2015 VOL.1

福島県立大沼高等学校
2015
VOL.1
蜂苑会報
2015.4.24発行
蜂苑会役員あいさつ
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。在校生のみなさん、進級おめでとう
ございます。いよいよ新年度のスタートです。各学年の生徒のみなさん、今年の目標、課
題をしっかり持ってこの一年間を過ごしましょう。
《特集》蜂苑会
~ 春の情景
2015
~
「春眠暁を覚えず」(しゅんみん あかつきを おぼえず)※という言葉があります。意味は“春
の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう”
というものですが、みなさんは新学期が始まり、生活リズムはきちんとできていますか?
いよいよ会津も春の訪れが目にみえる季節になりました。今回は本校の春の訪れを感じ
させる風景を写真に収めてみました。本校の校舎の周辺にはたくさんの草木・花があり、
今を盛りと咲き誇る姿があちこち見ることができます。
※中国は唐の時代の詩人・孟浩然(もう こうねん)の「春暁」からのもの。この「春
眠暁を覚えず」には続きがあります。全文は、
「春眠暁を覚えず、処処啼鳥を聞く、夜来風
雨の声、花落つること知る多少」。(しゅんみん あかつきをおぼえず しょしょ ていちょうをきく
やらいふううのこえ
はなおつること しるたしょう)
「春の夜は気候もよく心地よいので、夜明けも知らず鳥のさえずりが聞こえる。昨晩は
嵐の吹く音がしたが、おそらく花がたくさん散ったことだろう」と訳されます。
春は気候が良く寝やすいということもありますが、また日照時間が短くなり始めている
こともあり、同じ睡眠時間でも、目覚める頃にはすっかり明るくなっているということを
意味しているのです。つまり、昼寝ではなく夜の睡眠について詠った詩なんですね。
【校舎南庭】
梅の花も咲いていました。↓
撮影日は少し日差しもあり、桜は今が盛りでした。
-1-
【第1グラウンド】
テニスコートそば
桜花爛漫!!
↓
野球グラウンドフェンス側→
紅枝垂(べにしだれ)
(しだれ桜の一種)
【校舎東門】
-2-
【中庭】赤椿の方は満開です!とっても綺麗です。白椿はまだ咲きはじめのようです。
椿(つばき)
日本や中国を原産とし、万葉の時代から日本人に愛されてきた椿。ヨーロッパに渡ったのは 18
世紀。東洋的で端正な美しさに「日本のバラ」という賛辞が捧げられます。19 世紀には小デュマ
(『三銃士』や『モンテ・クリスト伯』で有名なアレクサンドル・デュマの息子)の原作小説に基
づき書かれたオペラ「椿姫」にも主人公の女性を象徴する花として登場します。
椿の花言葉は・・・
赤色・・・「気取らない優美」
「気取らない魅力」
「見栄を張らない」「自然の美徳」
「慎み深い」
「控え目な美徳」「高潔な理性」
白色・・・
「完全なる美しさ」
「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」
-3-
【第一体育館側】
水仙の花がひっそり、咲いています。
スイセンは清楚な花と上品な香りが好まれ、
古くから栽培されています。
現在でも公園などでよく見られる定番の花
で、活け花にもよく使用されています。
【保健室】
巾着草(きんちゃくそう)別名はカルセオラリア
この花の名は、上の花びらが小さく、下の花びらが大きな袋状になっている花の形を巾着袋に
たとえて名づけられました。↓
【学校周辺:二本柳公園付近】
桜並木の
奥にそびえ
る磐梯山
←
今回の特集はいかがでしたか。
みなさんも身の回りの春の情景を
探してみてはどうですか?
-4-