(真フ 産廃と環境を考える全国大会 留軍幹2最終処分離積地選定委員会

2014−06 平成26 年 9 月3日発行
般社団法人 岩手県産業廃棄物協会
一般社団法人
岩手県産業廃棄物協会
TEL019-625-2201 FAX019-624-1920
URL
:
http://www.iwatesanpai.or.jp
産業廃棄物と環境を考える全国大会が盛岡市で開催
産業廃棄物処理実務者研修会を次のとおり開催しま
されます。これは全国持ち回りで開催されているもの
す。実務的ですぐに役に立つ研修会として毎年連続 2
で、今回は第13回目となり、
「環境再生そして循環型
回開催しています。是非ご参加ください。申込み方法
社会への挑戦」のテーマで門脇会長をはじめ地元岩手
など詳細につきましては同封したリーフレットをご覧
県内の方々を中心としたパネル討論会が行われます。
ください。
コーディネーター 齋藤徳美
岩手大学名誉教授
日 時 11 月 10 日(月)、11 日(火)10:00∼16:30
パネリスト 門脇生男
岩手県産廃協会会長
場 所 アイーナ 804 会議室(盛岡市)
津軽石昭彦 岩手県環境生活部副部長
対 象 岩手県知事許可産廃処理業者
小池敦裕
受講料 3,000 円
太平洋セメント㈱工場長 ほか
是非多数の皆様のご参加をお願いします。
参加費は無料です。
(終了後の交流会のみ有料)
日時 11 月 7 日(金)13:30∼17:20
場所 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング
公共関与型産業廃棄物最終処分場整備候補地選定委
員会が 8 月 4 日(金)に盛岡市で開催されました。前
回の3次選定では候補地が 10 か所選定されました。
今回の 4 次選定では、現地調査の結果や放流先の河川
の利水状況、建設費・維持管理費などを精査し、花巻
今年もBUN(長岡文明)先生を講師にお招きし、
研修会を開催することになりました。
先生の廃棄物処理法の分かりやすい解説は初心者か
市大迫町亀ケ森、
二戸市浄法寺町漆畑、
八幡平市平舘、
奥州市江刺区岩谷堂、一戸町楢山の計 5 か所まで絞り
込まれました。8 月 11 日に豊島委員長から風早岩手
らベテランに至るまで多くの方から定評がありますが、 県環境生活部長に報告書が提出されました。
今回のテーマは、
「違反事例で学ぶ廃棄物処理法」
です。
違反事例になってしまうようなケースについて一緒
委員会の関与は今回で終了となり、今後は県が地元
市町村等と調整することになるとのことです。
に考えましょう。グレーゾーンに当たる微妙な問題も
取り上げてもらいます。
面白い話が沢山出そうですが、飽きさせない話術と
興味深い話題に期待しています。終了後懇親会もあり
ますので是非どうぞ(懇親会の参加費は 6,000 円)。
日時 10 月 3 日(金)13:30∼16:45(予定)
会場 ホテルエース(盛岡市)
産業廃棄物処理助成事業の募集が始まっています。
1 対象となる事業
①3Rに関する技術開発事業又は環境負荷低減に関
する技術開発事業
②高度技術を利用した3R又は高度技術を利用した
環境負荷低減施設の整備事業
TR法)に基づく届出の全国集計が公表されています。
届出の対象となるのは 462 種類の化学物質で、岩手
③上記①、②に関する起業化のための調査事業
県では 513 事業所からの排出量が約 2,843 トン、移
④バイオ燃料認定研究開発事業
動量が約 962 トン、計 3,805 トンでした。
⑤小型家電リサイクル認定研究開発事業
多い順に並べるとジクロロメタン、キシレン、トルエ
2 助成の概要
ンになり、この 3 物質で全体の 7 割を占めます。
①助成事業の実施期間:原則として、平成 27 年 4
月から 1 年以内。最長 2 年間の申請も可。
②年間助成額:
・技術開発・・・・・・・・・・最高 500 万円
中型免許(H19 年 6 月改正)を持っていない運転手
・高度技術施設・・・・・・・・最高 500 万円
に中型トラックを運転させたなどとして、道路交通法
・起業化調査・・・・・・・・・最高 50 万円
違反で書類送検されるという事案が発生しています。
・バイオ燃料認定研究開発事業・最高 500 万円
環境性能を高める装置やパワーリフトなどが追加さ
・小型家電リサイクル研究開発事業 ・最高 500 万円
れると最大積載量が減り、その分普通免許で運転でき
③助成率:起業化調査については、助成対象事業に
る車の積載重量が制限されます。
要する費用の 3 分の 1 以内、その他は各年度の助
成対象事業に要する費用の 3 分の 2 以内。
3 応募先:産業廃棄物処理事業振興財団技術部
http://www.sanpainet.or.jp
4 応募締切日:平成 26 年 10 月 31 日(金)
警察庁では、18 歳で運転できるトラックの総重量
を 5 トン未満から 7.5 トン未満に引き上げる方向で来
年の通常国会に法改正案を提出することになりました。
中型は普通免許取得後 2 年以上経過した 20 歳以上。
新区分は普通免許を先に取得するのが条件ですがトラ
ックを使った教習を受けて試験に合格すれば 18 歳か
ら運転できるという制度です。
車両総重量
8 月 12 日(火)北上市さくらホールにて開催され
↓
8トン
←普通免許→|←大型免許→
ました「鬼っジョブ∼北上お仕事パーク∼」(小学生
改 車両総重量
を対象にいろんな仕事を体験するイベント)でスパッ
正
ト北上さんのブースで当協会のパネルを展示し、産廃
↓ 未満 3.5 トン 7.5 トン
処理の仕事について PR していただきました。
5 トン
11 トン
←普通免許→|←中型免許→|←大型免許→
11 トン 以上
普通免許→|新区分|←中型免許→|←大型免許
【今後案内予定の行事】
10 月 23 日、24 日 視察研修(横浜・鎌倉)
10 月 30 日 会長杯ゴルフコンペ
◆編集後記◆
残暑に負けず、これから講習会、研修会などの主
要行事を進めてまいります。皆様にタイムリーな情
報を提供できるように頑張ります。
平成 24 年度の化学物質排出把握管理促進法(PR