平成 27 年 春号 第 332 号(3) 和歌山県JA花き情報 花きの土壌管理と施肥 県農営農対策部 技術参与 辻 圭索 を目的にする場合は、ピートモスやバー ク、オガクズ、モミガラなど繊維質が入 ったよく腐熟した堆肥を使用します。バ ーク、オガクズ、モミガラなどの入った 切り花は花のみの鑑賞価値だけではな 堆肥の未熟なものを使用するとチッ素成 く、葉、茎を含めた全体のバランスが品質 分を取り込み、作物にチッ素欠乏が発生 の良否に大きく影響します。商品価値の高 することがあるので注意が必要です。 い高品質切り花を安定して生産するために は、「土づくり」と適正な「肥培管理」に よる生育に好適な根圏環境づくりが重要と なります。 2)土壌の酸度矯正(土壌pH) 花き類は種類が多く、栽培に好適な酸 度条件はそれぞれ異ります。主要切り 花の場合pH5.5~6.5 の弱酸性から微酸 性でよく生育します。 1 健康な土壌づくり(土づくり) 土壌は、養分、水分、空気の供給源で、 これらのうちいずれが不足しても生育に悪 しかし、土壌の性質、乾湿等の条件に よっては、この適正範囲(表 1)が少し変 わることもあります。 影響がでます。「健康な土壌」とは、根が 支障なく張れ、植物が必要とするときに必 要な量の養分を滞りなく吸収できる状態、 さらに有害物質や病害虫、過剰な水分(地 下水位)や硬いすき床などの生育阻害要因 がない状態の土壌のことです。 高品質花きの安定生産は、 土壌の物理性・ 化学性・生物性のよい土壌状態を保つため の土壌管理の継続が基本です。 表 1 花き類の好適酸度 酸性(pH) の程度 強酸性 (5.5 以下) 弱酸性 (5.5~6.0) 微酸性 (6.0~6.5) 微酸性~中性 (6.5~7) 適する花きの種類 ツツジ、アザレア、リンドウ シダ類、ベゴニア類など コスモス、ヒマワリ、マリーゴールド プリムラなど キク、バラ、スターチス、ストック カーネーション、ユリなど アスター、ガーベラ、スイートピー カスミソウ、トルコキキョウなど 3)深耕と排水性の改善 多くの花きは湿気を嫌うため、排水の 悪い場所では根の張りが悪くなり生育や 品質不良の原因になります。排水の悪い 水田などで栽培する場合は、明渠の設置 や高畝栽培などをにするとともに、深く 耕うんして下層の通気性や透水性を良く するよう心がけてください。 2 施肥の基本的な考え方 切り花の施肥は、収量だけでなく茎の硬 さや葉の大きさなどの外観形質、さらに日 1)有機物の施用 施用目的は様々ですが、物理性の改善 持ち性などに大きく影響します。高品質な 切り花を安定生産するためには、各肥料成 ____________________________________________________________________________________ 平成 27 年 春号 和歌山県JA花き情報 分の特徴、特に肥料の三要素といわれるチ 第 332 号(4) 3 養分吸収を考慮した施肥 ッ素、リン酸、カリの一般的な特徴や栽培 切り花に用いられている花きは種類が多 品目の養分吸収特性を充分理解することが く、施肥方法は多肥栽培のものから少肥栽 重要となります。 培のものまであります。切り花の作型や各 a.チッ素 生育ステージによっても養分吸収のパター 生育、開花への影響が三要素の中で最も 大きい要素です。 チッ素の過不足は、開花の遅れ、草姿の 乱れによる品質低下をまねくとともに、切 り花の日持ち性を悪くします。 b.リン酸 ンが異っています。 今回は、本県で栽培されている主要切り 花について、養分吸収特性とその施肥方法 の基本的な考え方を紹介します。 ○スターチス・シヌアータ 定植後約1ヶ月はチッ素の肥効を高める 窒素に次いで影響の大きい要素ですが、 ことにより栄養生長を促し、株を充実させ 吸収量が三要素の中で最も少ないため、必 る必要があります。この間に抽苔してくる 要量以上の施用はリン酸の集積をまねき、 花茎は、高温期で切り花品質が悪いことも 生育の抑制や Fe、 Mn 等の微量要素欠乏等の あり、実際の栽培では切り捨てます。その 様々な生育障害が生じます。 後は、チッ素が多すぎると、切り花の翼が c.カリ 吸収量が最も多い要素で、不足すると葉 や茎の伸長が劣り、開花不良となります。 しかし過剰になると、カルシウム、マグネ シウムの欠乏症を引き起こすなどの障害が 出ます。 大きくなり軟弱なものとなるため、土壌水 分を控えめにしてチッ素の肥効を抑えぎみ に管理します。 ○キク スプレーギクでは、 チッ素が切り花収量、 品質に対して最も影響を与えます。 これら塩基類(カルシウム、マグネシウ 不足すればずボリューム不足となり、多 ム、カリ)は、適正な含有量と塩基バラン すぎるとボリューム感がでますが、水揚げ スに配慮する必要があります。 不良により著しく品質が低下します。 ____________________________________________________________________________________ 平成 27 年 春号 和歌山県JA花き情報 スプレーギクは、チッ素施用量が多いほ ど、花房の乱れが激しくなります。そのた 第 332 号(5) ○スプレーカーネーション スプレーカーネーションの養分吸収量は、 め、基肥に緩効性肥料を利用し、初期の窒 窒素、リン酸、カリとも栽培期間中ほぼ直 素量を控え、花芽分化期から花蕾発達期に 線的に増加し、毎月ほぼコンスタントに同 かけて十分な肥効を与えられるような施肥 じ量を吸収します。そのため、養分供給は を行います。 生育ステージ、樹勢に応じて過不足なく安 小ギクは、 草姿が長方形で、 花も大きく、 全体のバランスがとれているものが良品と されます。そのため、生育初期からチッ素 の施用量を制限しながら、草勢を管理すれ ば良品生産が可能となります。 ○シュッコンカスミソウ シュッコンカスミソウは無数の小花を細 い茎で支えるもので、分枝の節間が徒長す ると、小花が垂れて切り花の草姿が乱れま す。主として栄養生長終了時に開花し、切 り花を収穫するため、遅くまでチッ素肥料 を効かせると、栄養生長を続けて開花が遅 延します。基肥中心の施肥とし、蕾期以降 の節水で節間の伸びが抑えられます。 ○ガーベラ 多肥で葉が密生してくると、花立ちが悪 くなり、品質や収量が低下してきます。 草姿、葉色、花の大きさ、花梗の太さ、 採花収量を総合的に判断しながら液肥によ る追肥を行います。 ○トルコギキョウ 定的に維持することが必要です。 ○ストック 多肥栽培は葉の大きな水上げの悪い切り 花になります。 初期生育が遅いので、土壌中の養分濃度 を低く維持します。また、肥料が出蕾後ま で効きすぎると、上位葉が大きくなりすぎ るので注意が必要です。 ○スイートピー 多肥栽培は落蕾や着花不良を起こしやす いので、収穫開始期は肥効を少なくするこ とで落蕾を抑えます。草勢が低下してくる 1月下旬以降には土壌中チッ素濃度を高め、 草勢の維持に努めます。 ○バラ 養分吸収量は季節に関係なく一定である とされているので、養分供給は生育ステー ジ、樹勢に応じて過不足なく安定かつ好適 濃度に維持する必要があります。一度に多 くの肥料を与えずに、少量を分施して肥効 が一定になるような肥培管理をします。 定植後約1ヶ月の生育が極端に遅く、そ の後の養分吸収量は直線的に増加していき 4 おわりに ます。また、耐塩性が低いので、基肥には 花きの種類や生育ステージの養分吸収特 緩効性肥料等を利用し、生育初期の濃度障 性に応じた施肥管理は、効率的な肥効によ 害に注意する必要があります。薄い液肥を る収量性や品質の向上が期待されるだけで 数回施用し、 EC 濃度を 0.3~0.4mSに保ち はなく、過剰施肥による肥料の無駄をなく ます。出蕾期以降は、液肥かん水を控える すことにもつながります。 ことで上位節間の徒長を防ぎ、切り花が軟 弱にならないように注意します。 健康な土壌づくりで高品質安定生産と生 産コストの低減を実践してください。 ____________________________________________________________________________________
© Copyright 2024 ExpyDoc