お茶(PDF : 2.32 MB)

ざいりょう
ちゃ
*おもな材料
お 茶
ちゃ
は
ちゃ
き
か
ぞく
じょうりょく
かんぼく
茶の葉:茶の木はツバキ科に属する常緑の潅木
ていぼく
(低木)です。
つか
Green Tea
ちゃ
れ い きゃく き
そ じゅう き
じゅう ね ん き
せ い じゅう き
かんそう き
そうごう し あげ き
し あげちゃかんそう き
ひ いれ
「仕上茶」:総合仕上機、仕上茶乾燥機(火入
りょくちゃ
に ほんちゃ
き
しゅるい
ちゃ
ふか
ちゃ
ぎょく ろ
まっ ちゃ
ばん ちゃ
せんべつ き
ごうくみ き
ちゃ
もっと
*静岡茶の特長
じ
よ
ちゃ
*つくりかた(加工の工程)
あら
ちゃ
む
れ い きゃく
し あげかんそう
⑦乾燥
ちゃ
まち
はってん
も
つづ
ぎょうかい
せんもんよう ご
ことば(業界の専門用語)
ど
わか
しん め
おや
です。
ね
つ
せいさんしゃ
あらちゃ
とりひき か
値」�������������� 生産者などがのぞむ荒茶の取引価
「親
ごう
格のことです。
ほんやまちゃ
あ
べ
くみ
か こう
ちゃ
し あげちゃ
わらしながわじょうりゅう
やま
あ
⑪合 組(加工されたいろいろなお茶をまぜ合
かく
で
き
わせれば、おいしい仕上茶の出来あがりです。)
そだ
「本山茶」�������������� 安倍・藁科川上流の山あいで育っ
ごうくみ き
ちゃ
むかし
「合組機」
たお茶のことです。
県内茶栽培面積
県内荒茶生産量
ほうそう
ひ
い
•
•
つか
「昔はくわを使いました」
18,300ha(平成25年)
32,200t(平成25年)
資料:静岡県「静岡県の産業ハンドブック」
⑩選別
くみ
あい
*組 合
ごうくみ
④揉捻
りゅうつうりょうほう
加工することです。
茶」
せんべつ
じゅう ね ん
せいさん
か こう
ちゃ
⑨仕上乾燥
(火入れ)
かんそう
③粗揉
あげ
そうごう し あげ
⑥精揉
そ じゅう
ちゃ
せいひん
⑧総合仕上 ⑫包装
せ い じゅう
②冷却
じょうたい
たし
し
⑤中揉
ちゃ
確かめながら、おいしい製品に
「仕 上
ちゅうじゅう
①蒸し
ば しょ
によりちがう「お茶」の状態を
こうてい
「荒 茶」
き
とれる時期や、とれる場所など
色がきれいで香りが良く、おいしいことです。
か こう
つね
おく
などにつめられて全国へ送られます。)
た「お茶の街」として発展を続けています。
め
*最もむずかしいところ
かお
ふくろ
「ミル芽採り」������ 若くてやわらかい新芽を摘むこと
げんまいちゃ
とくちょう
いろ
ぜんこく
てき
ひと
げんざい
ちゃ
茎茶、ぐり茶、玄米茶など。
ちゃ
ちゃばこ
ほうそう き
せん茶、深 むし茶、玉 露、抹 茶、番 茶、ほうじ茶、
くきちゃ
し あげちゃ
静岡市は現在もお茶の生産・流通両方のはたらきを持っ
機)、選別機、合組機、包装機など。
*緑茶(日本茶)の種類
き
ど りょく
中揉機、精揉機、乾燥機など。
し あげちゃ
かんけい
で
るために努力しているからです。
「荒 茶」:蒸 機、冷 却 機、粗 揉 機、揉 捻 機、
ちゅうじゅう き
ちゃ
静岡の気候がお茶をつくるのに適しているからです。
ちゃぎょう
き かい
むし き
き こう
そう
⑫包 装(出来あがった仕上茶は、茶箱や袋
また、茶業に関係する人たちが、常においしいお茶をつく
*おもに使う機械
あら
ほう
*静岡でできるわけ
⑪合組
静岡茶商工業協同組合
静岡市葵区­­­­­­北番町81静岡県茶業会館 電話(054)271-1955
「荒 茶」
む
つ
ちゃ
は
あらちゃこうじょう
ちゅう
じゅう
せい
じゅう
いち ど
も
かわ
ととの
かわ
①蒸 し(摘みとられたお茶の葉は荒茶工場
⑤中 揉(もう一度揉みながら乾かします。)
へ運ばれ、まず、蒸気で蒸されます。)
⑥精
はこ
じょう き
む
むし き
は
かたち
そう
せいじゅう き
⑤「中揉機」
⑥「精揉機」
は
じゅうぶん
かわ
あらちゃ
せん
で
べつ
よ ぶん
くき
こな
と
のぞ
⑩選 別(余分な茎や粉などを取り除きます。
)
き
揉(葉の形を整えながら乾かします。)
ちゅうじゅう き
「蒸機」
かん
⑦乾 燥(葉を十分に乾かせば「荒茶」の出
来あがりです。)
かんそう き
きんだいてき
「乾燥機」
こうじょう
せんべつ き
き かい
しきさいせんべつ き
「選別機」
近代的な工場かん
では、
機械はコン
り
ピューターで管理しています。
「色彩選別機」
お
お
茶
茶
「仕上茶」
きゃく
む
は
すいぶん
と
のぞ
②冷 却(蒸された葉の水分を取り除きなが
そ
じゅう
つよ
じゅう
ねん
ちから
ちから
も
かわ
③粗 揉(強い力で揉みながら乾かします。)
ひ
④揉
ら冷やします。)
れいきゃく き
③「粗揉機」
50
は
すいぶん
きんいつ
あらちゃ
かたち
し あげかんそう
ととの
じゅうねん き
④「揉捻機」
ひ いれ
かんそう
⑨仕上乾燥「火入」(さらによく乾燥させて、
ちゃ
捻(力を加えて葉の水分を均一にします。)
そ じゅう き
「冷却機」
くわ
そうごう し あげ
⑧総合仕上(荒茶の形をきれいに整えます。)
かお
あじ
お茶の香りや、味をひきだします。)
そうごう し あげ き
「総合仕上機」
むかし
•
•
•
し あげちゃかんそう き
つか
ひ いれ き
「仕上茶乾燥機」
(火入機)
「昔はふるいを使いました」
51
むかし
すみ び
つか
「昔は炭火を使いました」
ができるまで
ができるまで
れい