27 年度 7 月号 №2 春山さんはお二人のお子さんの子育て中ですが 手の空いている時間でサポートをしています。 現在、サブリーダーとしても活躍中です。 幼稚園お迎え預かり 幼稚園が午前中に終わる時にお迎えをお願いしていま す。お昼を一緒に食べて、日奈子ちゃんの好きな、お 絵描きやぬりえをしてお母さんのお迎えをまちます。 いつもあたたかく迎えて頂いて、子どもも行く のを楽しみにしています。ふぁみさぽさんが幼稚 園の先生方をご存じで、安心してお願い出来ま す。親密に遊んでいただき、子どもも大満足して います。これからもよろしくお願い致します。 預ける会員 里見 愛子 ふぁみさぽの預かる会員になって、初めて預か りの援助をしたのが日奈子ちゃんでした。着替え からお弁当の片付けまで、ほとんど手を貸す事な く自分でできるので、いつも感心しています。可 愛い笑顔に癒されて、元気をもらっています。 預かる会員 春山 彩 研修 7 心の発達とその問題 5 月 20 日(水) 6 名参加 青い実学園の柳沢先生より「障害や発達につまづきのある子の理解と対応について」講義がありました。 (参加者感想より) ★プロジェクターを使い解り易く、障害や子どもの気持 ちについて、さらに理解を深めることができました。 ★自分の子どもにも当てはまる話しで、サポーターとし てだけではなく、子育てに役立つ話を聞けて良かった。 ★★皆さん子どもと接する中で疑問に思っていること が解決でき良かったと言って、帰っていく姿が印象的で した。毎年好評の研修の一つです。ちょっとした疑問を 解決できる場として、是非、来てください。★★ 今年度も市内の商業施設などに 200 枚のPRポスターを掲示しました。 掲示のご協力ありがとうございます。 「ポスターを見ました」と言って、来所する方もいます。これからも多くの 方に、ふぁみさぽを知り活用して頂きたいので 「ここにも、ポスター掲示できますよ!」 という情報をお持ちの会員さんは、センターまでお知らせください。 ☆入会説明会☆ 日程 7 月 8 日(水) ・ 8 月 18 日(火) 時間 10:00~12:00 場所 社会福祉協議会 会議室 保育 有(申し込み時に予約) 申込み 事前にセンターに連絡してください ☆研修 1☆ 日程 7 月 22 日(水) 内容 預かりの心得 ☆バス研修☆NHKスタジオパーク&おもちゃ美術館♪ 日程 7 月 24 日(金) 申し込み・詳細については別紙参照 ☆おたより封入☆ 日程 8 月 25 日(火)13:30~ 場所 社会福祉協議会 会議室 封入ボランティア募集中!!センターに連絡下さい 平成27年4月◆会員数:789 名 社会福祉法人 中地区を担当します。 大人同士が手を取り 合って、子ども達が笑 顔で安心して過ごせ るようお手伝いでき ればと思います。 どうぞ、よろしくお願 い致します。 藤田 陽子 アドバイザー木村 が 退職しました。 お世話になりまし た。 預ける会員:590 名 預かる会員:136 名 狭山市社会福祉協議会 両方会員:63 名 さやまファミリー・サポート・センター TEL2003-3849(直通)
© Copyright 2025 ExpyDoc