小学校音楽科における歌唱共通教材の実践研究 ― NF システムを導入したワークシートにおける思考過程の構造化について 教科・領域教育専攻 芸術系コース(音楽) 入村 文子 1. 研究の動機と目的 現行学習指導要領では、音楽科の授業にお 3.研究の構成 序論 研究の動機と目的、研究の範囲、研究 いて、 「思考、判断、表現」の一連の学習の流 の方法、用語の定義 れを重視している。しかし、筆者も含め、実 第 1 章 音楽科教育の現状と課題 際に行われている小学校の音楽科の授業にお 第 2 章 音楽科での「思考」と概念化の方法 いて、 「思考、判断、表現」の一連の学習の流 第 3 章 ワークシートの分析と課題、NF シ れにはまだまだ課題がある。そこで筆者は、 ステムを導入したワークシートの提案 音楽科において子どもが「思考」する過程に 第 4 章 NF システムを導入したワークシー 着目することにした。子どもがどのような思 トを活用した小学校音楽科の授業実践 考、判断をして、それを表現につなげている 第 5 章 考察 のか概念的に表現する方法を明らかにしよう 第 6 章 結論、今後の課題 と考えた。子どもが思考の効果を高める有効 な手立てを明らかにし、さらに、充実した音 楽科の授業で子どもの豊かな感性を育みたい と考えたからである。 4.研究の概要 第 1 章では、現行学習指導要領に基づいた 音楽科の改訂の主旨と要点を整理した。そし て、 「観点別学習状況の評価の改善」を反映す 2.問題の所在 思考から判断への学習過程で「内なるもの」 るために、音楽科の評価において子どもの「思 考」を概念化する必要が出てきたことを明ら (小島 1998)を誰もが分かるように概念化す かにした。従来から、評価の方法として「ワ る手立てについて探究する必要があると捉え ークシート」が活用されてきたが、子どもの た。 「内なるもの」は目視できるものではない 「思考」の概念化が意識されたものではない ため、子ども自身がその存在に気付きにくい という現状と課題が見えてきたからである。 からである。したがって、その「内なるもの」 第 2 章では、発達心理の視点から小学校の から音楽的思考がどのように発展するのか、 子どもの「思考」とそれを概念化する方法に その軌跡を認識できるよう構造化する手立て ついて、筆者の経験もふまえながら整理した。 の開発が具体的な研究内容となる。本研究で また、先行研究から、 「子どもが現在体験して はその有効性について実践研究をとおして明 いることと、過去に蓄積された経験とをイメ らかにする。 ージを媒介にし、想像の力によってまとまり のある新たなイメージを創りだす」ところに 音楽科における「思考」があることが分かっ た。 した「ふじ山」とで効果を比較した。 第 5 章では、第 4 章で得られた統計結果を もとに、実践研究の文脈を考察した。そこか 第 3 章では、市販ワークシートの批判的検 ら導き出されたのは、NF シートを活用する 討を行った。その結果、子どものイメージや ことで、子どもは音楽的に思考するとはどの 感性に働きかける発問が少なく、技能に関す ような行為なのか、という学び方を経験した る発問内容が多い、子どもの多様な気付きに ということである。その経験が生活の中で音 対応しきれないワークシートの構成ではない 楽的に思考する場面を導き、子どもの生活が か、といった問題が明らかになった。 豊かになると結論付けた。 そこで筆者は、これらの問題点を解消する ために独自のワークシートのスタイルを考案 5.まとめと今後の課題 した。その構成は音楽科の授業における子ど 今回の授業実践で得られた子どもの変容の もの「連続的に展開していく思考過程」を 4 すべては、筆者の考案した NF シートのみか つに分け、 「NF システムを導入したワークシ らもたらされたものとは言いきれない。音楽 ート(以下、NF シート) 」として視覚化した。 科の授業における子どもの「思考」は、教師 4 つの思考過程とは、 の授業構成と発問、子どもの発言内容や、そ ①イメージや感性を働かせ、想像やイメージ れまでの子どもの音楽経験など、様々な文脈 の喚起をする ②曲を聴いたり歌ったりして感じた「内なる もの」と音楽の要素とを関連付ける に影響されるからだ。今回考案した NF シー トは、子どもの思考の効果を高める一つの方 法である。音楽科の授業において子どもが「思 ③表現への「思いや意図」をもつ 考」する場面をどのように作るか、教師が常 ④「思いや意図」を表現するための具体的な に意識することが、充実した音楽科の授業の 技能を意識する 実現に必要なのではないだろうか。 という 4 つである。この 4 つを連続的かつ視 覚的に NF シート上に展開していくスタイル 〔本研究における用語の定義〕 である。1 枚のワークシートに子どもの思考 NF システム:筆者考案のワークシートの新 を導いていく問いを設定するのは、従来のワ スタイル。NF は筆者氏名の頭文字。 ークシートと同様である。異なる点は、前時 概念化:子どもが音楽科における思考、判断、 の回答を踏まえた新たな設問を毎回重ね印刷 表現という学習過程を、言語等によっ し、臨機応変に子どもの多様な気付きに対応 て視覚化すること。 する手法である。 構造化:子どもの内なるものと音楽の要素と 第 4 章では、小学校音楽科の歌唱共通教材 がどのように関連し合いながら思考、 の「春の小川」 「ふじ山」において、NF シー 判断、表現の一連の学習の流れが成立 トを活用した授業実践についてまとめた。NF していくかを教師自身が手を加え、分 シートを活用した「春の小川」における学習 かりやすくしたもの。 群と非学習群、非学習群が NF シートを活用 指導 尾﨑 祐司
© Copyright 2024 ExpyDoc