微生物を味方にする

微生物を味方にする
微生物で体のエネルギーアップ
・人が食べたものは胃で分解されて、腸から栄養が吸収されるが、腸で消化してエネ
ルギーを作る時に酵素が必要。
・腸内がいい環境だと微生物が遺伝子に命令を出して(この時にも酵素が使われ
る)、人の才能が発揮されるようになる。細胞に眠っている潜在エネルギーが引き出
されて、記憶力が上がったり、ひらめいたりするようになる。
▶ 微生物を味方にする事によって、微生物が酵素とエネルギーを作ってくれて、才
能も発揮できるようになる。他にも代謝を促して体の調子を整えてくれる。
微生物をその気にさせる
1、専用化
例)納豆
納豆専用お茶碗、納豆専用お箸、納豆専用スペース
2、儀式化
話しかける事によって、意識がそこに向かう。
3、見立て
見立てると気持ちが伝わる。元気な微生物が納豆の中に沢山いるイメージ。
こういうイメージで納豆をかきまぜると納豆の微生物が目覚める。
培地が作られる
・専用化、儀式化、見立てを行って料理を作っていると、培地ができるので、
そこに行っただけで微生物が元気に働いてくれる。
・培地ができると、微生物が元気になる「雰囲気」ができるので、微生物は目覚める
し、どこからともなく元気な微生物が集まってきて、それがまた雰囲気を作るというス
パイラルに入る。
・腐るか発酵するかは培地があるかどうかの違いで、これは職場も一緒。
人が腐るか発酵(発光)するかは職場の雰囲気次第。
微生物に外側から影響を与える
・皮膚と腸は皮一枚で繋がっているので、腸内の微生物環境は皮膚によく現れる。中
でも最も出るのが手のひら。
触られると嫌な感じ▶ 手の微生物が良くない▶ 腹黒い
触られるとホッとする▶ 手にいい微生物がいる▶ 安心させてくれる
・外側からお腹を触るって呼びかけたり、語りかけたりすることで、
微生物の動きが変わる▶ 外側から微生物に影響を与えられる。
お腹の微生物に語りかける
1、儀式化
落ち着ける空間で、呼吸をゆっくり整えて行う。
2、爪もみ
指先は血流の末端なので、ここを刺激することで血行が良くなり、エネルギーの通り
も良くなる。血液の循環が良くなるイメージで行う。
3、練手(家だったら練足もする)
手をもむ、押す、こする。
手の平が柔らかくなって、微生物環境が良くなるイメージで。
続き
4、手をこする
手がポカポカして温かくなる。
5、お腹に手を当てる
エネルギーの出ている手をお腹の上におく。
筋肉に力が入ると微生物が動かなくなるので、押したりもんだりせず、
触れるだけでOK。
6、微生物に語りかける
200兆いる微生物を口説き落とす感じ。
7、一礼