(学期単位) (PDFファイル)

平成27年度 立正大学 特別聴講生受け入れ可能科目
1.学期単位の聴講生用科目
※時限:1限(9:00~10:30)、2限(10:40~12:10)、3限(12:50~14:20)、4限(14:30~16:00)、5限(16:10~17:40)、6限(18:00~19:30)、7限(19:40~21:10)
◆《品川キャンパス》 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16
①1期(4/8~8/6)
No
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
1-6
1-7
1-8
1-9
1-10
1-12
1-13
1-17
1-14
1-16
1-17
1-20
1-18
1-19
1-21
1-22
曜日
月
火
木
金
土
時限
2
3
5
5
5
1
2
5
5
6
1
2
4
4
5
5
2
4
5
2
4
科目
憲法入門A
憲法入門B
伝承文学2
英語学概論1
史学研究入門
西洋史研究法
考古学研究法
日本文化史1
文学と聖書
日本史研究法
民法入門A
民法入門B
キャリアとライフA
イギリス文学史1
映像文化表現研究1
キャリアとライフB
刑法入門
文学入門
東洋史研究法
キリスト教思想
経営総合特論
開設学部
法学部
法学部
文学部
文学部
文学部
文学部
文学部
仏教学部
文学部
文学部
法学部
法学部
心理学部
文学部
文学部
心理学部
法学部
仏教学部
文学部
文学部
経営学部
担当
馬場里美
馬場里美
三浦佑之
児馬修
石山秀和
森田直子
池上悟
手島一真
安達秀夫
北村行遠・佐多芳彦
柴田龍
澤野和博
小澤康司
白井義昭
安達秀夫
小澤康司
友田博之
北川前肇
野沢佳美
村上喜良
牧幸輝
科目分類
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
教養
専門
専門
専門
講義の簡単な紹介
憲法の基本的な考え方や憲法解釈の基礎について学ぶ。
憲法の基本的な考え方や憲法解釈の基礎について学ぶ。
古代の伝承文学を取りあげながら講義をおこなう。
英語における音・語の構造の仕組み(音声学・形態論)について基礎的な知識を学ぶ
「歴史を学ぶ」とは何かを通して、見方・考え方を学びます
大学で西洋史を学ぶことの基礎を学びます
考古学とは何か、その基礎を学びます
日本創世神話の概略とその歴史学的問題点を俯瞰し、精神史考察のための基礎知識を学びます。
主として英米の文学作品と聖書の関係について講義します。毎回1作品づつ取り上げて詳しく見ていきます。
大学で日本史を学ぶことの基礎を学びます
民法(財産・家族に関すること)という法の領域についておおまかなイメージをつかむ。
民法(財産・家族に関すること)という法の領域についておおまかなイメージをつかむ。
「働くこと」について理解し、自分の人生設計・将来ビジョンを考える。
イギリス文学の歴史を辿る
映画を通じて映像文化について考えます。およそ2回の授業で1作品を取り上げます。
「働くこと」について理解し、自分の人生設計・将来ビジョンを考える。
犯罪とは何か、その行為に対してどのような刑罰が科せられるのか、などの犯罪と刑罰の関係について学ぶ。
中世の日本歌人の足跡をたどるとともに、和歌を読む、学びます。
アジア史を学ぶことの基礎を学びます。
中世・キリスト教思想を紹介
ビジネスの第一線で活躍する企業経営者による特別講義です。
その他(受講条件等)
受け入れは最大で20名まで
受け入れは最大で20名まで
継続して出席できる人
科目
日本文学講読1
英語学概論2
文学とギリシャ・ローマ神話
キャリアとライフC
イギリス文学史2
映像文化表現研究2
文学の世界
イギリス事情
キリスト教思想
開設学部
文学部
文学部
文学部
心理学部
文学部
文学部
仏教学部
文学部
文学部
担当
三浦祐之
児馬修
安達秀夫
所正文
白井義昭
安達秀夫
北川前肇
伊澤高志
村上喜良
科目分類
専門
専門
専門
専門
専門
専門
教養
専門
専門
講義の簡単な紹介
古典文学の魅力を味わうとともに、物語とことばの楽しさを理解する。
英語における句・節などの構造・意味の仕組み(統語論)について基礎的な知識を学ぶ。
主として英米の文学作品とギリシャ・ローマ神話の関係について講義します。毎回1作品づつ取り上げて詳しく見ていきます。
今後の人生をどう生きていくのかについて考えるきっかけをつかむ。
イギリス文学の歴史を辿る
映画を通じて映像文化について考えます。およそ2回の授業で1作品を取り上げます。
日本中世文学の代表作品の音読をとおして、日本語の美しさを学びます
映画や音楽などを通じて現代のイギリス社会・文化のさまざまな側面について学びます。
中世・キリスト教思想を紹介
その他(受講条件等)
継続して出席できる人
家族福祉論
陸水環境学
憲法入門
算数
水資源と水利用
日本地誌
民法入門
開設学部
社会福祉学部
地球環境科学部
法学部
社会福祉学部
地球環境科学部
地球環境科学部
法学部
担当
安達映子
河野忠
岩切大地
齋藤昇
河野忠
地理学科教員
新井敦志
科目分類
専門
専門
専門
専門
専門
専門
専門
講義の簡単な紹介
現代社会における家族の意味とその支援を考えます。
水環境、特に湖沼や地下水でみられる現象について解説する。
憲法の基本的な考え方や憲法解釈の基礎について学ぶ。
小学生免許状に必須の科目です。
水資源の存在量や利用法について多くの事例を紹介しながら解説する。
オムニバス形式で、日本の各地方の地誌を解説する。
民法(財産・家族に関すること)という法の領域についておおまかなイメージをつかむ。
科目
乾燥圏の環境
ジオインフォマチックス
環境科学
保育学
開設学部
地球環境科学部
地球環境科学部
地球環境科学部
社会福祉学部
担当
河野忠
後藤真太郎
鈴木裕一
志村聡子
科目分類
専門
専門
教養
専門
講義の簡単な紹介
乾燥地域の自然環境とそこで生活する人々の生活を紹介します。
宇宙からの写真やコンピュータ地図で環境を観る手法を学びます。
環境とは何か。その環境と共に生きていくヒントを提供します。
保育士資格に必須の科目です。
受け入れは最大で20名まで
受け入れは最大で20名まで
継続して出席できる人
受け入れは最大で5名まで
継続して出席できる人
受け入れは最大で20名まで
教材として、書籍の購入が必須
②2期(9/24~2/2)
No
1-24
1-25
1-26
1-27
1-28
1-29
1-30
1-31
1-32
曜日
月
火
木
金
土
時限
5
5
5
5
4
5
4
5
2
継続して出席できる人
受け入れは最大で5名まで
教材として、書籍の購入が必須
◆《熊谷キャンパス》 〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700
①1期(4/8~8/6)
No
1-33
1-34
1-35
1-36
1-37
1-38
1-39
曜日
月
火
水
木
時限
5
5
2
5
5
5
2
科目
その他(受講条件等)
教材として、書籍の購入が必須
②2期(9/24~2/2)
No
1-40
1-41
1-42
1-43
曜日
月
火
木
時限
4
5
5
5
その他(受講条件等)
スマホ陣取りゲームINGRESS経験者歓迎