岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター(FAMS) 第12

岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター(FAMS)
第 12 回研修会「どうしたら東北の畜産業は生き残れるか~TPP対応を考える~」開催要項
Ⅰ.目
的
現在 TPP 交渉が大詰めを迎えており,将来的に畜産物に対する輸入関税の引き下げが避けられない状
況になっています。外国の安い畜産物が大量に流通するようになった場合、果たして日本の畜産業が生
き残っていけるのか、生き残るためには今何をすべきかを真剣に考える時が来ています。
本研修会は,農産物貿易のルールや TPP を正しく理解するとともに、1)衛生管理の高度化(HACCP)
,
2)輸出拡大,3)生産者と消費者の結びつき,の3つをキーワードとして、東北畜産業の生き残り策
を考えることを目的としています。
Ⅱ.開催日時・場所
(1)日 時: 平成 27 年 9 月 25 日(金)13:00~17:15
(2)場 所: 岩手大学教育学部北桐ホール
Ⅲ.募集人数
100 名
Ⅳ.対 象 者
家畜および畜産物の生産に携わっておられる方
食料生産動物の医療・予防衛生、及び食品衛生に関わる指導的立場の方
Ⅴ.研修日程表
別紙の通り
Ⅵ.受 講 料
3,000 円(資料代)
※申込受付後に振込用紙を送らせていただきます。なお、振込手数料はご負担下さい。
※研修会終了後に情報交換会を開催します。会費(3,000 円)は、当日別途徴収いたします。
Ⅶ.受講証書
受講者には、岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター長が発行する受講証書を
授与します。
Ⅷ.申込方法
①FAX: 別紙申込書にご記入の上お申し込み下さい。
②電子メール: 件名を「研修会申し込み」とし、参加者氏名(ふりがな)
、所属、住所、
電話番号、FAX 番号、E-mail アドレス、情報交換会出欠をご明記の上お申し込み下さい。
Ⅸ
申込締切
平成 27 年 9 月 14 日(月)
申込・連絡先:〒020-8550 盛岡市上田 3-18-8
岩手大学農学部地域連携推進室 担当:伊藤
TEL:019-621-6108 FAX:019-621-6107
主 催
岩手大学農学部附属
E-mail:[email protected]
電話受付時間:月~金(祝祭日を除く)午前
10 時~午後 5 時
電話受付時間:
動物医学食品安全教育研究センター(FAMS)
岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センター(FAMS) 第12回研修会
テーマ
どうしたら東北の畜産業は生き残れるか ~TPP対応を考える~ 日時 : 平成27年9月25日(金)13時~17時15分
会場 : 岩手大学教育学部 北桐ホール
○日程表
時刻
時間
内容
13:00 5min 開会
~
挨拶
13:05
岩手大学 農学部長 髙畑義人
13:05 50min 基調講演:「TPPとは何か ~農産物貿易の国際ルールと日本の畜産業」
~
農林水産省消費・安全局消費安全政策課調査官
13:55
辻山弥生 氏
13:55 40min 講義1:「衛生管理の高度化で生き残る(1)~HACCP認証農場からの報告~」
~
有限会社 藤井牧場 代表取締役
14:35
藤井雄一郎 氏
14:35 40min 講義2:「衛生管理の高度化で生き残る(2)~食肉処理場HACCPの現状と将来~」
~
岩手県食肉衛生検査所 所長 岩井賀寿彦 氏
15:15
株式会社 岩手畜産流通センター 品質保証室長 大津政樹 氏
15:15 10min
休憩
~
15:25
15:25 30min 講義3:「地域企業の海外進出 ~南部美人の挑戦~」
~
株式会社 南部美人 代表取締役社長
15:55
久慈浩介 氏
15:55 30min 講義4:「生産者から直接消費者へ ~ネット直販の可能性~」
~
JA全農 生活リテール部 JAタウン室
16:25
板倉 要介 氏
16:25 40min 総合討論
~
座長 : 鎌田洋一(FAMSセンター長)
17:05
一條俊浩(FAMS研究員)
17:05 10min 閉会
(1)挨 拶 FAMSセンター長 鎌田洋一
17:15
17:30
~
19:00
(2)受講証書授与
情報交換会 (会場:岩手大学構内 インシーズン)