地球社会の課題に応える イノベーション事業の展開! 株式会社日立製作所 執行役社長兼 COO 東原敏昭 徳島経済研究所 専務理事 田村耕一 徳島での思い出 くの神社でソフトボールをして遊んでいたこと 田村:徳島ご出身とうかがっていますが、どん から、野球にはスムーズに入れたのだと思いま な青少年時代を過ごされたのですか。 す。野球は結構一生懸命やっていて、大会でも 東原:県南部の小松島市で生まれ育ち、1977 年 何勝かしましたが、県大会では負けてしまいま に大学を卒業するまでほとんど徳島を出たこと した。小学生だとまだ体格も小さいので、なか はありません。小学校では 4 年生から 6 年生ま なかホームベースからセカンドまでノーバウン で少年野球のキャッチャーとして、放課後は毎 ドで投げられないのですが、当時、私は体が小 日ボールを追いかけていました。幼少期から近 さかったので、ワンバウンドで如何に正確に投 左から田村 、東原執行役社長兼 COO 4 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! げるか、という研究をしました。 中学校から高校までは柔道をやりました。野 球を続けるという選択肢もあったのですが、中 日立製作所を志望された理由 学生にもなると、力のあるキャッチャーもたく 田村:日立製作所を志望された理由は? さんいるため、どうせやるなら自分がある程度 東原:私が大学を卒業した1977 年はオイルショッ 活躍できるスポーツをやりたいと思い、当時、 クの影響で企業が採用を絞った時期であり、就 中学校から始める人が多く、スタートラインが 職先の選択肢が少なく、日立製作所と他 2 社の 皆一緒の柔道を選んだのです。私の通った中学 3 社から 1 社を選ぶ、という状況でした。どう 校は柔道の強豪校で、中学校では団体で県大会 せ数十年働くなら、自分に合った会社に就職し 準優勝、高校 2 年生の時には、県の個人戦で軽 たいと考え、当時はまだインターネットなどな 量級準優勝となるなど、県内では結構なレベル い時代でしたから、書物などを調べてみると、 まで行くことができました。 日立はモノづくりで社会に貢献することで成長 田村:体育会系でいらっしゃったんですね。徳 してきたことを知り、日立を選びました。ただ、 島大学ではかなり勉強に力を入れられたのです 徳島での生活が長かったため、ふるさとを離れ、 か。 関東で働くことに不安もありましたし、入社直 東原:あまり勉強はしていません(笑) 。徳島大 後は、これからどんな仕事をするのかもまだ分 学在学中は、助任橋近くのお寿司屋さんでアル かりませんでした。入社後の導入教育が終わる バイトをしていました。このお寿司屋さんの大 頃、 「制御」が面白そうだと思い、茨城県日立市 将と女将さんには、大変お世話になり、また何 にある 「大みか工場」への配属希望を出し、そこ より、商売の難しさ、楽しさを勉強させてもら に決まりました。大みか工場は、1969 年に設立 いました。今は息子さんが跡を継いでいますが、 された新しい工場で、独自の文化を作っていこ 今年初め、久しぶりに訪問し、昔と変わらぬ味 うという活力を感じる工場でした。それから 30 に、懐かしい記憶が戻りました。 年近く、この大みか工場で働くことになりまし 田村:卒業論文のテーマは? たが、まさか社長になるとは、夢にも思ってい 東原:直流電動機は、回転すると渦電流が流れ ませんでした。 るのですが、渦電流のロスを最小にするための 田村:日立と言えば、伊藤アキラさん作詞、小林 効率のよいモーターの構造がどうあるべきか、 亜星さん作曲の 「この木なんの木」のテレビCM をテーマにした研究論文を発表しました。 が思い浮かびますが、覚えやすいメロディーで、 田村:アルバイトもしながら、研究も、と大変 あの樹はハワイのオアフ島の観光名所になって お忙しい学生時代でしたね。 東原:でも、アルバイトを通じて、お客さ まをどう大切にするかなど、ビジネスの中 で役立つことをいろいろ勉強しました。 ノーベル物理学賞を受賞された中村修二 さんとは徳島大学工学部の同期にあたりま す。中村さんは電子工学で私が電気工学で すので、教養の 2 年間は同じだったと思い ますが、中村さんも私も授業にはあまり出 ていなかったので、当時ほとんど接点はあ りませんでした。 テレビでおなじみの 「日立の樹」 2015 Autumn 5 いますね。 て 2 年 後 の1910 東原:ええ。「日立の樹」は、モンキーポッドと 年、小平とその いう樹で、ワイキキから車で 30 分ほどにあるモ 志を同じくする アナルア・ガーデンパークにあり、観光スポッ 数名の仲間で トとして、多くの人々に親しまれています。 作った5 馬 力の モーターが完成 します。この5 馬 日立の創業の精神 力のモーターが 田村:日立には創業の精神が脈々と受け継がれ 生まれた1910 年 ているそうですが。 が日立創業の年 東原:日立製作所の創業は、105 年前の 1910 年 となっています。 にさかのぼります。創業者の小平浪平はエン 当時、小平は 36 歳。仲間も、その年、あるいは ジニアで、明治の躍動期に青年時代を過ごし、 その前の年くらいに大学や専門学校を卒業した 1905 年に東京電燈に入社、発電所の建設に携わ 若い人たちでした。日立のルーツは、大志を抱 りました。そして 1908 年に、 「鉱山王」の異名 いた若いエンジニアが起業した、今で言うベン を取った久原房之助に日立鉱山の工作課長とし チャー企業だったのです。彼らの思いは、 「優 て招かれました。当時使われていた電気機械は れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献 ほとんどが輸入品か外国企業で作られた図面を する」という日立の企業理念の源となり、その 元に製作されたものでした。そんな中、小平は 後も、試行錯誤を繰り返し、誠意を持ってお客 「自らの力で電気機械を製作したい。それでな 様と対話し、常に新しい分野へ挑戦し続け、こ くては日本の産業発展の本当の目的は達せられ のような歴史の中で、社員たちに培われたもの ない」という強い使命感に燃えていました。そし が、日立創業の精神である 「和」 「誠」 「開拓者精 創業社長 小平浪平氏 神」 であり、これはわれわれの DNA です。仲間 と上下の隔てなく丁々発止自由に議論し、一度 結論が出たら全員が一致団結して協力する 「和」 の心。他者に責任を転嫁せず、常に誠実にこと に当たる 「誠」の心。そして、困難なことにも負 けずに進んで挑戦する 「開拓者精神」 。以上 3 つ で示される日立創業の精神は、日立グループの 社員に大切に受け継がれています。 創業製品の 5 馬力モーター 会社に入られて、これまで一番印象に残ってお られること 田村:会社に入られて、若い頃は主にどんな仕 事をされていたのですか。 東原:入社後は、さまざまなプロジェクトを一 年おきぐらいに経験させてもらいました。入社 3 年目で初めての海外出張として、中国に行き 茨城県日立市にある「創業小屋」(復元) 6 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! ました。大みか工場で担当していた、制御コン ピューターをお客様に納め、その検収をしても き、合計 300 駅以上にコンピューターを導入し、 らうための出張でした。私は中国語が得意なわ 約 20 年でシステムが完成しました。このような けでもなく、出国直前に空港で買った中国語辞 長期にわたるプロジェクトでしたので、どのよ 典を片手に、一人で悪戦苦闘しながら、一生懸命 うに安全・品質を確保していくか、あるいは人 お客様に説明したことを今でも覚えています。 財を育成して技術を伝承していくか、といった お客様に説明をするのは私一人ですので、お客 課題について、お客様やプロジェクトメンバー 様の前では 「日立代表」です。しかし、もちろん と熱い議論を繰り返しました。工場内に、平日・ すべてを一人で出来るわけではなく、困ったと 休日のダイヤどおりに動くことが確認できるシ きには日本の工場に連絡すると、先輩や同僚が ミュレーターを作ったり、短時間で納入できる サポートしてくれました。このプロジェクトを ようシステム構築の手順作りや訓練プログラム 通じて、お客様には誠意を持って対応すること などを整備したりしながら、課題を解決してい やそれを支えてくれるチームの大切さを実感し き、システムを完成させました。 ました。 田村: 3 年目でいきなり中国出張とは重責です が、やりがいがありますね。 日立が目指す 「自律分散型グローバル経営」 東原:その後、一番長く携わったのが、 「ATO 田村:いまや、日立は日本を代表するグローバ S」と呼ばれる JR 東日本さんの東京圏輸送管理 ル企業ですね。 システムです。中央本線や山手線、京浜東北 東原: 1910 年の創業からの 105 年の歴史の中 線といった東京圏を走る JR 線の信号機をコン で、日立が活躍する舞台は日本から、日本を含 ピューターで制御するシステムで、20 年以上か むグローバルに大きく飛躍し、2014 年度の実績 けて拡張していく長期にわたる大きなプロジェ で、売上高 9 兆 7,619 億円のうち海外は 47%の 4 クトです。終電が出た後から始発電車が走るま 兆 5,895 億円、従業員数も 33 万人のうち海外が での短い時間に、コンピューターシステムを納 14 万人の 42%を占める企業集団に成長しまし 入しなければなりませんでした。最初は、中央 た。グローバルな競争に勝つには、日立が世界 本線の神奈川県にある相模湖駅に納入し、まず の競合企業に引けを取らない 「グローバル企業」 は相模湖駅だけが自動制御、つまり駅員が操作 に飛躍する必要があり、そのためにはさらにス しなくても電車が決められたホームに到着し、 ピードを上げていかなくてはなりません。事業 出発できるようになりました。次にお隣の東京 の現地化を進めてはいますが、まだまだ日本で 都の高尾駅に導入し、という形で順次納入を進 意志決定を行っている部分が多く、それでは時 め、中央本線の完全自動化が完成しました。中 間がかかってしまいますし、お客様の本当のこ 央本線の次に京浜東北線、山手線、総武線と続 とを分かるのはそれぞれの地域で働く人です。 そこで、お客様の近くでスピード感をもって事 業を進めるため、例えば鉄道システム事業では、 2014 年 4 月、グローバル本社機能を、鉄道発祥 の地であるイギリス・ロンドンに移して、グロー バル CEO が全体の事業を統括する体制に改め ました。また、社会インフラなどを担当するイ ンフラシステム事業では、インフラ整備が急速 に進められているアジアで確実に事業展開する 東京圏輸送管理システム(ATOS)(東日本旅客鉄道株式会 社納) ため、シンガポールに東南アジア統括拠点の機 2015 Autumn 7 能を拡充しました。これらに加え、2015 年 4 月 せん。グローバルで共有すべき研究開発や ICT には、米州、アジア・パシフィック、中国、欧 プラットフォームやプロダクト、そしてブラン 州・ロシア・中東(EMEA-CIS) の 4 つの地域に ドなどは共通で強化していきます。それから、安 総代表を任命し、各地域の視点で、地域に密着 全 (Safety) 、品質 (Quality) 、納期管理 (Delivery した社会イノベーション事業を創出していく体 time) 、そして最後にコスト (Cost) がくるという 制に改めるなど、「自律分散型グローバル経営」 SQDC の順番を変えてはいけないですね。安全 を一層強化しました。 や品質をおろそかにしたコストダウンはない、 田村:「自律分散型のグローバル経営」では、そ という DNA を、グローバルでもきっちりと守 れぞれの地域のトップの方がどのような責任を らせなければいけないんですよ。どんどん変え 持っているのですか。 ていくべきところと、きっちり守っていくべき 東原:やっと 4 月 1 日にスタートしたところで ところを区別して攻めなければいけないなと考 す。各地域の総代表は、戦略立案や現地化の推 えています。 進、経営資源の有効活用などに加え、成長が期 田村:グローバルと言えば、提供されるテレビ 待される新たな事業分野に対する投資権限、回 番組も 「世界ふしぎ発見」や以前放送されていた 収および損益責任を持ち、自律的にビジネスを 「すばらしい世界旅行」と、グローバルな番組が 主導していきます。2014 年度で見れば、売上の 多い気がします。 53%が日本です。日本も一つの地域としてしっ 東原:特に意識したわけではないですが、1926 かり守っていかなければならないので、海外 4 年に、初めて扇風機をアメリカに輸出して以来、 つと日本、 5 つの地域の分散経営をきっちり行 ずっと海外志向はありました。最初は日本から うというのが基本的な考えです。 の輸出でしたが、今は、地域に分散してそこに しかし、分散してもそれぞれが勝手にではな 根付いてビジネスをする方向に変わってきまし く、うまくネットワークを結ばなければいけま たね。 グローバルに推進している 「社会イノベーショ ン事業」 田村:日立がグローバルに進めておられる 「社 会イノベーション事業」 とは、どんな内容でしょ うか。 東原: 「社会イノベーション事業」とは、より安 全で安心な社会をめざして、長年培ってきたイ ンフラ技術と IT を組み合わせたものです。日立 は社会インフラ構築技術と IT の両方を持って います。その特長を生かして、鉄道、水処理、エ ネルギーなどの社会インフラ技術に IT を有機 的に組み合わせて、より高度な製品・サービス として提供していきたいと考えています。日立 は、地球、社会が直面する様々な課題を、社会 イノベーション事業を通じて解決し、世界中の 日立製作所本社(日本生命丸の内ビル) 8 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! 人々が安全・安心・快適に暮らせる社会づくりを めざしていきます。そ のためには、単にモノ を作ってお客様に納め るだけでなく、広く社 会に目を向け、お客様 や社会全体が抱える課 題を正しく捉え、お客 様と共に解決していく ことが求められます。 これを実現するため に 今 進 め て い る の が、 2015 年度を最終年度と する 「2015 中 期 経 営 計 画 」で す。 こ の 計 画 で は、イノベーションを グローバルに提供する 株式会社日立製作所 東原執行役社長兼 COO ことで成長し、かつグ ローバルで競争に打ち勝つことが出来る会社へ 7 %ではまだまだだと思います。それから、海外 のトランスフォーメーション、つまり変革をめ の競合企業はキャッシュフローの経営が進んで ざしています。 「2015 中期経営計画」 はあくまで いますから、 大型の M&A にも積極的です。日立 通過点であり、お客様や社会全体が抱える課題 が真のグローバル企業になっていくには、もっ を共に解決する会社に変革すべく、次の中期経 と利益率を高めて、キャッシュフローを改善し 営計画につなげていく予定です。 て、M&A を含めて迅速に行える経営基盤を作 田村:2015 年度が現在の中期経営計画の最終年 らなければいけないと思っています。 度ということで、計数的なお話をおうかがいし 田村:次の中期経営計画では、営業利益率 10% ます。新聞等で拝見すると、目標値は売上高が 超が目標になってきますか。 10 兆円超、売上高営業利益率が 7 %超、最近、 東原:これは一年かけてじっくりと検討してい 総資本利益率もかなり重視されているというこ きたいと考えていますが、周りの期待はそうい とで 10%ですね。2015 年度は始まったばかりで うところにありますね。こうした状況も踏まえ すが、こうした数字は、射程圏内に入っている ながら、次の中期経営計画を策定していきたい という感じですか。 と思います。 東原:課題もたくさんあり、相当頑張らないと 田村:収益面では、2008 年度に非常に大きな赤 いけないですが、何としても達成したいです。 字となられましたね。 しかし、こうした数字は通過点でしかありませ 東原:ええ、最終損益が 7,873 億円という大きな んから、もっと上をめざさなくてはなりません。 赤字を計上しました。 海外の投資家からは、これから海外の競合企業 田村:その後、急回復で、2014 年度も 2 年連続 とどのようにして戦っていくのか、とよく聞か で営業利益は最高益更新ですね。株価を見ても、 れます。売上高 10 兆円という規模は、遜色な 2009 年末と比べ、 3 倍強の水準です。収益、株 いレベルではありますが、ほとんどの海外の競 価ともこれだけ改善してきた一番大きな要因は 合メーカーの営業利益率は 2 ケタ台ですから、 何でしょうか。 2015 Autumn 9 東原:それはやはり、2009 年 4 月に会長兼社長 下げ、コスト低減を図りたい、ということが主 として日立に戻られた川村さん(川村隆 相談 目的ですので、例えば、これらの機器はリース 役)と 2010 年 4 月に社長に昇格された中西さん で提供し、省エネで低減できた分の利益をお客 (中西宏明 執行役会長兼 CEO)の、川村・中西 様と日立でシェアすることで、追加投資をお客 体制でのトップダウン改革の大きな成果だと 様が行うことなく、コスト低減を図るというソ 思っています。日立グループが一体となり、不 リューションを提供するといった選択肢も可能 採算事業、低収益事業をうまく整理したこと、 となります。工場の場合ですと、例えば生産ラ インフラと IT を組み合わせて、より高度な社会 インのリニューアルの際に、導入する機器にセ インフラをグローバルに提供するという社会イ ンサーをつけ、稼働状況を遠隔で分析させてい ノベーション事業に資源を集中したことで、V ただくことで、生産効率を最大にする設備の稼 字回復を果たしました。 働方法の提案や、生産計画に影響が出ないよう に機器のメンテナンスを行ったり、壊れる前の 予兆を把握して事前に交換するようなサービス インターネット・オブ・シングス (IoT) の活用 を実施することで、お客様の利益に貢献できる 田村:顧客と社会インフラ双方の課題を解決す ソリューションも提供できます。 るための具体的な事例をご紹介いただけます このように、お客様の真の課題が何で、それを か。 どのようにお客様と共に解決するか、というこ 東原:家電製品をイメージしていただくと分か とに力を入れており、特に 「顧客協創型ソリュー りやすいのですが、省エネ技術は日々進化して ション」 というサービス形態で、お客様に新たな おり、製品によっては 10 年前と比較すると電 価値を提供しようとしています。 力消費量が半分以下という製品も発売されてい 田村:IT の格段の進歩も、こうした取り組みに ます。同じことがビルや工場でも当てはまりま 拍車をかけているのでしょうね。 す。オフィスビルの場合、パソコン、照明器具、 東原:機器の稼働状況を離れた場所からでも 空調機器、エレベーターなど数多くの電気製品 簡単に把握できるようになったのは、今日、イ が使われています。一般社団法人省エネルギー ンターネットの世界でも、人と人とのコミュニ センターの調査によりますと、共用部を除くオ ケーションだけでなく、モノや機械の動きをカ フィス専有部分では、エネルギー消費の 28%が バーするインターネット・オブ・シングス (Io 空調、40%が照明、残り 32%がコンセントに T) やインダストリアル・インターネット、ある つながっている電気製品となっています。近年 いはドイツを中心としたインダストリー 4.0(注) ではインターネット技術やセンサー技術によっ といった新しい考えを社会の基盤にしていこう て、簡単に個別の電気製品の電気消費量を把握 という動きが大きく影響しています。日立では することが出来るようになりましたので、例え そうした基盤のうえでもビッグデータのアナリ ば蛍光灯の照明器具をすべて LED に換えると、 ティクス (解析ツール)を使うことで新たな知見 どのくらい消費電力が下がるか、ということを を導き出していくことが重要であると考えてい 簡単に調べることができます。もちろん、この ます。さらに、人の活動や関係、思考を支える ような機器を入れ替えるには、いわゆる導入コ 技術を発展させて、人を起点としたシステムの ストがかかるため、経営者としてはメリットを 実現をめざします。そして、各国政府や公共機 分かっていてもなかなか決断しにくいケースも 関との連携、大学や研究機関との連携、さらに 多いと思います。この場合、お客様は最新の省 地域住民という大きなパートナーと共に新たな エネ機器を使いたいのではなく、電力消費量を 協創に取り組んでいきたいと考えています。そ 10 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! れがすなわち先端技術の開発にも結びついてい 能エネルギーの活用だけでなく、電力流通を含 くでしょうし、こうしたことを日本から世界へ めた新しい電力の使い方、つまり使う側に対し と広げていきたいと思っています。 てもいろいろな制御や最適化を図っていくよう なシステムも提供しています。今後は家庭での (注)第 4 次産業革命。センサーと人工知能機械同士が 会話し、どんな製品でも生産する究極のフレキシブル ライン。 電力についても、より合理的な使い方をするこ とで消費電力を下げるような仕組みを、各地域 や各国々に合わせたやり方で幅広く展開してい く必要があります。 既にこのような動きは始まりつつあります。 エネルギー分野での取り組み 千葉県柏市には、三井不動産さんが手がける「柏 田村:日立は、さまざまな分野で社会イノベー の葉スマートシティ」 という街があります。ここ ション事業に取り組んでおられますが、エネル にはマンションや商業施設が同じ地区に併設さ ギー分野について、もう少しお話しいただけま れており、電源として再生可能エネルギーや蓄 すか。 電池も完備されています。AEMS (Area Energy Management System) という仕組みが導入され て、街全体の電力エネルギーの需要と供給がう まくバランスされています。天候がよく、再生可 能エネルギーで街の電力をまかなうことが出来 るときは、再生可能エネルギーを最大限活用す ると共に、余った電力を蓄電池に貯めます。天 メガソーラー発電システム(大分ソーラーパワー納) 蓄電池ソリューション CrystEna 東原:エネルギーと言いますと、 電力をつくる発電所のイメージ が浮かぶ方も多いかと思います が、最近は少し変わってきてい ます。例えば、太陽光発電。そ の 中 に は、30 万 枚 強 も の ソ ー ラーパネルを使って小型の火力 発電所くらいの出力を出すもの もあってメガソーラーと呼んで います。日立ではこういったも のの建設やメンテナンスはもち ろんですが、さまざまな再生可 柏の葉スマートシティ(写真提供:三井不動産株式会社) 2015 Autumn 11 候が良くないときには、再生可能エネルギーで アを持つスイスの ABB 社と国内の高圧直流送 発電できる電力量には限りがありますので、蓄 電事業で提携することを決め、ABB 社と合弁会 電池からの電気や電力会社から供給を受ける電 社を設立することにしました。 力をバランス良く組み合わせて利用します。平 均的な一日の電力消費量は統計上計算できます が、中には平均を大きく超える消費量が発生す 快適な交通システムへの取り組み る日があります。そのような日には、 マンション 田村:東原社長は、輸送管理システムに長く携 の住人などに協力依頼を出し、可能な限り電気 わっておられたとのことですが、快適な交通シ を消してもらい、代わりにお店などで利用でき ステムへ向けた取り組みを教えてください。 る協力ポイントを配る、という取り組みをして 東原:私は日立製作所入社後、長らく鉄道の運 います。こうすることで、年間でも数回程度の 行管理のシステム開発に従事しました。電車の ピークを回避し、ピークに備えるための過剰設 信号制御をする、コンピューター制御の部門が 備を作ることを回避し、全体コストを下げるこ 長かったですね。お話ししたいことが山のよう とが実現できています。日立は 「柏の葉スマート にあるのですが、今日は英国の鉄道事業に関す シティ」の AEMS の部分で協力をしています。 るお話をさせていただきます。 ここではスマートシティの例を紹介しました まず、日立と鉄道の関係ですが、国内では新 が、工場のように大容量の電気を利用したり、再 幹線や在来線、私鉄各線に車両を納めているほ 生可能エネルギーを使った発電には適さない地 か、鉄道の運行管理システムや JR さんのみどり 域もあるため、既存の発電所や系統のようなも の窓口のシステムなど、多岐にわたる事業展開 のをゼロにすることは難しいと思います。日本 を行っています。東京に行かれた際、 羽田空港か では、電気の生産地と消費地が離れているとい ら乗られた方もいらっしゃると思いますが、東 う問題と合わせ、西日本と東日本で周波数が違 うため、簡単に電気の融通が出来ない、という 課題を抱えています。また、皆さん通常使用さ れている電気は交流と呼ばれる方式の電気なの ですが、距離に比例して電気的な損失が大きく なってしまいます。そのため、現在 「直流送電」 と呼ばれる方式が注目されています。関西と四 国の間の電力の融通には、既に一部この直流送 電が使われており、阿南市と和歌山県をつなぐ 「阿南紀北直流幹線」は名前のとおり、直流送電 東京モノレール 10000 形 (東京モノレール株式会社納) で融通されています。 田村:スイスの重電大手と提携されましたね。 京モノレールも開業当時から関わっており、車 東原:今ご紹介したとおり、短距離での直流送 両も山口県下松の工場で製造したものです。 電は日本にもいくつか導入されており、日立も 鉄道事業も他の事業同様、グローバル化を進 国内のプロジェクトにはすべて参加し、経験と めているのですが、世界で最初に鉄道が走った 実績を有しています。しかし、これからは長距 英国で、日立の車両を採用いただけたというの 離での使用を視野に入れたプロジェクトが数多 が非常に励みになっています。 く出てきますので、日本の電力システム安定化 2009 年12月に英国で営業運 転を開始した、 への貢献を図るべく、このたび世界で高いシェ Class395という電車を少しご紹介します。Class395 12 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! ブレダ社もあわせて買収することで、欧州の車 両製造・修繕部門を手に入れることが出来るた め、今回の買収は、信号/運行管理システム事 業や一括請負ソリューション事業の強化、ワー ルドクラスの製品群が加わることによるポート フォリオの拡大など、鉄道システム事業におけ るトータルソリューションのリーディングカン パニーになるための重要な第一歩になったと考 えています。 Class 395 車両(英国) 田村:日本の交通システムの正確性と安全性は すばらしいですね。イタリアの鉄道関係の企業 が運行を開始した2009 年は、豪雪に見舞われ他 の大規模な買収もされたので、そういう日本人 社製の車両が故障で停止する中、Class395 だけ のメンタリティとノウハウを、グローバルに展 は走り続けました。長年日本で築き上げた高品質 開していただければうれしいですね。 な車両を製造する技術が功を奏したわけです。そ 東原:運行管理、座席予約のシステムを、JR さ して、 「雪に強い日立の電車」 として非常に有名に んと一緒に開発した経験もありますので、車両 なりました。今では車両のドアの開閉回数、電子 だけではなく、総合的な鉄道メーカーとしてグ 部品の状態などをクラウドコンピューティングで ローバルにやっていけると思っています。 情報収集し、故障の予兆をするといった、ビック 田村:今回の鉄道事業の買収で、世界のビッグ データを活用した、より高度な信頼性を高める技 スリーと言われているボンバルディア、シーメ 術を導入しています。 ンス、アルストムにもかなり近づくのではない この電車は、ドーバー海峡の近くのケント州 ですか。 のアシュフォードという駅からロンドン市内の 東原:いや、 まだまだですね。売上高合計の規模 セントパンクラス駅までを 37 分で走ります。導 だけですと、中国の鉄道車両メーカーの中国南 入前には乗車時間が 83 分かかったものが、導入 車集団と中国北車集団が合併して、3 兆 5000 億 後は乗車時間が 46 分短縮し、お客様に安心して 円くらいになります。それから、ビッグスリー 乗車いただけるようになりました。通勤に使わ の売上高は、各社 7,000 億から 8,000 億円の規模 れているお客様からは、短縮された 46 分で家族 です。われわれは買収したとしても 4,000 億から と一緒に朝食が楽しめるようになったという嬉 5,000 億円でまだ背中も見えていない状況です。 しい声も聞きます。 ただ、車両だけではなく、信号の制御から座席 鉄道のグローバル展開で重要な鍵となるの の予約、乗務員の管理といったノウハウがあり が、信号システムです。鉄道を安全に運行させる ますので、日本の鉄道事業は正確さも含めてグ ためには、信号システムが非常に重要となりま すが、この信号システムにもさまざまな規格が あり、今日立が事業を強化しようとしている欧 州には欧州の規格があります。この欧州の信号 システムのリーディング企業がイタリアのフィ ンメカニカ社傘下のアンサルド STS で、今回 日立が買収を決めた会社です。同じくフィンメ カニカ社傘下で車両事業を手がけるアンサルド ミャンマー連邦共和国ティン・セイン大統領との面談 2015 Autumn 13 ローバルに強みを発揮できると思います。 田村:安倍首相も海外への売り込みに積極的に 旗を振っていますが、首相とご一緒のニュース も映像で拝見しました。 東原:去年(2014 年) の 5 月に安倍首相がロンド ンを訪問された時に、弊社の車両 Class395 にお 乗りいただいて、ご説明をした時のものですね。 RO(Reverse Osmosis(逆浸透膜)) 膜装置 水不足への取り組み 田村:世界的には、深刻な水不足への対応が大 きな課題ですが、この分野にも取り組んでい らっしゃいますね。 東原:日本は、全国的に見ると水に恵まれた国 ですが、それだけではなくて、水の処理、ある いは運営・管理という面でも優れた技術を持っ ています。この技術を水資源が不足している 国々で活用しようということで、日立ではイン 簡易水封式いちご苗炭酸ガス処理システム 「ポリシャイン SB」 (日立化成) テリジェントウォーターシステムと言っていま 島々で構成される観光と漁業の共和国です。首 すが、上下水処理や海水淡水化などの高度な水 都マレ島には約 13 万人が住んでいます。四方を 処理システムと、情報・制御システム、シミュ 海に囲まれており、水が豊富にあるように見え レーション技術などの IT を融合したソリュー ますが、河川は無く、飲料水は雨水や地下水が ション提供を、中近東やアジアの国々で展開し 頼りでした。しかし、雨水を溜める施設面積も ています。 不足し、地下水も生活排水での汚染や海水混入 モルディブの水処理事業をご紹介しますと、 で飲み水にはふさわしくない状態でした。 モルディブはインド洋に浮かぶ大小約 1,200 の 日立は、海水淡水化装置を納入し飲み水を供 給すると共に、配水管網を目に見 える形でマッピングするといっ た IT システムを導入しました。 配管工事の際には、断水情報を事 前にきめ細かく住民に提供でき るようになりました。この事例 は、IT 導入によりシステムを改 善した 1 つの例です。 田村:この前新幹線で、日立化成 さんの、銀色のシートでイチゴの 害虫を駆除できるという製品の 広告を見ました。農業方面でも技 術がいろいろと応用されていま モルディブ共和国の首都マレ(マレ島) 14 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! すね。 東原:モノづくりの会社として、製品やノウハ も、いろいろな思いを抱え、お大師さまと同行 ウを幅広く持っているので、消費者が求める 二人されているお遍路さんを見守る歴史が、自 ニーズとメーカーが持っているシーズをうま 然とそうさせたのではないでしょうか。徳島県 くマッチングできる機会をもっと増やしたいと 人のおもてなしの心、そして鳴門の渦、阿波踊 思っています。 り、鳴門金時をはじめとするおいしい食べ物、 徳島のこれからを支える産業は、やはり観光と 農業だと思います。政府の地方活性化施策も後 日立の事業展開で徳島に貢献できる可能性 押しになりますので、ぜひ徳島県を観光県とし 田村:日立の様々な事業展開で、徳島に貢献で て、広く世界から観光客をお迎えできればと思 きる可能性としては、どんな分野が考えられま います。県内には世界的にも著名なメーカーも すか。 ありますので、日立としても県内の企業との「協 東原:その前に、少し徳島についても触れたい 創」 を一層加速させたいと思います。 と思います。徳島といえば、優しい人が多い、 今年 1 月には、徳島大学で開催された「LED というのは、県外に出て働く私の率直な感想で 総合フォーラム 2014-2015in 徳島」に私も参加さ す。この優しさの心はどこから来るのか、 おそら せていただきましたが、この LED は今後の応用 く古来お遍路さんをお迎えしてきた歴史が、徳 が一層期待できる製品です。日立も LED を使っ 島県人を優しい人にしているのだと思います。 た照明器具などを発売していますが、家電製品 2006 年に松平健さん主演で公開された映画 「バ については、世界的に 「プレミアム (高級)商品」 ルトの楽園」でも取り上げられ全国的にも知ら がブームとなっています。少し前までは、品質 れましたが、板東の俘虜収容所に収容されたド も大事だけどやはり安い方が、という声が強く、 イツ兵を板東の人たちが温かく迎え交流したの 家電メーカー各社も相当苦労しましたが、最近 は、せっかく買うものだからより良いものを、 というお客様が増えています。照明器具に関し ても、蛍光灯や白熱球より若干お値段の張る LE D 照明が好評ですので、日立としても LED 照明 には今後も力を入れたいと思います。 また LED については、照明という使い方以外 にも、殺菌や農業への応用も期待されています。 省エネルギーでかつ新たな価値を提供してくれ る技術として、今後の LED 関連技術の発展を期 LED 総合フォーラム 2014-2015in 徳島 LED 照明器具・LED 電球 (日立アプライアンス ) 2015 Autumn 15 区とB地区を繋ぐと、部分最適なエネルギー管 理から、AとB両方での全体最適な管理にもっ ていける。さらに何年か後にC地区を繋ぎ、A、 B、Cで最適なエネルギー管理をしていく。そ うやって段階的に大きくしていきます。 「自律 分散型」のシステムをエネルギー分野にも広げ たいと思っています。 田村:そうした動きが、徳島で起こってほしい ですね。 東原:徳島県の課題としては、医療を取り巻く 問題が挙げられると思います。徳島県は人口 10 万人当たりのお医者様の数は、京都府に次ぐ全 国第 2 位の規模なのですが、その大半が徳島市 を中心とした東部地域に集中しており、農村部 などでは、医師の高齢化や勤務医の不足が深刻 な問題となっています。県庁では地域差が発生 している現状を打破すべく、第 6 次保健医療計 画を策定し、医療機関の機能分担と連携により、 LED 電球及びネオン管を使用した通天閣の広告 県民にとって必要な医療を切れ目無く提供する 体制の構築に取り組まれていると聞きます。 医療の問題については、全国的に同じような 問題が起きており、病院が集中している地域で は、軽度の症状でも大規模中核病院に患者さん が多数通院し、大病院でしか処置の出来ない重 症・重病患者の受け入れに支障が出ている、と いう状況が発生しています。そのため、大病院 にかかるには診断書等がなければ加算料金が必 LED 電球を使用した日立連合ねぶた 要で、なるべく街の医療機関に最初にかかって もらうよう、費用面でも工夫する取り組みがな 待しています。 されていますが、完全な問題解決には至ってい 田村:徳島は、LED 産業を集積する LED バレイ 構想を進めていますが、LED を活用して、地域 でエネルギーを効率的に使うスマートコミュニ ティを展開していく必要があります。 東原:地域で省エネ化を行うと、電気とエネル ギーを効率的に使おうとするので、スマートシ ティ化していきます。大きなコミュニティ、た とえば徳島県全県で一気にエネルギーマネジメ ントをやるのは難しいので、まず小さなコミュ ニティで始めます。これを繋いでいきます。A地 陽子線がん治療システム (北海道大学納) 16 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! ません。 東原:これまで 2 メガワットの風力発電機を 日立は MRI や CT などの画像診断装置や粒子 作っていたんですが、今度 5 メガワットの大規 線がん治療装置、電子カルテ等の事業で、医療 模なものを出しました。今後日本では風力は有 機関のサポートをしておりますが、日立も加盟 力なエネルギー源になっていくと思います。通 する業界団体では、日本の社会保障制度を持続 常はアップウィンド型といって後ろが発電機で 可能にするべく、「病院完結型」から「地域完結 前に羽根がありますが、日本の地形に特有の吹 型」医療への転換を進め、最終的には「地域包括 き上げの風をうまく受けるために、ダウンウィ ケアシステムの構築」を図るべく、IT などの整 ンド型という後ろに羽根がある形状のものを開 備を行っています。 発しましたので、今後はどんどん風力は伸ばし 県内の話に戻りますと、徳島大学病院は地域 ていきたいと思っています。 の特定機能病院として大学病院ならではの高度 ただ、地上に比べて洋上は最初のイニシャ で先進的な医療の提供をめざされていますの ルコストが高くなるんです。洋上でも、浅瀬に で、日立としては、徳島大学病院の高度化・先 建てる着床式というものより、浮かばせる方が 進化のサポートや、県の第 6 次保健医療計画を 建設コストは高くなる。そのあたりのコストパ ベースに、医療ネットワークを構築し、病床の フォーマンスを考えていくことがポイントかも 効率利用、遠隔医療等を可能とする医療改革に しれません。 貢献できればと考えています。 田村:洋上の風力発電にも取り組んでいらっ しゃいますが、徳島や四国の近辺で展開される ダイバーシティ推進に向けた取り組み 可能性はありますか。 田村:グローバル人材の活用・育成に必要なこ とは? 東原:冒頭でも触れましたが、それぞれの地域 のことを一番熟知しているのは、その地域で暮 らす人です。そのため、これからの事業展開で は、各地域に責任と権限を持って、自律分散型 で事業を展開したいと考えています。ただし、 全社共通で対応すべき事項、例えば調達や知的 財産管理などは、一括でやるべき事項ですので、 株式会社 ウィンド・パワー・いばらき納め ウィンド・パワーかみす洋上風力発電所 2MW ダウンウィンド型浮体式洋上風力発電設備 「ふくしま未来」 (写真提供:福島洋上風力コンソーシアム) 2015 Autumn 17 日本人がグローバルで活躍する場は、これから 東原:今 250 名いますが、それを 1,000 名にしよ もたくさんあります。私は社員に対し、いつも うというのが 2020 年構想です。 次のようなことを言っています。「大切にして 田村: 4 倍ですか。 欲しいのは、お客様や世界中の日立の仲間たち 東原:でも、数合わせだけではなく、女性の働 とコミュニケーションをとることです。コミュ きやすい環境、さらには男性も女性も意識せず ニケーション手段として英語力を身につけるこ に働ける環境にしていくことが重要だと思って とは当然ですが、もっと大事なことは、相手と います。たとえば男性の産休制度もあり、働き 『心を通わせること』であると思っています。現 やすい環境作りは一生懸命整備しているつもり 地に行ったら、その地域の文化に溶け込む努力 です。 をしてください。それが、世界中の人々との 『心 ダイバーシティと言う時に、日本は女性の雇 と心を繋ぐコミュニケーション力』になります。 用などに重点を置いていますが、グローバルな 皆さんが、その国の文化や人々のことを理解し 視点では性別や宗教といったバックグラウンド ようとする気持ちが伝われば、皆さんは彼・彼 の違いを、どういうふうに戦略として活用して 女にとって、ずっと身近な存在になると思いま いくかということが重要なんですね。女性の活 す。 」 用だけじゃなくいろんな人の活用は考えていき 田村:語学力も一つのツールとして重要です たいと思いますね。 が、語学力アップの秘訣を教えてください。 ダイバーシティに関しては、日立では 1990 年 東原:私はまだまだサバイバルイングリッシュ 度以降、仕事と育児・介護との両立支援制度を です(笑)。ただ、私の経験で言うと、 「○○がほ 整備するなど、社会の動きに先駆けて、女性を しい」というのと、 「いくら?」というのはサバ はじめとする多様な人材の活躍支援に取り組ん イバルですよね。中国では「我要」と言って水を できました。 指させば水を持ってきてくれるし、 「多少钱 ?」 現在は、 「経営戦略としてのダイバーシティ は「いくら?」で、これでだいたい暮らせます。 推進」 の段階に入っており、日立全体で経営戦略 ドイツにも 1 年いましたが、何かが欲しい時は としてダイバーシティを推進しています。具体 「Ich möchte」でだいたい通じます。行く先々で 的には、女性をはじめとする多様な人材が、経 そういうことを覚えることがポイントですね。 営や事業をマネジメントする立場で最大限に力 あとは、その地域のあいさつですね。「おはよ を発揮できる環境づくりの推進に取り組んでい う」 や「さようなら」 といった言葉を、書けなくて ます。 も覚えることが、地域に溶け込むにはいちばん 日立がダイバーシティマネジメントを推進す です。コミュニケーションさえできれば、その る狙いは、グローバル市場において競争力を高 後の話もしやすい。語学というのは、上手なこ め、ステークホルダーやお客様のニーズの多様 とに越したことはないけれど、文化に溶け込ん 化に対応できる人材を育成し、組織を構築する でいくことにもっと勇敢に取り組んでほしいで ことにあります。日立の事業領域、技術領域、担 すね。 当地域、お客様の業種範囲はとても幅広く、ダ 田村:最近は採用される社員の 10%くらいが外 イバーシティの宝庫といえます。日立の誇るこ 国の方だとお聞きしましたが。 の多様性を最大限に生かし、優秀な人材が最大 東原:今年(2015 年) はそうですね。 限のパフォーマンスを発揮することによって、 田村:女性の積極的な活躍のサポートにも取り 組織力の強化、シナジーの創出を図り、企業の 組まれて、女性の管理職の方も、2020 年には千 生産性向上、事業拡大につなげていきたいと考 人規模にされるとお聞きしました。 えています。 18 地球社会の課題に応えるイノベーション事業の展開! いと調子が悪いな、という状況になってきます。 2 つめがゴルフです。ゴルフはお客様との懇 社長として、一番心がけておられること 親や仲間内でのゴルフなどいろいろあります 田村:社長として、一番心がけておられること が、ゴルフは私の健康のバロメーターになって は? います。 東原:社員がイコールな環境で働けるようにな 田村:スポーツといえば、 サッカー J 1 リーグの るのと同じくらい大事なことが、社員のモチ 柏レイソルのメインスポンサーですが、観戦に ベーションアップ、社長としては社員をどれだ も行かれますか。 けエンカレッジできるか、ということだと考え 東原:スポーツイベントにはよく行きます。日 ています。こう考えるようになったのは、入社 立には柏レイソル以外にも、バスケットボール 当時に私が先輩方から教えていただいた経験が のチーム (日立サンロッカーズ東京)や野球チー 大きく影響しています。 ム (日立製作所野球部)もありますので、社員が 入社して配属された大みか工場の工場長が、 応援に駆けつけるときには、私も参加するよう 工場の社員全員を集め、「たったひとりしかな にしています。 い自分を、たった一度しかない人生を、本当に 3 点目は読書です。基本的に週末は仕事と関 活かさなかったら人間生まれてきた甲斐がない 係のないことをするようにし、家族と出かけた じゃないか」という山本有三の 「路傍の石」の一 り、家にいるときには読書をするようにして 節を引用し、 「人生の大半の時間が会社生活に います。仕事に直結する本も読みますが、一見 なる。その会社での時間を自分の成長に活かせ 仕事と関係なさそうな本でも、何かのヒントに なかったら、人生それで終わってしまう」 とお話 なったり、発想を柔軟に出来るので、とにかく しされました。その言葉を聞き、私は 「どうせ働 いろいろな本を読んでいます。だいたい並行し くなら自分を成長させるような仕事をしたい」 て、 5 、 6 冊を読んでいますね。 と思ってきました。その後の会社生活でも、上 田村:最近読まれた本やお勧めの本は何ですか。 司を含め、先輩たちには非常に厳しく鍛えられ 東原:歴史や経済などいろんな分野を読みます。 ましたが、危ないときには必ずアドバイスをく ださり、失敗したら上司の責任、成功したら君 の手柄、という上司がたくさんいらっしゃいま した。このようなエンカレッジを私自身が受け 「 『Gゼロ』後の世界」 (イアン・ブレマー著)も 読んでいます。35 歳の頃に読んだ 「 7 つの習慣」 (スティーブン・R・コヴィー著)は、私のバイ ブルのような本です。それから最近読んだのは、 てきましたので、これまでもそうですし、これ 「仕事に効く 教養としての 『世界史』 」 で、出口治 からも社長としても、社員が成長し、会社も成 明さんという方の著書です。他には、「ビッグ 長できるよう、社員をエンカレッジしていきた チャンス」 (冨山 和彦著) 、川村相談役の書かれ いと考えています。 た 「ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を 導いた 『やり抜く力』 」 、それから、ビッグデータ の解析をしている当社の研究者の矢野和男が書 東原社長のリフレッシュ法 いた 「データの見えざる手」 ですね。 田村:超ご多忙の中、リフレッシュ法は? 田村:本日は、お忙しい中、お時間を取ってい 東原:ウォーキング、ゴルフ、読書の 3 点です。 ただき、どうもありがとうございました。 ウォーキングは、時間があるときには、30 分か ら 60 分程度、歩くようにしています。継続は力 (2015 年 4 月 22 日 日立製作所本社にて対談) (対談編集 元木恵子) なり、といいますが、毎日続けますと、歩かな 2015 Autumn 19
© Copyright 2025 ExpyDoc