宿題3

平成 27 年 1 月6日
公共経済分析 II
第3回宿題
期限:期末試験の際に回収
各 25 点 100 点満点
問1:完全競争的なある財貨市場を考える。この財貨市場の需要関数、供給関数は以下の
ように与えられているとしよう。
(1.1)
D(q ) = 15 − q
(1.2)
S ( p) = 2 p
ただし、p=生産者価格、q=消費者価格。
[1] 税金がないとき(p=q) の均衡取引量、均衡価格を求めよ。
[2] この財貨一単位あたりに税率 T=3 で課税がなされたとする。よって、q=p+T が成り立
つ。課税後の均衡における消費者価格、生産者価格、均衡取引量を求めよ。
[3] 課税による消費者価格、生産者価格の変化額を計算せよ。
[4] 政府の税収を求めよ。
[5] この課税による「超過負担」を計算せよ。所得効果を無視して、この需要関数から算出
して構わない。
問2:完全競争的なある財貨市場を考える。この財貨市場の需要関数、供給関数は以下の
ように与えられているとしよう。
(2.1)
(2.2)
D(q ) = a − bq
S ( p ) = cp
a>0, b>0
c>0
ただし、p=生産者価格、q=消費者価格。
[1] 税金がないとき(p=q) の均衡取引量、均衡価格を求めよ。
[2] この財貨一単位あたりに税率 T で課税がなされたとする。よって、q=p+T が成り立つ。
課税後の均衡における消費者価格、生産者価格、均衡取引量を求めよ。
[3] 課税による消費者価格、生産者価格の変化額を計算せよ。
[4] 政府の税収を求めよ。
[5] この課税による「超過負担」を計算せよ。所得効果を無視して、この需要関数から算出
1
して構わない。
問 3 財 X と財 Y の需要関数が各々次のように与えられているとしよう。
(3.1)
(3.2)
D x (q x ) = Aq x
D y (q y ) = Aq y
−1 / 2
−1 / 4
各々の財に対して税率 t x 、 t y で税を課すとする。簡単化のため生産者価格を1に基準化す
ると、消費者価格は q x = 1 + t x および、 q y = 1 + t y に等しい。
[1] 各物品税の限界費用(MCPF)を計算せよ。
[2] 所定の税収 R を最小限の課税費用(超過負担)でもって徴収するような課税体系(ラ
ムゼー・ルール)を導け
[3] どちらの財に相対的に高い税率を課すことが望ましいか述べよ。
問 4: 財 X と財 Y の需要関数が各々次のように与えられているとしよう。
(4.1)
(4.2)
D x (q x ) = Aq x −α
D y (q y ) = Aq y − β
ただし、α、β>0。各々の財に対して税率 t x 、 t y で税を課すとする。簡単化のため生産
者価格を1に基準化すると、消費者価格は q x = 1 + t x および、 q y = 1 + t y に等しい。
[1] 各物品税の限界費用(MCPF)を計算せよ。
[2] 所定の税収 R を最小限の課税費用(超過負担)でもって徴収するような課税体系(ラ
ムゼー・ルール)を導け
[3] どちらの財に相対的に高い税率を課すことが望ましいか述べよ。
2