機械数学演習 ベクトル解析 (1) 高畑 智之 2015 年 11 月 17 日の演習のための予習資料 演習の前半に小テストを実施するので,以下を予習しておくこと. 添字表記 クロネッカーのデルタ δij とエディントンのイプシロン ϵijk は,つぎのように定義される. 1 (i = j) δij = 0 (i ̸= j) 1 (i, j, k) = (1, 2, 3), (2, 3, 1), (3, 1, 2) ϵijk = −1 (i, j, k) = (3, 2, 1), (2, 1, 3), (1, 3, 2) −1 (上記以外) 添字標記の基本: 1. 総和の規約:同じ添字が二度出てきたらその添字について和をとる. 2. δij ai bj = ai bi 3. ϵijk = ϵjki = ϵkij = −ϵkji = −ϵjik = −ϵikj 4. ϵijk ϵilm = δjl δkm − δjm δkl ベクトル A = [A1 A2 T A3 ] および B = [B1 B2 T B3 ] とすると,内積は, A · B = Ai Bi であり,外積(の i 成分)は, (A × B)i = ϵijk Aj Bk である.ただし,T は転置を表し,(A)i はベクトル A の i 成分を表す. 例題 1. クロネッカーのデルタ δij とエディントンのイプシロン ϵijk を用いて,次のベクトルベクトル三重積に関す る恒等式が成り立つことを示せ. A × (B × C) = (A · C) B − (A · B) C 解:左辺の i 成分について考える. (A × (B × C))i = ϵijk Aj (B × C)k = ϵijk Aj ϵklm Bl Cm = ϵijk ϵklm Aj Bl Cm = ϵkij ϵklm Aj Bl Cm = (δil δjm − δim δjl ) Aj Bl Cm = δil δjm Aj Bl Cm − δim δjl Aj Bl Cm = Aj Cj Bi − Aj Bj Ci = (A · C) Bi − (A · B) Ci = ((A · C) B − (A · B) C)i 以上より示された. 2. クロネッカーのデルタ δij とエディントンのイプシロン ϵijk を用いて,次のベクトル恒等式が成り立つこと を示せ. A × (B × C) = (C × B) × A 3. クロネッカーのデルタ δij とエディントンのイプシロン ϵijk を用いて,次のベクトル恒等式が成り立つこと を示せ. (A × B) · (C × D) = (A · C) (B · D) − (A · D) (B · C) スカラー場の勾配 スカラー場 ϕ (x, y, z) の勾配を, ∂ϕ ∂x ∂ϕ ∇ϕ = ∂y ∂ϕ ∂z T と定義する.ただし, は転置を表す. 例題 1. スカラー場 ϕ = yz − zx + xy の,点 P(−1, 1, 1) における勾配 ∇ϕ を求めよ. 0 解:(∇ϕ)P = 0 2 x 1 1 2. 空間の点 r = y について,r = |r| と定義する.このとき, の勾配 ∇ を求めよ. r r z r 解:∇r = − 3 r 2 ベクトル場の発散と回転 ベクトル場 A (x, y, z) = [Ax Ay T Az ] について,発散を, ∂Ax ∂Ay ∂Az + + ∂x ∂y ∂z ∇·A= 回転を, ∂A ∂Ay ∂y ∂z ∂Ax ∂A z − ∇×A= ∂x ∂z ∂A ∂Ax y − ∂x ∂y z − と定義する.ただし,T は転置を表す. [ 1. ベクトル場 A = x2 y 置を表す. − 2xz 2yz ]T の ∇ · v ,∇ × v ,∇ × (∇ × v) をそれぞれ求めよ.ただし,T は転 2z + 2x 0 解:∇ · A = 2y (x + 1),∇ × A = 0 ,∇ × (∇ × A) = 2 (x + 1) −2z − x2 0 [ 2. ベクトル場 A = 解:∇ · A = − x x+y x−y 2 ,∇ (x + y) 3. ベクトル場 A = [y − −x y x+y ]T 0 について,発散 ∇ · V ,および回転 ∇ × V を求めよ. ×A= 0 0 1 x+y T 0] を考える.ただし,T は転置を表す. (a) (x, y) 平面でのベクトル場 A の概要を描け. (b) 回転 ∇ × A を求めよ. 勾配・発散・回転の添字表記での表現 クロネッカーのデルタ δij とエディントンのイプシロン ϵijk を使うと,勾配,発散,回転を次のように表すこ とができる. (∇ϕ)i = ∂i ϕ ∇ · A = ∂i Ai (∇ × A)i = ϵijk ∂j Ak ∂ , i = 1, 2, 3 とした. ∂xi ここで,∂i は座標についての微分演算子であり,ベクトル場 A は座標の関数であるから,一般には例えば ∂i Ai ̸= Ai ∂i であることなどに注意. ただし,(x1 , x2 , x3 ) 空間において ∂i = 3 1. クロネッカーのデルタ δij とエディントンのイプシロン ϵijk を用いて,次のベクトル恒等式が成り立つこと を示せ. ∇ · (ϕ∇ψ − ψ∇ϕ) = ϕ∇2 ψ − ψ∇2 ϕ 解: ∇ · (ϕ∇ψ − ψ∇ϕ) = ∂i (ϕ∇ψ − ψ∇ϕ)i = ∂i (ϕ∂i ψ − ψ∂i ϕ) = ϕ∂i ∂i ψ − ψ∂i ∂i ϕ = ϕ∇2 ψ − ψ∇2 ϕ 以上より示された. 2. クロネッカーのデルタ δij とエディントンのイプシロン ϵijk を用いて,次のベクトル恒等式が成り立つこと を示せ. ∇ × (∇ × A) = ∇ (∇ · A) − ∇2 A 解:左辺の i 成分について考える. (∇ × (∇ × A))i = ϵijk ∂j (∇ × A)k = ϵijk ∂j ϵklm ∂l Am = ϵkij ϵklm ∂j ∂l Am = (δil δjm − δim δjl ) ∂j ∂l Am = δil δjm ∂j ∂l Am − δim δjl ∂j ∂l Am = ∂j ∂i Aj − ∂j ∂j Ai ( ) = (∇ (∇ · A))i − ∇2 A i 以上より示された. 参考文献 [1] 日本機械学会, “機械工学のための数学,” 日本機械学会, 2013. [2] 高木周, “機械系のための数学,” 数理工学社, 2005. [3] 初貝安弘, “物理学のための応用解析,” サイエンス社, 2003. 4
© Copyright 2025 ExpyDoc