2015 年 11 月 27 日 各 位 日本航空宇宙学会 関西支部 研究分科会 「航空宇宙システムのダイナミクスとデザイン」 代表 千 葉 正 克 日本航空宇宙学会 関西支部 研究分科会開催のご案内 平成27年度の第3回研究会を以下のように開催させていただきます。国立天文台 チリ観測所 浅山信一郎氏に、南米チリアンデス山脈中の標高約 5,000m の高地砂漠(ア タカマ砂漠)に設置され 2011 年より科学観測が始まっている大型電波干渉計である ALMA 望遠鏡(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array)システムの概要および主要 装置と用いられている技術などについてご講演していただきます。 ご多忙のことと存じますが、ご参加いただきますようご案内申し上げます。 記 平成 27 年度 第3回研究会 日時:2015 年 12 月 8 日(火) 16:15-18:00 会場:大阪府立大学大学院 工学研究科 B6 棟 105 教室 〒599-8531 堺市中区学園町 1-1 http://www.osakafu-u.ac.jp/access/index.html 講演 : How does ALMA work? 国立天文台チリ観測所准教授 合同アルマ観測所(JAO) アルマ・シニア・RF エンジニア 浅山 信一郎 氏 講演概要: アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter/sub millimeter Array: ALMA)は、南米チリアンデス山脈中の標高約 5,000m の高地砂漠(アタカマ砂 漠)に設置された最大基線長 16 km の大型電波干渉計である。合計 66 台の高精度パ ラボラアンテナを設置し、各アンテナで受信した天体からの電波信号を「干渉」させ ることにより、66 台のアンテナ群をあたかも 1 つの大きな望遠鏡として動作させてい る。観測に用いる波長帯は 1cm(31.3GHz)から 0.3mm(950GHz)であり、ハッブル宇 宙望遠鏡の約 10 倍高い解像度を実現している。 本講演では、アルマのシステムの概要および主要装置で用いられている技術につい て解説を行い、ALMA の最新の科学的成果についても紹介を行う。 参加費:無料 どなたでも参加いただけます。
© Copyright 2025 ExpyDoc