<小5算数 5.合同な図形 6 6> 5.合同な図形 学習2 合同な四角形のかき方 ●今日の学習のポイント⇒合同な四角形のかき方を考える。 今日は,合同な四角形のかき方の学習です。 「5.合同な図形」の第6日目の学習です。 学 習 ●下の平行四辺形ABCDと合同な四角形EFGHをかいてみましょう。 合同な三角形のかき方はわか ったから,対角線を引いて, 三角形に分けたらどうかな。 対角線を引いて長さをはかると, ACは5cmです。 また,平行四辺形では,向かいあう 辺の長さは等しいので,ADは5cm, CDは3.5cmです。 三角形①,②を順にかいて いけばよさそうだね。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ - 1 - 小5算数 <小5算数 5.合同な図形 6> ●70°の角を分度器でとる方法もありますが,3つの辺の長さがわかっているので, コンパスだけで,3つの辺の長さを決める方法でかいてみましょう。 コンパスは円をかくだ けでなく,長さを決め るのに便利だね。 はじめに①の三角形を かき,次に②の三角形を つぎたしたということで すね。 コンパスだけで かけたよ。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ まとめ ・合同な四角形をかくには,合同な三角形のかき方のきまりを使い, 4つの頂点を決めます。 1 対角線を引いて長さをはかり,3つの辺を決める方法。 2 角度をはかり,辺の長さと角の大きさから決める方法。 さあ, 「トレーニング学習」で確かめてみよう。 - 2 - 小5算数 <小5算数 5.合同な図形 6> トレーニング学習 1 右の平行四辺形ABCDと合同な平行四辺形EFGHをかきなさい。 ①,②の三角形を順にかいていけ ばいいね。わからなかったら,学 習のページを見てみよう。 2 右の平行四辺形ABCDと合同な平行四辺形EFGHを,2つの辺の長さとその 間の角の大きさを決める方法でかきなさい。 今度は,分度器を使うよ。 平行四辺形だから, ADは5cm,CDは3.5cmだね。 - 3 - 小5算数 <小5算数 5.合同な図形 3 6> 下の図のようなひし形をかきなさい。 ひし形は,4つの辺の長さが 等しかったよね。 4 下の図のような台形をかきなさい。 上の辺は,5cmの辺に平行だね。 平行な線の引き方はわかるかな。 三角じょうぎを2個使うよ。 かけたかな。今日の学習はこれで終わり。 明日は,第5日目と第6日目の練習の日だよ。 - 4 - 小5算数
© Copyright 2024 ExpyDoc