「あいさつ」が進んでできる子に!

三芳町立竹間沢小学校
学 校 だ よ り
№ 4 教育目標
やさしく
かしこく
たくましく
平成27年7月1日
児童数
男 161
女 160
計 321
「あいさつ」が進んでできる子に!
~小中一貫合同あいさつ運動を開催~
校長 柿沼 秀樹
1学期まとめの月となる7月を迎えました。今、1年生が毎日
水やりをして大切に育てているアサガオの花が綺麗に咲き始めて
います。これから1学期の学習と生活の仕上げをする大切な時期
となります。1学期の目標が、少しでも達成できますように、お
子さんへの声かけと励ましを宜しくお願いします。
6月12日(金)の学校公開「竹の子祭り」では、多くの皆様に
ご来校いただき、ありがとうございました。高学年が計画や準備
の段階からリーダーシップを発揮し、縦割り活動を上手に進め、
みんなが楽しめる会にすることができました。また、準備段階から低学年を優しく
思いやり、気遣う場面が見られ、大変微笑ましく思いました。特に、6年生の頑張
りと活躍は大変素晴らしかったと思います。この貴重な経験を宝として、竹小をさ
らに素晴らしい学校に育ててください。また、雨天のために引き渡し訓練を各教室
で実施しましたが、多くの保護者の皆様ご参加をいただきました。皆様のご協力に
感謝をいたします。
6月25日(木)~29日(月)には、本校の正門と
こぶし門に分かれて、三芳東中学校の皆さんと本校の児
童会による「小中一貫合同あいさつ運動」を実施しました。
中学生の元気のよい清々しい声があいさつのお手本とな
り、徐々に本校の子ども達の声が大きくなっていくこと
がわかりました。この活動を通して、中学生から『あい
さつの声をもっと大きく』、『自分から進んであいさつをする』、『あいさつをされた
らかならず返す』など、あいさつの課題についてアドイスがありました。今回、あ
いさつキャンペ-ンを計画した児童会の子ども達にとっても、あいさつの大切さを
学ぶ貴重な経験になっただけでなく、頼りになる中学生への尊敬の気持ちを持つこ
ともできた貴重な3日間でした。
あいさつは、毎日の実践によってしっかりと定着していきます。保護者や地域の皆
様には、朝や帰りなどの様々な場面で、本校の子ども達に温かいあいさつの声掛けを
いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
7月1日は「国民安全の日」
7月の行事予定
日
曜
1
水
2
木
3
金
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
15
水
16
木
17
金
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
行事予定
チャレンジタイム 学校運営協力者協議会
授業参観・保護者会1,2年 校内硬筆展
チャレンジタイム 校内硬筆展
授業参観・保護者会5年、6年
ふれあいタイム 校内硬筆展
授業参観・保護者会3,4年
エコライフデー取組日
読書タイム 林間学校事前健康診断5年
体育朝会・児童朝会 ベルマーク回収日
A日課5時間 チャレンジタイム
親子除草 クラブ活動
ふれあいタイム 給食費振替日
読書タイム
音楽朝会
親子除草予備日 通学班長会議
地域連携避難訓練準備会議
C日課4時間 給食終了日
D日課3時間 終業式 一斉下校
スクールガードの皆様との交流会・代表者会
給食費振替日予備日
夏休み(~8月31日) 海の日
林間学校5年
林間学校5年
水泳
水泳
水泳
水泳
水泳
鼓笛6年
鼓笛6年
鼓笛6年
鼓笛6年
鼓笛6年
交通事故防止のお願い
交通事故防止に向けて、自転車でも歩きでも下記の5
つについてしっかり確認することを、お家でもお話して
ください。
①もしかして
④まつ
②とまる
⑤たしかめる
③みる
国民安全の日とは、
「一人一人が日常生活の様々な場面
で、身近な施設や自分たちの行動を
安全確保の観点で見直し、安全に過
ごせるようにする」
という趣旨で制定されたものです。
ご家庭でも、交通安全、水に関す
る事故の防止、身近な施設の安全確
認、火災予防など、安全に過ごせる
ようにするためにどのようなことに
気をつけたらよいかという視点で、
話し合って、実践してみてください。
緊急携帯メール登録
再度のお願い
緊急連絡の必要がある場合、
本校では緊急携帯メールによる
連絡を行っています。
災害発生時は緊急連絡網で電
話連絡をしても最後の方まで回
らない可能性が非常に高く、ま
た、夏休み中は電話連絡網が回
りにくい状況があります。是非、
夏休みに入る前のご登録をお願
いいたします。
家庭科・校外学習で、学校応援団の
皆様にご支援いただきました
過日行った1・2年生の遠足や4年
生の社会科見学では、暑い中、学校応
援団でご登録いただいた皆様に付き
添いの補助としてご参加いただき大
変ありがとうございました。
また、現在行っている家庭科の学習
(5年生の運針や6年生のミシンを
使った作業)にも、日程を調整し予想
よりも多くの皆様にお越しいただき、
本当に感謝しております。
これからも、学習補助や環境整備な
ど様々な形で関わっていただければ
と考えております。よろしくお願いい
たします。なお、登録は現在も行って
おります。ご希望の方は教頭宛にお電
話(258-3235)ください。