社 会

平成27年度
付属中学校入学試験問題
社 会
〔注意事項〕
1 .試験開始の合図があるまで問題を開かないこと。
2 .解答は必ず解答用紙に記入すること。
3 .出身小学校名,氏名,受験番号を解答用紙に記入すること。
4 .試験終了の合図があったら鉛筆をおき,解答用紙の回収がすむまで
席を立たないこと。
第 1 問 これから続く文章は,
「北関東地方」についての調べ学習をすることになった花
子さんたちと先生との会話です。これを読んで,各問いに答えなさい。
○花子さんと先生の会話
花子さん:先生。私たちの班は北関東地方担当になったのですが,一体何について調べた
らいいのでしょうか。
先 生:それはみんなの自由だけど…とりあえず,まずはそこについて知っていること
やイメージなどを出し合ってみたらどうかな?
花子さん:そう言えば,
最近話題になった【 ア 】製糸場は群馬県にありますね。確か,
①世界遺産への登録が確実になったということだったような気がします。
先 生:そうだね。同じ地方の②日光東照宮(日光の社寺)と同じく,世界遺産に登録
となると,何かと大きく取り上げられるね。岩国にも世界遺産登録をめざして
いるところがあるから,話題としてはおもしろいかもしれないね。
花子さん:岩国で世界遺産登録をめざしているのは,
【 イ 】ですね。
先 生:そう。5連の構造を持つ世界的にもめずらしい造りの橋で,多くの人がおとず
れる観光名所にもなっているね。
問 1 文章中の【 ア 】に当てはまる語句を漢字で答えなさい。
問 2 下線部①について,世界遺産の登録に大きく関わる国連機関をカタカナで答えなさ
い。
問 3 下線部②について,日光東照宮がある県を選び,記号で答えなさい。なお,地図中
の◦は,県庁所在地を示しています。
ア. イ. ウ. エ.
問 4 文章中の【 イ 】に当てはまる語句を漢字で答えなさい。
(中社 1 )
○太郎くんと先生の会話
太郎くん:僕は,サッカーのワールドカップを見ていて,この地方に③ブラジルタウンと
呼ばれる場所があることを知って,おどろきました。
先 生:そこではあちこちで④ブラジルの公用語の看板が見られたりするらしいね。確
かに,遠くはなれた【 ウ 】大陸出身のブラジル系の人が多いということを
知ると,びっくりするだろうね。
太郎くん:どうしてここにブラジル系の人が多く住んでいるのでしょうか。
先 生:そうだねえ…⑤ブラジル系の人たちの多くがどんなところで働いているのかを
調べると,何かヒントになるかもね。
太郎くん:分かりました。
先 生:【 エ 】年の⑥オリンピックは東京としては2回目の開催が決まったけど,
その前の2016年の開催はブラジル国内でもあるし,興味を持つ人は多いか
もしれないね。
問 5 下線部③について,ブラジルの国旗はどれですか。記号で答えなさい。
ア. イ. ウ. エ.
問 6 下線部④について,ブラジルの公用語は何語ですか。記号で答えなさい。
ア.ドイツ語 イ.イタリア語 ウ.スペイン語 エ.ポルトガル語
問 7 文章中の【 ウ 】に当てはまる語句を5文字で答えなさい。
問 8 下線部⑤について,ブラジル系の人たちが多く働いているのはどこですか。記号で
答えなさい。
ア.製鉄所 イ.自動車工場 ウ.さとうきび畑 エ.石油化学工場
問 9 文章中の【 エ 】に当てはまる数字を答えなさい。
(中社 2 )
問10 下線部⑥について,
(1)1964年の東京オリンピック開催を記念して制定された祝日は何ですか。
(2)祝日は国の法律によって定められていますが,国の法律を決める機関はどこで
すか。
○愛子さんと先生の会話
愛子さん:そう言えば,私は夏休みに宇宙博を見ました。そこで,つくば市に宇宙センタ
ーがあるということが紹介されていました。
確かつくば市もこの地方ですよね。
先 生:あの博覧会を見に行ったのかい。確か,日本人初の国際宇宙ステーション船長
になった【 オ 】さんのトークショーも開かれたらしいね。宇宙でなわとび
をするとどうなるか,といった宇宙実験の様子などを見たことがある人もいる
かもしれないし,おもしろいかもしれないね。
愛子さん:ただ,こうした宇宙に関することを調べてまとめるのは難しいような気がする
のですが。
先 生:まあ,せっかくのテーマなので,とりあえず⑦いろいろなメディアなどから情
報を集めてみたら。そして,そこからうまくまとめられそうか考えてみたらど
うかな。
愛子さん:分かりました。
先 生:他にも,前に授業でも話したように,⑧農業の様子にもその地方の特徴が見ら
れるので,そうしたことを調べてもおもしろいかもしれないよ。
愛子さん:そうでした。ありがとうございます。とりあえずいろいろ調べてみようと思い
ます。
問11 文章中の【 オ 】に当てはまる人物名を選び,記号で答えなさい。
まもる
ア.毛利 衛 イ.向井千秋 ウ.若田光一 エ.山中伸弥
問12 下線部⑦について,
ざっ し
(1)次のア〜エは,テレビ・新聞・雑誌・インターネットの特徴をまとめたもので
す。インターネットの特徴をまとめたものを選び,記号で答えなさい。
(中社 3 )
ア.
きれいな写真やイラストが多い。持ち運べる。
イ.
文字で伝える。切りぬいて保存ができる。持ち運べる。
ウ.
動画と音声で伝える。番組の内容はわたしたちの生活時間と関係がある。
エ.
知りたい情報を好きな時間に検索できる。信頼できない情報も多い。
けんさく
しんらい
(2)メディアが伝えるたくさんの情報の中から必要な情報を自分で選び出し,活用
らん
する能力や技能のことを何と言いますか。解答欄の言葉に続けてカタカナで答
えなさい。
問13 下線部⑧について,次の表は,いちご・ぶどう・玉ねぎ・キャベツについて,生産
量の上位5都道府県と生産量および全国に占める割合をあらわしたものです。キャベ
ツの表を選び,記号で答えなさい。
ア.
栃 木
福 岡
熊 本
長 崎
静 岡
全国
生産量(トン)生産割合(%)
15.9
25 900
11.0
18 000
7.4
12 100
6.5
10 600
6.4
10 500
100.0
163 200
イ.
愛 知
群 馬
千 葉
茨 城
神奈川
全国
生産量(トン)生産割合(%)
18.2
262 900
18.0
259 700
8.9
128 900
6.5
94 300
5.6
80 200
100.0
1 443 000
ウ.
北海道
佐 賀
兵 庫
愛 知
長 崎
全国
生産量(トン)生産割合(%)
60.5
663 700
11.2
122 800
8.0
87 500
2.7
30 100
2.3
25 700
100.0
1 097 000
エ.
山 梨
長 野
山 形
岡 山
福 岡
全国
生産量(トン)生産割合(%)
24.6
48 700
15.3
30 300
10.2
20 200
8.2
16 200
4.6
9 120
100.0
198 300
(矢野恒太記念会編『日本のすがた2014』矢野恒太記念会,2014年より,一部改変)
(中社 4 )
第 2 問 Ⅰ.次の〔A〕〜〔E〕の史料を読んで,各問いに答えなさい。
〔A〕
この世をば わが世とぞ思ふもち月の かけたることも なしと思へば
しょうゆう
『 小 右記』
よ
問 1 この歌を詠んだ人物は誰ですか。次の中から正しいものを1つ選び,記号で答えな
さい。
ア.藤原道長 イ.藤原頼通 ウ.藤原鎌足 エ.藤原定家
問 2 この時代に朝廷での公式行事の際などに着用された男性の正装を何といいますか。
漢字で答えなさい。
〔B〕
近ごろは,一揆や打ちこわしが方々で起こっています。昔は,めったにありませんで
した。こうなったのは,人々が悪いからではなく,政治をする人が,正しくないことを
押し通そうとするからです。
ひ ほん
『秘本玉くしげ』
(一部要約)
問 3 下線部について,一揆や打ちこわしが全国各地で起こった主な原因は何ですか。ひ
らがな3字で答えなさい。
問 4 これは本居宣長が藩主に差し出した意見書の一部です。宣長が,仏教や儒教などが
伝わる前の日本人が持っていた考え方を研究した学問を何といいますか。次の中から
正しいものを1つ選び,記号で答えなさい。 ア.蘭学 イ.心学 ウ.国学 エ.古学
〔C〕
わ
倭(日本)の国の王は,もとは男性が務めた。従えていた国々が争いを起こし,戦い
が続いたので,相談して【 】という女性を王に立てた。
【 】は,よく
うらな
占 いをして,人々を引きつける不思議な力を持っていた。
ぎ
し
『魏志』倭人伝(一部要約)
問 5 空欄に当てはまる人物は誰ですか。漢字で答えなさい。
問 6 問 5 の人物が治めていた国を何といいますか。漢字で答えなさい。
(中社 5 )
〔D〕
天は人の上に人をつくらず人の下に人をつくらずといへり。
き せんひん ぷ
されば,前にもいへるとおり,人は生まれながらにして貴賤貧富の別なし。ただ学問
き じん
ふ じん
ひんじん
げ にん
をつとめて物事をよく知る者は貴人となり富人となり,無学なる者は貧人となり下人と
なるなり。
ばっすい
『学問のすゝめ』
(一部抜粋)
問 7 この本を書いた人物が創設した大学は何ですか。次の中から正しいものを1つ選
び,記号で答えなさい。 ア.早稲田大学 イ.慶應義塾大学 ウ.同志社大学 エ.関西学院大学
は しょう ふう
問 8 問 7 の人物と同時期に活躍し,この頃死亡する人が多かった破 傷 風という病気の
治療方法を発見した人物は誰ですか。
〔E〕
頼朝殿が平氏を滅ぼして幕府を開いてから,そのご恩は,山よりも高く,海よりも深
いほどです。ご恩に感じて名誉を大切にする武士ならば,よからぬ者をうちとり,幕府
を守ってくれるに違いありません。
あ づま
『吾妻鏡』
(一部要約)
うった
問 9 これはある人物の訴えです。ある人物とは誰ですか。漢字で答えなさい。
問10 下線部について,領地を与えられた武士が幕府に対して役目を果たすことをまとめ
て何といいますか。漢字2字で答えなさい。
Ⅱ.〔A〕〜〔E〕の文章を古い順に並べかえて,記号で答えなさい。
(中社 6 )