いじめ防止基本方針

札幌市立幌東中学校
いじめ防止基本方針
1.本方針の基本的な考え方
本方針は、いじめ問題の解決・早期発見・未然防止・事例発生時の速やかな対応等においての基
本的な対策についてまとめたものであり、同時に、絶対にいじめを許さない姿勢を示すものである。
定期的に、「実効性」「日常における取組の継続性」について検証する。
いじめは、いつ、誰にでも起こりうるということを前提に、未然防止につとめ、いじめの兆候
を見逃さず、積極的に認知して対応する。
いじめの疑いを把握した場合は、全教職員の共通理解のもと、組織的に対応し、被害生徒に寄
り添うとともに、加害生徒には教育的配慮のもと、毅然とした指導を行う。
「自己肯定感の醸成」「個性・人格の尊重」「集団の力・高め合い」を柱とし、生徒の相談活
動を大切にし、保護者や関係者が相談等で来校しやすい環境づくりをめざす。
2.いじめ防止の取組の指針
(1)未然防止
①人間関係を重視した集団づくり、集団活動
②「わかる・できる・楽しい授業」の充実
③基本的なルールを守り、落ち着いた生活を送れるような環境整備
④生徒会活動での啓発活動や、委員会活動、行事や体験的活動に積極的に参加することで、
達成感や仲間意識を醸成
⑤地域や保護者と信頼関係の構築と協力した見守り
⑥自己肯定感(自分のよいところを認める、周りから認められる、自分が誰かの役にたって
いる、自分の居場所がある)の醸成
⑦ネットいじめの防止・ネットモラルに関する指導の徹底
⑧いのちを大切にする指導、他人を思いやり、目標をもった生活
⑨日常的に配慮しながら教師が指導
(2)早期発見
①生徒の観察と理解…サインを見逃さない取組
②スクールカウンセラー・相談支援パートナーなどの連携
③アンケート・教育相談週間の活用
生活状況アンケート(5月、8月、1月)いじめアンケート(11月)
学力学習状況調査質問紙(4月~6月) 教育相談週間(年3~4回)
(3)早期対応
①迅速性のある初期対応
②適切な事実確認と客観的な記録
③生徒への指導(いずれも複数体制で臨む)
・被害生徒への指導
全力で守り抜く姿勢でのぞむ。要望や相談に迅速に対応し、カウンセラーや外部機関
の協力のもと、心のケアにあたる。プライバシー(個人情報)に配慮する。
・加害生徒への指導
事実を確認し、再発防止につとめる。目標を持ち充実した学校生活になるよう見守る。
また、噂や情報の拡散等による2次被害を防ぐ。
・他生徒(周囲の生徒)への対応
傍観・黙認・はやしたてる・その場にいること自体がいじめを助長するということを
理解させ、再発させない環境づくりをする。
(4)指導の継続と検証
ひとたび事が収まったからといって問題が解決するわけではない。また、当事者同士の謝罪
のみで終わるものでもない。継続的な指導と、他者を尊重する集団づくりを進めていくことが
大切である。
また、指導の過程などを再度振り返り、再発防止に向けての検証をしたり、教職員内で情報
を共有し、研修会などの機会を有効活用しながら教職員の資質向上をはかっていく。
-1-
3.重大事案への対応
いじめにより、生徒の生命や心身または財産に重大な被害が生じたり、相当期間の欠席を余儀なく
されている疑いがあると認めるときは、事実確認の結果を市教委に報告し、連携して対処する必要が
ある。場合によっては警察署などの外部機関とも連携する。また、保護者や生徒本人からいじめに関
する申し立てがあった場合はすみやかに対応し、誠意をもって事実関係を確認する。被害者本人・保
護者によりそい、傾聴する姿勢で対応する。
幌東中学校
いじめ防止のための取組手順
わかる・できる・楽しい授業
学ぶ力・課題解決の力を育成
生
活
落ち着いた生活につながる
環境づくり
行
事
行事や体験的活動への積極
的な参加で達成感を育成
地
域
地域や保護者・小学校など
周囲との連携や見守り
日
常
自己肯定感の醸成
自分のよいところを認知
道
徳
ネットいじめの防止 ネットモラル
いのちを大切にする指導
生徒会活動の中で
達成感・仲間意識を醸成
早
期
発
見
・生徒の観察と理解~サインを見逃さない
・スクールカウンセラー・相談支援パートナーと連携、チームで動く
・主任→管理職への報告、情報共有
・アンケートの活用
早
期
対
応
・迅速かつ丁寧な対応
・外部機関との連携
・客観的な記録
・初期対応、事実確認
・生徒(被害生徒・加害生徒・他生徒)への指導と支援
指導の継続と検証
教師の声かけ
授
業
日常生活での配慮
認め合う人間関係を重視し
た集団づくり、集団活動
生 徒会
未
然
防
止
学
活
次の事態の未然防止
4.いじめ防止のための組織
本校では、いじめ防止特別委員会を中心に以下のような組織を構成し、各取組の実行、検証等を
行う。
校長・教頭
外部機関
いじめ防止特別委員会
・児童相談所、警察署、ソーシャルワーカー…
・生徒指導主事
生徒指導部
スクールカウンセラー
学年・生徒指導係
相談支援パートナー
担任
学年
-2-
・教務主任
・主幹教諭
・各学年代表