科目名 Course Name 日本語音声学 担当者 Instructor Name 酒井 純 授業コード Course Cod BB20500001 e 教職課程における位置づけ 教科に関する科目 含めることが必要な事項 一般的包括的科目 ○ 国語学(音声言語及び文章表現に関するものを含む。) 授業の目的 Course Descri ption 現代日本語の音声について基本的な知識を習得するとともに、音声学・音韻論の基礎について学ぶ。 到達目標 Course Objectiv es 現代日本語の音声について説明できること、基本的な音声記号について説明できること、また実際の音 声を聞き取って音声記号で表記できることを目標とする。 授業方法・各回ごとの計画 Course Themes 1 イントロダクション:講義の概説、言語と音声 2 言語学と音声学・音韻論:音声学の位置づけ、言語学の基礎知識 3 音声のしくみ:音声の調音方法と種類 4 音声記号:国際音声字母 5 日本語の音声:日本語で用いられる音声 6 母音(1):母音の表記方法と種類 7 母音(2):日本語で用いられる母音 8 母音(3):短母音・長母音・無声化・鼻音化 9 子音(1):子音の表記方法と種類 10 子音(2):日本語で用いられる子音 11 音節とモーラ:日本語の音節とモーラ 12 アクセント:日本語のアクセントの特徴、東京式、京阪式 13 イントネーション:イントネーション、リズム、速さ、ポーズ 14 音韻論:音素の同定、最小対、同化、連濁、連声、音位転換、音便 15 まとめと確認 評価方法(%) Grading and Assessment method 授業へのとりくみ Participati 30 on 確認テスト Summary 発音テスト 10 60 レ ポ ー ト R e p or t 教科書・参考書 Textbooks/ (教科書)なし (参考書)斎藤純男 『日本語音声学入門』(三省堂) Reference books 準備学習の内容などアドバ イス 発音の練習をするときには、自分の口の中をしっかりと意識し、舌の位置、動きを観察してください。また、 恥ずかしがらずに大きな声で練習することも大切です。
© Copyright 2024 ExpyDoc