した長野県北部地震が発生
白馬村では安否確認を5年前から実施
奇跡的に死者はゼロとなり「白馬の奇跡」と呼ばれる
22
平成27年度安否確認訓練のタイムスケジュール
平成27年8月23日(日)
午前9時00分
◎防災行政無線放送 (緊急地震速報)
身を守る防災行動(シェイクアウト)
午前9時05分
◎防災行政無線放送 (震度速報)
「安否確認訓練開始のアナウンス」
実際の災害時は、
この後、救出救助や
初期消火などの
活動に入る
午前11時30分
①地域で決められた安否表示をする(旗、用紙等)【全町民】
②近隣に安否の声かけ【全町民】
(家族は全員無事ですか?安否表示出てないですよ…等)
③組長(班長)は受持ち区域の「安」「否」を確認
(組長任せにせず、地域全体で手伝いましょう)
④組長は安否結果をまとめ、区長(役員)に報告
⑤区長(役員)は各組長(班長)の安否報告を受けて集計
⑥連絡係は、区長がまとめた安否結果をMCAで町へ報告
(又は、後日町に提出してください)
◎安否結果受付終了
23
平成27年度安否確認訓練の集計について
24
地域の皆さんで組長さんのとりまとめを手伝って下さい。結果シートは区長さんに提出。
訓練本番までの流れについて(一例)
訓練内容決定
事前
準備
・安否掲出の方法・集計用紙の作成・+α訓練の決定
訓練役割決定
・確認係(「否」確認係)、集計係、連絡係など
・町への報告方法 ・地区集計場所(活動拠点)
7月末
6月23日までに
全戸回覧チラシ作成
大磯町に報告
8月23日総合防災訓練
安否確認訓練実施
反省 課題の抽出
次回訓練へ
生かしていきましょう
25
今年度の訓練で新たに付加される内容につい
て
昨年の訓練からの+α
・町内全地区で取り組む
・安否旗の数を数えるほか、旗が出ていない数と
その理由を調べる
・組長任せにせず、地域で調査集計に協力する
更なる+αの取組み
・安否不明者 ⇒ 救出救助訓練、応急手当訓練
・初期消火訓練 など・・・
26
27
訓練本番までの流れについて(一例)
訓練内容決定
事前
準備
・安否掲出の方法・集計用紙の作成・+α訓練の決定
訓練役割決定
・確認係(「否」確認係)、集計係、連絡係など
・町への報告方法 ・地区集計場所(活動拠点)
7月末
6月23日までに
全戸回覧チラシ作成
大磯町に報告
8月23日総合防災訓練
安否確認訓練実施
反省 課題の抽出
次回訓練へ
生かしていきましょう
28
6月23日(火)までに提出を
お願いします。
本ミーティング終了後、
各区長さんにお配りさせて
いただきます。
29