平成27年3月10日 No.1 嶺南東特別支援学校 No.3 進路指導部 2月13日(金)5・6限目 卒業生と語る会が行われました。 昨年度卒業されたDさんとYさんの2名を講師としてお迎えし、 卒業後の仕事に関することについて話していただきました。 「仕事 やわらかな春の日ざしが心地よく感じられる季節になりました。保護者の皆様におかれましては 益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 を休まない」 「自分から積極的にコミュニケーションをとる」など 働く上で大切なことを教えていただきました。会社から仕事に関 さて、明日は卒業証書授与式が行われます。高等部ご卒業の皆様には、本校で培った様々な力 して高評価を得ている2人の言葉には重みがあり、生徒も熱心に を発揮して社会生活を送られることをお祈りいたします。なお、健康と交通事故には十分注意し 聞いていました。2人への質問タイムでは、次々と手が挙がり、 「仕 て新生活に備えてください。 事にやりがいを感じる時は?」 「早く起きるコツは?」など様々な質問が出てきました。中にはプリン そして、在校生は一年の締めくくりができますよう、保護者の皆様にもご協力をお願いいたし ます。新年度には、児童・生徒が元気な姿を見せてくれることを楽しみにしております。 今年度は34名の皆さんが卒業されます。 トにぎっしりとメモをとっている生徒もいました。身近な先輩から話を聞くことで、働くことへの意 識がとても高まったのではないかと感じられました。 今年も高等部の生徒がそれぞれの現場実習を終えました。様々な経験をとおして、進路を考える大 切な機会です。そこで、今年度の実習先と学校がどのような連携を取りながら現場実習を進めてきた 【卒業生紹介】 か、学校ジョブコーチ(今年度、県の事業により本校に配置されました。)の藤田正美さんに、いく つかの事例を紹介していただきました。 小学部卒業生(6名) 木原 快斗さん 舘 健斗さん 中瀨 村上 健太さん 桺川 晴海さん 聖さん 水谷 侑翔さん まずは、一般企業がどのような人を求めているのかを探索し、「特別支援学校の生徒ができる仕事」 を見いだしていきます。なるべく生徒の就業につながるような受入先で実習します。担当の生徒には 事前に個人面談をして、本人のもっている「強み」と「苦手」を把握します。誰もが持ち合わせてい 中学部卒業生(12名) 市埜 雄己さん 稲村 侑星さん 織田 大輝さん 菅原 諒さん ックス)の分野で活躍できる能力があれば、勤まる仕事先を探すことにつながります。具体的な取り 杉本 西村 竹内 山尾 架音さん 龍一さん 田村 山﨑 竜馬さん 開大さん 組みとして、就労継続支援B型を検討している生徒をA型採用にシフトできるよう目標を掲げました。 淳さん 祐輝さん 大道 増田 彪雅さん 拓人さん る労働能力においてハンディはあっても、ニッチ(特定のニーズにマッチしたマーケティング・ミ [例1]Aさんは時間の感覚がつかみにくく、どうしてもペースが遅くなるので出来高が伸びません 高等部卒業生(16名) 井上 優樹さん 今井 美加さん 小嶋 優輝さん 佐竹 由結さん 丹後 真琴さん 橋本 和樹さん 宮武 海眞さん 向山 天通さん でした。そこで、Aさんのそばに付き添い、1 個毎の仕上がり時間を時計で計って本人に提示し、目 上山 竹仲 松永 森口 花梨さん 優唯さん 未喜さん 一秀さん 岸本 田中 松本 山本 歩夢さん 友紀子さん 智哉さん 泰地さん 標タイムを設定しました。その結果、1 分 30 秒平均から 1 分 5 秒平均に短縮でき、時には 55 秒で仕 上げることもできました。Aさんは、作業能力がないのではなく、時間の感覚がつかみにくいため、 自分のペースで作業すれば良いのだと判断していたようでした。学校での作業学習の授業でも「時間 内にどれだけできるか」という具体的な目標を設定しながら作業に取り組むようにアドバイスをしま した。 [例2]Bさんは声が大きく、話をするときの表情も明るくて実習先でも親しまれていましたが、作 業のペースが遅く、なかなか向上しませんでした。どの事業所でも仕事の出来高で評価査定が決まり 陽だまり 就労移行支援(一日平均) 就労継続支援〈B 型〉 一日平均6名 10 一日平均 34 名 40 ます。担当職員の方の要望は「作業指示どおり準備から片付けまでを任せられること」でした。すぐ 生活介護 50 50 に学校に戻り担任の先生と連携して、仕上がった品物を秤で計量できるように練習をしました。Bさ 施設入所支援 27 30 一体型グループホーム 10 10 短期入所(ショートステイ) 1日平均 4名 日中一時支援 1日平均 4名 んの実習を振り返ってみると、遠くからの早朝通勤にもめげずに休まず元気よく通うことができたこ やまびこ園 と、作業に真剣に取り組む姿勢、時間いっぱい手を休めずにやり通せたこと、常に明るく振る舞って いて周囲の人に親しまれ、ムードメーカー的存在であったことなどが良い評価につながったようで す。卒業後は、A型昇格を目指してチャレンジを続けることになりました。 ひまわりの家 [例3]Cさんは面談で「パティシエになるのが私の夢です」と話していました。ハッキリとした希 一日平均 就労継続支援〈B 型〉 9~10 就労移行支援 望をもっていたので、担任や進路指導の先生と相談しながら本人の気持ちをくんで受け入れ先を探し たところ、洋菓子の大手チェーン店で実習させてもらえることになりました。最初の実習では商品の 就労移行支援 はこべの家 4 6 28 24 余裕有り 10 12 10 就労継続支援〈A 型〉 6 10 就労継続支援〈B 型〉 15 16 生活介護 16 14 就労継続支援〈A 型〉 27 30 一日平均 15 名 20 余裕有り 15 就労継続支援〈B 型〉 品出しや贈答品の箱折りなど、補佐的な作業が主でした。工場で造られたケーキにフルーツなどのト 生活介護 ッピングを飾り、仕上げの作業なども持ち前のセンスできれいに仕上げることができました。しかし、 就労移行支援 就労となると、課題として「接客」 「電話応対」 「レジ」などの基本的なスキルを習得しなければなり ませんでした。このピンポイントの課題をクリアするために、学校では個別指導の時間を設け、接客 野坂の郷 用語の練習と電話の受け方の実践練習、現金の受け渡し練習などを行いました。2 回目の実習でレベ ルアップが確認できるかが就労に向けての評価につながると考え、清潔な身だしなみ、理想的な服装 などを、モデルの写真を用意して指導しました。その結果、採用しても良いという回答を会社からい 多機能型(就労移行支援+生活介護) ただくことができました。 日中一時支援 C ネットふくい 若狭事業所 近隣の各施設の利用者数と定員数は以下に示した通りです。 (平成 27 年 3 月 4 日現在一部 4 月 からの見込み含む)今後の進路を考える上での参考にしてください。 施設名 五湖の郷 (利用者の地域が限ら れます) 事業形態 日中一時支援 生活介護 ケアホーム 短期入所(ショートステイ) ほっとハウス ほっとないまい 日中一時支援 生活介護 利用者数 定員数 1 日3~4名(要相談) 15 20 7 7 1日当たり 2名 6 10 22 35 ラムサールわかさ 10 わかさ寮 (グループホーム) 20 20 おおとば寮 (グループホーム) 8 8 あじさいホーム (グループホーム) 10 10 短期入所 (ショートステイ) 要相談 3 クリーンネット若狭(就労継続 B 型) 10 20 就労継続支援〈A 型〉 11 10 就労継続支援〈B 型〉 11 10
© Copyright 2025 ExpyDoc