第 92 号 発行日:H26.11.14 こんにちは!栄養科です。 宅配弁当、どのように利用する? 最近は宅配食のサービスが、多く利用されるようになりまし た。以前は、出前と言えば、寿司屋、ラーメン、中華などでし たが今では、ピザ、お好み焼き、弁当などと幅が広がってきま した。弁当で言えば、一人暮らしなどの高齢者向きの物や糖尿 病や腎臓病向きの物もあります。高齢で一人暮らしだと食事の 準備はおっくうになって、カップラーメンや菓子パンなどで食 事をすますことが多くなりがちです。そんな時に、毎日弁当が配達されてくるととて もありがたいですね。福祉のサービスとしての宅配弁当もあります。 宅配弁当は、材料を用意して調理をする手間がなく、持ってきてくれるのでとって も便利。そして色々な食材を少量ずつ味わえるのが良い点です。 福祉サービスなどの日替わりの宅配弁当の多くは、一度に全て食べることを前提と して栄養バランスなどが考えられています。ですから、自分の好みに合わない物があ った場合に、少ししか食べないで、空腹を補うために、お菓子を食べて過ごすような ことをされたら…。栄養バランスがとれなくなってしまい、弁当を利用している価値 が下がってしまうのです。好き嫌いの多い人などは、反対に栄養失調にならないよう に注意が必要です。 さらに、糖尿病や腎臓病があり、エネルギーやたんぱく質、塩分などの指示がある 場合は、利用の仕方に注意が必要です。まず、1 日の内、何食糖尿病食や腎臓病食な どの治療食弁当を利用するのかです。一番多いのが、1 日 1 食と いうケースだと思います。その場合、1 日 1 食夕食を利用した場 合、あとの朝食と昼食はどうしますか? 弁当を利用する人は、 栄養計算が苦手の人が多いのですが、1 日 1 食利用しているから それで安心ではなくて、残りの食事をどのようにするのかで、指 示された量が守れるかどうかが決まってしまいますから、ある程 度は食事療法の方法を頭の中に入れる必要があります。 副食だけ冷凍した物が届く場合は、一度に多くの個数が届けられて、冷凍室に入り きれなくなることがあるので、注文する前には冷凍室のスペースの確認が必要です。 また、治療食の副食だけ届けてもらう場合は、主食の量によっては、栄養量に差が出 ることも知っておいてね。 それと、利用する回数を多くするとそれだけ費用がかかるので、生活に影響しない ように価格についても検討してください。 宅配弁当は、上手に利用してくださいね。 引き続き栄養科をよろしくお願いします。 執筆は、広島記念病院 管理栄養士 西本善子です。
© Copyright 2025 ExpyDoc