平成27年度 関西広域連合内シルバー大学校共同講義

平成 27 年度 関西広域連合内シルバー大学校共同講義開催結果の概要について
○ 関西の高齢者大学校の学生・OBの方々が一堂に会し、意見交換や交流を深める場
である「関西広域連合内シルバー大学校共同講義」が、11 月 6 日(金)
・7 日(土)
の両日にわたって徳島県で開催された。
○ 当事業は、平成 24 年度に徳島県で初めて開催され、25 年度は大阪府、26 年度は兵
庫県、そして本年度は再び徳島県での開催となった。
参加校:
【県外】
滋賀県レイカディア大学、京都SKYシニア大学、大阪府高齢者大学校、
奈良フェニックス大学、徳島県シルバー大学校
【兵庫県生きがい創造協会】
いなみ野学園、高齢者放送大学、ふるさとひょうご創生塾、淡路文化会館
いざなぎ学園
計 9校 149名
【第 1 日目〔11月6日(金)〕
】
体験①【徳島県立防災センター(板野郡北島町)
】
■ シルバー大学校・大学院OBによる防災ボランティア活動を学ぶ
徳島県立防災センターにて、とくしま“あい”ランド推進協議会の榊専務理事か
らの開催挨拶をいただいた後、参加者が3グループに分かれて、徳島県シルバー大
学校・大学院OBによる防災啓発サポーターから、家具転倒防止、ガラス飛散防止、
防災ロープワークの3コースの防災活動を体験し、身近な防災活動の重要性を認識
した。
講義①【極楽寺(鳴門市大麻町)
】
■ 四国八十八箇所 法話を聴講し、歴史文化に触れる
四国八十八箇所第二番札所極楽寺にて、安藝 実英(あき じつえい)副住職から、
「四国遍路と仏教」と題した法話を聴講し、徳島県の歴史文化に触れた。
1
体験②【徳島県立阿波十郎兵衛屋敷(徳島市川内町)
】
■ 阿波の伝統文化「阿波人形浄瑠璃」講座
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷にて、
「阿波人形浄瑠璃(平成座)
」を鑑賞するとと
もに、徳島県シルバー大学校・大学院OBによる観光ボランティアから人形浄瑠璃
の説明を受け、徳島県の伝統文化を学んだ。
交流会【阿波観光ホテル(徳島市一番町)
】
■ 活動報告、サークル活動発表会(芸能披露等)
・ 飯泉徳島県知事からの歓迎の意をこめた主催者挨拶の後、各参加校からの
活動報告が行われ、兵庫県からは、いなみ野学園同窓研修会の井戸副会長か
ら「東日本大震災 被災地交流励ましボランティア活動」について、自らの
活動体験を踏まえた報告をいただいた。
・ その後、吉田徳島県シルバー大学校徳島校OB会会長の乾杯後、歓談を交
え、各参加校からのサークル活動発表が行われ、兵庫県からは、いざなぎ学
園の器楽合奏同好会から「ふるさと」などのメドレー演奏を披露いただいた。
・ さらに、交流会の終盤では、徳島県シルバー大学校OB会による阿波踊り
で会場は大いに盛り上がり、一層の交流の輪を広め、次回開催府県である大
阪府の音頭により中締めとなった。
2
【第2日目〔11月7日(土)〕
】
講義②【神山町商工会館(名西郡神山町)
】
■ 神山からの地域創生講座
神山町商工会館にて、地域創生の旗手ともいわれる NPO 法人グリーンバレーの
大南 信也(おおみなみ しんや)理事長から、
「神山プロジェクト ~日本の田舎を
ステキに変える~ 」
と題して、
中山間地域でのITベンチャーの移転を契機とした、
過疎化の流れに逆らわず減りゆく人口のなかで健全な姿を探る「創造的過疎」の取
り組みについて講演いただいた。
見 学【えんがわオフィス(名西郡神山町)
】
■ 神山サテライトオフィス「えんがわオフィス」見学
神山プロジェクトの一環である、古民家を改修した IT 企業のサテライトオフィ
スとしての「えんがわオフィス」を見学した。
これら両日の共同講義を通じて、知識を深め、幅広く交流の輪を広げることができ、
意義深い事業となった。
3